相談
-
出産してから旦那のことが‥‥
- 出産してから、育児でストレスが溜まり、イライラしてしまいます・
もちろん子供のことはかわいいし、旦那のことも好きなんですが‥旦那の行動とかにイライラしてしまいます・
出産前はこんな感じじゃなかったのに・
授乳中ってのもあり、私の性欲も激減・
ほんとにやる気になれません‥
おかげで旦那とギクシャク・旦那はやりたがってます・
どうしたら良いのでしょうか・アドレス下さい・ - 2008/06/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
もう少しまってといってみては? | 2008/06/10
- 旦那さんは外で他の人と会話したり、飲みにも行ったり。。。
それにくらべて私は、まだ会話にならない子供と日中を過ごしているのに!
と、私もイライラしましたよ
子供が少し大きくなれば、会話にもなるし
日本語ではなくても、その子なりの言葉 が出てきて私も笑顔になりましたが(うちの子はプレゼント→ペンズレータでしたw)
うちの旦那さんには できないから外でしてきていいよ とまで言いましたが
そこまでしてしたいわけじゃない と待ってくれました
旦那さんの行動にイライラするのも、いまだにですよ(^_^;)
10ヶ月おなかに子供がいて、胎動も感じる女性と違って
男性はいつまでたっても お父さん になりきれないのかもしれませんね
黙っているとイライラが募り、自分にもよくないし
子供に当たったりする前に何とかしようと思って
私は直接旦那さんに言う事にしてます
もちろん、言葉は選んで。。。ですが
しなくてはいけない用事がこれとこれとこれとあるから
どれかできるやつを手伝って、とか。
手伝ってくれたら、必要以上に褒めます
しかし、実は 洗濯物を干してくれたらしわしわだったり
子供を見ていて といって買い物に出たら テレビを見せていただけだったり。。。
と 余計にストレスがたまったりもするんですけどね(^_^;)
気分転換ができるといいですね♪
私もです。 | 2008/06/10
- うちもそうでした。何を言われても、何をされてるイライラ(>_<)でも、スゴク家事も育児も手伝ってくれるダンナなんです。でも、イライラして当たってしまったり…
だから、うちは夜のことも含めて話し合いました(^o^)
1度ダンナ様にお話してみてはどうですか?
今でもそういうのありますよ。ゆっこ | 2008/06/10
- 私もです。
私は出産後2ヶ月で生理がきたんですが、3ヶ月目とか経っても、とにかく会陰切開のときの傷もずっと痛かったし、育児の疲れから、まったくその気になれませんでした。
嫌いじゃないけど、旦那のちょっとした言葉とか、態度にもイライラてのも、今も続いています。なんでこ~いうふうに思ってしまうようになったのかは分かりませんが。。。あまりイライラするときは子供を寝かしつけるフリとかして、少し一緒にいる時間をあえて減らしています。
性欲とかもないに等しいんですが、私の場合2人目が欲しくて、ただ、「子作りのためのHはしない!」って前々からずっと、結婚前から言っている旦那なので、今は「目的は2人目」のために時々ラブラブしてますが、、、、。「・・・・・」って感じであまり私はノリのりでしてません(~_~;)
それでも出産後5ヶ月くらいは体調不良を話し、じっくり話し合い、我慢してもらっていました。
(産後のH!っていうテーマの載った雑誌とか読ませたりして!)
やっぱり、体調のこととか、男の人には言わなきゃ分からないみたいなんですよね!
ホルモンバランスとかで授乳中とかだとなおさら「子を守る母」的に心理的になってしまって「女」には戻るのに時間かかるみたいなことも書いてあったと思います。
目に見えるそういった文献=記事を見せて、「みんなそ~なんだって!私も今はちょっと無理なんだ!」ってちゃんと伝えて待ってもらうのがいいのではないでしょうか!
女性はかず&たく | 2008/06/10
- 出産すると妻よりも母になってしまうんですよね。
ホルモンのバランスも変わりますし…。
それを理解するのは男の人には難しいのかもしれません。
私も拒んでばかりいて、夫には『外でしてくるよ。』と言われていました。
(実際はしてなかったようですが…。)
トコトン、話し合うしかないと思いますよ。
ホルモンのせいと説明するししゃも | 2008/06/10
- 授乳中は、ホルモンの関係で、性的に満たされてしまうため?
しばらく必要がないようですね。
その事は、男性には理解できないと思いますから、根気よく説明して、回数を少なくしてもらうしかないですね。
育児を手伝ってもらって、余裕が出ると、相手してもいいかな?って思えると思いますよ。
ウチなんか、ナイまま過ごしていたら、育児が落ち着いた後もナイままです…
こんな風にならないためにも、適度に行っていた方がいいと思います(笑)
授乳終了後は、以前のように戻りますから、そう説明して、時間を短めにしたり、簡単に済ませたり?軽くスキンシップしたり、褒めて心理的に満足させたりしてはいかがですか?
