相談
-
保育園に預けている方
- いつも相談ばかりスミマセンf^_^;
保育園の事ですが、皆さんお仕事お休みの日はどうしていますか?
園によって規約があると思いますが、私の預けている保育園はお休みの日に預けてはダメ等は書いて居ません。
しかし、下がまだ1歳未満で病気がちな為、お休みの日はほとんどお家にいます。
たま~に、お家を片付けたかったり、美容室に行きたいなと思う時が有るのですが、気が引けます(∋_∈)
よく聞く話しですが「お母さん今日お休みですか?」と聞かれると、お休みなのに預けてスミマセン(;_;)と言う気持ちと、やっぱり若いママだからと思われているのではと不安になります。
現に先生から「2人目早く出来ちゃったもんね~」
「私は子供が大きくなるまでしっかり側にいたから」と言われ、マイナスに捉えてしまいます。
主人は確かに育児出来ますが、私が仕事から帰ってくると凄く不機嫌そうに「疲れた」と言われます。それを避ける為にも主人がお休みの日には保育園に預けたい…
でもそれは自分勝手だし(;_;)
お互いにサービス業の為、お休みは平日しかありません(私は日曜日)
平日5日のうち主人が1日休み、私が1~2日お休みなので、平日2日~3日+土曜日の計3日~4日の預けになります。
更に病気がちな息子は一週間~二週間はお休みします。
預かって貰えれるだけでも助かっているのに、自分の都合でお休みの日に預けてィイのかと悩んでいます。
髪もボサボサで美容室に行きたいけど、主人がお休みの日にお願いすると後が怖いし、保育園にお願いするのも悪い事をしている様でお願い出来ません。
しかもいつもバタバタして物を忘れたりと迷惑もかけてばかりで(;_;)
お休みの日どうしているか、また、皆さんのリフレッシュの仕方も教えて下さい!! - 2011/01/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2011/01/20
- 昔の話でしたが、休みの日に預けることもありました。
だってちゃんとお金払って預けているんだし、園の方針で休みの日はダメっていうなら諦めるけどそうじゃなかったし、お休みの日にあずけて一気に片付けたいこともあるし。
先生の言うこともちょっと気になりますが、あんまり気にしちゃダメですよ。
先生皆がそう思っている訳じゃないだろうし、先生も嫌な意味で言っている訳じゃないかもしれないですから。
私のリフレッシュは家事などしながら好きな歌を聴くことかな。
あとはちょっとだけ高級なスイーツを一人占めして食べちゃうとか。
こんにちはなぴなぴ | 2011/01/20
- 私はこれから預けるんですが、仕事のために保育園預けることになったのなら、基本は仕事が休みの日はおうちで、だけど、お母さんもリフレッシュしたい時とかあるだろうから、別に仕事が休みの時も預けてよいですよ、だけどいつもよりは早目にお迎えにきてあげてね、と言われました。 園の規約で禁止されていないなら、仕事が休みの時でも、うまく活用されて良いと思います(^^)
初めまして | 2011/01/20
- 2児の母であり 育休中の保育士です。
私は今 育休中ですが毎日 上の子を保育園に出しています。でも何も言われません。自分も保護者が 見るからにお休みって分かっていても 休んで欲しいと思った事無いですよ。
ちゃんと保育料払ってるんだから 大丈夫です。安心して下さい。
もし先生に何か言われるようだったら 園長なり役所なり 相談してはいかがでしょうか?
こんにちは☆ | 2011/01/20
- 私のお仕事は、基本土日祝がお休みなので平日息子が保育園を休む事がありませんが・・・たまに、平日に有給を取ってお仕事をズル休みしたりしてます。
でも、息子はいつも通り保育園に連れて行ってますよ。
有給でお休みを取った時は、お家の事したり、美容院に行ったり、ショッピングに行ったり、エステに行ったりと自分時間を過ごしてます。
ただ、いつもよりは早くお迎えに行ったりはしてます。
クラスのママさんの中には、平日お休みの人結構いますが、子供達はいつも通り保育園に来てますよ~
「今日は、休みなんです~」なんて、普通に先生に言ったり・・・
先生も、「良いですね~ゆっくりして下さい^_^」って言ってくれますよ。
お休みでも子供には保育園に行ってもらって、家の事したりママの好きな時間を過ごしたりするのは、私はアリだと思います^_^
こんにちは。いちごママ | 2011/01/20
- うちの子が通う保育園は仕事が休みでも預かってくれますよ。ただし、延長保育は不可、休みだと言う事を伝える(何かあった時に職場に連絡がいってしまうので)です。 基本は仕事が休みの時は保育園もお休みしますが病院などにいく時はお願いしてます。 一度、保育園に聞いてみたらいかがですか?
