相談
-
ママ離れ(´・・)
- こんばんわ★
いつもお世話になっています。
今回は相談というほどでもないかもですが聞いて下されば嬉しいです…
現在、私と旦那と息子は訳あって私の実家に同居しています。息子は今月末で3ヶ月になるんですが私は以前の職場に12日の水曜から週4日のパ-トとして復帰しました。10:00~15:00まででその間は実母に息子をみてもらっています。
その事でママである私を忘れてしまわないか心配になって少し寂しさを感じてしまうのです(泣)旦那にもママの事はわかってるから大丈夫だ。気にしすぎだよ。と言われるし自分でも頭ではわかってるんですが、やっぱりどこかで気にしてしまって…
そのせいか最近、実母が話しかける時によく笑い私が抱っこすると泣く様な気がするんです・_・。
きっと気のせいなのにバカみたいですよね…
仕事の間に関われない分、仕事が終わってからたくさんたくさん関わりを持っているのですが不安になってしまいます。
長文、乱文で読みにくいですが読んでいただきありがとうございました。なにか一言いただければ嬉しいです。 - 2011/01/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはゆうゆう | 2011/01/22
- ママとはお腹の中にいる時からずっと一緒ですから、離れる時間があってもちゃんとママって分かってますよ。
お母様が抱っこすると笑うのは抱っこに慣れているからってよく聞きますよ。
ママだから甘えて感情をストレートに出して泣いたりするみたいですし。 ママだからこそ | 2011/01/24
- この人は甘えられると思って泣くんですねっ★抱っこの経験は母にはかないませんもんね笑 あたたかい回答ありがとうございました(*^-^*)
赤ちゃんと母親との関係はキヨケロ | 2011/01/22
- 絶大です。
1年近くお腹の中で成長してくれた赤ちゃんはママを忘れる事なんて決してありません。
だって、貴方を母親として選んで生まれてきてくれたんですもの!
見え無い絆でしっかり結ばれてるもんなんです。
色んな人からの愛情をもらうにも根底に母親の愛情をしっかりと赤ちゃんが感じているからなんですよ!
この先、あまり叱らないおばあちゃんや言う事を聞いてくれる人や何でも欲しい物を買ってくれる祖父等々になついて行く様に見えたりしますが、子どもは良く分かっていて本気で自分の事を考えて育ててくれてる人の事を心の奥底で理解してるので、見えてるだけの表現に振り回されてヤキモキしないで、心の繋がりを大事に感じて下さいね!!
いっぱい色んな人に愛されると幸せな子になってくれますよ。 そうですよねっ | 2011/01/24
- 私と旦那を選んで私のお腹にきてくれた子ですもんね★なんだか自信がつきました!!!色んな人に愛されて幸せな子になってほしいと思います☆
大丈夫ですよ! | 2011/01/22
- ママは赤ちゃんにとって特別な存在なんだそうです。
きっと今は、単にばあばと遊ぶのを楽しんでるだけだと思いますよ。
ママと赤ちゃんの絆はちょっとやそっとじゃ壊れないと思いますから自信を持ってくださいね! これから | 2011/01/24
- 何十年と付き合う我が子ですもんママとして自信持たなきゃですねっ★ 切っても切れない親子の絆を大事にしたいと思います(*^-^*)
わかりますよ。トラキチ | 2011/01/22
- 私も一人目を出産した時に、母が抱っこしたら泣き止んだり微笑んだりしてガッカリしてました。
今はお母さんがお世話している時間が増えて不安でしょうけど、だんだん母親を認識してきますし、ちょっと鬱陶しいくらいにママっ子になりますよ。 やっぱり | 2011/01/24
- 誰しもが経験する 悩みなんですかね´` 一緒だったと聞いて 安心しました★ 鬱陶しいくらいの ママっ子になる日を 楽しみにしたいと 思います笑
仕事中も不安になっていませんか? | 2011/01/22
- 大丈夫ですヨ!(*^_^*)親の苦労を見て育つ子は、とっても良い子に育ちますヨ~ヽ(^o^)丿!
