相談
-
指しゃぶりと発音
- 3才の女児が、未だに入眠時や保育園でヒマをしているとき指しゃぶりをしています。そう頻繁にというわけではありませんが、そのこととサ行の発音が不十分なのとは関係があるんですかね?まだ3歳なので発音が未成熟なのも仕方ないのでしょうか
- 2007/02/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
息子が指しゃぶり迷宮のラビ | 2007/02/22
- 我が家の3歳8ヶ月になる息子も完璧には指しゃぶりが卒業できていません。
今年に入り、歯医者に行く機会がありました。
歯医者さんからは「歯のかみ合わせがずれてきてるので4歳くらいまでに止めさせるようにしましょう」とアドバイス頂きました。
その時は「発音」に関しては何も言われませんでした。
うちの息子の発音はやや聞き取りにくい時もありますが・・・。
まだしっかり発音できなくても大丈夫なのかな?と私は思っています。
あまり参考にならない意見かもしれませんが、
まだまだ成長段階を見守ってあげて大丈夫だと思いますよ。 ありがとうございます | 2007/03/13
- これから成長して羞恥心が出てくれば、多少は減ってくるのかなとは思っています。もう少し気長に待ってみますね
うちは4歳です | 2007/02/22
- 4歳といっても来月5歳になる娘がまだ毎日指しゃぶりをしています。もうくせになっていて親からするととても心配ですが、保育園の先生は一生するわけじゃないんだから…ともっとおおらかな気持ちで接してあげてと言われました。発音は特に気にしたことはありませんが、3歳のときはそんなに上手ではなかったかな?と思う位です。最近はする時間が少なくなった指しゃぶり。正直早くしなくなればいいなとは思ってますが、そのうちとれるんでしょうね。
みんな | 2007/03/13
- 同じ悩みを持っている人、多いんですね。親があせっても仕方ないし、こちらが耐えてじっと待つのみですね
まだ | 2007/02/22
- 3歳ならまだ言葉は完璧ではないでしょうし、まだまだこれからうまくなるんじゃないかな?と思いますよ。
うちの子も言葉は遅かったですが、いつのまにかちゃんと発音できるようになっていました。
指しゃぶりについては年長さんまでしていました。もう歯並びに目に見えて影響が出ていたので、お医者様からイエローカードを出されて、もう年長さんだからきちんと説明すれば分かると思い、説得?しました。急にはやめられませんが、だんだん指をしゃぶる回数は減りました。
指しゃぶり防止策をいくつか試しましたが、結局どれも効果なしだったので、大人の言うことが理解できるようになった時がチャンスかな?と思います。
うちもです・・・ | 2007/02/23
- 4歳の姫のママです(o^o^o)
うちもまだお昼寝のときだけゆびしゃぶりをします・・・
これでも結構自分で意識しているようで
減ったのですが。。。(^^;)
歯も少し気になりますが無理にやめさせるのはやめようと思っています。
育児色々と大変ですが、頑張りましょうね(^-^)/~~
関係ないかも…。かず&たく | 2007/02/23
- うちの子は全く指しゃぶりをしない子でしたが、4歳半位まで『サ行』等が言えませんでしたよ。
5歳になっても言えなかったら、病院に行こうかと思ってたら、ある日突然、言えるようになりました。
今、思えば、あの可愛い発音をもっとたくさん、ビデオを撮っておけば良かった。
3歳なら、まだ、そんなに心配しなくてOKでは?
ウチの子は・・ | 2007/02/23
- 3歳になったばかりですが・・。
指しゃぶりはしないし・・おしゃぶりは与えて無かったですけど・・まだ、はっきりしゃべれるまではいかないですね~。
周りからは、よくしゃべるね~・・とか、お話上手ね~・・とか云われるけど、まだ、親子にしか通じない言葉をはなすし・・。
こちらの云ってることは7割~8割わかってるような感じですけど・・。
環境の違いもあるのかな~?!
我が家はいつも、ガヤガヤしてるので・・。
1歳の子も・・しゃべれないけど、同じ頃のコと比べると・・かなり理解力はあるみたいです・・。
あまり・・気にすることは無いと思いますけど?!
語りかけは”大事”だと思います。
いろんな意味で・・。
うちは | 2007/02/23
- 指しゃぶり・おしゃぶりはしてないんですが、「サ行」特に言えてません。
前に比べるとましになってきたので、そのうち旨く言えるようになると思ってます。
あまり関係ないと・・・。 | 2007/02/26
- 指しゃぶりと発音はあまり関係ないと思います。
むしろ発音よりも歯並びの方が関係あると思います。
年齢的にまだ理解して自発的にやめるのは難しいと思いますが、徐々に他のお子さんが指しゃぶりしていないのを見てやめる日が来ると思うので、もう少し長い目で見てあげてはいかがでしょうか!?