相談
-
自信がありません…
- この書き込みで気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。ただ混乱しているもので…
私には2歳3か月の息子がいます。息子は言葉が遅く単語が40個ほど言えるだけ、外出先で私が手を離すと一人でどこかに行ってしまったり落ち着きがないことが気になり、今日児童相談所で発達検査を受けてきました。
結果は広汎性発達障害の可能性が高いそうです。
息子は、私の言うことは分かるし、目もしっかり合う、癇癪もないし、こだわりもなく、本当に普段の生活で困っていることは、言葉の遅れと落ち着きのなさぐらいだったので、結果を言われて頭が真っ白になりました。
障害と言われ、今後のことが一気に不安になりました。私に障害児を育てられるのか、どうやって関わればいいのか…。6月に二人目を出産予定なのですが、今までは出産は楽しみだったのに、今では二人目も発達障害だったら…とか私なんかに二人も育てられるのかとか不安で押しつぶされそうです。
旦那は育児には無関心なので、発達障害のことを話しても「まぁ何とかなるんじゃない?」と言うだけで話も聞いてくれません。
私は昔から自分に自信がなく、子育てもこれでいいのか常に気になっていたため、そんな自分に発達障害児を育てられるのか、旦那は協力してくれないし、転勤族なのでこれから環境も変わるだろうし…。
もうどうしたらいいか分かりません。
私しか息子を守れないのに、障害を受け入れることがまだできません。情けないですが…。
時間が解決してくれるのでしょうか?
今日、検査して下さった心理士の方は淡々と障害について話していて、相談できませんでした。
訳の分からない文章ですみません。精神的にかなり滅入ってしまってるので、辛口はご遠慮ください。 - 2011/01/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- まだ… | 2011/01/20
- 可能性があるというだけで確定ではありませんよね???言葉の発達は男の子は女の子に比べて遅いとよく聞きますし、2歳ならあちこち動き回って当然だと思います…。ゆっくり様子を見守ってあげても良いのではないかと思います。
- こんにちはニモまま | 2011/01/20
- 障がいってあたしは個性だと思います。 保育園の時も同じ教室に、小学校でも特殊学級(今ではこんな表現は適切ではないんでしょうが)の子とよく一緒になる時間があったからかもしれませんが、障がいの子を障がい者とみたことがありません。 今は動揺してられると思いますが、今まで通り接してあげてくださいね。
- 余計なお世話かもしれませんが | 2011/01/20
- 本当に障害があるのでしょうか?
この病気だと強く思われたのは、どの症状ですか?
うちの子も2歳ちょっとの時は滑舌も悪く、そんなに話をしませんでしたよ?
お出掛けしてて、どっか行ってしまって呼んでも来ないし、落ち着きのおの字もありませんでした。
小児科へ行って相談したことありますが、こんなものだよと言ってました。
もう一度、今度は違う病院で見てもらってはどうでしょう?
でもそこの病院でも、障害があると判断されたら、主さんにも覚悟が必要かと思います。
でも話を聞く限り、違うような気もしますが…
- 可能性ベビーマイロ | 2011/01/20
- 100%ではないことなので、お子様を信じましょう。
特に男の子、長男は遅い子が多いようです。うちも長男はしゃべりも、歩くのも遅く、みんなが心配していましたが、今まで何もなくやってこられました。今では憎たらしいほど難しい言葉もしゃべる6歳児になってます。
周りに遊べるお友達はいますか?環境によっても変わってきますので、なるべく同じ歳のお子様と一緒に遊んだりするのも、成長の一つですので。
- 言葉は | 2011/01/20
- うちの甥っ子は3歳すぎてやっと言葉を発するようになりました。それまでは「あー!」と指差しだけ。言葉は、理解出来ているかどうかが大切になるみたいですよ☆ まだ可能性が高いだけで、診断がきちんとおりたわけではないですし、見守ってあげて下さい(^^)お子さんが障害があったからといって、何も変わりませんよ☆その子にあった対応をしてあげるのみです(^^)きちんと向き合うことで、発達も変わってきますよ☆ うちの子どもは先天性の疾患があり、一歳半までに手術を二回しこれからも何度も手術をします。言語などに障害がでる可能性も高いです(2歳の今でも言葉を発しても不明瞭です)。ですが、うちの可愛い子どもには変わりありません(o^-^o)不安がないといえば嘘になりますが、先を心配するよりも目の前にいる子どもとしっかり向き合うことが大切だと思っているので(o^-^o) どんな子どもでも主さんご夫婦の元に生まれてきたくて来てくれたのですから、ゆっくりでも受け入れてあげて下さいね(^^)
- うちもまだ言葉も遅く1歳半検診でもグレーとひっかかりました。 | 2011/01/20