そうなんですかっ★ | 2011/01/24
- 仕事中は基本的に 楽しくゆる~く 仕事してますが お客様がいない時は やっぱり考えちゃいます笑 いい子に 育ってくれると いいなぁ´`★ あたたかい回答 ありがとうございました☆
大丈夫ですベビーマイロ | 2011/01/22
- 逆に男の子は早くママ離れしてほしいくらいですし、丸1日一緒にいなくたって忘れません。
確かに | 2011/01/24
- 男の子は ママっ子だって 言いますもんね笑 力強い大丈夫の言葉に 励まされました★ 自信をもって 仕事に育児に 頑張りたいと 思います(*^-^*)
こんばんはみこちん | 2011/01/22
- 大丈夫ですよ。
ちゃんとママの事分かります。
お腹にいたときから、ママの声をしっかり認識していますし。
いっぱい抱きしめてあげてくださいね。 そうですよねっ | 2011/01/24
- 1年近くお腹から 聞いていた声は 忘れないですよね☆ うざいって 思われるくらい いっぱいギュ- したいと思います笑
大丈夫(^^) | 2011/01/22
- 4歳娘、3歳息子、1歳息子がいます。夫婦ともにフルタイムで働いているので、子ども達はみんな3~6ヵ月から保育園っ子です。
長期出張で留守にすることもありますが、誰一人として、パパママのことを忘れたり、勘違いした子はいませんよ(^^)。みんなパパママが「だ~いすき(^^)」と言ってくれます(^-^) 仕事も育児も | 2011/01/24
- 先輩なママさんからの 回答に安心しました★ フルタイムで働くなんて 大変でしょうに 尊敬しますっ!! 私もだいすきって 言ってもらえるよに 頑張りたいと 思います(*^-^*)
こんばんは | 2011/01/22
- 大丈夫ですよ。自信もって。 変に自信がないと赤ちゃんが感じとって不安にさせちゃいますよ。
ママの不安は | 2011/01/24
- こどもに 伝わっちゃいますよね>_
こんばんは☆ | 2011/01/23
- どんなに祖父母が可愛がってあげても、やっぱりママにはかなわないみたいですよ(・ω・)/実際に姪がそうでしたo(^▽^)o 心配しなくて大丈夫ですよ☆彡 あっ!?ちなみにうちの場合は、ずっと一緒にいるのに祖父母だとニコニコして、私にはニコニコしてくれません(爆)
実際の | 2011/01/24
- お話を聞いて 安心しました★ ママにも 笑ってよ~って なりますよね笑
こんばんはさいちゃん | 2011/01/23
- お気持ち良くわかります。 私も、病院や用事で出掛ける時は実母に預けていますが、後追いしないと寂しく、後追いしたらしだで寂しく…f^_^; でも、帰ってきたら一番にギュッと抱きしめてあげています!! お腹の中からの深い絆です。そう簡単にママの事忘れませんよ!! 今に、鬱陶しい位『ママ!!ママ!!』になりますよ(*^o^*)
鬱陶しいくらいの | 2011/01/24
- ママ攻撃 楽しみ半分 覚悟半分ですね笑 お互い育児 楽しみましょう★ あたたかい回答 ありがとうございました☆
大丈夫ですょ | 2011/01/23
- ぅちも4ヶ月で年明けからフルタイムで働きだしたんですが旦那の実家に迎えに行ったら笑ってくれますょ♪最初ゎぅちも義両親が親と間違われるんぢゃなぃか不安だったんですが顔を見たら分かってくれるんで安心しました☆
お仕事 | 2011/01/24
- お疲れ様です☆ 毎日一緒に いるママの顔 忘れる方が 難しいですよね笑 前向きになれました★
大丈夫ろみmam | 2011/01/23
- 少しでも子供と離れるのさみしいですよね。
子供さんゎママの事わかってるから大丈夫ですよ☆
うちの子ゎ私とゎずっと一緒だからか他の人にに会う時嬉しそうです。少し悔しいけど…短時間だし沢山遊んでくれるからかなぁなんて思ってます。 そうですよね´` | 2011/01/24
- 働く前まで 24時間一緒だった分 寂しくて…笑 こどもにとっては ママがいるのが 当たり前ですもんね★ 周りの人にも 可愛がってもらって 幸せな子に なってほしいですね(*^-^*)
大丈夫ですよo(^-^)oパスタん | 2011/01/23
- お仕事大変ですよね><
でも、24時間のうちの5時間だけですよね・・・
全然大丈夫ですよ!!!