休業日 | 2011/01/20
- 預けたりしていますよ。
うちの園は、「普段お仕事で家事ができないでしょうから、土曜も家事するためにどんどん預けて下さい」という頼もしい所です。
私のリフレッシュは・・・職場でスタッフとおしゃべりしたりする事です。
こんにちは | 2011/01/20
- うちの子の通う保育園は親が休みの日に預けても何も言われませんよ~ただ気分的には延長時間でなく通常保育時間内に迎えに行きますが…。
予定があるからお仕事休む人もいるでしょうし…。
あまり気にされなくてもいいのでは?と思います。
こんにちは♪ | 2011/01/20
- 休みでも、保育園に預けています☆姫も、毎日の保育園、とても楽しみにしています(^-^)
うちは、天気が良いと、掃除をしたり、布団を干したり↑キレイになると、気分が良いので☆
休みの時は、早めに迎えに行ってあげます(^-^)
リフレッシュは、家事をしながら、音楽を聴くです♪
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/01/20
- うちの保育園も休みでも預けて大丈夫だし、土曜日も普通に預かってくれる園で助かってます。
実際、私は今次男は保育園に預けて三男(6ヶ月)を育児しながら内職してます。保育園に行っている間ずっと内職しているかというとそうではないし、下の子のサークル行ったり用事済ませたりもしてます。休みの時は預けないでなんて言われたら正直困っちゃいます(>_<)ちゃんとお金払ってるし、用事のある時や忙しい時は気にせず預けていいと思いますよ。余裕がないと育児できませんもんね☆
こんにちはももひな | 2011/01/20
- 園によっては親の休みの日は預けないようにってところもあるみたいですが、そういう決まりがないなら気にせずに預けていいと思います。
ママだって一人でゆっくりしたい時間だってありますから。
私は美容院に行ったりしてますよ。
全然 | 2011/01/20
- 預けて大丈夫だと思います!
私も初め気が引けましたが毎回毎回じゃなければ全然OKだと思います☆
家も旦那が休みでも保育園ですし、風邪ばかりひいて保育園休んでばかりです(--;)
ママが休む日くらいあってもいいと思います☆
保育園には正直に休みなんですけど、と言うとご家庭と言われそうなので仕事があるみたいにいつも通り預けますf(^_^)
あずけてますNOKO | 2011/01/20
- お休みの日もあずけていますし、今産休中ですが、あずけています。公立園です。こちらも特に記載はないですが、お休みの日に嘘をついてあずけていた人がいて、急病の時に連絡が取れなくて大変なことになったことがあるらしく、お休みの時でもあずかりますので、連絡帳等に書いてください、基本的にそういうときは9時~5時で早めにお迎えに来てくださいねという話になっています。
預かってもらっても良いと思いますよ。仕事をしていると、役所に行くために休んでたり、病院や美容院や何らかの事情があって休んでいることが多いのですから!!
こんにちはさとけんあお | 2011/01/20
- 預けていいとおもいますよ。
ダメと明確化されていないなら尚更です。
ちゃんと保育料払っているんでしょうし。若いママだから~って思われたって全然いいじゃないですか。
それだけのお金を | 2011/01/20
- こちらは払っているわけなので、気にしなくて大丈夫だと思いますよ(^-^)
なんやかんや言うなら保育費 日割りにしてくれ!!って話ですよ笑
アタシは平日休みがないのでずっと預けっぱなしですが(;_;)
友達と遊ぶ約束があるときは子供は保育園に預けます。
やっぱり 羽を伸ばさないと育児も仕事も楽しく出来ないですからね( ´∀`)
エルモエルモさんも たまにはちびちゃん預けて美容院でスッキリしてきてください♪♪
大丈夫ですよ(^^) | 2011/01/20
- 元保育士で、4月から子どもを保育園に預ける予定です。
働いていた時に明らかに休みだなってママさんもいましたが、特になんとも思いませんでしたよ♪
『今日は携帯に連絡ください』と一言くれると、緊急時の連絡がスムーズにできて助かります(^^)v
もし気になるようでしたら、『今日はお休みなんですが、やることがあるのでお願いします』と伝えると良いかもしれません♪
あとお迎えを早めにするのもお子さんは喜びますよ☆
休みの日くらいママさんものんびり休んで良いじゃないですかo(^-^)o
気にせずお願いしちゃいましょう☆
預けて下さい。くみやん | 2011/01/20
- きちんと保育料払ってますしね。若いママとかそんなことを言われる先生にびっくりしますよ。
気になられるようなら、今日は休みですが、いろいろと済ませるたい用事がありますと伝え、早めに迎えに来ますと言ってみてはどうでしょうか?