- 断定されてないし、もしそうだったとしても軽い気がします。うちの息子は1歳10ヶ月です。言葉が遅く10個言えるかどうかぐらいで、短期睡眠型だし夜泣きはするし癇癪は酷いし、爪噛みは酷いし、心配ばかりです。でもこちらが言ってることは殆ど理解できてるように思えますし、買い物に行っても好きなところへ走って行ってしまいますが、ママが呼んだりしたら振り向き来ようとするのと、ママが消えると探すので、私もどっちなのかなぁぐらいなんで、もし障害が息子にあったとしても、軽い方なんじゃないかなと思ってます。
今の時代、福祉の方もしっかりしてますし、障害に差別をするような昔と違いますので、お子さんが生きやすいような道を与えてあげるのが親の役目かなと思ってます。
- まだ | 2011/01/20
- はっきりとした判断がつきにくと思いますよ。
言葉が遅いのは男の子にはよく聞くことだと思います。
実際、うちの息子2人も言葉は遅かったですし、長男は3歳児検診で引っ掛かりましたが、もうすぐ5歳になる今は普通に話してます。
次男は2歳4ヶ月のときにいなくなり、警察のお世話になったこともあります。
個人差はありますが、そのくらいの年齢で言葉が遅く落ち着きがないのは、よくあることだと思いますよ。
ほんの少し見て、気になる症状だけをピックアップすると障害?という可能性でお話されたのかも…と思いました。
不安な気持ちもわかりますが、普段の様子に言葉と落ち着きがない以外に問題がないなら、私なら心配しないです。
- こんばんは | 2011/01/20
- 私も息子(2歳児)が突然そんな診断をされたらびっくりします。
また、言葉の遅れや落ち着きがないのは我が家も一緒です。
2歳児で断定できない病名、考え込まれず様子をみられながら
今まで通りお子様と過ごされてみてはどうでしょうか?
相談は追々良い方が見つかるかもしれません。
妊娠中は、色々モヤモヤ悩みやすいものですよね
- こんばんはみこちん | 2011/01/20
- 相談を拝見しましたが、2歳3ヶ月でまだ話しできなかったり、落ち着かなかったりは
当たり前のような気がします。
うちも3歳の時に、落ち着きないし、言葉も全然で、適性検査とか何回もしました。
病院の先生によっても話し違ってましたし。
前向きにいて欲しいです。
- まだ決まったわけではないですよ!キキ | 2011/01/20
- 可能性が高い・・・とのことでも違う場合もありますよ!
娘は明日で2歳ですがお友達で4月生まれの男の子(もう直ぐ3歳)は殆ど喋れません。また、落ち着きも無いです。
でも発達障害などではなさそうですし、ママも気にしていません
3歳くらいまで喋れなくてもその後に一気に喋る子もいますし、
外出先で居なくなるのはうちの娘も同じですよ^^;
妊娠中でナイーブな時期ですが、
お子さんの行動などを客観的に見たり、どうしても気になるようでしたら期間をおいて別の心理士に診てもらうのも良いと思います。
- んー | 2011/01/20
- うちの娘2歳4か月ですが40個も話すかな? ですし、出かけたらフラフラと走るの当たり前ですよ! 言語は私も気になりまさに先週子育て支援センターの方に相談しましたが「3~5まではそんなんはっきりわからんって~理解してるし、2語文も1つだけど言ってるし、ちゃんとその分運動面がいいんだから大丈夫よ~。」 と言われました そこまで元々気にして無かった事もありますし言葉なんて急に話すもんです。 気になるなら幼稚園や保育所に預けてみては?同じ年の子と触れ合う事で劇的に変わりますよ!親と2人狭い世界でのインドア生活ではあまり発達は期待できません(まさに私のことです笑) もっと同年代と触れ合わせてみては? 同じ悩みを(深刻にとらえ方は違えど)もつ母としていえば気にするほどではないと思います うちの知り合い同じ月齢で4~5しか話さないみたいです 大病院で言われない限り気にしないで下さい
- こんばんは | 2011/01/20
- 2歳1ヶ月になる娘の母です。
娘の友達に2歳1ヶ月になる男の子の友達がいますが
言葉は40個どころか10個もしゃべれませんよ。
また、もう一人の男の子友達はママが居なくても一人でどこまでも行ってしまうわんぱく坊やです。
男の子は言葉が遅いとよく聞きますし、ママさん達も2歳なら、男の子ならこんな物だと大らかに見守っています。
2歳ならば自我が強くなり自分の主張が強くなる頃ですし。
他の場所でもう一度検査をなさってみて下さい。
- 言葉…おそいですか?コロリーナ | 2011/01/20
- 2歳3ヵ月で単語40個なら、すごいな…とすら思えてしまいます。
ウチの娘なんて2歳4ヶ月でようやく単語数個…って感じでした。
それに落ち着きもなく、ママのことなんか見もせずに走り回って、
それこそ娘の発達を心配し、☆さくら☆さんと同じような気持ちにもなりました。
児童相談所の発達検査とは、専門家や医師によるものでしょうか?
