相談
-
誕生日プレゼントについて
- いつもお世話になっております。
今回は誕生日プレゼントについて相談があります。
近々娘の1歳の誕生日なのですが、主人の姉とその子供達も同月に誕生日なんです。
そこで合同の誕生日パーティーを我が家にてすることにしたのですが、義姉とその子供達にあげるプレゼントで悩んでいます。
主人に相談すると、「この前ゲームあげたんだからいらないって」と言うんです。
確かにクリスマスプレゼントとして子供達にゲーム機とソフトをあげました。
ですが、私の娘の誕生日プレゼントは買ってくれている様ですし、誕生日パーティーのケーキを作ってくれるのでやはりこちらからは何もなしでは失礼ですよね?
でも何をあげたらいいかわかりません。
義姉が30代で子供達は上から長女中1・次女小6・長男小5です。
個々にあげたいのですが、正直金銭的な面で4人まとめて何かあげたいのですが何がいいでしょうか?
どうか皆様のお知恵をお貸し下さいませ。
個々にお返事できないかと思いますがご了承下さいませ。 - 2011/02/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはニモまま | 2011/02/02
- お誕生日待ち遠しいですね。 主様は大阪在住とのことですが、お姉さん一家も大阪でしょうか? あたしなら、水族館や動物園、プラネタリウムなどの施設のチケット家族分渡すか周遊パスなどの地下鉄乗車券など渡して家族みんなで楽しめるものにするかな。大阪にはいろいろな施設ありますからね。 それか、ちょっと高級な、すき焼き肉を買って渡すのもありかなぁ。
予算が | 2011/02/03
- わからないので…ただおねえさん用はなくてもいいかなと思いました。 うちは上が小6娘ですがだったらゲームソフトと何かとかはどうでしょうか。それにそれぞれ図書カードをつけるとか。男女いますし物は好みがありますし…
図書カードいいですね | 2011/02/03
- ありがとうございます。周りに小学生や中学生の子供がいなかったので、本当に何をあげていいかわからず困っていました(>_<)
図書カードはすごくいいですね!
喜びそうですね♪
図書カードで思い出しましたが、そういえばよく漫画を買っていると言っていたので良いかもしれないです!
私ならトラキチ | 2011/02/03
- グルメカードとか図書券にするかなと思います。
映画のチケットとか。
しかし毎年となると、人数も多いし大変ですね。
私ならプレゼント交換はやめます。お互い欲しいものがよくわからないと思うし、すでに困るようなら今後が大変。
入学などがあれば祝いも渡さないといけないと思うので、来年から誕生日はパーティーだけにするかな。 そうなんです(>_<) | 2011/02/03
- 本当に毎年となると今後が思いやられます。
こんなに大変だとは思ってなかったので勉強になりました。
ありがとうございました!
こんばんはみこちん | 2011/02/03
- 最近、友達の子供(10歳)にプレゼント渡しました。
ちょっとしたお菓子と図書カードにしました。
本とか買えるのが嬉しいみたいで、喜んでました^^
参考にならなかったらすみません。
文具などはいかがでしょうか?Roanju | 2011/02/03
- 小学校4年の姪の誕生日にバッグを贈りました。
(義姉や義母から姪の欲しいものをサーチしてもらいました。)
皆様も仰られているように図書カードはいいですね!
他、文具などもいかがでしょうか?
こんばんはなぴなぴ | 2011/02/03
- この時期なら、マフラーや手袋、厚手の靴下なんかを色違いのおそろいであげるのはいかがでしょうか?
人数が多いといちごママ | 2011/02/03
- プレゼントも大変ですよね(x_x;) 図書カードか、みんなで遊べるゲームソフトとかにするか?ですかね。 ただ、私ならお子様が大きくなるとプレゼント選びも大変なので誕生日会はしてもプレゼント交換みたいなものは相手の両親と相談し今後、なしにしちゃうかな。
こんばんは | 2011/02/03
- お子さん達大きいですからね。実用的な図書カードなどがいいかもしれませんね。
皆一緒にキンタン | 2011/02/03
- 一人ひとりだと、なかなか難しいし、遊園地のチケットなど、みんなで行って楽しんでね!ってのはどうでしょうか?物だと、持っている、趣味じゃないが出てくる年齢だし・・・
まとめて | 2011/02/03
- となると、年齢・性別などの障壁があって難しいですよね・・・。
準現金的な物もしくは食べ物がいいかと思います。
良いものが見つかりますように。
誕生日おめでとうございます。つう | 2011/02/03
- 私だったらプレゼントをあげると思います。
直接聞ける関係なら聞いてほしいものをあげます。
聞くのが難しければ、文房具用品とか図書カードにすると思います。
私なら | 2011/02/03
- お姉さんにはちょっと高いお菓子、子供達にはまとめて商品券(おもちゃ券、文具券、図書カードなど)にします。
長女の誕生日がクリスマスに近く、あちこちから一気にプレゼントをもらうため、商品券でもらえると必要なときにゆっくり買いに行けて、助かってます。
おはようございます | 2011/02/03
- やっぱりプレゼントはあげておいた方がいいかなあと思います。
ゲームソフトを追加であげてみたらどうでしょうか?
