 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/06/20|ゴセイジャーさん | 回答数(50)あなたならどちらの仕事を選びますか?アドバイスいただきたいです
 
- 2社に応募したところ、両方から採用通知がきました。
 嬉しいのですが、どちらを選ぶか迷っています。
 みなさんならどちらを選びますか?
 時給は同じ、どちらも土日祝休み、子供が熱を出した時などは休ませてくれる、扶養の範囲での勤務です。
 
 1.大手自動車メーカーの事務
 勤務時間 9:00~16:00
 家から自転車で15分強
 半年ごとに契約更新(契約は半年更新だが長期勤務してほしいと言われました)
 雇用保険加入
 制服あり
 男性ばかりの職場
 
 2.年金機構の事務
 勤務時間 9:00~15:00
 家から自転車で10分
 3ヶ月間の短期
 制服なし
 女性が多い職場
 
 職安の方曰く、2で働いておくと年金機構の正職員に採用される確立が高くなり、役所や郵便局などのかたい仕事でも採用されやすくなる、今後そういう所で働きたいなら絶好の機会とのこと。
 1はなかなか求人が出ない職場です。
 どちらもやりがいがある仕事ですし、大手なので迷います。
 断れば二度と応募できません。
 
 ちなみに、只今二人目不妊で通院中なので、もし赤ちゃんができても迷惑が掛からないのは期間が決まっている2かなと思っています。
 (不妊治療関係なく、もともと期間にこだわらないので絶対に長期の仕事がいいという考えはありません。短期でも長期でもどちらでもよいです。)
 1は前任の方がおめでた退社なので、もし妊娠したら「この人も妊娠か」と思われるのではないか不安ですし、迷惑が掛かるのではないかと不安です。
 
 不妊治療しながらの就業に対して批判はあると思いますが、治療にお金が掛かるため働きたいのです。
 最初から辞める時を想定して働くなんて身勝手だとわかっていますが、批判はなしでお願いします。すみません。
- 2011/06/14 | ゴセイジャーさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは  |  2011/06/14 こんばんは  |  2011/06/14
- 私なら2です。近いし、女性が多いなら、妊娠や出産に関しても色々な面に関して理解してもらえそうだから…あと後々をかんがえても、そちらのほうが魅力ありますね
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2は園からも近いのが魅力です。
 でも1も人気の職場でかなりの倍率で採用されたので捨てがたいです。
 こんばんは。  |  2011/06/14 こんばんは。  |  2011/06/14
- 普通に考えると1が長期雇用で良いと思います。半年更新なので妊娠しても更新時期まで働けば問題は無いと思います。
 実際に面接に行った時の印象も甲乙つけがたいのでしょうか?
 条件で選ぶより職場の雰囲気が一番大事だと思います。
 子供を希望されているなら3ヶ月短期も魅力的に感じるので、自分が持った印象で決めても良いのでは(^_-)-☆
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 更新時期まで働けば問題ないのですね。教えていただきありがとうございます。
 印象ですが、1は女性は事務員一人だけですが男性社員の方たちは優しいです。
 採用の連絡をいただいた時に本社の方とお話をしたのですが、みんな優しいから何でも聞けばいいし、子供がいることにも理解があるので子供の急な発熱などで休んでも心配ないとおっしゃっていました。
 2は雰囲気は悪くないです。
 固いというかお役所的な事務的対応です。
 上司の方はとても紳士的で優しい方でした。
 妊娠のことがなければ1がいいですよね、迷います。
 私は1kogokogoさん  |  2011/06/14 私は1kogokogoさん  |  2011/06/14
- ふたつも採用、おめでとうございます。
 私なら1です。
 3ヶ月ってあっという間じゃないですか?
 2は3ヶ月後に採用されやすくなるということですか?
