 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/04/18| | 回答数(42)子ども手当
 
- 予算案で子ども手当の期間延長が決まりました。半年間期間延長のようですが、いつから半年なのでしょうか?6月に出産予定のマタママですo(^-^)o
- 2011/04/04 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはニモままさん  |  2011/04/04 こんにちはニモままさん  |  2011/04/04
- 期間延長って、増額が延長なのではないのですか?
 4月分からです。ばやしさん  |  2011/04/04 4月分からです。ばやしさん  |  2011/04/04
- なので、9月分まで13000円支給される予定ですが、実際に3ヶ月4ヶ月と纏めて一度に支給されるかと思うので家の方では次回纏めて入るのが6月だったと思います。その次が10月。その時に子供が対象年齢ならば、纏めて入る月に計算されて入ってくると思います。
 おはようございますまりぃさん  |  2011/04/04 おはようございますまりぃさん  |  2011/04/04
- 今年度予算案で決まったので、4月からです。
 こんにちは  |  2011/04/04 こんにちは  |  2011/04/04
- 3月いっぱいで期限が切れるため延長になったんだと思います。なので4月から半年間は13000円だと思います。
 こんにちはろみmamさん  |  2011/04/04 こんにちはろみmamさん  |  2011/04/04
- 4月からではないでしょうか!
 子供手当もコロコロかわってわかりにくいですよね~…
 おはようございますさいちゃんさん  |  2011/04/04 おはようございますさいちゃんさん  |  2011/04/04
- 4月から半年間だと思います。 出産控えているんですね!! 出産頑張ってくださいね(^o^)/
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2011/04/04 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2011/04/04
- とりあえず4月から半年間は13000円みたいですね。もう当てにはしてないけど、はっきりしてほしいですね!
 こんにちは  |  2011/04/04 こんにちは  |  2011/04/04
- 4月から半年延長だそうです。延長理由として、この状況で変更しては混乱が生じるからとりあえず半年は延長しようとの事です。ちょっと簡単に言い過ぎたかもしれませんが、だいたいこんな事を言ってました。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/04/04 こんにちはみこちんさん  |  2011/04/04
- 4月~9月ですね。
 10月からはどうなるかの議案が心配ですよね。
 こんにちは  |  2011/04/04 こんにちは  |  2011/04/04
- 4月~です!!コロコロとかわりわかりずらいですよね。
 おはようございます  |  2011/04/04 おはようございます  |  2011/04/04
- 4月からですが、連立の話も出ているし、また変わるかも~ですね。
 おはようございますちゃんくんさん  |  2011/04/04 おはようございますちゃんくんさん  |  2011/04/04
- 4月から半年です!
 これから出産ですか!!
 楽しみですね~。頑張って下さい!!
 おはようございます  |  2011/04/04 おはようございます  |  2011/04/04
- 4月からです。
 元気な赤ちゃんを生んでくださいね!!
 新年度  |  2011/04/04 新年度  |  2011/04/04
- 上半期ではなかったでしょうか。
 4月からだと思います。つうさん  |  2011/04/04 4月からだと思います。つうさん  |  2011/04/04
- 本当にころころと変わってわかりにくいですよね。
 でもまた変わるような気がします。
 こんにちはかい君ママさん  |  2011/04/04 こんにちはかい君ママさん  |  2011/04/04
- 4月から半年だったと思います。貰えるだけ有難いですが、制度が色々変わって分かりにくいですよね…
 手続きを早くしないとトイストーリーさん  |  2011/04/04 手続きを早くしないとトイストーリーさん  |  2011/04/04
- 6月出産とのことなので、出産後すぐに手続きをしないと1カ月分損しちゃいますよ。出生届けと一緒に手続きを!
 上の子がもたついていたら9月生まれでしたが、支給は10月分からになりました。下の子は6月生まれですぐにやったので、6月分から支給されました。
 もらえるなら1月でも多いほうがいいですもの
 こんにちは  |  2011/04/04 こんにちは  |  2011/04/04
- たしか4月からだと思います。
 我が家もこども手当いただいてますが、使ったことはありません。
 こんにちはももひなさん  |  2011/04/04 こんにちはももひなさん  |  2011/04/04
- 4月から9月までの半年間ですよ。
 4月です  |  2011/04/04 4月です  |  2011/04/04
- 4月が年度初めなので。
 とりあえずベビーマイロさん  |  2011/04/04 とりあえずベビーマイロさん  |  2011/04/04
- 4月から、今までと同じということですので、満額はたぶんないように思えますので、13000から下がらないといいですね。
 こんにちは  |  2011/04/04 こんにちは  |  2011/04/04
- 4月から半年間は13000円です。
 もうすぐ赤ちゃんに会えますね♪ご出産頑張って下さい(*^_^*)
 こんばんはまいちゃんさん  |  2011/04/04 こんばんはまいちゃんさん  |  2011/04/04
- 4月から9月が13000円という意味です。
 出産の翌月(届け出の翌月)から支給ですから、あなたは7月~9月の39000円はもらえますね。
 その後は法案次第です
 4月から半年間のあさん  |  2011/04/04 4月から半年間のあさん  |  2011/04/04
- こんにちは。
 ご懐妊おめでとうございます。
 また6月はもうすぐですね、出産、頑張って下さい☆
 子供手当て延長は助かりますね!