私の市では、2歳検診で言葉が1語も出なかったことを相談したら、
「2歳6ヶ月を過ぎても1語も出ないようだったら考えましょう」というくらいです。
その間、絵本を毎日読んだり、音楽教室にも通うようになりました。
そのおかげか、2歳半で言葉がどば~っと出てきたので、市の発達相談もお断りしました。
今では活発ですが、ちゃんとママを見て行動するようになりましたし、
音楽教室でも落ち着いて先生の話を聞けるようにもなりました。
心配するだけでは何も変わらないと思います。
どうしても気になるのなら、市などの専門教室などに行ってみるとか、
自分でできる、発達を促せそうなことを何でも試してみてはいかがですか?
- 私の友人の子 | 2011/01/20
- 同じようなことを言われたようですが、何の問題も無かったですよ!言われた時、友人もショックで参ってました…。あーゆー先生は型にはめてしまうのでは?まだ障害と決まったわけではないから、「個性」と思っていたほうがいいし、他の先生のとこへ行ってみては? 子供に愛情があるからこそ心配や不安が出てくるんだと思います!きっとどのママも自信は無いですよ。子育てにルールは無いし、みなそれぞれ性格違うし!今のままの愛情で!妊娠中だし、あまり考えこまないで下さい!
- 気持わかります | 2011/01/20
- こんばんは。現在4歳の男の子の母親です。うちの子供も☆さくら☆さんのお子さんのように落ち着きがなく、言葉も少なかったので1歳半の検診で保健所から障害(自閉症)のことを言われショックを受けたました。そのとき、こちらで相談を乗せていただき皆さんの励ましの言葉に救われた一人です。その後、私は2歳のときに子供を保育園に預けたのですが、担任の先生に保健所での話をしたときに、「はっきりと断定してないのなら気にすることはないです。」と言われました。現在も落ち着きがところもありますが、普通に生活しています。集団生活を体験することで、少しは落ち着くかもしれませんよ。
- 最近トラキチ | 2011/01/20
- 多いみたいですよ、発達診断で障がいと言われて、それを受け入れられない親が。
うちの息子も言葉の遅れがあり児相に行きましたが、心理士はすぐに気になる行動などを指摘します。
滑舌の悪さや落ち着きのなさは特に。2歳代だとまだそんな子たくさんいますよねぇ。
息子は色んなオモチャに目移りする事を指摘されましたが、友達の息子さんは一つのオモチャで遊んでいる事を指摘されました。
2歳半で時計読めないのを指摘されましたが、まだ読めないですよね。
だけど、平均台を歩いたら凄いと言われました。普通だと思います。
何が普通で何が違うのか?もう児相には行ってません。
何もしてませんが3歳を迎え、滑舌もよくなり、よくお喋りするようになりましたよ。
本当に単語もわずかだったのに、秋には幼稚園の面接も受かりました。
元気出して下さいね。
- こんばんは。 | 2011/01/20
- 詳しくはありませんが…それってよくある事じゃありませんか?
うちの子はよくお話しますが、落ち着きは全くありません。幼稚園教諭だった母から、こんなに動き回る子は見た事ない!と言われるぐらいです。
でも、それって好奇心が旺盛と見れば長所になるんですよね。考え方次第ではないでしょうか?
うちも然るべき機関へ相談したら、何か指摘されるかも知れませんね。
間近で見ている母親が信じてあげなくてどうするの?と私は思っています。障害があろうとなかろうと、可愛い我が子には変わりないですもん。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね☆彡
- 教育関係者です | 2011/01/21
- びっくりされたでしょう。でもおおらかな気持ちでいてください。言葉はゆっくりでもあたまのなかではわかっていることが多く周りのことは理解しています。お母さんの不安も伝わります。行動面で目立ったことがなければ歳が解決していきます。 もし不安であれば気持ちを落ち着かせたければ福祉関係にカウンセラーや療育のための保育士が話を聞いてくれる場もあります。利用されて下さい! 親戚な子も自閉傾向がありましたが落ち着いています。一人でけして悩まないで下さい!
- まだ | 2011/01/21
- 断定してはいないんですよね?
