相談
-
旦那のこと
- 旦那のこと
皆さんなら、どう思うか、お聞かせ願います。
できれば、辛口はご遠慮ください。
旦那とした、私にも非があると思いますが、私に相談なしに、2人目ができるような行為をしました。
2人目はもう3才になっています。
そのときは、頑張ろう!と思いましたが、何度も後悔し、私に相談なしにした旦那も許せないし、1人目の育児で手一杯だったのにという気持ちなどあります。
子供のことは大好きです。
でも、やっぱり旦那のことは許せず、旦那にひどい態度をとっています。
みなさんが、このような状況なら、旦那さんに対して、どう思いますか?
エッチしてしまった私が悪い、という気持ちもあり、なかなか周りの人には相談しづらいです。
こんな事を気にしないで、育児に専念すべきでしょうか? - 2011/07/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます | 2011/07/14
- 結婚して夫婦関係にある以上、子供ができるという可能性はずっとあります。確かに育児は大変です。大変だと思った時は「あなたが望んだ子供だし」と手伝わせればいいです。お子様が、もし自分のせいで両親の仲が悪いんだ、と思ったらどんな気持ちになるでしょうね…。
そうですよね。 | 2011/07/14
- すみません。
ですが、手伝わせようにも、旦那は仕事でほとんど、いません。
おはようございます。 | 2011/07/14
- お子さんの事は大好きと書いてありますが旦那さんのとった行為
が許せない・何度も後悔と書いてありますが
産んだ事を後悔されてるということですか???
確かに子供を育てるというのはとても大変だし経済的にも色々関わっても来るので子作りは夫婦できちんと決めたいと私も思うので主様がまだ時期じゃないと思ってる時に
旦那様が無理やりそういった行為に走ったのならわだかまりが出来るかもしれません。
ですが、お子さんが3歳とのこと。。。
今更という気もします。。。
私なら産むと決めた時に解消してると思います。
旦那様は育児に協力的ですか??
主様を大事にしてくれてますか???
もし協力的じゃない大事にしてくれてないと思っていたら
余計旦那様に酷い態度をとってしまってるんじゃないのかな?と思うんですがどうでしょうか??
完全に解消は出来ないでしょうが今のままだと主様も旦那様もつらくないですか?
この状態がずっと続いてたら夫婦間は悪くなり離婚なんて事になるのでは?と思います。
ですが主様が今の状態でもやっていけるのであれば子育てに専念したほうがいいと思います。 ありがとうございます。 | 2011/07/14
- 矛盾してしまうかもしれませんが、産んだことは後悔してません。
旦那とエッチしたこと、結婚したことが後悔です。
育児に専念できるよう頑張ります。
望まれてできた子 | 2011/07/14
- だと思ってあげてほしいです。
旦那さんが勝手にとのことですが、主さんが寝ているところを襲われたのですか?それとも、その場の流れでついしちゃったのでしょうか。
日頃から家族計画の相談や避妊の話しはされていましたか?
妊娠は、夫婦の責任だと思います。
主さんの気持ちを無視して一方的に求めてきた旦那さんもひどいですが、お子さんが成長してかわいいと思えるのなら、もう許してあげてもよいと思います。
旦那のせいでできた子、本当はほしくなかった、と思いながらの子育ては寂しい気持ちになりませんか? 回答ありがとうございます | 2011/07/14
- ほしくなかったと思っているわけでは、ありません。
子供は可愛いし、大好きです。
上の子も小さいし、2人目の話しはしてないし、中に出すとは思いませんでした。
後悔ばかりではなく、頑張ります。
こんにちは | 2011/07/14
- もし、今、三歳の子供ができる前に時間を戻せたとしたら、妊娠しないことを望むのですか?
あの時に妊娠しなければ、今、三歳の子供はこの世に存在してないし、一生会うこともなかったけど、その方がよかったのですか?
どんな経緯であっても、旦那様はかけがえのない子供を授けてくれました。いつかよかったと思える日がくると思いますよ。 ありがとうございます | 2011/07/14
- そうですよね。
上の子への後悔をするのではなく、自分の出来ることをしなくては、いけないと思います!
おはようございます。つう | 2011/07/14
- 2人目のお子さんを産んだことを後悔されているのでしょうか?
お子さんはかわいいと思えないですか?
確かに今の時期は反抗期で大変な時期だと思います。
育児に疲れてしまったのだと思います。
なのでそんな気持ちになるのでしょうね。
旦那様は家事や育児を手伝ってくれますか?
旦那様に今の気持ちを全部話してはどうですか?
何か解決策が見つかれば、いいですが、見つからなくても、話すだけでもすっきりすると思いますよ。
あとはお子さんをどなたかに預けることはできないですか?
