 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:終了 2011/02/20| | 回答数(23)混合がいいのか 続きです
 
- 続きになります。
 
 ミルクをやってから3時間たたないうちにぐずったら母乳
 
 母乳を決めた時間やってからミルクを足す
 
 どちらのやり方がいいと思いますか?
 
 生後11日の赤ちゃんですがもしミルクを後から足すやり方なら50ぐらい作ればいいですかね(´-ω-`)
 
 ミルクオンリーなら缶表示されてある80ですか?
 
 
 すいません、お願いします。
 
 
 ミルクを先にやってぐずったら母乳とするとまた3時間もくわえられるのかなぁと思ったんですが…(涙)
- 2011/02/06 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/02/06 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/02/06
- 母乳を10分とか20分あげて足りない分ミルクをあげるというのが基本だとは思います。
 足すミルクの量は母乳がどれだけ出ているかやその子が飲める量によって違うと思います。
 とりあえず50位作ってどれくらい飲むか調べてみたらいいとおもいます。
 こんばんはみこちんさん  |  2011/02/06 こんばんはみこちんさん  |  2011/02/06
- 先程の相談も拝見しました。
 先に母乳を飲ませて、そのあとミルク50でいいと思います。
 頑張りすぎないでくださいね^^
 基本は  |  2011/02/06 基本は  |  2011/02/06
- 母乳をあげて、足りなければミルクだと思います。
 まだ生後間もないので、欲しがるだけあげればよいと思いますが、少しでも母乳が出るなら、今の時期の母乳はとても大事なので、ぜひ先におっぱいを吸わせてあげるといいと思います。
 ミルクは足す方で、  |  2011/02/06 ミルクは足す方で、  |  2011/02/06
- 先に母乳が良いと思います。
 ミルクの量は、混合なら缶に書いてる量より少なめの方が良いと思います。
 うちも  |  2011/02/06 うちも  |  2011/02/06
- 生後2週間の赤ちゃんがいます。一人目の時は完ミだったので
 今回は母乳を頑張ってるんですが二人目は大きく生まれたため
 母乳だけでは足りないのと夜はしっかり寝て欲しいので母乳を各10分あげてそのあとミルクを40足してます。
 母乳の出具合にもよると思うので一度60ぐらい作ってみてどのぐらい飲むか見てみるといいと思いますよ^^
 一人目の時も最初の2ヶ月は母乳をあげてましたが足りない時はやはり同じやりかたで母乳をあげてからミルクをあげてました。
 経験上母乳をあげてからミルクの方が楽な気がします。
 こんにちはニモままさん  |  2011/02/06 こんにちはニモままさん  |  2011/02/06
- あたしなら母乳あげてからミルクにするかな。
 こんばんはひぃコロさん  |  2011/02/06 こんばんはひぃコロさん  |  2011/02/06
- 混合にするなら母乳が先だと思います。 母乳片方5分、残りはミルクとりあえず50未満 それで様子見かな?と思います。 母乳1時間以上吸わせてたらママも疲れるしおしゃぶり代わりになってるだけだと思いますし乳腺発達にもダラダラ吸いは良くなかった気がします。
 授乳方法  |  2011/02/06 授乳方法  |  2011/02/06
- 母乳優先になさった方がいいと思います。
 ミルクの飲む量に関しては個人差が大きいので、とりあえず50でも80でも飲ませてみられて、次回授乳時のミルク量決定の参考になさったらいいと思いますよ。
 こんばんは  |  2011/02/06 こんばんは  |  2011/02/06
- 基本的には母乳のあとにミルクを足します。ぐずったらまた母乳をあげていいですよ。ミルクだけなら3時間は必ずあけて下さい。
 混合でしたら…  |  2011/02/06 混合でしたら…  |  2011/02/06
- 母乳をあげてから足りないようならミルクを足す、ほうがいいと思います。 
 私が完母になる前に助産師さんから指導された方法は『左右5分ずつあげて、足りないならまた5分ずつあげる。それでも満足していないならミルクを少量足す。』というものでした。
 ミルクのみあげるなら缶の表記どうりに作って、三時間位間隔をあけるように言われました。これは、母乳の消化が1時間程であるのに比べて、ミルクは消化に時間がかかるからだそうです。
 寝てしまうなら、顎の下や足の裏を刺激すると起きて飲んでくれますよ。
 ベストな方法が見つかるといいですね。
 はじめ  |  2011/02/06 はじめ  |  2011/02/06