それに、抱っこのタイミングで泣く時もあれば、笑う時もありますよ。
どうしても気になるなら、「正」の字書いて、「実母=泣いた、笑った」ってメモりますか?(笑)
きっと、たいして差は出ませんよ~。
むしろ、ママの方が「笑う」が絶対多いと思いますよ。
息子さんがもう少し大きくなりわかりやすく意思表示するようになれば、そういう不安もなくなって来ると思います。
大丈夫ですよ!!
10ヵ月もお腹の中で一心同体で過ごしてきたんですから、ちょっとやそっとで、ママのことは忘れるなんてことはないですよ。 正の字 | 2011/01/24
- 思わず 笑っちゃいました笑 細かいことは 気にしちゃ ダメですね(*^-^*) 24時間の内 3分の1以下の 時間って考えれば ほんのちょっと ですもんね★ 明るい回答に 元気いただきました☆
大丈夫ですよ。つう | 2011/01/23
- お子さんにとってママは特別です。
ちゃんと覚えていますよ。 特別 | 2011/01/24
- やっぱり 自分にとっても 母は特別ですし 息子もきっと そうですよねっ★ あたたかい回答 ありがとうございました(*^-^*)
気のせいだと | 2011/01/23
- 思いますよ。この時期からママ離れはしないと思います。帰宅後はたくさん抱っこしてあげて下さいね
やっぱり | 2011/01/24
- そうですよねっ★ 気にしないよにして 今以上にいっぱい 関わりたいと思います(*^-^*)
大丈夫。くみやん | 2011/01/23
- お気持ち分かります。お子様と過ごす時間を大切にされて下さい。
気持ち | 2011/01/24
- わかって下さり 嬉しいです(*^-^*) これからは 自信をもって 関わりたいと 思います★
大丈夫! | 2011/01/23
- 私なんて、1日中一緒にいたのに私が抱っこすると泣いて、母が抱っこしたら泣き止んでましたよ!でも今1歳、すっかりママッ子です。なぁちあさんは本当にお子様のこと愛してらっしゃるんですね!その愛が子供に届かないわけがありません!
そこまで | 2011/01/25
- 言いきって いただいて本当に 安心しました(*^_^*) うチもいつかは ママ攻撃が くるンですかね笑 あたたかい回答 あリがとうございました★
大丈夫です | 2011/01/23
- うちはもっと長時間保育園へ預けて今まで来ましたが、忘れるどころかますます甘えん坊ですよ。
経験談 | 2011/01/25
- 聞かせていただくと 安心します(*^_^*) うチもそのうち あまえんぼチャンに なるンですかね笑
こんにちはさとけんあお | 2011/01/23
- きっとママの不安な気持ちを察してしまって赤ちゃんも笑顔じゃなくなっているだけだと思います。
主様のお腹のなかで育ったんです、ママを忘れるなんて絶対にありませんよ。 不安 | 2011/01/25
- 伝わッちゃいますよね´`; 1年近くお腹で 育ってくれた子 自信をもって 接したいと思いマス★
こんにちは | 2011/01/23
- 大丈夫ですよ。お子さんはちゃんとお母さんとおばあちゃんを区別できてますから。よく笑うのはやはり一緒の時間が増えたからだと思いますがお母さんを見ると泣くわけじゃないし忘れたりはしませんから安心して下さいね。
区別 | 2011/01/25
- でキてるんですね★ 確かに…ばぁばと 一緒の時間 多いですもンね´∀` あたたかい回答 あリがとう ございました(*^_^*)
こんにちは(^-^*)/ | 2011/01/23
- お仕事と育児お疲れ様です。私は専業なので環境は違いますが、うちの子、パパ大好きで、パパが起きてきたら・帰ってきたら…とにかくまっしぐらです(笑)
1日中一緒にいる私って何なんだ…って思う事もありますが、最終的にはママじゃなきゃダメなんだと自分に言い聞かせてます(笑)回答になってませんが…
