相談
-
モヤモヤ……
- ちょっと気持ち的にモヤモヤするので投稿しました。
今新居を建てているんですが、私の両親が頭金に使いなさいと200万円用意してくれました。
さすがに大きい金額なので旦那の両親にもお金を渡した事を耳に入れておいて欲しいと言われ、旦那経由で伝えてもらいました。
それから2週間後に娘の1歳祝いに両家が集まり、食事会をしましたが、そのお金の話は一切出ませんでした。
母は、何か一言ぐらい言ってくれると思ってたみたいで後から言われました。
普通というか、一般的には何も言わないものなんですか?
いくら息子が貰ったお金でも、金額が金額なだけに一言言ってくれても…と思うのですが。
(旦那実家からはお金は一切いただいてません) - 2011/04/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
言わないかなと思います。 | 2011/04/04
- 金額が大きいだけに簡単に口にしないのかな?と思いました。 うちも私の親から300万旦那の親から100万いただきましたが、お互いの親に知らせてはありますが話しにはでないようです。 主さんの場合はご主人のご実家からはないようなので、口にしにくいのではないでしょうか?
うーん・・・ | 2011/04/04
- 仲のよさにもよるかと思いますが
自分のトコロが出してないのならちょっと言いづらかったのかも?
でも実母様の「お礼くらいあっても・・・」という気持も
とってもよく分かりますから
ご自身から
「義親はお金を出してないから、話しを出しにくかったみたい」と
『お互い気を使った結果』として話してみては?
こんにちはみこちん | 2011/04/04
- たぶん、義両親の家からは、お金が来てないので、
旦那様はその場では言いにくかったんだと思いますよ。
それは… | 2011/04/04
- 求めないほうがいいと思います。
旦那さんのご実家にも、お金以外で助けてもらっていることはないですか?
仮に、なにも援助がなくても、別所帯なので、胸の中で留めておくのがベストかなと。
うちは、夫婦間では報告しますが、親には知らせません。
差があると、やはり、少しは悲しませることにもなるかなと思ってです。
なので、援助自体もあまり受けないようにしています。
お金の話は | 2011/04/04
- 私は、人前でするのは下品だと育てられました。なので、しない方がナチュラルかな、と思いました。
こんにちはニモまま | 2011/04/04
- 旦那様が伝えていないか、渡していないから言いづらいのかもしれませんよ。
こんにちはまりぃ | 2011/04/04
- お母様のお気持ちもわかりますが、やはり言い出しづらいのではないでしょうか。
もしかしたら、新築祝いなど別の形で考えているかも知れないですし…
やはりトラキチ | 2011/04/04
- 嫌味になるし、伝わっているならそれでいいんじゃないでしょうか。
お礼の催促は求めない方がいいと思います。
こんにちはももひな | 2011/04/04
- 今建てている家に義父母さんも一緒に住むと言うのなら一言あって当然だと思いますが、そうでないならお祝いの席でわざわざ言うことではないかも。
義父母さんからすれば頼んだわけでもないのにって気持ちもあるかもしれませんし(自分たちが出してないのが後ろめたいとか)。
こんにちは | 2011/04/04
- 義両親が別世帯ならお礼は言われないのでは。と思います。
もちろん、お礼の一言がほしいという気持ちもわかります。
どのくらい両家のお付き合いがあるかにもよると思いますが…。
あまり | 2011/04/04
- 話すことではないと思います。
義両親も一緒に住むならお礼があってもいいと思いますが、そうでなければ話がでないのは普通だと思います。
言わないかも | 2011/04/04
- うちも家を建てる時自分の実家から600ぐらいもらい義実家は200くらいでした。 でもお互いたぶん言ったりしてなかったと思うし義実家は金額しらないと思います。 確かに嫁に出したのに援助してくれるのだから義実家としては耳に入ったからには言ってもいいかなとも思いますが言わなくてもまあしょうがないかなみたいな感じですねー