 あとは、女性が多い職場より、私は男性が多い職場の方が気がラクかな~というのもあります。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 1はもし妊娠したらバスで通うことになるのですが、バスの本数が少ないため自宅から30分以上かかります。
 そこがネックです。(まだ妊娠していないのでいらぬ心配なのですが(苦笑))
 2は3ヵ月後に正規採用されやすくなるのではなく、
 短期でもここで働いた経験があると毎年3月・9月に職員募集があるのですが、その時採用されやすくなるようです。
 わかりにくくてすみません。
 おめでとうございます  |  2011/06/14 おめでとうございます  |  2011/06/14
- お話を聞く限りでは2かなと思います。 ただ3カ月って早いですよね。 長く働きたい訳ではないにしろまた就活をする面倒を考えれば1がいいです。 短期の仕事の求人が色々とある状況なら短期を選んでもいいと思います。 『妊娠したら辞める』と言う考えは女性なら誰でも持っていていいと思います! 迷いますが治療もお仕事も頑張って下さいねo(^-^)o
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 前職も妊娠したいがために半年間の短期契約で働いていました。
 その間に妊娠できなかったので、今回また就活することとなり正直面倒でした。
 短期の求人はあるときと無い時あります。
 難しいですね。
 悩みますねベビーマイロさん  |  2011/06/14 悩みますねベビーマイロさん  |  2011/06/14
- 3ヶ月という条件でもいいのなら、条件的に2だと思いますが、何より会社の雰囲気のほうが大事だと思います。
 2を選んで、3ヵ月後また面接をするなら、私は1を選びます。
 今すぐに妊娠を望んでいるなら2、ある程度時間を置いて、お金を貯めてから治療というのもいいのでは?
 どちらにしろ、1ですぐに妊娠、やめますでは私が上司ならあまりいい印象もちません。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- できることなら今すぐ妊娠したいです。
 今すぐ妊娠できても6歳差なので…
 妊娠を望んで約1年です。(私自身は4年ほど前から欲しかったのですが、夫が欲しがらなかったので。)
 1でもしもすぐ妊娠となればいい印象は持たれないですよね。
 こんばんは~  |  2011/06/14 こんばんは~  |  2011/06/14
- 私なら2を選びます。
 2の短期募集の理由にもよりますが、経験していれば、また、次回に募集があっても経験を優先で再度、雇ってもらえると思います。
 もし、赤ちゃんができても短期なら問題ないですし(^-^)。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2の短期募集の理由は、企業から7月に従業員の年金の書類を提出してもらうためその書類のチェックや金額の計算です。
 経験があると次回の正職員・短期職員募集の際に優先で再度雇ってもらえるそうです。
 1は憧れの企業なので迷います。
 2ですNOKOさん  |  2011/06/14 2ですNOKOさん  |  2011/06/14
- 不妊治療中に仕事をしちゃいけないということはないと思いますよ。子供を持つことが「迷惑」なんて言われない社会になると良いなと思います。私はフルタイムで二人育ててます。
 私だったら、2にします。小さなお子さんを抱えて仕事をするのに、固い仕事のほうがいいかなと思うから。がんばってください!!
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- フルタイムすごいですね!
 今の私にはできないことなので尊敬します。
 子供がいることが迷惑といわれない社会になるといいなと私も強く思います。
 1は正社員雇用はありません。
 2でもし今後正社員になったらボーナスもいいですし、17:00に退社できるのも魅力です。
 私ならピカピカ☆。。。さん  |  2011/06/14 私ならピカピカ☆。。。さん  |  2011/06/14
- 1です。
 長期雇用が可能な事と、男性のほうが気が楽なので。
 以前は女性ばかりでかなり大変でしたから(~_~;)
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 確かに気が楽ですね。
 2の面接時に
 「女性が多いのできついことを言われたりすることもあるのですが、聞き流せますか?」「苦手な人ともうまくやれますか」なんて質問もありました。
 雰囲気は悪くないし、私もめげないほうですが、人間関係が大変なのかなと思いました。
 こんばんはまりぃさん  |  2011/06/14 こんばんはまりぃさん  |  2011/06/14
- 期間にこだわらないなら、2です。
 今後、採用されやすくなる点も魅力的ですよね。
 後は、雰囲気で判断します。
 どんなに条件が良くても、雰囲気が合わなければ働きにくいですから…
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 雰囲気は1のほうが優しい方ばかりかなと思います。
 2はお局様的な方がいると思います。
 直属の上司になる方はとっても優しい方でしたが。
 今後を考えると2は魅力的ですが、1も憧れの企業でかなりの競争率だったので働いてみたいです。
 まさか受かるとは思わなかったので困りました。
 こんにちわ  |  2011/06/14 こんにちわ  |  2011/06/14
- 私だったら2を選びます。女性が多いと何かとやりやすいと思います。
 私は男性ばかりの職場にいますが、女の人が珍しいので、優しく接してくれますが、細かいところや、女性特有のことなどまでは気を回してもらえません。
 二人目を考えているなら、2で期間限定で努め、産後に郵便局等で雇ってもらえるようになるのが理想ではないでしょうか?