落ち着きのないのは、三歳になるうちの娘も同じです言葉は男の子の方が遅いみたいですよ。
可能性があるなんて言われてしまうと不安になりますよね?でも他に問題なければ違う気がします。
妊娠中、心配は良くないですよ!子育ての自信なんて私もないですが、2人の子は育ってくれてます。
元気な赤ちゃん産んで下さいね
- もう一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。Roanju | 2011/01/21
- 2歳6ヶ月の息子がおります。
1歳半検診で発達の遅れを指摘されてから1年経ち、
半年に1度の発達相談に通っている他、月1の支援教室にも通っておりますが、
まだまだ言葉、発達の遅れがあります。
言葉の遅れの他、人見知り激しく引っ込み思案、
そのくせ、スーパーなどで、すぐに走り回ろうとします。
その他、気になる仕草もあります。
実父が「自分は発達生涯だったかもしれない」と言っていたことから、疑ってしまうことも…。
保健師さんや、教室の先生などに薦められたこともないため、
正確な検査をまだ受けてはおりません。
まだ私自身も時期尚早かな、と思っております。
3歳までの発達はとても個人差が大きいと聞きます。
「可能性がある」というだけではあの子もこの子もそう、ということになりそうな気がします。
自治体で幼児相談(身体測定)などは実施されておられませんか?
一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
- お気持ちわかります | 2011/01/21
- うちは2歳7ヶ月の息子がいるんですが、主様の息子さんと同じように言葉も遅いと思ったり、落ち着きもない(これは今もですが…)等あり私の性格上もあり本当に産まれてから心配悩みは尽きていません。心配悩む度旦那や実母や友人等に話を聞いてもらったりしてます。保健師さんにも聞いてもらったりもしますが、相性もありますし、今回聞けなかったお気持ちもわかります。うちも1歳半(こちらでは1歳8ヶ月なんですが)検診で引っ掛かり2歳をすぎてから再検診もした結果、今市の発達教室に週一通っています。強制ではなかったので、申し込むには最初戸惑いもありましたが、少しでも息子の為になるならと思い通うことにしました。主様の息子さんもまだ現状は可能性があるとのことですが、私も同様に言われたら、やはりショックで動揺すると思います…他の方も仰られていましたが、再度別の所でみてもらうのもいいかと思いますし、とりあえず今出来ることをしてみる(友達との関わりを増やす、絵本読み聞かせ等既にされてたら申し訳ないんですが…)のもいいと思います。うちも検診引っ掛かっただけでショックでしたから…自分なりには一生懸命育児してきたつもりでしたし、私とばかりでなく、他の子供達とも関わるよう児童館や保育園幼稚園の開放やイベント等にもよく行ってたので。でも、息子は息子可愛い我が子には変わりないですし、主様と同じくこのように心配悩むとゆうことも子供への愛情の一つだと思うので、この気持ちを信じて我が子と向き合っていけたらと思います。うちは相変わらず落ち着きはないですが、言葉はある時気付いたら、すごく増えていて色々今話始めていて日々驚いています。主様同様私も現在第二子妊娠中で、悪阻時はほぼ外出出来なかったんですが、思い返せばその頃あたりから色々話始めたように思います。出産予定も同じ6月と書いておられ、息子さんへのお悩みもうちと同様だった為思わず長々書かせて頂きました。お体お大事に一緒に育児も出産も頑張りましょうね!
- こんにちはリズリサ | 2011/01/21
- 今、言葉以外はちゃんと育っているということであれば大丈夫じゃないでしょうか。
可能性があるという段階なら、なにもないことを信じて頑張ってください!
- おはようございますさとけんあお | 2011/01/21
- まだそうと決まったわけではないのですよね?
2歳3ヶ月ではまだまだ成長する可能性があります。ましてや検査時は自宅じゃないんです。落ち着いたときのお子さんの状態を見ている訳じゃないんです。
お子さんを信じて不安に思える部分の成長を促すようにお手伝いしてあげてください。
- こんにちはホミ | 2011/01/21
- お子さん単語40個も話せたら普通ではないですか?むしろ私のまわりの同じくらいの子はまだちゃんと聞き取れるのはママパパくらいですよ(゚~゚;)
うちの子も外に出たら手なんか繋いでくれませんし、まだ発達障害と決まったわけではないと思います。心配すればするほど不安にもなるでしょうから、もう少し子供さんを見守ってあげてください。
- こんにちは | 2011/01/21
- 2歳だとまだ診断がつかない場合が多いです。うちの息子もその頃は単語だけでこだわりも強く多動で目を合わせることもなかったです。心配で相談をしましたが男の子は遅いし下が生まれたからかもしれないから様子をみることになりました。沢山相談し不安でしたがだんだん言葉も増えてきて安心した記憶があります。お子さんも今の段階ではまだうちの息子よりもかなり発達は順調なので大丈夫だと思います。これから言葉が増えてきますよ。
