相談
-
旦那の言い分
- いつもお世話になっております。
先日、旦那は月に2回のパチンコの日が出勤日だったので、会社には子供のお世話をすると嘘をついてパチンコに行きました。
パチンコから帰ってきて私が役所に用事があったので、旦那に娘との留守番をお願いしました。
そして私が家に帰ってくると旦那は寝室のドアを開けてひとりHしてました…
娘はすぐ隣の部屋で幼児ビデオを見てました。
私はビックリして「子供との留守番中に何やってるの?」と聞いたら、「そういう事させるお前が悪い」と言われました。
要は女を捨ててる私が悪いとの事です。
確かに毎日育児や家事やで普段特別な時以外はお化粧しません。
確かに女を感じないかもしれなくてひとりHしてても私は何にも思いませんが、娘との留守番中にそういう行為をしてるのが普通に考えておかしいと思います。
旦那が喧嘩の時に毎回必ず言う言葉が、「俺が結婚したくなかったのにお前が話しを進めた」と言われたので「嫌ならその時に言えばいいじゃない」と言うと、「気持ちを察しろ」と言われ、
今、妊娠中なのですが、「お前は無理矢理二人目を作った」と言われます。
実際に旦那は積極的ではないのはわかってましたが、排卵日には協力してくれました。まあ嫌々だと思いますが…
産後、1ヶ月実家に帰る事も甘えてると言われてしまい悩んでます…
私も毎回喧嘩の度この様な事を言われるので精神的に病んでます。
こういう旦那にはどう対処したらいいでしょうか? - 2011/01/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますさとけんあお | 2011/01/31
- 主様の相談毎回拝見してますが、私には、そこまで言われてどうしてまだ一緒に住んでいるのかが不思議です。
結婚したくなかった、2人目いらなかったっていうのは喧嘩の度に言われるってことですよね。
そして喧嘩も結構頻繁にしているってことですよね。
お子さんのことを考えて離婚をしないというお考えもあるかもしれませんが、子供としてはしょっちゅう両親が喧嘩しているのを聞かなくちゃいけないのもすごく辛いものです。子供さんの前で喧嘩をしていないとしても、険悪な気配というのは感じられるものです。
離婚はしないまでもご主人がもう少し大人になれるまでご実家に帰るなり別々に住まれた方がいいと思います。
自分の意志を決めること | 2011/01/31
- 他の方でもよくおみかけするお悩みですが、相手がどうのこうの、相手の顔色を窺ってしまう前に、ご自身はどうしたいのかを明確にしましょう。
ご主人の言動についてあなたが感じたことに同意する人間は多いでしょうし、私もそう思います。
旦那に対してどう接したら自分の思うように行動してもらえるか、という悩み方は、一見控えめなようで傲慢なんです。
自分の気持ち通りに旦那が接してくれないから不満、ということですから。
ご自身の価値観で、それだけ不快に感じることがあり、それを伝えつつも相手の態度が変わらないならば、あなたが変わるしかないんです。
受け入れるか、切り捨てるか。
恐らくご主人は、あなたの性格の弱い部分(自分の意思を強く持てない)をわかっていて、今のような態度をしているんだと思います。
端的には馬鹿にされています。
馬鹿にされているのに、これ以上顔色を窺って機嫌を取る理由はありますか。
生活のため、お金のためと割り切るならそれもいいとは思いますが。
あと、ギャンブルと性欲は同じような快楽の本能です。
パチンコの後に自慰行為ということは、察するにパチンコで負けた(すっきりしなかった)んではないかと思います。
個人的な経験と意見ですが、ギャンブルや性欲、飲酒でしかストレスを発散出来ない思考の人間とは関わらないほうがいいですよ。
中毒みたいなものですから治すのは大変です。
こんにちは | 2011/01/31
- まず仕事を休んで嘘をつきパチンコに行くこと自体どうなのかな…と思いますが…お前がそんなことさせたとか全て主さんのせいだと責任転嫁してますよね。あまりにも考えが子供というか甘いと思いますよ。何をどうしたいのかさっぱり分かりません…お子さんも生まれるならもっとしっかりしないといけないと思いますよ。
まだ…。vivadara | 2011/01/31
- ご実家に帰っておられなかったんですか?