 1だと、出産にあたり一回やめた後に復帰できますか?復帰できなかったら、また最初からのスタートだと大変ではないでしょうか。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 男性は細かいところまで気が回らないですよね。
 1は産後に復帰できません。
 二人目出産後に固い仕事に就ける可能性が少しでもあるならば2がいいのか、憧れの1で働くか迷います。
 やはり・・・  |  2011/06/14 やはり・・・  |  2011/06/14
- 男性の職場だと、いろいろな事情を考慮してもらうのは
 大変なことが多いかと思います。
 前任が退職されている…ということも気になりますし。
 それであれば、短期で働いてみて、
 正職員につながればラッキー!
 もし正職員にならなくても、
 自分のこれからの選択肢の幅が広がった!!
 と思えた方がいいのかなぁと思います。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 前任がおめでた退職というのが気になります。
 2も今後必ず正規採用される保証はないので当てにならないのですが、
 もしも正職員になれたら…と思うと捨てがたいです。
 こんばんはひぃコロさん  |  2011/06/14 こんばんはひぃコロさん  |  2011/06/14
- 私なら、ですが迷わず1にします。 最大の理由は、私は男性が多い方が仕事がやりやすいから。 女が多いと仕事以外の面でもいろいろ面倒なのではっきり言って嫌です。実際今も男性の中に私が1人の職場です。 あとは、大手だからいろいろ福利厚生充実してそうな気がします。 2は、いいかもしれませんが正社員登用確率が高くなるだけで保証されてるわけでもないですし… 後々辞める予定だけどいつまで勤務するかわからないなら、尚更1を選びます。 どちらの仕事に就かれるにしても頑張ってくださいね。
 ちなみにひぃコロさん  |  2011/06/14 ちなみにひぃコロさん  |  2011/06/14
- 妊娠などに理解があるのは女性かと言うと…意外とそうでもありませんからお気をつけくださいね。 同じ女性、同じ経験をしているから甘えが許されない、という事も多々ありますから…。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 男性のほうがサラっとしていて楽かもしれませんね。
 2の面接時に女性ばかりなので人間関係難しいようなことを言われました。
 どちらもそれぞれ魅力があり、まさか受かると思っていなかったので迷ってしまいます。
 こんにちは  |  2011/06/14 こんにちは  |  2011/06/14
- 拝見する限りでは主さんのお気持ちは2で固まってるのかなと思いました。自分がやりたい方のお仕事をされるのが一番ですよ。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2がいいのか自分でも迷いすぎてわからない状態です。
 よく考えてみます。
 私なら…セナ☆ルイさん  |  2011/06/14 私なら…セナ☆ルイさん  |  2011/06/14
- 短期でもいいという気持ちがあるなら2にするかな~と思います。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 短期でもいいと思っています。
 辞めやすさでは2がいいかななんて思っていますが、妊娠できるかなんてわからないですしね。
 こんばんははるまるさん  |  2011/06/14 こんばんははるまるさん  |  2011/06/14
- 私なら2ですね。役所ですから、車業界よりこれから良い給料もいただけるのではないでしょうか?15時までの仕事ですのでまた良いと思います。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2は安定していますよね。
 1は憧れの企業なので迷います。
 私なら  |  2011/06/14 私なら  |  2011/06/14
- ①にすると思います。
 理由は単純に男性が多い職場だから。
 意外と女性ばかりの職場って面倒なこと多かったりしますよね。
 私は女性ばかりの職場は苦手だな~
 って経験はないのですが(汗)
 いずれにしても二社から採用通知がくるなんてすごいじゃないですか!頑張ってくださいね。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2は面接官に人間関係が難しいかもという話をされました。
 1は優しい方ばかりのように感じました。
 全然すごくないですよ。
 前職を3月で辞め、4月から10社ほど受けてやっと受かりました。
 たくさん落ちたので、まさか大手に受かるとは思っていませんでした。
 こんな贅沢なことで悩むとは…。
 こんばんは  |  2011/06/14 こんばんは  |  2011/06/14
- 2の場合は延長なしで完全に切られるのでしょうか? それであれば私は1を選びます。 私も不妊治療経験者ですが、状況によっては会社を早退しなければならない場合もあるかもしれません。その時は快く早退させていただけそうですか?それも考えて選んで下さいね!!