絶対ママが1番です☆ あリがとうございます★ | 2011/01/25
- 最終的にはママ!! 名言ですね(*^_^*) なンだか安心しました★
大丈夫ですmulan | 2011/01/23
- 二歳の娘一人います。二ヶ月から仕事へ復帰し、月~土、一日11時間働いて。申し訳ないと思いつづ、自営業の旦那が万が一の事と思っ常勤で頑張ってます。出張も普通にあり、二・三日家を空ける事は当たり前。
娘がしんどい時とか保育園の帰りとかは祖父母の家です。しかも大概夕食まで済ませてから私の元へ。
でもいると寝る前お母さんがいないと寝られない。
家帰ったらベッタリ、泣いたらお母さん!!とよく聞きます。
ジィジバァバ大好きで普通に離れる子だし、はっきり言って二ヶ月の頃から寝る時間を除いたら一日5時間も一緒にいません。でも完全なる母っ子です!!
母の力は何も勝たないよ!自分を信じて下さい!
大丈夫です!! 長い時間 | 2011/01/25
- お仕事お疲れ様ですっ 母子の絆は そンな簡単なものじャ ないですもんね´∀` 自信をもって 接したいと思いマス★ あリがとう ございました (*^_^*)
わかります | 2011/01/23
- 私は実家で里帰り出産をしたのですが、新生児の頃の息子は実母の抱っこでしか寝ませんでした(泣)当時はかなり落ち込みました。
3ヵ月ではまだ『母親』を認識していません。
これから先『母親』を認識すると人見知りや後追いが始まります。
そうなったら大変です。
うちの息子は人見知りが始まり、あんなに懐いていた実母にすら大泣きするようになりました(汗)
私もワーキングマザーです。フルタイム勤務なので、平日はほとんど息子と関われません。
お互いに頑張りましょう!! わかっていただき | 2011/01/25
- あリがとうございマス★ 安心すると同時に 自分だけじャないんだ と心強く思いマス!! うチもそのうち 後追いするよになれば いまの悩みが 懐かしく思えるン でしょうね(*^_^*) 覚悟しなきゃ笑
大丈夫 | 2011/01/23
- あかちゃんにとってママは一番です!まだはっきり目で確認出来なくても、匂いでママとわかります。安心して下さいね。
優しい | 2011/01/25
- 回答に心から 安心できました★ 私がママだよと 自信をもって 接したいと思いマス (*^_^*)
私も同じように悩んだ者です。 | 2011/01/23
- 私も実親と同居で、旦那は息子が0歳の時、単身赴任でした。
私は働きに出かけてませんでしたが、新生児の時から抱っこの仕方なども私が下手くそで、私の母の方が泣き止ませたり、寝かしつけもスムーズに行くことがしょっちゅうで、息子が喜んでキャッキャ笑うのも私の母があやした時だけでした。母が「あんたは不器用なのよ。下手。」というし、息子はママがいなくても誰か居たら大丈夫だし、単身赴任から一緒に住みだしてからは、息子は旦那が一番好きみたいで2番目がばあばみたいで、私は凹むばかり・・・。
それがここ最近、今1歳10ヶ月なんですけど、私がちょっと病院や買出しなどで1,2時間出ると、「ママ」と言って探し始めだしたそうなんです。そして帰ってくると足にしがみついて笑ってくるようになり、家族からも「ママが一番なんだね」って言ってくれるようになりました。
0歳の時期は、赤ちゃん自身も不安だからまだ育児に慣れてる人の方に行ってしまうのは仕方ないのかもしれません。ばあさんの方が育児とか先輩ですからね。でも、ちょっと分かってくるとママが一番になりますよ!うちの息子でもそうだったので。 そうなんですね | 2011/01/25
- 一緒の悩みを もっていたとの事で 回答をいただき 励まされました!! もうちょっとすれば ママにベッタリな日が くるかもですね(*^_^*) 楽しみにしつつ 覚悟しておきたいと 思いマス★笑