おはようございますさとけんあお | 2011/02/03
- クリスマスにゲーム機をプレゼントしたようですし、家族みんなで楽しめるようなスポーツとかミニゲーム系のソフトにしたらいかがでしょうか。
こんにちはgamball | 2011/02/03
- お子さんたち大きいので図書カードがいいと思います。
私なら・・・ | 2011/02/03
- ちょっとした小物にするかなと思います。
この時期だと、もう暖かくなるので手袋などは・・・と思う用であれば、お子様が学校などでもで使えるような感じのグッズにします。4月から新しい物を使えるって嬉しいと思いますし。
でもクリスマスプレゼントが豪勢でびっくりしました!!自分の子ならわかるのですが、おねえさんの子にゲーム本体とは・・・喜ばれるとは思いますが、今後も期待されるかと思うと、私ははじめから高い物は、あげられないかな~って思います。
こんにちはももひな | 2011/02/03
- 無難なところでは図書カードとかいいと思いますよ。
難しいですね… | 2011/02/03
- 大きくなると、それぞれ好みが出てくるから難しいですね。家は、お菓子とトイザラスの商品券を頂いたんですが、子供が喜んでいましたよ。親はあまりおもちゃを買わないので、好きなものが買えるとるんるんでした。ギフトカードとかだったら、いろいろなお店で使えるし、いいんじゃないですか?
私なら | 2011/02/03
- いらないって言われても、あげないわけにはいかないんですよね~
気持ちわかりますっ!!
私は前に、誕生日プレゼントではないのですが、お祝いに「トイザらス&ベビーザらス」の共通ギフトカードをプレゼントしたら喜ばれましたょ♪
好きな金額が入れられるので、妥当な金額を...
あとは(大人には)コーヒーが好きであればスタバのタンブラーとお菓子とか☆
オシャレに箱詰めしてくれるので。
スタバもギフトカードあります。
図書カードかピカピカ☆。。。 | 2011/02/03
- 図書カードか文房具が無難かな~と思います。
皆で出来るソフト麺 | 2011/02/03
- ゲームのソフトで良いと思いますよ!!
皆で楽しめるような。(対戦や協力してクリアしていくようなものなど)
もし、コントローラーが人数分ないようでしたらその分もつけてあげたらどうでしょうか?
カタログギフトとか | 2011/02/03
- 結婚式の引き出物みたいな。
向こうが選べるような形が良いと思います。
こんばんわリズリサ | 2011/02/03
- デジカメのメモリカードお借りできればケータイにつけられるフォトブックとか。ギフト券などが一番無難ですかね。
こんばんは | 2011/02/03
- 私なら図書券や文房具にするかな。あとは、近くのリゾート施設の券とかもいいかなって思いました(*^^*)
素敵な誕生会になるといいですね☆おめでとうございます♪
う~ん | 2011/02/03
- なかなか難しいですね。
みんなが喜ぶものというとなかなか思い浮かびませんが、
他の方がおっしゃっているように文具やギフト券などいいかもしれないですね。
(ギフト券だとちょっと味気ない気もしますが)
あとは使うかどうかわかりませんが、
部活などをやっていたら(運動部限定になってしまうかもですが)
可愛いタオルなどいかがでしょう?
あまり良い案が浮かばなくてすみません。
こんにちは | 2011/02/04
- 無難に図書カードかな・・
こんにちははるまる | 2011/02/04
- この年齢のお子さんでしたら、雑誌を購入したりすると思いますので、図書カードなどが無難でしょうね。
こんにちは。 | 2011/02/04
- おもてなしをされるなら、それで十分ではないかと思うのですが。
もし、何かと思われるなら、学年からしたら、図書カードに我が家ならします。
こんにちは | 2011/02/04
- そうですね、他の方もおっしゃっていらっしゃるように、図書カードってすごく良いと思います☆
親御さんも嬉しいし、漫画が買えたらお子さんも嬉しいし…(^w^)
ちょっとケチと思われるかもしれませんが、金券ショップに行くと定価より安く図書カードが買えるので、それを可愛く丁寧にラッピングすると喜んでもらえるかもしれません♪
こんばんはホミ | 2011/02/05
- マクドナルドのマックカードとかどうですか?
マクドナルド好きそうな年頃ですし(*^O^*)
息子が中1と中2ですが・・・パスタん | 2011/02/05
- うちの息子達だったら1番喜ぶものはゲームソフトです。
でも、高価だしこの前あげたのなら、親としては何度も頂きたくないものです^^;
次によくお金を使うのは「マンガ」です^^;
ちょうど、小5ぐらいから興味を持ち始めましたね。
なので図書カードなんかはお勧めかと思います。
女の子もマンガは買うと思いますし・・・。
ただ、4人まとめて・・・ってなると難しいですね^^;
DVDなんかどうでしょうか?