前の相談から回答していますが、そんな自分勝手な旦那様や義実家にどうしてまだ我慢しているのか、私からしたら不思議でなりません(表現が悪くてすみません…)。
むしろ、そのレベルでは離婚を視野に入れたほうがいいと思うのですが…。無料の相談などに行ったほうがいいかと…。
前回、前々回も書きましたが、お子様のためにも、旦那様の許可なんか取らずにお子様と一緒に帰ったほうがいいと思います!
ご実家の許可さえ下りれば、ためらうことなんか何もありません。
これ以上ストレスがとにかく早めにご決断されることをおすすめします! 実母に… | 2011/01/31
- 実母に旦那の事を言うと、男なんてそんなもんよ~と言われ…
あんまり実母に心配かけたくないので…。
実家に帰れれば帰りたいのですが…
なかなか親が納得してくれず、帰れないでいます…
こんにちはニモまま | 2011/01/31
- 毎回喧嘩の度にそのようなことを言われて、病んでいるなら、実家に帰らせてもらってはいかがですか。一緒にいる意味あるのかなぁと思います。
かなり | 2011/01/31
- ひきました。
ご主人の中では、子供優先ではなく、自分本位なのでしょうか。
ちょっと信じがたいです。
ご実家へ早く帰られた方がいいのではないでしょうか・・・。
こんにちはみこちん | 2011/01/31
- 旦那さん、自分本位ですね。
早目に実家で静養した方がいいと思いますよ。
お身体大事にしてください。
こんにちは(^^) | 2011/01/31
- 旦那様のお仕事は忙しいのですか?
私の旦那のお兄さんが仕事が半端なく忙しく、残業ばかりで休日出勤も当たり前なのですが‥
そのようなお仕事をされているのでしたら、たまには有休使って好きな事をして欲しいと私なら思います。
私の場合も旦那に子供を預けている間にDVDを見ながら一人でしています。
私は何とも思いません(^^;)
まだ子供が小さい(3ヶ月)のもありますが‥。
主様がいない時にしか出来ないんですよ?ドアが開いてたのは、子供に何かあったらすぐに駆けつけれるようにだと勝手に解釈しました。
ちょっとぐらいは目を潰って許してあげるべきだと思います。
ただ、喧嘩の度に言われる言葉は許せませんけどね!! ありがとうございます | 2011/01/31
- 旦那の仕事は週休2日です。
平日に祝日などがある場合は土曜日が出勤日になります。
旦那がお休みの日は子供と出掛けてるんですがね…
ひとりの時間は充分あるんですが… そうですか‥ | 2011/01/31
- 週休2日でパチを理由に休むなんて‥父親の自覚なしですね。
しかも一人の時間が十分にあってそれですか‥ご主人は自分に甘すぎるようですね(^^;)
しかも暴言がすぎますし‥世の中もっと素敵な人はたくさん居ますよ。まだお子さんが小さくて傷が浅いうちに離婚されるのも良いかと思います。
今は色々と援助もありますし。
もしご主人を更正したいのでしたら‥暴言を我慢して、こんな人なんだと諦めるしかないかもしれませんね。
もちろん我慢して自分を犠牲にしてほしくないので、出産後しばらくして‥落ち着いてからの離婚をオススメします。
それまではご実家に帰られてて良いと思いますが‥。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/31
- 旦那様、ようは責任あることから逃げたいだけなんでしょうね。
子供を持つ父親としての責任から逃げたいから娘さんと二人でお留守番の時もそのような行為をして悪びれないし、結婚のこと・二人目のことも自分には責任がないと言い逃れするんでしょうね。
そんな旦那様に自分の気持ちを理解してもらおうとしても無駄なことだと思います。
旦那様に何を言われようと「私は○○する!」と断言できる気持ちの強さを持った方がいいと思います。
産後の里帰りは甘えているとは思いません。
帰る所があるならお世話になった方がママにも赤ちゃんにもプラスになりますから。
三日で | 2011/01/31
- たまるって言いますし、たまってたんじゃないですか? ご主人に言われたことは、メモやボイスレコーダーにとっておきましょうね。 無理矢理、結婚や妊娠を迫ったなら、主さんにも非はありますし、しっかり話し合わず、時間をかけず、本心を聞かずに行動にうつしてしまうのはよくなかったかなと。 実家に帰省出来ないなら仕事を見つけ貯蓄し、別居なされてはどうですか? 相談しても解決しそうにないですし…
こんにちはももひな | 2011/01/31
- 産後に実家に買えるのは甘えじゃなくて普通のことですから後ろめたいことなんてないですよ、堂々と帰ってください。
仕事休んでパチンコってのもちょっと普通じゃないですよね。
もっと大人としての自覚を持ってほしいですね。
何だか | 2011/01/31
- 会話が噛み合ってないような気がしました
主さんは自慰行為をダメと言ってるわけではなく、何故お子さんと留守番中にするのか聞いたんですよね?でも旦那様は自慰行為自体を否定されたと思ってるようですね
外で浮気をするよりかマシかもしれませんが、言葉の暴力は精神的に辛いと思います
以前の相談でご実家に帰られるようなお話でしたが…
もともとお子さんの妊娠については積極的ではなかったとのことですが、今後お子さんが生まれても旦那様は変わりそうもないみたいなので、割り切るしかないと思います 旦那様が結婚したくなかったとか、子供は欲しくなかったと言っても、あーそうですかくらいで聞き流したほうがいいです
同じ目線で会話をすると疲れてしまうので、また同じこと言ってるくらいじゃないと精神的に参ってしまいますよ
旦那様も本気で結婚したくなかったと思うなら、離婚を申し出てるでしょうし
旦那様はまだまだ子供なんですよ 現実をわかってないんです 主さんが上に立って旦那様に対して、ふふんと笑えるようになればいいですよね
お体は大丈夫ですか?