- 母乳でミルクを足したほうがいいと思います(*^_^*)
 母乳は吸わせなきゃどんどん張らなくなるみたいですよ。
 まずはなぴなぴさん  |  2011/02/06 まずはなぴなぴさん  |  2011/02/06
- 母乳、そのあとミルクを足すんで良いと思います。今はまだある程度おっぱい吸わせないと、あっという間におっぱい出なくなっちゃいますよf^_^;
 先に  |  2011/02/06 先に  |  2011/02/06
- 母乳を左右5分づつ計20分位あげて足らない分はミルクを50位が良いかと思われます。
 先に母乳  |  2011/02/07 先に母乳  |  2011/02/07
- 先に母乳の方がいいですよ。その方が母乳も出るようになりますしね。混合でやっていて、もしミルクを吐くようになったなら母乳で足りてるかもしれません。多いと余分な分を出そうとするそうです。先にミルクだと、缶の表示量を飲ませて3時間以内に泣いても3時間経つまで待たせろと助産師さんに言われました。なのでミルクのときは体の大きいうちの娘はすぐ泣くので大変でした。もしミルクにしたいのなら、お湯多めか泣いたら湯冷ましをちょっと飲ませるかですかね。母乳にしたいのなら、母乳の後ミルクで様子見ですかね。母乳が出てるような感じがしてきたら、母乳のみで様子見て2時間もって体重も増えているなら足りてるので母乳のみでいけます。母乳は消化がいいので欲しがったらあげてOKです。まだまだ大変な時期が続きますが頑張ってくださいね(^^)
 そうですね  |  2011/02/07 そうですね  |  2011/02/07
- 缶に書いてあるのはあくまで目安だと思います。最初は母乳あげてそのあとミルクをたしてあげるといいと思います。50ccでいいと思いますよ。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/02/07 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/02/07
- 始めのうちはおっぱいあげてミルクを40くらい作って飲ませてました。
 こんにちはももひなさん  |  2011/02/07 こんにちはももひなさん  |  2011/02/07
- 私はおっぱいあげた後にミルクを40作ってあげて、それでも足りないようなら20ずつ調乳してあげてました。
 ダラダラ飲まれるのも辛いですからね。
 私の場合は  |  2011/02/07 私の場合は  |  2011/02/07
- 10分ずつ合計20分母乳をあげたあと、もっと欲しそうにしていたらミルクを60から80足してました。
 3時間も吸わせたままだと乳首が傷ついてしまう可能性がありますし、ある程度の時間母乳をあげたらミルクにしたほうがいいと思います。
 足すミルクの量は、缶の表示を参考にお子さんの様子を見て足したり減らしたりしたらどうでしょう。
 母乳だけの場合は、授乳の間隔を気にせず欲しがったらあげていいと助産師さんから言われました。ミルクを足す場合も、2~3時間を目安にして、絶対3時間以上あけなきゃ!って気を張るとママも疲れちゃうので、赤ちゃんの泣き方をみて3時間より早くてもあげていいと思います。
 こんにちははるまるさん  |  2011/02/07 こんにちははるまるさん  |  2011/02/07
- 母乳が先で、あとでミルクがいいですよ。50で良いと思いますが、足りないと言って泣くのでしたら、80に増やしても良いと思いますよ。
 回答失礼します。Roanjuさん  |  2011/02/07 回答失礼します。Roanjuさん  |  2011/02/07
- 母乳を片方5~10分程度ずつあげて、
 後からミルクを足すのが教わった方法でした。
 まだ満腹中枢も発達していないので、
 ミルクだけなら缶表示されてある量を基準にされるとよいかもしれません。
 その後吐乳されるようなら多い、とお考えになってよいと思います。
 また、体重増加を目安にされると良いと思います。
 こんばんは。  |  2011/02/19 こんばんは。  |  2011/02/19
- 母乳を決めた時間やってからミルクを足す方法で、50足すという方法が一番ではないでしょうか。
 こんにちは  |  2011/02/20 こんにちは  |  2011/02/20
- 先に母乳で、ミルクを60用意してあげてみてはいかがでしょう。
 ミルクは一度あげたら3時間は空けなければならないので気をつけましょうね。
 こんにちはgamballさん  |  2011/02/20 こんにちはgamballさん  |  2011/02/20
- とりあえず泣いたら授乳して、ミルクは3時間ごとに60mlあげるといいですよ。
 3時間空けてる間は母乳だけで頑張ってくださいね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