気持ちわかります | 2008/06/10
- 私も同じ体験をしています。
育児で寝不足なのに、家事全般をこなし、体はもうヘトヘト。
そんな時の旦那の行動にイライラするんですよね。
私は今の状況や気持ちを旦那に話し、理解してもらいました。
その後は積極的ではないですが、お願いすれば家事を手伝ってくれたり、夜もおとなしく??寝てくれるようになりました。
どうしても・・・(^_^;)雄kunのママ | 2008/06/10
- 妊娠中&授乳中は”☆ホルモンバランス☆”が崩れちゃうんですヨネ!!
性欲が落ちるってのも、スゴク理解できますヨッ(*^。^*)@
他のママsan達も、同じ様な経験された方が多いと思います。
そして現在は可愛い赤chanに、どうしてもかかりっきりなので、何も出来ない旦那様の事が、
余計イライラしちゃうんですヨネ~(>_<)
でも、仕方の無い事ですヨッ!!
夫婦仲だって、もう少し落ち着くまで待ってもらたってイイと思いますヨォ~(^^ゞ
旦那様の事も大事ですが、今は赤chanに沢山の愛情を注いであげてくださいネッ(*^。^*)@
旦那様に・・nami mama | 2008/06/10
- 今の素直な気持ちを伝えると良いと思いますよ^^
産後は苛々したり、性欲がなくなって当然!
体も母親としての機能中心なので・・。
旦那様に「好きなんだけどそういう気持ちに今はなれないから待って!」
と気持ちを素直に伝えてみてはどうでしょうか??
産後のスキンシップは家族みんなでお風呂に入ったりするのも良いみたいですよ!
我家は子供達が寝てから二人で話す時間を作るようにしています^^
話す時間があるだけでも違いますよ~!
同じです | 2008/06/10
- 今は旦那さんにイライラはしませんが性欲が全くないです。。
子供は9ヶ月ですがこの先も性欲ないままなんじゃないかと思ってしまう程、ちょっと触られただけでも怒っちゃいます・・・
文句言いつつ我慢してくれてるので逆に申し訳ナイのですが、こればっかりはしょうがないですよね。
嫌なもんは嫌!って思っちゃいます!
分かります。 | 2008/06/10
- 出産後、些細なことでイライラしますよね。
私も旦那がおもうように動いてくれなかったり・・・
イライラすることが多いです。
旦那さんのお気持ちも分かるけど、正直それどころじゃないって感じですよね。
旦那さんにはもう少しまってもらいましょうよ。
私もももひな | 2008/06/10
- 自分に余裕がないせいかもしれませんが、私も何気ない夫の言動にイライラすることが多かったです。
授乳していると余計に『何よりも子供が一番』になるので性欲も少なくなると思いますよ。
旦那様には育児で手一杯の今の状況を正直にお話して、もう少し待ってもらえたらいいですね。
今は心身共に『母』ですからね。
同じくです | 2008/06/10
- 私もダメです 旦那は嫌いじゃないですが 家族としてしか見れなくなりました 旦那も同じようで 夫婦生活はほとんどないです でも外で浮気されても困るので 求められたらなるべく応じるようにしています 本当はしたくないんですけどね...お互い頑張りましょ!
こんばんは | 2008/06/10
- 私も全く同じでした。
それまで気にならなかったことも、物凄く気になるようになったり、なんで私がこんなに大変なのに、平気でいられるの?とか、今考えると、初めての育児で疲れもストレスも溜まり、旦那に八つ当たりしていたんだと思います。
旦那も初めての子供だったので、夫婦生活も含め、どうしたらいいか分からなかったみたい。
私は、直接物を言えない性格だから、態度で色々と伝えてきました。
正直、感じ悪い態度もあったと思うけど、たまには会話も含めて伝えていったら、旦那も理解し育児にも慣れてきてくれました。
二人目が生まれたいまでは、あのときのイライラはなんだったんだろう?って思うくらいですよ。
こればかりは、お互いの理解と経験が積み重なっていかないと、難しいかもしれませんね。
でも、一時の事と割り切って、今は子育てに専念してみてはいかがですか?ただ、夫婦生活の方は、3回に1回はお付き合いしてあげた方が、よそには行かないかも(^^ゞ
精神的にも、肉体的にも、大変だとは思いますが、頑張ってください!!