無理なさらないで下さいね
正直 | 2011/01/31
- 驚きすぎて言葉がありません。
お子様と留守番中に・・・。ありえません。
他の相談を拝見していないので(すみません)詳細分かりかねますが、一度距離を置いてはいかがでしょうか?
言い訳ですもんね。 | 2011/01/31
- 「男は黙ってズバっと謝る」ってのが私の考えです。クールポコのセリフみたいですけど^^;
「男がネチネチ、言い訳するなよ。謝れ、じゃなければ出て行け!」って私なら言います。それで変わる人なら、変わるし、そのまま主さんが折れてしまうと、ずっと今の関係が変わらないと思います。
こんにちは。 | 2011/01/31
- 結局、何をどうされたいのでしょうか?全てではありませんが、今まで主さんのお悩みを何度か拝見した事があります。
今回のお話、私は自慰云々より、パチンコの日だから(?)会社に嘘をついてパチンコに行くという事の方が信じられません。
いい大人ですよね…仕事はきっちりやりましょうって感じです。
ああ言えばこう言う人を変えるのって無理だと思うんです。結婚やら妊娠やら、今さら無かった事には出来ない事について、そうじゃなかった望んでなかったって言われたってどうにも出来ないじゃないですか?
私だったら排卵日だって承知でやったなら、望むも望まないもないじゃないかって言っちゃいますね。排卵日にそういう事をすれば、どうなるかそんなの解りきってる事ですもん。
まず主さんがどうなさりたいのかが大事なんじゃないですか?ここでたくさんの意見を聞いても、主さんの気持ちがしっかりしていなければどうにもならないと思いますよ。
お金のため、子どもから父親を奪わないために続けていくのか、見切りをつけるのか、ウダウダ悩んでいても何も変わらないと思います。ご主人を変えるより、主さんが変わる方が手っ取り早いと思います。
頑張って下さい。
ご主人は変わりませんよ…。ゆうさん | 2011/01/31
- 毎日大変そうですね…お疲れ様です(-_-)
ご主人、良い年をした立派な大人なのに信じられませんね。
多分ご主人の性格はもう変わらないと思います…。
結婚する前の交際期間に性格について違和感は抱きませんでしたか?それとも結婚してから変わってしまったのでしょうか?
