相談
-
ママ友とは?
- 今回、聞いて欲しい内容は、「ママ友ができない」と言う事です。
児童ホームや幼児教室や幼稚園プレも子供を連れて一人で行きますがで楽しげに来てる奥さん達を見ると、羨ましいような、でもめんどくさそうな。
何とも言えない感情が芽生えます。
もちろん、会えば立ち話する奥さん達はたくさんいます。
でも、わざわざ待ち合わせてランチしたり、子供の遊び場に行くような人はいません。
みんなどうやって、そこまでの約束を取り付けているのでしょうか?
自分に何か欠陥(話しかけずらいとか、逆に絡みにくいとか)あるんじゃないのか?と悩んんだりします。
周りを見れば、それぞれ一緒に行動したり相談したりする「仲良しママ友」がいるのに、自分だけがいないような気分になって、悲しいような気分になります。
もっと、強い人間ならそんな事も気にならないのに・・・。
本当にママ友が欲しいのかわからなくなってしまったり。
自分で自分の気持ちや、どうしたいのかがわかりません。
ま~ 結局 ぶっちゃけ 変な言い方ですが、私を選ぶ人がいなかったということです。
そんな 過去への反省もあり、自然体でいこうとおもいました。
でも、いくら 自然体にしても 人が寄ってこないんですよね。
魅力がないんです。昔から、友達は長続きしないんですよ。 - 2011/06/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
立ち話くらいが程よい距離感 | 2011/06/29
- 「ママ友」に期待せず、失望もせず、浅い付き合いが快適です。
私の失敗談としては、やたら親しげに近づいてくるなと思った「ママ友」は保険の勧誘が目的?(加入したら疎遠に…)でした。
気が合う人とは子供を介さなくても上手く行きますよ。
こんにちはgamball | 2011/07/01
- そんなに思いつめなくて大丈夫ですよ
相性ってありますし。
合わない人と無理に付き合うほうがストレスになりますから。
いいのでは | 2011/07/01
- 無理に作らなくてもいいのでは・・
相手に合わせてお付き合いするには苦痛ですよ。
こんばんは | 2011/07/02
- 私もママ友ができず。
田舎の保育所に入ったのですが、知り合いがいるわけでもなく。
他のお母さん方はお話してるのに。
さみしいですよね。
わかります | 2011/07/02
- 私も少ないです。
未就園児、幼稚園・保育園、小学校・・・と変わってきたら
疎遠になってしまう感じです。
仲のいい方たちをうらやましくも思いますが、面倒なので
どっちでもいいかなと思います。
思います赤青黄 | 2011/07/02
- 同じようなことを悩んだり思ったりします
でも結局無理して付き合えば疲れるだけだし、主人は私の理解者だし
子どもはママ大好きって言ってくれるし
それでいいかぁ~と思ってます
きっと子どもが成長して大きくなる過程や自分が(今は専業主婦なので)仕事を始めたりすれば
またそこで付き合いが出来て、仲のいい人も出来るかもしれないし
何より周りの目を気にせず、子どもをしっかり見ないで
話しに夢中になってるママさん軍団を見てあぁなりたいとは思わないので
イイんじゃないですかスティッチ | 2011/07/02
- 友達って無理して作るものじゃないと思うし・・・
立ち話程度で十分だと思っちゃいます。
選ぶ人 | 2011/07/02
- 自分を選んでくれる人を待つより、積極的に誘わないとママ友は出来ないかな。
あなたの行動しだいキヨケロ | 2011/07/02
- 友達が欲しいなら連絡先交換したり、お誘いしたりと欲しいなりの行動があります。
でも、付き合いが面倒って思うならそんな行動もしなければ良いでしょうからね。
行動しだいで違いますよ☆
多分 | 2011/07/02
- まわりのかたは話したいとかあると思いますが
めんどくさいとか気持ちが多少でもあると
顔や発言に出てるのでは?
良くは分かりませんが
やはり話しかけやすい方、話しかけにくい方はいますしね(^-^ゞ
めんどくさい気持ちを何か違う言葉に変えてみては?