ご実家などに預けてリフレッシュするのもいいと思います。
あまりがんばりすぎないでくださいね。 ありがとうございます | 2011/07/14
- 回答してくれて、嬉しいですm(__)m
旦那には、もちろん話しています。
子供は可愛いし、大好きです。
結局、私が1人で育てる自信も勇気も努力も決心も足りなくて、周りに迷惑をかけているんです。
回答ありがとうございました。
こんにちはみゆまま | 2011/07/14
- すっごく抵抗して、それでも旦那さんに無理矢理やられたんですか? 結局妊娠は夫婦の責任だと思います…。ご自身でわかっている通り、行為をしたあなたにも非があると思います。なので旦那さんにひどい態度をしてしまうのはちょっとずるいなぁと思います。 妊娠していなかったらいまお子さんは側にいませんよね。考え方を変えて育児に専念したらどうですか?
ありがとうございます | 2011/07/14
- 考え方を変えれるよう、努力したいと思います。
無意味かな~kogokogo | 2011/07/14
- と思います。
過ぎてしまった事をクヨクヨ悩んだり、
どうにもならない事で怒ったり、怒られたりしても
ご主人もどうしようも出来ないですし。
育児が手一杯だったのに!!という事でお怒りなら、これからはもっとご主人に、
育児、家事に協力してもらうようにその怒りの矛先を向けてみてはどうでしょう?
ひどい態度を取っても、3年前には戻れませんし、育児がラクになる事もないと思います。 回答ありがとうございます | 2011/07/14
- 旦那に、時間があればなぁ、と思います。
毎日仕事で夜も遅く、なかなか育児はできないようです!
おはようございますまりぃ | 2011/07/14
- 相談もなしに…と言うことから、信頼関係は崩れていってしまうのかな?と思います。
許せないとのことですし、また同じことが起こらないとは限りませんので、しっかり話し合った方がいいと思います。 回答ありがとうございます | 2011/07/14
- 旦那とは、話しが通じず、なかなか上手くいきません。
なんだかピカピカ☆。。。 | 2011/07/14
- よくわからないのですが、お子さんは好きでもできる行為をされたのは嫌だったと?
でも、その行為がなければ今手元にいるお子さんはいなかったわけで。
居ない方がよかったと思ってないのなら、その原因である旦那様もいて良かった存在になりませんか?
一人で子どもは産めませんから。
育児に夫婦で携わってください(*^。^*) 回答ありがとうございます | 2011/07/14
- 上の子が小さかったのに、中に出したのが、私には信じられないんです。
旦那は仕事が忙しく、なかなか夫婦で育児もできません。
おはようございます | 2011/07/14
- 辛口かもしれませんが…そんな風に思っていたら子どもが可哀想!と思います。確かに初めは望まなかったかもしれませんが、今は望まれて産まれてきたと思ってあげてください。
ありがとうございます | 2011/07/14
- 子供は大好きです。
が、旦那とは、なかなか上手くいきません。
わだかまり | 2011/07/14
- 残ってらっしゃるんですね。
非としては、お互いにはっきり意志の確認をなさらなかったことではないでしょうか。これを機に、そのご経験を活かすように他の物事へ応用なさってはいかがでしょう。 ありがとうございます | 2011/07/14
- 応用できるよう、努力していきたいと思います。
こんにちは | 2011/07/14
- ちょっとわからないんですが、欲しくなかったときに子作りされた って事ですか?
けどあなたがた夫婦の子供で もぅ3歳なんですよね?
目の前に居てる子供を見てもまだそんな気持ちでいてるってことは旦那さんとのわだかまりが全然解消されてないんですね 解消されてません | 2011/07/14
- ですので、旦那とは、あまり会話もしない状況です。
こんにちはhappy | 2011/07/14
- 今は育児が大変な時期なのでそう思ってしまう時もあるかもしれないですが、将来はきっと色んな面で子どもは助けてくれると思います。
妊娠ってすごい確立みたいだから、ちょうどいいタイミングだと思って神様が授けてくれたんですよ~。 回答ありがとうございます | 2011/07/14
- 私の中では、2人目の妊娠のために、上の子の授乳をやめたことなど、小さかった上の子に対しての申しわけなさや、今の旦那の態度への不満など。
なかなか、うまく出来ません。
お話をきいてくださり、本当に嬉しいです。
ありがとうございましたm(__)m
こんにちは | 2011/07/14
- 今の育児に行き詰まりを感じているのかな?
それだから、あの時に…と後悔してるのかなと感じました。
女性って、妊娠出産など、女性としての人生の節目の時の事、よく覚えてますよね。
私もそうです。
男の人って、悲しい事に覚えてないですよね。 ありがとうございます | 2011/07/14
- 今の育児ではなく、旦那が相談なしにしてから、ずっと育児に息詰まっています。
それがきっかけで、旦那と話しをする気にもなれず。
この事を自分の中で解決ができず、イライラしたりしてしまいます。
私も | 2011/07/14
- 計画や相談なしに、避妊すると思ってたけどしてなかった事がありましたよ!!
確かに相手の気持ちを考えない人と思ってしまうかもしれません!