失礼ですが、私だったら絶対にそんな男性選びません。
結婚するつもりはなかった、子供も作る気はなかった…ふざけるなって感じですね(^_^;)私なら離婚届を顔にぶつけてやりますね(失笑)
今は出産を控えた大事な時期ですから、無事に出産されてから身の振り方を考えられた方が良いと思いますよ。
笑って過ごすも、泣いて過ごすも同じ一生なら主さんが後悔しないような選択をできると良いですね(*^_^*) ありがとうございます | 2011/01/31
- 旦那は最近、変わってしまって、私の友達も変わり様にビックリしてます。
子供と自分のために頑張ってもらうしかないと思います
こんにちははるまる | 2011/01/31
- 里帰り出産された時に、実家に1ヶ月どころか少し長く別居という形を取ってはいかがでしょうか?どう、ご主人がそこで出てくるか出方を見てみてはいかがでしょうか?結婚したくなかった、2人目は…と、言っていながら、それでも一緒に住んでるご主人が理解出来ませんが…。
ありがとうございます | 2011/01/31
- 私も最近、里帰りを長くしてみようかと考えてました。
それで、産後旦那の出方をみて今後どうするか決めたいと考えてました。
ホントにありがとうございます。
アドバイス嬉しかったです
こんばんは | 2011/02/01
- うーん…親として有り得ないですよね。 うちもよく喧嘩とかするし勝手に結婚をきめたと言われますが。 私が思うに男は幼稚やし性格はなおらないと。 だから割り切っていくしかないかな。もう留守番はたのまないとか…
こんばんは(o^o^o) | 2011/02/01
- ママ友宅では、ママが「妊娠中は仲良ししたくない」「産後はそんな気にならない」と断って、旦那さんも「仕方ないよね」と理解してくれたそうなんです。
でも毎週毎週大量のAVを借りてきたのには、ママさんも激怒してました。
妊娠中や産後だから精神的にも不安定で余計だったみたいで、今は「何とも思わない。勝手にどうぞ」って感じみたいです(;^_^A
日々家事育児に追われてると自分は後回しで、自分磨きにも限界があると思います。
確かに立派に家事育児をこなして、オシャレしてるママさんもたくさん居ますが、中々難しいですよね。
「結婚したくなかった」「無理矢理子供作った」ってわめいても、最終的に決めたのは自分なんだから、理由にならないです。
ただのその場限りの言葉だと思います。
ただ1人でやるなとは言わないけど、せめて子供が起きてる時はやめてと位言ってもイイと思いますm(__)m
子供の性が歪む | 2011/02/02
- 親のそういった行為(一人でも二人でも)を見ると、性が歪む子が多いそうです。 旦那さんの言い分もあるとは思いますが、教育上良くないという事はちゃんと伝えた方が良いと思います。 私が主さんの立場だったら、まず蹴りを入れると思います。
こんにちは | 2011/02/10
- いつもお悩み拝見しています。
ご実家にお子さん連れて帰ったほうがいいと思います。
離婚は考えられないのでしょうか?
こんにちは。 | 2011/02/10
- 私ならあり得ません。嫌ですし、気持ち悪いです。1人ではなく、子どもとの留守番中にだなんて…。あり得ないと思うから相談なさっているんでしたら、離婚されてはいかがでしょう。
ご主人さんの言い分は失礼ながら子どもとしか思えません。
こんにちは | 2011/02/12
- そんな状況でそんなことをするなんて、お子さんが可哀相ですね(;;)
また、これから生まれる赤ちゃんも決してママだけの力ではお腹に宿らないのに…。
甘えているのは主様ではなく、旦那様のほうですよね!
もう少ししっかりしてくれないと、今後が心配ですよね(><)
あんまりご無理なさらず、ご実家に相談されるなど、お体大切になさってくださいね。
こんばんはホミ | 2011/02/12
- 失礼ですが、けっこんしたくなかった。発言や、旦那さんの日々の行動では私は一緒にいる意味あるのかなと思いました。
私なら、愛想つかしてさよならです。
こんにちは | 2011/02/13
- ご主人さんの、行動言動にはビックリです。
まず、嘘をついて仕事を休みパチンコへ行く事すら考えられません。
二人目も生まれるんですし、もう少ししっかりしてもらいたいですね。
こんにちは | 2011/02/13
- そういう旦那さんだと分かっているのに、2人目が欲しかったのですか?私なら、作るの躊躇しますね。
それに産後実家に帰るのを甘えているって、ありえないです。
そして、子供がいるのに1人エッチするなんて、考えられないです。少し距離をおいてみてはいかがですか?
意味の食い違いを | 2011/02/13
- 突っ込んでみては?
自慰行為に関しても
主様=子供と留守番の時だからダメ
ご主人=お前が悪い
「なにが悪いのか」の根本が食い違ってますよね?
「子供が寝て夜とかにすればいいだろうが」と怒ってみては?
2人目のことにしても
「無理やりつくった」というのなら、
「子供は1人では出来ないんだから。
ノリ気ではなかったとしても協力したのはアンタだろうが」と
言ってやればいいと思います。
自分のことは棚にあげて
「お前が・・・お前が」と言われても納得いきませんよね。
「なにを怒っているのか」をしっかり伝えて
ご主人のはただの逆切れだと諭してもダメですかね…★