- 病名はNOKO | 2011/01/21
- 病名がつくことで、不安になっていらっしゃるかもしれません。
でも、病気かどうかの境目って、そんなにはっきりしたものではないんで、診察した人の主観もあるのではないかなと思います。
うちの3歳の息子は、饒舌な子ですが、いっこうにこちらの言うことを聞きません。外出先やおばあちゃんなど甘えられる存在がいるときは特に加速し、先日の3歳児健診では、個別面談の席から突然走り出していなくなるし、待合室でおとなしく待っていられなくて、部屋を飛び出したかと思ったらそのまま建物の外にまで駆けだしてしまう始末…正直こんなことで、ちゃんと育っていくのかしら?と思うこともありますが、子供の個性の一つでもあるんですよね。夫も多動で、今だったらなんか病名がつくぐらいひどかったと義理の母が言っていましたが、今はちゃんと社会人やってます(^^)きっと大丈夫。愛情豊かに今まで通り接してあげたら良いのではないかなと思います。私も息子の個性を受け入れつつ、頑張ってみます。
- うちの子 | 2011/01/21
- 2歳3カ月で単語40個なら少なくないと思いますよ。うちの子は10個もなかったと思います。なので、療育施設に通ってますよ。もう3月で卒業ですが。今4歳1カ月ですが発達検査では4歳8カ月レベルと言われました。もう一度、今度は病院の小児神経の先生に見てもらってはどうですか?もし、その可能性があるなら早くに療育施設に通わせてあげてくださいね☆私も、最初は自信がなく何度も泣きました。でも、そのたびに先生に励ましてもらい乗り越えられました。私は、11月に男の子を出産しましたよ(^o^)また、次もっては思いましたが、もしそうであっても自分の可愛い子には変わりありません。でも、心配な気持ちはよくわかりますよ。私も、フッとしたときにそう思うので…
今は、混乱されていると思いますが、いつでもお話させていただきますよ(*^_^*)わからないことや、療育施設について(地域によって違うと思いますが)など、なんでも聞いてください。私で答えられることがあれば、答えさせていただきますね(^-^)
- 大丈夫 | 2011/01/21
- 障害とはっきり診断される時期にはまだ遠いですし、個性にあった育て方をするのはみんな同じです。苦労が増えたりするかもしれませんが、専門家の方にも話を聞いたりしながら、本人に合わせて本人が育つように育てて行くだけだと思います。自信をもてるようになるためのチャンスかもしれないです。あまり悲観しないでくださいね。今までどおり可愛がるのベースにちょっと工夫が必要になるだけだと思います。
余談ですが、うちの身内には6人子どもがいる者がいるんですが、一番上が障害があります。でもあとの5人は健常者です。あまり悲観しないでくださいね。
- まだ | 2011/01/21
- 決まったわけではないですし、我が子も満3歳から幼稚園に入れるまで言葉が少なくてこんなものかと思っていましたが、入園してから物凄く話すようになりましたよ。 他の心理士の方にかえてもらえるようにお願いするのも良さそうです
- こんにちはゆうゆう | 2011/01/21
- 小さいうちは判断が難しいので、可能性があると言われても成長と共に可能性がなくなっていくことも珍しくありません。
うちの上の子も言葉がすごく遅くて、ネットなどで意見を聞くと療育に行かないの?とか行ってとか言われない?みたいな意見ばかりでしたが、保健センターの方にはこちらの言うことが分かって、少しずつでも言葉が増えているようなら心配いらないし、ゆっくりはっきりたくさん話しかけることで少しずつ言葉の器が満たされていって、ある日急に話し始めることもあると言われて頑張ってました。
やっと二語文が出たのも3歳直前でしたし、それからはあっという間におしゃべりになりました。
可愛いわが子ですから何かと不安になったり心配するのも分かります。
でもまだ断定ではなく可能性があると言うだけのことですから、心配しすぎないで、今のお子さんと一緒に過ごす時間を充実させてあげれば良いと思います。
話を聞いてもらう心理士の方や保健士の方によっても全然受け取り方が違うと思います。
主さんに合った相談相手が見つかればもっと気分も楽になると思いますよ。
- こんにちははるまる | 2011/01/21
- お子さん本人を伺っていないのでわかりませんが、問題ないのではないかと思いますよ。私は、障害のある小学生ですがみてきましたが、まだそのくらいでそんなには話すことは出来なかったと思いますよ。
また、うちの子供達は、2歳3ヶ月で40語も話せなかったですよ。
- 今回のことに限らず | 2011/01/21
- 「不安」や「混乱」を落ち着かせる一番確実で簡単な方法があります。
このネット上で申し上げるのも矛盾ですが、「事実」だけを調べて知識をつけることです。