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2は延長なしです。
 1は不妊治療のことは伏せています。
 1も2も早退はできると思いますが、特に1は長期の方が欲しいと仰っていたので会社をだますことになると思い心苦しいです。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/06/14 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/06/14
- どちらも条件としては大差がないようなのであとは面接などにいたときの会社の雰囲気でしょうか?難しいですがよい方を選べるといいですね。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 雰囲気は1のほうがいいかと思います。
 よく考えます。
 難しいですね  |  2011/06/14 難しいですね  |  2011/06/14
- 私の意見ですが、私なら1にすると思います。 理由は2の今後の事についてはあんまりあてにならない気がするのと、女性ばかりの職場は逆に妊娠について理解ないことも多いです(*_*)そしてないと思いますが、たとえば切迫早産になってしまうことも考えられますしそういうときは大手企業の方がすぐに採用も決まり迷惑かからないと思います。 でも人間関係や印象はいかないと分からないので最終的に印象が良かった方にします! 二社も採用すごいですね(*^_^*)おめでとうございます★
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 2はあてにならないですね。
 職安の方が仰っていただけなので。
 印象は1のほうがいいと思います。
 4月から仕事を探していまして、4月は1社受けて返事がきてから次の会社という形を取っていました。
 でも、なかなか決まらないので下手な鉄砲数打てば当たる方式で一度に何社も履歴書送りまくりました。
 そうしたら無理だと思っていた2社から採用通知がきてしまい旦那に「一度に何社も受けるなよ。考えて受けろよ。断ったら二度と採用されんぞ」と言われてしまいました。とほほ。
 友達がキャンディ姫さん  |  2011/06/14 友達がキャンディ姫さん  |  2011/06/14
- 大手自動車メーカーの事務で働いていますが…他にも女性の人も居るし、事務以外に接客(お客さんにお茶出しなど)や陸事にも行くし、納車にも行くこともあると言っていました。 友達は9時~17時で雇われたのに、8時15分ぐらいに出勤して(45分はただ働きです。)19時に終わる。月末は、20時21時がザラみたいです。 営業は男性だけかもしれないですが、事務は女性の方が何人か居ると思います。 一人で経理・接客・雑用はこなせないと思うので、あと就業時間は変わるかもですね。 時間内に仕事が終わらないみたいです。 友達がそんな感じなので…。 自動車メーカーは何かと大変だと思います。 2のお仕事の方がいいかもしれないですね。
 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14 ありがとうございますゴセイジャーさん  |  2011/06/14
- 情報ありがとうございます。
 9時からの勤務ですが8時半すぎには出勤しないといけないようです。
 女性は一人だけです。
 私が採用された部署は(わかりにくいと思いますが)ディーラーではなく、
 整備士の研修課の事務なので、接客はなく、お金も扱わないようです。
 季節によっては残業もあるようです。
 2は固い仕事ですが、短期ですし、今後のこともあてにはならないので迷います。
 私は  |  2011/06/14 私は  |  2011/06/14
- 間違いなく2です。男性ばかりの職場では、やはり妊娠した時に理解が無いように思いますし、何か職場でのトラブル(特に人同士での)があった場合でも、周りは助けてくれるかどうか疑問です。
 こんばんはみこちんさん  |  2011/06/14 こんばんはみこちんさん  |  2011/06/14
- 私でしたら1ですね。
 大手ですので、福利厚生もしっかりされてるでしょうし。
 迷惑を掛ける掛けないはおいておいて、やりたい仕事をされた方がいいです。
 その方が頑張れますよ。
 今したい方をしたいですね!よしかママさん  |  2011/06/14 今したい方をしたいですね!よしかママさん  |  2011/06/14
- 私は1かな。
 女性ばかりは面倒だと思うからです。
 2でも将来を思うならありかなと。
 治療中の就業  |  2011/06/14 治療中の就業  |  2011/06/14
- そもそもそれは違反でもなんでもないはずですから、あまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。
 私の友人も治療しながら働いて、契約満了の8ヶ月くらいで辞めました。
 1のほうは、所詮契約更新なので、妊娠して産休が取れるとは思えません。
 無職で出産すると、再度仕事を探すのが大変なことはわかりますよね。育休ではないので保育園問題もありますし。
 2も短期で無職になるのは間違いないですが、今からならば契約満了が10月なら再び年内に仕事を探せると思います。
 次の仕事が産休を取れそうな仕事(官公庁関係は法令は遵守します)になる確率が高いならば、私は2にします。
