相談
-
ベビーセンター
- こんにちは。今日で8カ月になる息子がいるママです。
いつもこちらで相談させていただいてます。
いつおありがとうございます。
今回もお願いします。
もうすぐ仕事復帰しようと思い保育園を探しています。
家の近くの保育園はいっぱいで入れないとのこと、途中入所の願書はだせるといわれましたが…正直厳しいそうです。
家から少しありますがベビーセンターというものがありそちらに問い合わせしたところ、空きがあるので入れるそうです。
復帰は10月を予定しているので今すぐは無理といいましたが10月に復帰する方も慣らすために預けている方がいるそうです。
8月から慣らすために預けようかなとは思っています。
みなさんは慣らすためにどのぐらい預けましたか?
2か月は預けすぎなのですか?
後、金銭面についても不安で、区役所の方に聞くとベビーセンターも市が援助をしているので保育料も若干高いだけと聞きました。
源泉徴収と書類を持って見学に来てくださいと言われましたが源泉徴収もたのんだばかりなので見学も少し先になります。
来年の4月からは願書をだして家の近くの保育園に入れたらそこに預けるつもりです。
ベビーセンターについてなにか知っていること等ありましたら教えてください。お願いします。
わかりづらい文章ですいません。 - 2011/07/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはちゃんくん | 2011/07/19
- 保育園は、途中からでも入れるように常に申請はしておいた方がいいと思います。
うちの市は、すでに預けて働いている方が通りやすいです。
慣らし保育1週間やり、いざ働こうとしたときには風邪をひきました。ちょうど疲れの出てくる時期だったみたいで後悔しました。 ありがとうございます。 | 2011/07/19
- 8月から検討します。
地域によるかもいちごママ | 2011/07/19
- しれませんが、私立保育園などに預けている方が公立保育園に選考の時に若干有利になると言われました。 うちは上の子は1ヶ月慣らし保育しましたが疲れが出たのが1週間程度で熱が出たりしました。 金銭的に大丈夫ならちょっと長く慣らし保育されてもいいと思います。 お仕事復帰大変ですが頑張ってください。
ありがとうございます。 | 2011/07/19
- また詳しく区役所の担当の方にも聞いてみます。
いいと思います。つう | 2011/07/19
- 8月から慣らすために預けてもいいと思いますよ。
お子さんにもよるかもしれませんが、慣れるまでに2~3ヶ月はかかると思います。
保育園も願書を出しておいたほうがいいと思いますよ。
仕事復帰大変だと思いますが、がんばってくださいね。 ありがとうございます。 | 2011/07/19
- 願書も出しますね。
慣らし保育 | 2011/07/19
- 今まで何か所かに通わせたことがありますが、大概1週間以内でしたよ。
よりよい預け先が見つかりますように。
今まで | 2011/07/19
- 何ヵ所か預けました!
どこも慣らし保育は1週間が目安でしたが、お子さんまだ8ヶ月ですよね(>_<)?
うちの息子は2ヶ月から預けてますが2歳くらいまでは体調を崩す事が頻繁にありました!!
ベビーセンターが可能ならば早めの慣らしをしておくと良いと思います(^-^)
こんばんはまりぃ | 2011/07/19
- 慣らし保育はだいたい1週間でしたが、ベビーセンターが可能なら、慣れるまで時間もかかると思いますし、早く預けてもいいと思います。
良い預け先が見つかるといいですね。
お仕事頑張ってくださいね。
こんばんはみこちん | 2011/07/19
- 8月から預けるの、いいと思いますよ。
こちらでのベビーセンターは、月5万弱します。
高いですが、安心ですしね。 ありがとうございます。 | 2011/07/19
- 月5万円ですか?結構金額するんですね。。
センターに聞いてみます。
こんばんは | 2011/07/19
- こちらのベビーセンターは別料金になりますが土日も深夜も預かってくれます。
入園料は安かったのですが毎月の保育料がちょっと高めなのがネックです。
1カ月あればNOKO | 2011/07/19
- 初めての集団生活だとまず病気になるところからです。通常1週間(5日)の慣らし保育でスタートですが、そのころ病気をするパターンが多いので、二人目は1カ月弱の慣らし期間をとりました。
こんにちはニモまま | 2011/07/20
- いいと思いますよ。風邪もらってきたりした時のことを考えたらちょうどいいかと。
こんばんは | 2011/07/20
- 私のところはだいたい1週間程度でしたよ(^O^)/
疲れたのか途中熱が出たりしたので余裕があるなら1ヶ月程度でもいいかもしれませんo(^-^)o
こんにちは。 | 2011/07/27
- 慣らし保育は時間がないとかで1週間弱という方もいらっしゃいますが、長い方が安心と思います。お子さんにとっても、ママさんにとってもですが、特にお子さんにとってです。慣れない間は大変ですからね。
こんにちは | 2011/08/02
- ベビーシッターは預けたことがないのでわかりませんが^_^;
いくらぐらいかわかりません。ならすためには八月かな?
保育園の申請はしておくとよいですよ。
また、幼稚園は入れないのかな?二歳から入れますよ
うちはgamball | 2011/08/02
- うちは慣らしは1週間でしたが、慣らしまったく無しの人もいました。
8月からでも9月からでもいいと思います。
ベビーセンター | 2011/08/02
- ベビーセンターはうちの地域にはないのでわからないのですが、慣らしは人それぞれですよ。
1週間というのが多いと思います。
うちは3日でした。