相談
-
毎日、漠然とした不安があります
- いつもこちらの皆様には大変お世話になっています。
タイトル通り、最近、毎日心がモヤモヤとしています。
主人に対してです。
わたしは嫉妬深いほうで、主人は淡白なタイプ。
主人の職業柄(専門学校講師)、若い女の子と接する機会はあります。
仕事の関係なので、そこは別に気にはしていないのですが、
主人は関西出身で口が達者、また年齢よりも若く見えるというのもあり、その年頃の女の子には結構人気なようで、「メアド教えて」「恋愛相談乗って」「子ども見せて」などいろいろ話しかけられるそうです。
仕事上の関係と思いつつも、学校と関係のない話をしたりすることが正直嫌です。
先日も、一人の女学生のことで少しもめました。
やはり上記のようなタイプの女の子で、心なしか主人も悪い気はしてないような様子。
わたしは主人が担任しているクラスの生徒数人とは接点がありますが、その女の子は学科も違うので、わたしとは接点はありません。
主人とわたしはツイッターやmixiをやっているのですが、ある日のツイッターでその女の子が「そんなこと言ってると奥さんにmixi紹介文のことバラすぞー」というような、主人とのやり取りを見つけて、その女の子のmixiを見ました。
主人からの紹介文には「肉体関係です」みたいな内容で書かれていました。
主人は普段から誰にでもそのような冗談を言います。
もちろん冗談だとは思ったのですが、見ず知らずの女の子にバカにされてる気分でいっぱいで、職場という自分のわからないところで主人はいったい何をやってるんだ、と悲しい気持ちでいっぱいになりました。
以前にも職場の同僚の女性の方とのメールのやり取りで、似たようなことがありました。
同僚の方が「アドレス変えました」とのメールに対して、「愛してるよ、今度いつ旦那いないの?(ハート)」と返信。
携帯を見たわたしが悪いのですが、『冗談でも他人にこんなこと言ってほしくない』と言いました。
主人は謝ってくれて「こんなことはもうやらない」と言ってくれました。
そのツイッターの件でまた問い詰めると、「生徒の誰かがイタズラしていた。知っていたが、面白いからそのままにしていた」と。
また同じ事を繰り返すのか、と。その場が面白ければそれでいいのか、と。
わたしは『仕事とは関係のないツイッターやmixiで関わるのはやめてくれ』と言いましたが、「わざわざやめなくても…」とそのまま。
それくらいから毎日、気分が沈んでいます。
最近もスカイプでその女の子と会話をしていました。(主人のPCでしかできない作業があるときは、勝手に使ってもいいことになっており、スカイプが開きっぱなしになっていた)
その女の子の彼氏の就職祝いについての内容でしたが、「ローションは?ロー●ーは?」などという、こちらで書くのも憚られるようなことを言っていました。
気分の落ち込みに吐き気までしてきてしまって、主人を信用できなくなってきています。
主人は鬱病持ちで、すぐに落ち込んでしまうので、強く言えません。
わたしは結婚前まで、イライラも数分で忘れる、良くも悪くもポジティブ思考の持ち主だと思っていましたが、最近は正反対の考え。
言いたいことも言えず、不安ばかりが先走ってしまっています。 - 2011/08/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはまりぃ | 2011/08/01
- 学校と関係のない話を先生とすることもありましたが、ちょっと行き過ぎな気がします。
そんな話をされていたら、嫌な気持ちになると思いますよ。 ありがとうございます | 2011/08/01
- わたしも、学校の先生は気軽に話ができる大人という感じで話をしていましたが、こんな会話したことないし、最近はそういうもんなんだろうか・・・と思っていましたが、やっぱりおかしいですよね。
これは | 2011/08/01
- いくら病気もちでも言うべきかと。
精神的苦痛を伴っているんですから。
それは | 2011/08/01
- 「漠然とした」ではなく、「確固たる」ご不安だと思いますよ。
冗談の領域を超えていると思います。
躁鬱病なのでしょうか。 ありがとうございます | 2011/08/01
- わたしの中では 浮気してるわけでもないし、冗談だろうし… と思ってました。 確かに 漠然と ではないですね、すみません。 主人からの話では、「抑うつ」というものだそうです。
きっとモテるタイプのご主人さんなんでしょうね。 | 2011/08/01
- うちの旦那なら陰気臭いし、人付き合いがめちゃめちゃ下手だし、見た目は普通でも行動が気持ち悪いから、私自身、どっかでモテてくれればと思うぐらいです。
嫉妬するぐらい素敵なご主人さんをお持ちで羨ましいです。
私ももっといい人と結婚すればよかったなぁ。。。
そういう人と結婚してる奥さんですから自信を持って。
私なんて、今の旦那に勿体無いぐらいの女ですから(自分で言ってますが、本当です^^;)本当に自信があります。 ありがとうございます | 2011/08/01
- アメリ10さん、とっても羨ましいです!
わたしなんて健康が取り得なだけで、自信なんて・・・
最近の若い子たちは、大人っぽくて、スタイルも良いし、おしゃれだし。
わたしなんて専門学校に入ってできた友達に もっとおしゃれしたら? って言われて、始めたほどです。
件の女の子も最近の若い子全開で、わたしとは性別しか同じなところがないくらいで。
そうですね、できるだけ良い方へ考えてみようと思います。
こんばんはちゃんくん | 2011/08/01
- いくらうつ持ちでも、度が過ぎていますし
、おなたは嫌なんですから言うべきでは?
こんばんはみこちん | 2011/08/01
- 冗談だよと言われても、納得いきませんよね。
しっかり気持ちを伝えるべきですよ!