私は授かり婚ですが、授けてくれて感謝してますよ♪
もし望んでなければ妊娠した際産まないと考えたでしょう(^^)
きっと旦那様も奥様が大好きで、2人目を授かっても良いと思ったからじゃないですか(^-^)?
責める事は簡単ですが自分の気持ちを感謝に変えた方が自分が楽だと思いますよ☆
あまり悩まないで下さいね♪ ありがとうございます(^^) | 2011/07/14
- 1人目と年子なんです。
もっと上の子に色々してあげたかったなぁ。とか。
旦那はほぼ毎日仕事で、育児を手伝えないのに。
子供が歩けるようになる前は、買い物も大変でした。
愚痴を言ってしまい、すみません。
話しを聞いて頂けて、本当に嬉しいですm(__)m
おはようございます | 2011/07/14
- 望んでも、子供に恵まれない家庭もあります。
お子さんが大事と思える存在ならば、そんなに旦那さんを嫌になる理由は無いのではないでしょうか
気にしない | 2011/07/14
- そんな風思いながら育児は違うのではないでしょうか?
自分が望んで産まれた訳ではないなんて知ったら、ショックです。
子供にもそのような態度は絶対に出ますよ。
旦那のせいでは前に進めないしマイナスな考え方に陥りやすいです。キヨケロ | 2011/07/14
- 夫婦の関係や話し合いやコミュニケーション不足がそう言った思いを生んだんだと思いますよ!
子どもはそれを教える為に産まれてきてくれたんでしょう。
なら、マイナスに考えていないで切り替えて夫婦の良くない関係を修復して良い関係を作る努力をされると子どもが出来て産まれてきてくれて夫婦や家族の仲が見直せて良かった事へと同じ事柄でも気持ちは変わるもんですよ!
一度、内観法を本などで学んでみると物の捉え方が切り替わり楽になれますよ。
ご主人にどんどん手伝ってもらいましょう | 2011/07/14
- 授かったお子さんを大切に育てるということに気持ちを強くもったほうがいいです
ご主人もあなたに相談しなかったというのは悪いと思いますが、これを機に「イクメン」になってもらいましょう
夫婦仲が悪いとお子さんにも影響がありますので、笑顔でご主人を上手に操りましょう(笑)
お子さんを愛しているからこそ・・・ | 2011/07/14
- こんにちは。
すごく悩まれてのご相談ですよね。
お子様は大好きだけれど・・・
その気持ち、わかるような気もします。
私は今2人の子どもがいます。
旦那とは、でき婚です。もちろん避妊もしてましたが、完全な失敗ですね。
産むか悩んで、結婚を選びました。
もちろん、子どもはかわいいです。大好きです。
でも、旦那は仕事が忙しいのもあって、家事育児はまったく手伝ってもらえません。手伝う云々よりも、家にいない方が普通になっています。
2人目はきちんと話し合っての妊娠です。
でもやっぱり旦那の協力は得られず、結局上の子にも寂しい思いを、下の子にも寂しい思いを・・・・
産んだことに後悔はないです。かわいいです。
でも、それだからこそ、同じ産まれてくるなら、もっと幸せな生活を与えてあげられるタイミングがあったのではないか・・・と思うことがあります。
主様も、きっとお子さんを産んだことに後悔とかではなくて、下のお子さんにつきっきりになってしまう時もあるし、上のお子さんが可哀想になってしまったりしているんですよね。愛情のしるしだと思います。
お子様が大好きでしたら、そのことだけを考えてみてください。今は育児に家事に大変ですよね。でも、もう少しお子さんが成長されてくると、年子でよかったと兄弟が思えるような時期もでてくるかと思います。親の手も離れ、少し楽になる時期がきます。
今が1番大変な時期で、そう思えてしまうのだと思うので、時間の流れで少しずつ、その思いが変化していくと思います。
世の中には年子ちゃんもたくさんいます。旦那さんの協力の違いなどもあるので、大変さはひとそれぞれだと思いますが、ママが元気なことが1番お子さんにとっても大切だと思うので、くよくよせず、子育てを楽しまれるといいですね。 回答、本当にありがとうございます | 2011/07/14
- 気持ちをわかって頂けて、本当に嬉しいです。
私の文章力がないため、誤解をうんでしまい、私にとっては辛口と思える回答ばかりでしたが、そーたんママさんの回答に、本当に涙がでます。
でき婚ですが、1人目は私の意思もありました。
てすが、2人目は相談もなく、中にだして。
私だって旦那とうまく生活したかったです。
幸せな結婚生活や育児をしたかったです。
でも相談もなしにした行為、その他の不満もあり、旦那と仲良くしようと思えません。
おっしゃる通り、産むなら、もっと幸せを与えられるタイミングで
長女の授乳をやめることなく、もっと、小さい長女を抱っこして過ごしたかった。
本当に回答ありがとうございました。
わかって頂けて本当に嬉しいです!