 上半期なので4月から半年間の予定のようです。
 ただ支払い月が6月なので、出産後大変ですが、できれば出生届と同じ時に手続きされたほうがいいです。
 こんばんははるまるさん  |  2011/04/04 こんばんははるまるさん  |  2011/04/04
- 年度で年度なので4月からだと思いますよ。
 こんばんはホミさん  |  2011/04/04 こんばんはホミさん  |  2011/04/04
- 4月からの半年間だと思いますよ!
 4月からNOKOさん  |  2011/04/05 4月からNOKOさん  |  2011/04/05
- 3月までやっていた子供手当の延長が半年先の9月末までえんちょうされたという意味です。ですので増額なく、現行のものが9月までは支払われます。それ以降については、今後の国会審議によります。6月出産ですと、翌月の7月からの子供手当が支払われるはずです。
 初めまして  |  2011/04/05 初めまして  |  2011/04/05
- 6月予定日でも4月から半年になっちゃうと思うので、貴方様は実際4カ月伸ばしみたいな感じだと思います。
 こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/04/05 こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/04/05
- 4月から半年です。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/04/07 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/04/07
- 4月から半年ですよ。
 おはようございます。  |  2011/04/13 おはようございます。  |  2011/04/13
- 今年度で決まったので4月からですよ。
 こんにちは  |  2011/04/13 こんにちは  |  2011/04/13
- 他の方も仰られている様に4月分からですよ。
 元気な赤ちゃん産んで下さいね!o(^o^)o
 こんにちは  |  2011/04/15 こんにちは  |  2011/04/15
- 4月からですね(^^)
 政策に振り回されて本当に嫌になっちゃいますよね~;
 たぶんgamballさん  |  2011/04/15 たぶんgamballさん  |  2011/04/15
- 4月から半年は13000円です。
 こんにちは  |  2011/04/16 こんにちは  |  2011/04/16
- 4月から半年です
 4月からです。  |  2011/04/17 4月からです。  |  2011/04/17
- ちなみに、10月からは1万円に減額、所得制限も設けるとの案がでているそうです。
 おはようございますろみちゃんさん  |  2011/04/18 おはようございますろみちゃんさん  |  2011/04/18
- 4月から半年です。
 こども手当  |  2011/04/18 こども手当  |  2011/04/18
- 4月から9月までのつなぎですね。
 6月に出産ということは、6月支給には間に合わないような・・・
 6月分は、6月(2月~5月)までの分が支給されると思うので。
 次に支給される10月には、児童手当に戻っているかもしれません。
 役所に聞くと良いですよ。  |  2011/04/18 役所に聞くと良いですよ。  |  2011/04/18
- うちの市では9月まで13000円でその後は、児童手当に戻る様です。
 金額は多分以前のままかと。
 子供の養育にかかるお金って親にとってとても負担…・。もっと国で支援してくれたり、保育施設を充実させたりして欲しいものです。
 勿論、自信の復興も大事ですが。
 日本の将来を支える子供たちの為にお金を投資するのは、日本の為でもあると思います。
 4月からです。  |  2011/04/18 4月からです。  |  2011/04/18
- 皆さんの回答にもありますが、延長は今年の9月までです。
 その後は与野党とも延長を考えていないようですので、
 以前の児童手当に戻るのは間違えないでしょう。
 (4月にでも児童手当に戻したかったけれど、
 行政側の手続きが間に合わないので、
 混乱しないように「つなぎ」で子ども手当を延長した、
 と見るのが妥当だと思います。)
 で、6月に出産されるということですので…
 出生届を出されたら、そのまま役場で子ども手当の手続きをされると思います。
 (保護者((主たる収入を得ている者))名義の口座に振り込まれるので、
 出生届を出すときに、通帳と印鑑を持参されることをお勧めします)
 で、申請した翌月から支給されますので、
 もし予定日通り6月にお生まれになったら、
 7・8・9月分がもらえます。
 ただ、7月1日に産まれたら、8・9月分しかもらえません(苦笑
 また振り込まれる時期は6・10・2月に前月分までをまとめて…
 ということですので、10月にまとまって振り込まれるということになります。
 児童手当に戻されると所得制限などがありますので、
 貰えるかもらえないか、貰える額も変わってきますよね・・・。
 また、子ども手当が支給されている間に手続きした場合、
 児童手当移行に伴って手続きが必要になるのかどうか…
 こまめに新聞や市政だよりなどを確認していくのが一番だと思います。
 最近では行政のHPにもUPされますので、活用するといいと思いますよ。
 子ども手当ては手続きの日ではなく  |  2011/04/18 子ども手当ては手続きの日ではなく  |  2011/04/18
- 出生月の翌月からの支給になります。 児童手当ての時は手続きをした翌月からみたいでしたが、 子ども手当ては出生月の翌月からです。 私自身、去年の4月末に出産し、5月に手続きしましたが5月、6月分を6月に頂きました。 延長は9月までで 6月に出産した場合は789月分がもらえると思います。
 こんばんは  |  2011/04/18 こんばんは  |  2011/04/18
- 四月からだと思います。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