 妊娠したら仕事を辞めるかどうかは、妊娠してから考えるとして、とりあえずは妊娠中~産後も働ける可能性がある仕事(契約内容)や、スキルアップになるほうを選んだほうがいいと思います。
 1のほうですが、私も事務職が長いですが、新なスキルアップになる内容ですか。もし、ただの一般事務ならば、私は官公庁関係にします。
 こんばんは  |  2011/06/14 こんばんは  |  2011/06/14
- 私なら1です。半年更新なら、妊娠しても契約満期まで勤めればいいかと思います。
 2だと、3ヶ月後にまた仕事を探さなくてはいけないかも、という状況がプレッシャーになります。
 今後の話もあてには出来ないと思いますし。
 あたしならニモままさん  |  2011/06/14 あたしならニモままさん  |  2011/06/14
- 直感で一番かな。二番は3ヶ月でやめなければならない可能性もあるわけですもんね
 2  |  2011/06/14 2  |  2011/06/14
- 以前、長期で働いて欲しくて結婚したばかりの女性を採用したら妊娠して1ヶ月で退社されまた採用をかけなくてはいけない時がありました。
 他の社員に子供が早く欲しくて子作りしている、と言っていたそうです。
 なので会社に迷惑かけないために、長期でなくて良いのでしたら2を選びます。
 こんぱんは  |  2011/06/14 こんぱんは  |  2011/06/14
- 私なら2ですね。 女ばかりの職場ってのが少し怖いけど…将来の事なども考えて
 私なら  |  2011/06/14 私なら  |  2011/06/14
- 2を選びます。
 私は、男性が多い職場で、苦労しましたので、女性が、多い職場の方が、いいです。
 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/06/14 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/06/14
- 今の時代に2社も合格なんてすごいですね!
 おめでとうございます。
 1は産後に復帰可能なのですか?
 可能なら1にします。
 不可能なら2にします。
 不可能で1だったらまた最初からのスタートになってしまうから。1は長期の方を希望してそうなので気分的にすぐに辞めづらそうですし。
 こんばんはりんご紅茶さん  |  2011/06/14 こんばんはりんご紅茶さん  |  2011/06/14
- まずはおめでとうございます。 悩みますよね。 短期でもいいなら2ですが、3ヶ月ってあっという間だと思います。 その時にまた仕事を探すのも大変だし、良い条件で見つかるかな~? 女性ばかりって以外に気を使うし、私なら1にするかも? あとは仕事内容によります。
 2、3ヶ月のうちに、すぐ辞めることを考えてるならば  |  2011/06/14 2、3ヶ月のうちに、すぐ辞めることを考えてるならば  |  2011/06/14
- 2じゃないですか? 事務職に就きたい私としては、1がとっても羨ましいですが(゜∀゜;ノ)ノ 不妊治療ということは、 いつデキるかわからないということですよね? 仕事をすぐ辞めなくてはいけなくなるかもしれないし、 何年か仕事をしないといけないかもしれない。 だとしたら、1ですかね?? 私だったら、間違いなく1ですね(^∀^)ノ
 こんばんは  |  2011/06/14 こんばんは  |  2011/06/14
- 私があなたの立場なら2番の方に行くと思います。
 こんばんは  |  2011/06/15 こんばんは  |  2011/06/15
- 2です。長期にこだわりなく、おめでた退社に気が引けるとあったので… 一人目のお子さんの年齢にもよりますが、一時間でも早く帰宅できたら子供の相手とか家事、自分の時間がもてるしいいと思います。2の方が家からも近いし、男性より女性が多いっていうのもいいなと思います。
 こんばんは  |  2011/06/15 こんばんは  |  2011/06/15
- 悩みますね。2の方が、女性が多い分、今後妊娠された場合などの対応があたたかいんじゃないかと思いました。
 しかし、3カ月働いた後、継続はできるのでしょうか?もし、できずにまた一から職探しするのであれば、私なら1を選びます。
 私なら  |  2011/06/15 私なら  |  2011/06/15
- 2.がいいです。公的機関の方が身をゆだねるのに安心できそうだからです。女性が多いと何かと気苦労も多いと思いますが。
 あなた次第  |  2011/06/15 あなた次第  |  2011/06/15
- いずれ固い職場で正社員になりたいと思うなら2が良いと思います。 少しでも多く稼ぎたいなら1。
 おめでとうございますゆうさとさん  |  2011/06/15 おめでとうございますゆうさとさん  |  2011/06/15
- 二つの会社からの採用おめでとうございます。私でしたら2を選択します。不妊治療の真っ最中とのことやはり今後妊婦になるということをかんがえるとそちらを選択してしまいます。
 最終的には主さまが決めることですのでじっくり考えてください。
 おめでとうございます。  |  2011/06/15 おめでとうございます。  |  2011/06/15
- 私だったら2ですかね。もし正社員になれたらボーナスも出るでしょうから捨てがたいですよね。 でも辞める場合だったら1の方が半年契約でもあるし辞めやすそうですが、正社員に1度なれば辞めにくくなりそうですよね。 どちらでも頑張ってください。
 私なら  |  2011/06/15 私なら  |  2011/06/15
- 2番ですね!