~かもしれない、~という話を聞いた、~だったらコレコレになるらしい、こういった曖昧な情報は仕入れないでください。
不安が強くなればなるほど、何でも情報が欲しくなるものですが、実際には曖昧な情報は逆効果です。
お子さんの件については、専門家に任せるのが前提ではありますが、専門家は何百もいます。
医師の見解だって、たかが風邪でも色々なんですから、判断が難しい今回のような場合は、すぐに確定と思い込んでしまわないことも大切です。
それから、今一番優先に大事にしていただきたいのは、あなたの体調と精神的安定です。
冷静になれなければ、事実と曖昧な情報を精査することも出来ません。
お子さんの診断や進路は、一刻を争っても変わりません。
まずは、ご自身の気持ちの安定と、赤ちゃんの健康を優先してみてください。
- それぐらいの | 2011/01/21
- 年齢なら、うちはもっとしゃべれなかった気がしますが・・・。
専門家のご相談相手を見つけられたらご不安も和らぐかと思います。小児科をいくつか受診してみられてはいかがでしょうか。
- こんにちはm(__)m | 2011/01/21
- 私の息子では ありませんが 妹の息子と2才7ヶ月の時 2ヶ月程 一緒に暮らしました。 単語を40個も言えてませんでしたよ! こちらが言っている事はわかっているらしく、怒っても 笑ってました。 妹も特に気にしてませんでした
- こんにちはさいちゃん | 2011/01/21
- まだ、可能性があると言われただけですので、あまり神経質になりすぎない方が良いと思います。 娘が良く行く児童館には3歳でも全く話さない男の子がいます。 その子の親は全く気になっていない様です…。 男の子は言葉数も少ないと言われていますし、言ってる事はわかっているのでしたら、もう少し見守っても良いと思います。
- 自信を持って下さい。 | 2011/01/21
- 気持ちが滅入るのわかります。
うちも幼稚園にあたり療育を勧められました。
とりあえず週一で通っていますが、心理士さんから落ち着きの無さを指摘されました。
確かに落ち着きないと思っていましたが、活発なだけと思っていただけに幼稚園で指摘された時は泣きそうになりました。
何が良いのかわからないけど、とりあえず療育に通って何かが見えればと思って義務感みたいな感じで行きだし、幼稚園のプレ等で座って手遊び、お遊戯が少しずつ出来るようになりました。
お弁当も食べて半日過ごしてきます。
療育の心理士さんは訓練すれば良くなる子もいるから。と言われ前向きになりました。
この先どうなるのか分かりません。
とりあえず今は訓練して目に見えるほどの成長があったので我が子を応援しようと思います。
勇気がいりますが、早いうちから療育に行く事をオススメします。 - ちなみに | 2011/01/21
- 私もネットで色々、調べたりここで相談しましたが、クラスメートの何人かに勉強も出来るけど少し落ち着きない子っていましたよね?
今はグレーゾーンと呼ぶ場合もあるみたいですよ。
- 発達検査 | 2011/01/22
- どのような発達検査を受けられたかにも寄るのかなと思いました。お母様が答えるものではなく、本人が積み木等を使って受ける検査であれば、行動面だけではなく、認知的な特性も見たうえでの結果かと思いますので、安易に障害ではないのではとも言えません。
広汎性発達障害といっても年齢によって見えてくる症状は様々です。例えば多動であれば年齢とともにおさまっていったりします。こだわりの出方も、考え方に柔軟性がないとか行動面ではとらえにくいこともあります。
障害ということを受け入れるということにはとても時間がかかりますし、まだ受け入れられなくて当然かと思います。受け入れることも大事ですが、これから療育などにおいてお子様の成長が促進されていくと思いますから、障害名がどうというかどんな特徴をお子様が持っているかを検査結果をふまえとらえなおして、お子様に合う環境を整えていけるといいですね。
もちろん発達検査の結果が違う可能性や、他の機関では違う診断がおりる可能性もあります。しかしながらことばの遅れから二次的な問題が出てくる可能性もあると思いますので、診断名を気にするということではなく、あくまでもお子様がどんな特徴を持っていて、どんな環境が適しているのか、お子様のことばの促進のためにどんな専門的アプローチがいいのか、を考える機会として今回のことをとらえられたら良いのではないかと思います。 - すみません(>_<) | 2011/01/22
- おはようございます。
もう一度読み直したら、可能性が高いと言われたのですね。障害かどうかはまだ分からないですし、こういった検査をやはり本人の特徴をつかむのに利用できたら良いですね。
また私が書いた考え方の特徴をみる検査は発達検査というより知能検査なので、今回のものとは違うかもしれませんね。