私も。 | 2008/06/11
- 私も毎日イライラしています。特にうちは共働きなので,帰宅してからご飯を作って,子どもをお風呂に入れ・・と言うときに夫が帰ってきて勝手にごはんをたべ,勝手に寝る!!!もうぶち切れそうになります!!!あんたは一人暮らししているのか???と聞きたくなります。私はタダの給仕係か???ほんとイライラしてたまりません。
それなのにうちもやりたがる・・・・もう無視しています。
もっと旦那さんに手伝ってもらっては?ばやし | 2008/06/11
- 何となくなんですが、旦那さんの手伝いが少ないのでは?って
思いつつも旦那さんの面倒を見ているのかな・・・。なんて
思ってしまいました。旦那さんの行動にイライラするって、
きっと動かないのかしらって。
あと、奥さんも赤ちゃんが小さいし体も本調子になってないんですもの。性欲の激減も仕方ないと思います。
キチンと話し合った方が先々お互いの為にも良いかと思いますよ。
私も | 2008/06/12
- そうだな。
もう少し立てば落ち着くと思っています。
分かります~ | 2008/06/18
- 私はもうすぐ7か月の子供のママですが、その気持ち、よく分かりますね~。
旦那のささいな行動に腹が立ってしまって。自分でもなんでこんなことで?って思うくらいです。
きっとホルモンバランスが関係しているんでしょうね。
そしてゆぴさんと同じく、性欲も激減。
私は旦那に、気持ちの事も性欲についても話をしました。
旦那も理解をしてくれ無理強いはしません。
ゆぴさんも旦那さんとお話しされてみてはいかがでしょうか?
ホルモンのせいかと・・・きのこのこ | 2008/06/23
- 「旦那のことも好きなんですが」と書いてありましたが、旦那様これみたら嬉しいんじゃないかな~(^^♪
今はホルモンバランスが崩れていますし、毎日育児で忙しい毎日を送っていて余裕がなくなってしまっているからそういう心の状態になってしまっているだけですよ!キット!
旦那様とギクシャク・・・大丈夫ですか!?「大好きだよ、でも今はね・・・」と、今育児で大変なこと・気持ちがまだそんな気分ではないこと・でも旦那様のことは大好きだからチョット待って欲しいことなどなど・・・かわいく伝えてみては(^^)
素直な。 | 2008/06/23
- 素直な気持ちを話してわっかてもらうのが、一番ですよね。
私もそうでしたが、出産後の夫婦の壁なんですかね。同じ気持ちの方多いと思いますよ。
全く同じです! | 2008/06/23
- 10ヶ月♂がいます。私はそこまで育児にイライラしていませんが、旦那の行動にはイライラしてしまいます。妊娠発覚してから今日まで1度も仲良ししていません!旦那はそれとなく誘ってきますが、全くする気分にもなりません。手を触られるのも嫌で、寝室は夫婦別です。旦那は好かれようと頑張ってるように見えるのですが、愛情が減ってしまっています。兄弟を作ってあげたいので、旦那との関係をかなり悩んでいます(>_<)無理にどうこうするのは逆効果かもしれないので、私は時間がたつのを待つつもりです!
同じです | 2008/06/24
- 私も同じです。
以前はなんとも思わなかったようなことでも
ものすごくイライラしちゃいます。
旦那さんのちょっとした言い方(本人は
もちろん悪意とかないんですが)が気にいらなかったり。
知人に頼まれて仕方なく出かけるのも分かってはいるんですが
何で行かなきゃいけないの?休みの日くらい家で子供の
面倒見てよ。とか言わないけど思ってしまい不機嫌に
なってしまいます。
あとで反省するけど、その時は感情が表に出てしまいます。
性欲もなくなっているし・・・
旦那さんには、したくないことを言い我慢してもらってます。
旦那さんも疲れているのが分かるので無理強いはしないで
いてくれてます。
旦那さんといろいろ話してお互いストレスたまらないよう
やっていこうと思っています。
私も、同じです。 | 2008/06/24
- こんにちは!
5ヶ月の息子がいます。
私も出産後から、旦那の一つ一つの行動にイライラしてます。
この間、喧嘩した時、
「子供産んでから、変わった」なんて言われてしまいました。
でも、結局は旦那が誰から聞いたのか、
「出産後はそういうことがあるって聞いたことあるよ」って言って
許してくれました。
旦那さんが理解してくれればいいんですけどね。
頑張ってくださいね。
大変ですね | 2008/06/24
- お子さんの隣りで、二人で添い寝をしてみては?
多少のスキンシップと、お子さんのかわいい寝顔で少しは幸せを実感したり、満足してくれるのでは・・・