 私なら。つうさん  |  2011/06/15 私なら。つうさん  |  2011/06/15
- 2にします。
 二人目を出産して、長期に仕事をしようと思うのであれば、1にしますが、2人目を考えておられるんですよね。
 だとしたら、2にします。不妊治療をしていると体調が悪い時などもありますよね。その辺を理解してくれるのはやはり女性だと思います。
 おはようございます。リズリサさん  |  2011/06/15 おはようございます。リズリサさん  |  2011/06/15
- ぱっと見、2がいいと思いました。
 家からちょっとでも近い方がいいし、女性が多い職場のほうがいろいろ安心。な気がします。
 私なら、ホミさん  |  2011/06/15 私なら、ホミさん  |  2011/06/15
- 2です。女性もいるし、働く期間にこだわらないなら、2です。
 私なら1  |  2011/06/15 私なら1  |  2011/06/15
- >もともと期間にこだわらないので絶対に長期の仕事がいいという考えはありません
 という考えでしたら、職安の方が仰った「2で働いておくと年金機構の正職員に採用される確立が高くなり、役所や郵便局などのかたい仕事でも採用されやすくなる、今後そういう所で働きたいなら絶好の機会」は関係ないですよね?
 妊娠したら辞める事が決まっているのなら先の事は考えても意味が無いので、今どちらが条件いいかで決めます。
 制服あり・男性ばかりの職場←これは点数高いです、私には。
 私服はお金かかるし面倒くさいですよ、毎日の事なので。
 女性が多いと人間関係で気を遣います。
 派閥とか?良く分からないグループとか?面倒くさくて疲れるます。グループに属さず一匹狼もいいですが、居心地は相当悪いと思います。
 また、雇用保険に加入できるのはいいですね。
 最低1年加入が条件だったと思いますが、失業した時に手当てがあるのは有り難いです。
 ゆえに私なら1ですね。
 他のコメント読んで  |  2011/06/15 他のコメント読んで  |  2011/06/15
- 一遍にアレコレ考えると迷います。
 なので、優先順位をつけないと決められない思います。
 自分にとって働くにあたって一番大事な事ってなんですか?
 特に優先するべきことがないなら、気になる項目を点数化して合計点が高い方を選ぶとか。
 あっちを立てればこっちが立たず、天秤にかけ過ぎると決まりません。
 私だったらインスピレーションに従いますね。
 おはようございます。つばさんmamaさん  |  2011/06/15 おはようございます。つばさんmamaさん  |  2011/06/15
- 私なら2にしますかね。
 産後にまた、働こうと思ったときに良いと思うので。
 2yuihappyさん  |  2011/06/15 2yuihappyさん  |  2011/06/15
- 妊娠を希望しているというとこで2にしました。
 転職にも有利な気がしたからです
 ん~…  |  2011/06/15 ん~…  |  2011/06/15
- わたしは1のほうが
 いいのかなと思います。
 女性が多いとこ、
 理解がいいとこは
 いいかもしれませんが
 反対にいろんな
 トラブルが多いかもです。
 わたしも職種は違いますけど
 女性が多いとこで
 働いていましたけど
 やっぱりいろいろトラブルが
 ありました。
 こんにちは  |  2011/06/15 こんにちは  |  2011/06/15
- わたしなら1です。2は短期なので契約が満期になったあとまた悩むとおもうので。
 こんにちは♪あーちゃんさん  |  2011/06/15 こんにちは♪あーちゃんさん  |  2011/06/15
- 私だったら、1を選ぶと思います。
 2は短期ですよね…。その後のことを考えると、1を選ぶと思いますよ。
 私は1ですね。  |  2011/06/15 私は1ですね。  |  2011/06/15
- 女性の多い職場は、どうしても面倒な事が多いと思いますし。
 変な派閥とかあったりとか。。。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






