相談
-
お祝い、あなたならどうしますか?
- このところまわりが結婚や妊娠やでおめでたいこと続きなのですが…、困っております。
ひとつは肉親の結婚にお祝いをいくら包もうかと?
5~10万と考えていますが、5万は少ない?10万はかなり家計が苦しいです。
私と夫と息子の三人で披露宴におよばれします。
ふたつめに、私の結婚式に参列してくれた友人が(元というべきか?)入籍します。
お祝いはどういった形ですればよいでしょうか?
その子とはいろいろあり疎遠でしたが、結婚するにあたり報告にうちに来てくれました。
が、友人とはもう呼べないような微妙な空気感でした。
翌日彼女から「なんか違和感あったね」とメールがきて、正直ショックでした。
私も薄々感じていたけど、それを言ってしまうか?という悲しさ…、まぁ仕方ないですが。
みっつめは、私の出産祝いをしてくれた子が来月出産します。
お祝い品を郵送してくれましたが、もうすぐ二歳になる息子とは一度も対面していません。
車で5分の距離、専業主婦で年に何度も長期で海外旅行するほどのゆとりがあります。
何度かお誘いしたけど「そのうちに…」といったかんじ。
よくわからないけど、私とは関わりたくないのかな?と疎遠になっていました。
これらをふまえてみっつの件、皆さんならどのようにお祝いされますか?
参考に聞かせていただけると助かります。 - 2011/06/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私だったら | 2011/06/11
- ①10万円は包みますね。
確かに10万円は痛いですけどね。
②披露宴には招待されていないようなので一万円程度のお祝いの品 を贈ります。
③以前いただいたものと同額程度のものを贈ります。
②③に関しては、疎遠になっているようなのでメッセージを添えて宅配便などを利用します。
こんばんは | 2011/06/11
- 肉親の結婚式とのことですが、位置関係(兄弟・従兄弟等)でも変わってくると思います。 同じ立場の肉親がおられましたら相談して一律にすることをお勧めします。 ちなみに我が家は兄弟の場合は10、従兄弟の場合は5でした。 お友達の結婚はいただいた金額をお祝いとして出せばいいと思います。 出産祝いは、私だったら意地でも会って直接渡します。そうじゃなければ渡さないかな。いただいたお祝いの金額と同程度の物品で渡すと思います。
こんにちは | 2011/06/11
- 私の場合、
1は兄弟だったら10万、従兄弟なら5万です。
2は1万円くらいの商品券かカタログギフトかな。
3は相手の方のゆとりは特に関係ないと思います。
頂いたものと同じ程度のものを送ります。
お友達のお子さんは初めてのお子さんなのでしょうか?
生まれるとまた関係性も変わってくると思います。
こんばんは(o^o^o) | 2011/06/11
- 身内の結婚式の金額は、親などに相談して決めます。
友人に関しては、自分がしてもらったら、大体同じ様な事をお祝いお返しします。
うちはあんじ | 2011/06/12
- 今年挙げた時 義姉さん方(三人家族と4人家族)から 5万づついただきました。 というより、主人が5万でいいと義母に伝えました。 引き出物食事お車代もろもろマイナスでしたが、負担をかけたくなかったので(*vv*) ご両親(義両親?)に相談なさるのが一番かと思います(*0u0*) ご友人の結婚お祝いには… 一万書き留め… 出産お祝いは、いただいたものと同等の贈り物で…と思います。
こんばんはmoricorohouse | 2011/06/12
- ①身内で家族3人出席なら10万です。
②1万包みます。
③お祝いの品を送ります。
こんにちはゆうゆう | 2011/06/13
- ご祝儀は3人で出席されるなら10万包むかな。
5千円くらいのお祝いの品を贈るかな。
お友達から頂いた品と同じくらいの価格の品を贈ると思います。
もしかしたら赤ちゃんを望んでいてもなかなか授からなくて、主さんの赤ちゃんには会いづらかったのかもしれません。
こんにちはももひな | 2011/06/13
- ①肉親というほどの関係なら苦しくても10万包むと思います。
②式に出ないなら一万を包んだらいいと思います。
③頂いたものと同等の物を贈ったらいいと思います。
重なると大変ですが、相手にとっては一生に一度だったり可愛いわが子の出産ですから、きちんとお祝いだけはした方が良いと思いますよ。