知り合いに、専門機関で行動観察をされたときはじめはアスペルガーかもと言われたけれど、次回には視線も合うしやっぱり違うねと言われたという方がいます。そういう例もありますので、他の機関に再度相談してみるのもありだと思います。
- おはようございます☆ | 2011/01/22
- 自閉症の息子がいます。
二歳の時に広汎性発達障害の疑いがありと言われ、三歳前に自閉症確定。+多動症+感覚過敏+睡眠障害も持ち合わせてます。
私は、言葉の遅れに関しては全然気にしてなかった方ですが、寮育センターに行き、三歳過ぎぐらいから、だいぶでてきて、今では三語分まで話せるようになりました。
多動もあるので、外で手を離すと、どこかに行ってしまい、勝手に外にでてることもあります。
私の息子は、それだけじゃなく、夜は3時間しか寝てくれない、怒っても笑ってる、よくパニックをおこす、こだわりが強いなど、かなり自閉症の傾向が出てたので、検査結果を聞きに行くときも、覚悟してました。
でも、自閉症だと分かった時、将来は不安になりましたが、よく考えてみると、普通の子でも、障害児でも関係なく、子育ては難関だらけだし、この子に合った対応を考えれるから、早くに分かって良かったと、今なら思えます。
ちなみに、二人目が今は一歳半ですが、なんとかなってますよ。
育児に正解はないと思うので、自信が無くなる時もありますし、障害だったとしても受け入れも、時間がかかると思いますが、まだ障害と決まったわけでは無いので、あまり考えすぎないでくださいね。
長文すみませんでしたm(__)m
- そんなに気にしないで!! | 2011/01/22
- うちの次男は三才になりましたが、何を話しているのかわからない時がほとんどです。
二才になった時はそんなに40個も単語は話せませんでした。
一才から保育園に行っていましたが、弟だから遅いけど話し始めたら一気に話すようになるよ。と言われましたが、そんな事はなく、変わらずゆっくりですね…
ママが焦ったり、不安に思っていると、お子さまも感じとって余計話すのが遅くなるかもしれないので、気にしないで普通に過ごしてはいかがですか?
うちの次男も発達障害かな?と考えてしまいますが、少しでも話してるんだから大丈夫♪と思ってます。
- うちも | 2011/01/22
- 2歳2ヶ月です。 二歳まで、あ、お、え、くらいしか言いませんでした(^_^;) 今はやっとブーブー、パパ、ママなどがチラホラ。 市から同じ年の子と遊びつつ様子をみていく教室に来ないかと言われました。もしかしたらそのような教室があるかもしれませんよ。 (障害など関係なく言葉が遅い子にいろんな体験をさせてあげる意図があるみたいです。…ちなみに私はめんどくさがりのため気乗りせず…(^_^;)二歳検診では、言葉が出ないせいか、保健師さんが子どもと向き合いもせず、専門の先生の話を聞く段取りをとられました。様子を見てたら、よく喋る子とは楽しく遊んでた。ちょっと愚痴ですm(_ _)m) こちらの言うことが伝わっていれば心配ないですよ(^-^)
- おはようございます。 | 2011/01/22
- ショックでしょうが、2人のお子様の為にも落ち着いてくださいね。
私の甥っ子がもうすぐ3歳ですが、ほとんど言葉が出ません。こだわりが強く、癇癪持ちです。
診察した医師の勧めで療育に通っています。
妊娠中で大変だと思いますが、そういったセンターに通ってみたらいかがでしょうか?
まだ可能性の段階だし、できることはあると思います。
甥っ子は通い始めて2ヶ月、少しですが言葉が出てきました。
似たようなお子さんが通っていますので、お母さん方と話もできるし、職員の方も話を聞いてくれるみたいです。
一人で悩んでいるとますます辛くなりませんか??
そういう経験もないのに偉そうですみません。
でも、辛い思いをしているのは主様だけではありません。
そしてお子様のお母さんは主様ただ一人だけです。
- こんにちはももひな | 2011/01/25
- まだはっきり分からない時期だと思います。
あくまで可能性の話ですから落ち込まないでくださいね。
- 大丈夫ですか?つう | 2011/01/26
- まだ確定ではないと思いますよ。
友人の子も発達障害と診断されました。
他の人と比べると気に入らないことがあるとすぐに怒り出し、言ってもなかなか聞き入れられず、暴れだします。
でも今は小学生で他の生徒と一緒に学校に行っていますよ。
障害も個性だと思ってがんばってのりきってくださいね。
- うーんgamball | 2011/01/27
- 40個も単語言えればじゅうぶんだと思いますよ。
まだ障害と決めつけるには早いです。
ゆっくり見守ってあげましょうね。
- こんにちは。 | 2011/01/31
- うちも2歳3ヶ月の時はそんなもんだったので、障害とは思えないのですが・・・。
私自身も遅かったので、あまり気にしてませんでした。
3歳過ぎて今でもおしゃべり上手とは言えませんが、結構しゃべってます。
特に転勤族ということはお祖父ちゃん・お婆ちゃんと一緒ではないんですよね?
