 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/09| | 回答数(14)左膝の関節が痛い
 
- 私事なんですが、1週間前から左膝のあたりの関節を曲げると痛くはないのですが、正座や女座りをしたら、痛いです。歩いたりすると少し痛い感じがしますが、歩行には問題ないです。病院も考えたのですが、歩行には問題がなく酷い痛みではないので様子を見てる所なんですが…1つだけ心当たりがあるのは、体重が増えたので、そのせいかも!?と思ったりしているんですが…どなたか、この原因はなんなのかわかる方、少し不安がありますので、どうしたら良いかアドバイスをお願い致します。
- 2011/01/26 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 私も  |  2011/01/26 私も  |  2011/01/26
- 私も右膝が痛いです!
 一人目の妊娠時に14キロ増&筋力不足で一気に膝にきました(>_<)
 私は整形外科に行ったのですが、やはり急激に体重が増えると膝にくると言われましたよ。軟骨が擦り減るらしいです。
 で、三週間おきに数回ヒアルロン酸を注射したところ、痛みはなくなりました。
 しかし、二人目妊娠出産で、また痛いです(^_^;)
 まだ我慢できる痛みなのでもう暫らく様子みて、我慢できなくなったら、注射しようかな~
 結構、痛いんですよ、ヒアルロン酸の注射って!
 どうぞお大事になさって下さいね(^_-)
 返信ありがとうございました  |  2011/01/26 返信ありがとうございました  |  2011/01/26
- やっぱり、体重増加が主な原因なんでしょうかね。軟骨が擦り減るのは困りますね。早めの受診がいい気がしますが…歩けなくなってからでは、遅いですよね!? 自分の身体の為にも、ダイエットを考えたいと思います。
 変形性膝関節症  |  2011/01/26 変形性膝関節症  |  2011/01/26
- でしょうか?体重は随分お増えになったのでしょうか。
 疼痛は初期では、動作開始時に生じます。運動時痛が主で、強い安静時痛はほとんどありません。膝関節に腫れはありませんか?
 原因は、加齢や肥満・形態異常・遺伝的要素などがあります。
 手術なさるほどではないかと思いますので、お気を付けになられたらいいのは、減量と筋肉の強化に努めることです。
 受診なさるのなら、鎮痛薬やヒアルロン酸の関節腔内注射も有効です。
 お大事になさって下さい。
 返信ありがとうございました。  |  2011/01/26 返信ありがとうございました。  |  2011/01/26
- 詳しい内容で、わかりやすい説明ありがとうございました。おおよそ、体重増加が考えられますが、肥満ではなく、ぽっちゃりです。40になったので加齢も原因なんでしょうかね。後、2人の子供達が抱っこをせがむので、毎日何回かは抱っこします。幼稚園の子なんですが、かなり重たいです。こういう要素が集まって、膝痛の原因になっているのではないかと思います。
 こんにちはニモままさん  |  2011/01/26 こんにちはニモままさん  |  2011/01/26
- 急激な体重増加は足腰にくることがあると言います。 病院でみてもらったり、整体などいかれてもいいかもしれないですね
 返信ありがとうございました。  |  2011/01/26 返信ありがとうございました。  |  2011/01/26
- 加齢で、体重増加のせいかも!?です。気をつけたいと思います。
 自然と治ることも・・・  |  2011/01/26 自然と治ることも・・・  |  2011/01/26
- 冷えや使い痛みなども考えられますよね。
 私も以前、ひざが痛くて痛くて、整形にいった経験があります。
 レントゲンを撮っても異常がなく、
 思い切ってひざ裏に水が溜まっているかもと、針を入れて
 抜こうとしましたが、水は出ず。
 結局、産後に増えた体重もあるでしょうと言われました。
 痛みはともかく辛いので、痛み止めを貰い止めました。
 その間に、少し減量をして、体重を落としたり、
 冷えが原因かもと、下半身を暖かくするよう心がけました。
 そのうち2週間ほどで痛みは消え、その後は再発していません。
 時期的なものもあるので、冷え対策もされてみては?