こんばんはニモまま | 2011/08/02
- 学生の時2人で飲みに行ったりする先生いましたが、そんなメール一切しませんでしたよ。時代かなぁ。といってもミクシーは流行ってた時代ですし。ちょっと度がすぎてる気がします。
高校の例ですが・・・ | 2011/08/02
- ネットのニュースで
生徒と関係を持った教師が懲戒免職になったという記事がありました。卒業式の後で関係を持って免職になった例もあるようです。
法には触れなくても教職は厳しい目で見られるみたいね~というように釘をさしてみてはいかがでしょうか?
嫌ですね。つう | 2011/08/02
- 私はある程度は我慢できる方ですが、それは少しいきすぎだと思います。
私もがまんできないと思います。
旦那様が病気だということは関係ないと思います。
ねむちゃんさんが、嫌だと思うのであれば、はっきりと言った方がいいと思います。
ねむちゃんさんが、日々、おちこんでいると、旦那様ももやもやして落ち込んでしまうかもしれないですよ。
不安なことははっきりと伝えた方がいいと思います。
おはようございます | 2011/08/02
- それは行き過ぎです。ちょっと気持ち悪いです
私ならまいちゃん | 2011/08/02
- 私なら…ごめんなさい。別れると思います
気持ち悪すぎです
ネットを通じてもそんな話が平気で出来るなら、実際学校でもそんな話しまくりなんでしょうね?もちろん他の職員のいない所でコソコソと
私なら離婚を考えちゃいます。学生さんからは、そんな男の妻だと思われてるんですよね…耐えられません
友人とふざけて話してるならまだしも 相手は自分の教え子…
耐えられないです!あなたの不安はもっともですよ ありがとうございます | 2011/08/03
- 質問の内容以外にもいろいろあったのですが、数回やられてからは離婚も考えました。
しかし、浮気されたわけでも暴力を振るわれたわけでもない。
こういうことさえなければ、良き旦那であり、良い父親です。
わたしが我慢すれば…と思っていましたが、限界がきてしまったようです。
わたし自身気持ちを落ち着けてもう一度よく話し合い、その上で今後のことも考えていきたいと思います。
こんにちは!ホミ | 2011/08/02
- 生徒に嫌われている先生より慕われてる先生の方が素敵ですが、冗談の度を越しているとおもいますし、主さんが不安になるのもわかります。不安な気持ちをちゃんと話すべきだと思いますよ!
嫌だな~kogokogo | 2011/08/02
- だって、学生相手ですよね?
職場として、そういう事しても良いのでしょうか?
私はすぐ、親として考えてしまいます。
娘が専門学校へ行き、そんな先生が居たら嫌だな~と思いました。 ありがとうございます | 2011/08/02
- わたしも自覚が足りませんでした。
先生と生徒の距離は近い方で、今まで 嫌だな と感じていても、今更 そういうことを話すな というのも難しいのかなと、なかなか切り出せずにいました。
わたしも男の子ではありますが、人の親です。
親の立場で考えてみて、改めて主人のしたことが、わたしにも子どもたちにも、職場にもよくないと感じます。
不快な思いをさせてしまってすみません。
ありがとうございます。
こんにちはももひな | 2011/08/02
- 講師と生徒のやり取りとは思えないですし、そこまで許されるものなんでしょうか。
こんばんは | 2011/08/02
- 講師といえどもそんなことが学校に知れたら停職処分だと思います。
離婚を考えているわけではないんですよね?ノンタンタータン | 2011/08/07
- いくらその場を和ませようとしたとはいえ、度が過ぎているし、同じことを繰り返しすぎです。口約束だけでは信用できないので書面に書かせたり脅しで離婚届にサインさせておいたり こづかいを減らす、など約束をやぶったなら実質何か罰則を与えないと旦那さんもなあなあなままで変わりませんよ。
こんにちは。 | 2011/08/08
- 冗談にしても冗談じゃないにしても…どちらかはご主人さんにしか分からないことですね。
ありえないです。我が家なら…離婚です。
信用出来なくて当然ですよ。
ちょっと。。。aroma | 2011/08/09
- 旦那様普通の感覚じゃないと思います。
私は少なくともねむちゃんさんの気持ちが普通だと感じます。
うつ病持ちなわりに、ビックリするような下ネタ。。。
とてもひょうきんなんですね。
うーん。でもやだな。
こんばんはgamball | 2011/08/14
- 冗談でもそんなことしてほしくないですよね
旦那さんが鬱病持ちだとしても強く言うべきだと思いますよ
ちょっといきすぎでは | 2011/08/15
- 専門学校の講師って、公務員ではないから、こういうのはいいのでしょうか?
嫉妬うんぬんより、セクハラで訴えられたりすることの方が心配です。
職を失ってしまったら、生活が大変になると思いますし。
ご主人はもっと、仕事ということを自覚するべきかなと思いました。
こんにちは | 2011/08/15
- 専門学校といえば、18~20歳前後の学生でしょうか?
不安になってしまうお気持ちが当然ですよね。
暑い季節ですし、しっかり栄養とってお体お大事になさってくださいね(;;)
旦那様は人とのコミュニケーションが苦手で、でも教職という職業柄、無理に下ネタで乗り切っているような事はありませんか?
一度そういうキャラクターが定着してしまうと、そのまま最後まで貫き通さないといけない場合もあるんですよね。
でも、それが原因で傷ついているんですもの!
一度しっかり旦那様とガチンコで話し合いしてみませんか?
このままだとエスカレートしてしまう心配もありますし、もし何らかのトラブルに発展したら、みんなが不幸になってしまいます(;;)
そういった「心配しているの」という点を前面に出せば、落ち込まずに話し合いができるかなぁと思いました。