昔の話しですが… | 2011/01/20
- 私が預けていた公立保育園は休業日の託児はダメでした。旦那の休業日も託児不可で、この点は厳しかったです。
預けて大丈夫でだと思います☆ | 2011/01/20
- ちゃんとその分のお金を納めているわけだし、少しはやめの幼稚園だと思って預けていいと思いますよ(・ω・)/ 姪の話です。ママは専業主婦ですが、2歳~毎日保育園に通ってましたよo(^▽^)o子供は子供どおしで遊ぶのがいいようで、とても楽しそうでしたよ(^-^)ノ
預けてます | 2011/01/20
- 休みの日も普通に預けてます。用事がある時は延長保育も利用してますが、何も言われません。
休みの日は連絡帳に連絡先を記載してます。
保育園によって対応は違うかと思いますが、利用出来るなら預けて大丈夫だと思いますよ。
うちは。vivadara | 2011/01/20
- 娘が2歳くらいまでは一緒に休んでいましたが、3歳くらいからはお願いするようになりました。
理由は、小さいころはとにかく体調を崩しやすかったのが大きくなって丈夫になってきたことと、本人が保育園に行きたがるようになってきたからです。
ちなみにうちの保育園は、勤務が休みの場合は8時半から16時半の時間内での保育と決まっているので、それは守るようにしています。
保育園に預けて、別の保育園で働いています。 | 2011/01/20
- 預けている保育園は、「お母さんもリフレッシュしてください」と休みの日でも預けてくださいと言ってくれます。
なので、用事がある日は、「今日は休みなので、なにかあれば、ケータイに連絡ください」などと伝えています。
用事がなければ、預けていません。
ただ、今の担任の先生は、(息子は2歳半です)生活リズムのために、同じペースで登園するようにすすめてきます。
勤務先の保育園では、0歳児クラス担当なのですが、やはり急に具合が悪くなったりする場合のために、出勤か休みかを聞いています。
ただ、それだけで、深い意味はないのですが、先生によっては「休み毎に預けて…」と先生同士でぶつぶつ言う人もいます…。
看護士さんは、赤ちゃんのうちは、やはり家でお母さんと過ごすよりは、保育園の方が疲れるのでは…といっています。
私は、息子が1歳になるくらいまでは、休ませていましたが、
最近は、息子が行きたがるときや、自分が平日に用事があるときは、半日預けたりと色々です。
罪悪感はよくわかります。
でも、用事があったり、疲れていて、ストレスためるよりは、たまには預けて、半日でもゆっくりしたってオッケーだと思いますよ。
こんにちはニモまま | 2011/01/20
- 規則がないのであれば、お金も払っているわけだし、預けていいと思います。あたしなら、2人とも休みになったらデートしちゃうかも。
預けることは何も問題ないのでは? | 2011/01/20
- ただ、私も休みの日に預けたことがありますが、なんとなく後ろめたさが。。。とりあえず早く迎えに行きました。
保育料は月払いですよね? | 2011/01/21
- だったら、預けていいんじゃないですか? 保育は年齢が低いから、高いし、 仕事休みだからって、保育園休ませたら、園側が保育料貰って預からないとなると園が儲かるだけのような? 平日は預けるのが基本では? 先生も今日は休みなのかな?と聞いてみただけでは?
こんばんは | 2011/01/21
- うちの保育園は、休みの日はなるべく自宅保育してくださいと書いてありましたが、上の子の幼稚園の行事で月1くらいで平日仕事を休む時があります。
でも保育園行かせます。先生に、事情を言いますが快く引き受けてくれますよ!
行事が終わってから買い物行ったり昼寝したりするのが私のリフレッシュです。
こんばんは | 2011/01/21
- 専業主婦です。
客観的に……。
保育科を支払って預けているので、規約で問題もないなら、お休みの日に預かってもらっていいと思いますよ。
たまには美容院にも行きたいですよね!