 私はレギンス、靴下、レッグウォーマーに、足湯など。
 お風呂も下半身をしっかり温めるようにしましたよ。
 膝関節症  |  2011/01/26 膝関節症  |  2011/01/26
- 体重増加によるところも大きいと思います。お子さんの抱っこも。
 足にかかる重みを減らせばよくなると思いますよ。
 あと、膝の周りの筋肉を鍛えるのも助けになります。
 私の母が膝関節症で、減量と筋トレに明け暮れています。けっこうひどくて手術も打診されながら、まだ手術したくない!と必死です。立ち仕事が増えたりダイエットをサボったりしたらまた痛くなるけど、コツコツ頑張れば確かに痛くなくなるそうです。
 私もたまにありました。  |  2011/01/26 私もたまにありました。  |  2011/01/26
- ですが、自然と治ったので私のは大したことはなかったのかも。
 私の場合、骨盤の歪みから全部来てるものだと自覚してます。
 足の長さが変わってくるため、靴の減り具合も違います。骨と骨の間のクッションが磨り減ったり、変なあたり方をしているとそこが痛くなるそうです。
 酷くなる前にクッションになるようなものを注射したりサプリなどで取ったり、私のような歪みから来てるなら歪みを治したりしてみてはどうでしょうか。
 私自身、なかなか歪みが治らなくって、2,3回しか行ってないんですが、酷くなったらまた通うと思います。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/01/26 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/01/26
- 膝って意外と酷使されているのでちょっとしたことで痛むこともありますよ。
 寒かったり天気が悪いと痛むのはよく聞きますよね。
 私もちょっと痛い程度なら膝に負担になる正座などはなるべく避けるようにして、あとはローションなどの塗り薬(サロンパスとかいろいろ市販されてますよ)を塗ることもあります。
 膝の痛みがいくらかマシになったら、椅子に座ってゆっくり足をあげて、けっこうきついかなってところで静止してまたゆっくり足を下ろして・・・という体操をするとひざ上の筋肉が鍛えられて膝が痛くなることが少なくなるそうです。
 こんにちはなぴなぴさん  |  2011/01/26 こんにちはなぴなぴさん  |  2011/01/26
- 義母が同じような症状です。 痛む以上は膝に負担がかかっているのは間違いないので、体重をおさえたり、筋肉をつけたり、は必要になってくると思います。 場合によっては急激に悪化して手術が必要になる場合もあるので、早めに整形外科を受診されて、今の状態のレントゲンをとっていただいた方が良いかと思います。 お大事になさって下さい。
 こんにちははるまるさん  |  2011/01/27 こんにちははるまるさん  |  2011/01/27
- 私は、体重が増えたら関節が痛くなるので、いつもそれでダイエットをします。
 こんにちはももひなさん  |  2011/01/30 こんにちはももひなさん  |  2011/01/30
- 私も妊娠中に体重が増えた時に膝が痛くなりました。
 妊娠中はダイエットして体重を落とすこともできないので、膝のサポーターを巻いてました。
 こんにちはgamballさん  |  2011/02/04 こんにちはgamballさん  |  2011/02/04
- わたしも体重増えた時膝が痛くなりました。
 ダイエットしたら痛みがなくなりましたよ。
 こんにちは  |  2011/02/08 こんにちは  |  2011/02/08
- 私も短期間に体重が増えて膝が痛かったです。
 整体行ってサポーター巻きました。
 バランスボールでダイエットしたら体重落ちて膝も治りました。
 自律神経  |  2011/02/08 自律神経  |  2011/02/08
- による痛みの場合もあると聞いたことがあります。
 たとえば自宅で軽いヨガをためしてみるのはいかがでしょうか…?
 意外に簡単ですし、おすすめです★
 体重増加は…ゅぅ&ゅぅさん  |  2011/02/09 体重増加は…ゅぅ&ゅぅさん  |  2011/02/09
- 増えたkgにもよりますが、膝への負担は大きいですよね。私の母は膝が痛いなぁって思ってたけど、病院になかなか行けなくて、そのままにしてたら、急に腫れちゃって、水がたまってて、処置してヒアルロン酸注入して…って感じで、数ヶ月病院通いでした。異変を感じたら早めに受診した方が早く治りますし、ぜひ受診してください!お大事になさってくださいね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






