相談
-
臨月なのに…
- またまた、お盆がやってくるっていうか…。
義理姉が甥っ子達2人連れて帰省してくるのが凄く憂鬱です(泣)
ウチは完全同居で家族は旦那と両親と義弟、私達3人です。
部屋数も無いので、毎回義理姉達が来ると両親はリビングに寝てます。
しかも期間は決まって夏休み中居座るのです。
義理姉お姫様扱いで上げ膳据え膳は当たり前で子供達の面倒まで押し付けるので毎日私が自分の娘と甥っ子達を連れて児童館やゲーセンに行ったりしてました。
その間義理姉は母とお茶しながら人の悪口やら噂話です。
母も何故か、姉がいると人が変わったみたいに人前で内緒話したり…本当に嫌な人間になるんです。
それに母は最近飲食店でパートを初めたばかりで、お盆は休みの希望を出してるとは言うものの…(泣)
姉達の世話まで私がするのは身が持ちません。
何故なら8月末に私が二人目を出産するからです。
臨月の一番大変な時期に来るなんて信じられません。
普通なら遠慮しませんか?
私の考え方がおかしいのでしょうか?
私の立場からじゃ角がたつので両親に文句も言えないし…旦那は私の味方してくれるけど毎回義理姉に丸め込まれてます。
何か良い方法を考えて来させたくないんですが、どうしたら良いのでしょう。 - 2011/06/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2011/07/04
- 旦那さんからハッキリ言ってもらいましょう!
それでも無理なら里帰りしたほうがいいです。
それはgamball | 2011/07/04
- やっかいですね
ご実家に帰るのが一番いいですよ
お母さんがお仕事休めないとしても実家にいられるだけでも気持ちが楽ですよ
やっぱり赤青黄 | 2011/07/04
- ご主人に相談してお盆の1週間くらいにしてもらうとか
自分もご実家にタイミングをあわせて帰るくらいしか浮かびませんが…
くれぐれも無理しないで下さいね
お体、ただでさえ大変なのに暑さもありますし
ご主人にも「こうして欲しい!」と言うより「今年は無理だと思うけどどうしたらいいと思う?」と聞いたほうが
義親に話す時も「こう言ってた」って言い方じゃなくなると思うので
少しは角が立ちにくいと思います