ちなみに専業の私ですが
出産後まだ美容院行けてません(^_^;)
こんにちはリズリサ | 2011/01/21
- たまになら休みの日に保育園に預けてもいいと思います。
同僚のママさんは預けて美容院とかいってましたよ。
リフレッシュしてください。
息子の保育所は優有ママ | 2011/01/21
- 息子の通ってる保育所は規約には何も記載がないですが、仕事が休みの日は家庭保育をするように言われます。 保育所では楽しく過ごしてますが、仕事の休みの日くらいは一緒に遊んであげたいので、保育所は休ませてます。 たまに、役所に行ったり自分の病院に行かないと行けないときは事情を話して預けて、昼や昼寝の終わる15時頃迎えに行ってます。 子供は小さいながらに親が休みなのを理解してるので、自分の都合で預ける時は子供に説明して短時間だけ預けるようにしてます。 また、美容室は託児所つきの所に行ったりと工夫してます。
保育士です | 2011/01/21
- おはようございます。 園の規約で書いてないのであれば、お母さんが休みでも預けるのは全く問題ないですよ。題の通り私は保育士ですが、お母さん方もリフレッシュする時間は必要だと思いますし、大抵の保育士さんも同じ考えではないでしょうか。「お仕事休みですか?」と聞くのは、多分緊急時の連絡をきちんと知りたいからでは?こちら側からすれば、「休みなので連絡先は○○にお願いします」と言っていただけると助かります。一応、私の園では、緊急連絡先を3つ、かける順番で家庭調査票に書いてもらってるので、大抵一番に職場にかけます。なので、休みと一言あれば、職場に電話する手間が省けるかなと(私は電話が苦手なので、いつもドキドキしながら電話するので)。 若いママだからとかっていうのは考えてないと思いますよ。だから預けても大丈夫です!ただ、休みの日毎回朝一番で預けて閉園時間ギリギリに来るのは流石に子供がかわいそうなので、たまに早めのお迎えをしてあげて下さいね(うちの園でそういう方がいるので…)(^。^;)
二人目の | 2011/01/21
- お子さんが小さいならお休みの日も預けてもいいと思います。 私のリフレッシュはドライブなので子供を乗せて走っていますよ。 あと足湯もいいです
その時々ですしん | 2011/01/21
- うちは旦那が平日の不定休(休みが無い週も度々) 私が固定で決まった平日1日と日曜日 基本的には月~土のうち週5日預けてます 朝は遅めですが、迎えに行くのはは延長保育の終了ギリギリ なので、あまりにも子供との時間が少ないので、自分の休みはなるべく休ませてます でも『美容室に行きたい』とか『大掃除したい』とか自分でやりたい事があれば通わせてますよ(^O^) 保育園も『平日は仕事が休みでも預けて大丈夫。土曜日は仕事がある人だけ』という事だったので
若くても関係ないですよ♪ | 2011/01/22
- 私は平日フルで預けていて、土曜日はたまに仕事です。しかし、土曜日は一時までのお迎えです。
土曜日はほとんど仕事はないですが預けてますよ。
美容院に行く時も子供が先生に言っちゃいますが、何も言われません。
お金を払っているんですから、たまにはママも預けて美容院など行ってリフレッシュしてください♪
子供といる休みの時は、ゲームセンターが多いです♪
あとは家の掃除でずっと外に行けない時もあります。
お子さまの好きな遊びに合わせて出かけてもいいですよね♪
こんばんはgamball | 2011/01/26
- 休みの日でも預けることありますよ。
他のママさんもそうしてる人が多いです。
私はたまーにスパークリングワイン飲むのがプチ贅沢でリフレッシュになってます。
あとは一人ドライブですね。
おはようございます。 | 2011/02/01
- たまにだったら気兼ねしなくてもいいのではないでしょうか。どうしても、気が引けるようであれば、託児サービスのある美容院などを探されてはいかがでしょう。
未満児 | 2011/02/02
- 1歳の未満児ですが、休みの日は登園しないで下さい、と言われます。でも、普段仕事しているので、休みの日に貯まった洗濯や掃除をするので、1才の子供が居るとなかなか出来ません。
なので、連休や平日に2回休みがある時などに1日は保育園に預けて貯まった家事をやっています。
こどもの年齢にも・・スティッチ | 2011/02/03
- 4・5歳になればもうお友達との方がイイだろうから堂々と預けて良いけど、小さい場合はなるべく一緒にいてあげれば良いかな。
土曜保育は・・・ | 2011/02/03
- 土曜保育や、早朝・延長保育は、別でお金をとられているのでないですか?私の住む市ではそうですが・・・別で支払っているなら、主様が休みでも、預けてもいいですよ。主様のやるべきことがあれば、その間に済ませた方が!!それが保育園に預けるいいところの理由の一つではないですか??