こんばんははるまる | 2011/01/23
- 私は、仕事をしていなくても、子供は母になついていましたよ。何か、気持ちの焦りが伝わっているのでしょうね。でも、何も気にされなくて大丈夫ですよ。ママは一人しかいませんからね。
焦り | 2011/01/25
- やっぱり赤チャンには わかっちゃうんですね笑 ママは1人だけ 基本的なことを 思い出させていただき あリがとうございました (*^_^*)
こんばんはmoricorohouse | 2011/01/23
- 大丈夫ですよ。ちゃんとママのことはわかっていますよ。
そうですよねっ | 2011/01/25
- 自信をもって 接したいと 思いマス(*^_^*)
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/01/23
- ママは子供にとって絶対的な存在だと思います。お子様が大好きなのですね。きっとその愛情は伝わっていますよ。大丈夫です。安心してくださいね。
私にとっても | 2011/01/25
- 大事な大事な 私の息子の存在は 絶大です(*^_^*)笑 力強い回答に 励まされました★
大丈夫ニモまま | 2011/01/23
- 忘れませんよ。
不安は | 2011/01/25
- 伝わっちゃいますもんね 自信をもちたいと 思いマス(*^_^*)
こんばんは(o^o^o) | 2011/01/24
- 私も今母にお願いして、バイトに行っています。
母はかなり甘やかすので、ばあば大好きっ子です(^o^;)
ウチはもう知恵がついて来たので、自分に甘い人や厳しい人がわかってます。
お菓子がほしい時は母や姉の手を引き、遊んでほしい時は父や弟の手を引きます。
私は悪い事したら叱るし、駄目な事は泣いても叫んでも駄目と言います。
私は親だから当たり前です。
でも両親や姉弟は違うので甘やかすので、実家に行ったらあまり私には寄り付きません。笑
でも眠い時や転んだりして泣いた時など、いざという時は私に来ます。
私以外じゃ駄目です。
それがママなんだと思います。
なので大丈夫ですよ!!
ママと子供の絆は簡単には壊れません!!
離れてる間は1人の時間を満喫し、帰ったらいっぱい愛情注いであげて下さい☆彡 絆 | 2011/01/25
- そんな簡単に 壊れちゃ逆に 大変ですもんね笑 いざとゆうときのママ この言葉を胸に 自信をもちたいと 思いマス(*^_^*) お互いバイト がんばりましょ-★
量より質だと思います。Roanju | 2011/01/24
- 「量より質。」息子と一日も離れたことはない者ですが、最近とても思います。
私も諸事情から数ヶ月の間、義両親と同居しておりました。
日中、私が家にいても、優しい義父母のところへ入り浸る息子。
たったそれだけでも、私を母親だと思っているのだろうかと不安になりました。
あってはならないことですが、私は随分苛々してしまっていました。
なぁちあさまのように、「仕事の間に関われない分、たくさんたくさん関わりを」と思ってらっしゃるお母様は、
絶対絶対大丈夫だと思います。
それに、お仕事で頑張っていらっしゃるお母様のことを、
絶対誇りに思われるはずです。
どうぞこれからも、息子さんとの時間を大切になさってくださいね。 量より質 | 2011/01/25
- 愛情を注ぐ上で 大事なことですよね★ 私みたいな ペ-ペ-なママでも 絶対大丈夫と 言っていただき 本当に本当に 嬉しくなりこれからも 仕事に育児を がんばろうと 思えました(*^_^*) 優しい回答 ありがとうございました☆
こんにちはももひな | 2011/01/25
- 心配ないですよ。
ママはお腹の中からずっと一緒だし、生まれてからもママの匂い・声でちゃんと分かりますから。 1年近く | 2011/01/25
- お腹で一緒にいた 我が子ですもんね★ あたたかい回答 ありがとうございました☆