普段ママとお子さんだけの生活のお子さんは、他の兄弟や家族がいるお子さんに比べておしゃべりは遅いみたいですよ。
うちは絵本を読んであげたり、お話をする時間を増やすようにしたら、かなりおしゃべりしてくれるようになりました。
- おはようございます。 | 2011/02/01
- まだ決まったわけではないですし、可能性が高いというだけですよね!?読み違えたならごめんなさい。
障害か否かまだ判断出来ない状況のようですから、受け止められないのも致し方ないと思います。ですが…長い目で見ると、絶対に、障害があったとしてもなかったとしても可能性が分かることが早い方がいいと思える日が来ます。時間が解決すると思います。
今は、可能性のある障害について、情報をたくさん知っても、頭が混乱するだけだと思いますので、アドバイスいただいて、どのように接していけばプラスなのかなどの話を保健師さんや、医師などに聞かれてはいかがでしょう。
育てられない子はママさんの下に生まれてきませんよ!!応援していますので、頑張ってくださいね!!
何か困ったことがあれば、いつでもこちらのサイトからご連絡ください。応援しています。
- はじめまして | 2011/02/01
- 「可能性が高い・・」と言われてとてもショックを受けられたと思います。
(まだ確定でない、という前提で書かせていただきますね(^^)
私はまだ妊娠中ですが、独身の頃に障害者施設に何年か勤務していました。
いろいろな親御さんがいらっしゃいましたが、皆さん最初に自分の子どもが障害が分かったときはとてもショックだったと思います。
早い時点で現実が受容できる方はとても稀だと思います。
私が感じた限りでは、同じ障害を持ったお母さんとの交流を通したり、療育のスタッフの方と関って話を聞いたり、子どもと長い時間関わった上で、何年もかけて徐々に現実を受け入れていらっしゃるように思えました。(お母さんのタイプも、とっても明るくて可と愛らしい方もいれば、口数が少ない方、ちょっととっつきにくい方などなど、本当に様々で、障害を持たない子のお母さんと何ら変わりないですよ!)
いきなり宣告されて、自信がない・・って思うのは当たり前ですよね(^^)
さくらさんのお気持ちに添った回答でないかもしれませんが、どうかご自分だけで抱えこまず、周りにどんどん助けて~って言ってもいいと思います(^^)
まだまだ、「障害」という現実に厳しい1面もあるかもしれませんが、どんな時、場所であろうと、純粋に善意の気持ちで協力してくれる方はいると私は信じています。
- こんにちはこっちゃん | 2011/02/02
- うちの息子はもうすぐ2歳なのですが、あまりしゃべれません。
10個言えるかどうかです。
人それぞれだと思うので、特に気にしていません。
姪っ子も、なかなかしゃべらなかったようですが、急に話し出したと聞きました。
- まだ確定ではないですよね | 2011/02/03
- うちは2歳5ヶ月ですが、2歳3ヶ月でやっと2語文を少し話せるようになりました。
今は3語文を少し話せますが、まだごめんなさい、とかありがとうとか話せません。
もちろん犬ではなく、わんわんです。
はっきり言って、どの単語も完全ではありません。
お友達は、しっかり話しているので、うちは遅いなと思う程度です。
2歳歯科検診のときに、発達相談に予約しますか?といわれましたが、断りました。
心配なら、他の所でも聞いてみてはいかがですか?
主さんの説明だと、大丈夫な感じがしますけど。
- 他でも相談してみてください。 | 2011/02/03
- 息子の1歳半健診のときの話です。
どの検査(?)も特に問題なかったのですが、最後の小児科医による問診で「気になっていることはありますか?」と聞かれました。
それで、しいていえば・・・という感じではありましたが、息子は保育園に通っており、保育園でのお誕生日会など「普段と違う場面になると怖がる」ということを話しました。
その場で「発達相談」の予約をさせられました。
「場面の切り替えが出来ないという障害があります。」
「小学校になったときに周囲と円滑にいかなくなります」
そのような内容でのことでした。
保育園の先生にそのことを話したら、確かにそういう障害はあるけれど、普段の生活を見ていたらわかるのに・・・とのことでした。
結局、その相談日に行きましたが、特に場所見知りもせず、おもちゃなどでもよく遊んでいたので、
「もう来なくていい」と言われました・・・。
そして、息子が2歳半くらいの時に聞いてみました。
「お誕生日会とかイヤなの?」みたいなことを言うと、息子は「イヤじゃないよ、○○(自分の名前)は黒い幕が怖いんだよ」とのこと。
人形劇の暗幕が怖いそうです。
でも、人形劇は面白いそうです。
長くなりましたが、1回会っただけの人だけでなく、市の保健師さんなど定期的に子どもさんと会って、見てもらえるところで相談されてみてはどうでしょうか。
この相談文章では、私は特に「障害」っていう想像はしませんでしたが。