 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/09/01| | 回答数(31)愚痴。モヤモヤしてます。
 
- 19日に旦那の姉の娘ちゃんが1歳の誕生日を迎えます。
 あと義姉には5歳の男の子・私には1歳の娘がいます。
 義姉も私達も義実家の近くに住んでおり、皆で一緒に旅行したり、食事したり交流はかなりあります。
 
 偶然にも甥と娘は同じ誕生日(4月)で、その日は義実家でお祝いしました。
 
 なので姪の誕生日は義姉の家で食事会でもするのかな、と思ってました。
 ですが急遽両家の親を招いて自宅から車で2時間程の温泉に1泊して、お祝いする事になったそうです。
 義実家は自営業で旦那もそこで働いてます。私は別でシフト制のパートをしてます。
 そしたら義母が温泉に行く日(土曜)のシフトを聞いてきたのですが、私は遅番(22時終わり)で翌日は休み。義実家は仕事ですが早めに閉めて行くそうです。
 早遅交代できないのかと言われたものの、これは私達を誘ってるのか旦那が夜1人で子供をみる(といっても5時間くらい)のが大変だからかは分かりませんでした・・・
 旦那に聞いても義姉は多分私達を誘ってなく、義母が勝手に言ってるだけだと。
 
 とりあえず同僚に確認したものの、やはり急すぎて交代は無理でした。
 それを旦那が義両親に伝えたら、始めはそっか~とだけ言って去ったそうですが数分後戻ってきて「お前(旦那)と娘だけ行けないのか?」と言ってきたそうです。
 それ聞いた私は「はぁぁ!?何それ」って感じです。
 次の日も私が仕事ならまだしも休みです。そして娘が今週は体調を崩していて保育園も休んでるのも知ってるのに。
 しかも義父が私が「行くのダメなんて言わね~だろ」とか言ってたようで、モヤモヤします。
 旦那もその場で断らず、行く行かないも私任せにしようとしてるので更にモヤモヤ。
 仕事なので仕方ないと思いつつも正直なところ自分1人のけ者!?みたいな気持ちもあります。
 
 快く旦那に行っておいで~と言えない心が狭い自分です。
 
 長文乱文失礼しました。
- 2011/08/18 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちは  |  2011/08/18 こんにちは  |  2011/08/18
- 私なら嫌ですね。旦那から、子供が体調悪いからと言ってことわります。旦那様は行きたいと行っているのですか?もし行きたいなら、旦那だけで行ってもらっては?嫌なことは嫌とはっきり言った方がいいですよ。
 コメントありがとうございます  |  2011/08/18 コメントありがとうございます  |  2011/08/18
- 旦那は行きたいわけではないそうですが、断る理由もないと言ってました。子供が体調を崩してるのが充分な理由になるのでは!?と思いイライラします。
 私も嫌です。つうさん  |  2011/08/18 私も嫌です。つうさん  |  2011/08/18
- なんかモヤモヤしますよね。
 私ものけ物にされた気持ちになります。
 そんな急に決められても困りますよね。
 私だったら行かないか、行くのであれば、旦那様とお子さんだけ先に行ってもらって、仕事が終わってから、行くか、次の日に一緒に行くかすると思います。
 本当に  |  2011/08/18 本当に  |  2011/08/18
- あまりに急すぎて困ります。しかも義姉に直接誘われたわけじゃなく、義母が言い始めた事で振り回されて疲れました。
 こんにちは  |  2011/08/18 こんにちは  |  2011/08/18
- すごい嫌ですね。義両親はちょっと強引だし、旦那様も断ってくれれば良かったのにって思います。
 私だったら旦那様から断ってもらいます。実際お子様も具合が悪いんですよね。お子様が具合悪くていけないと伝えてもらいます。
 ありがとうございます。  |  2011/08/18 ありがとうございます。  |  2011/08/18
- とりあえず旦那がハッキリしないでいたら義両親に「来なくていいから」と言われたようで、行かない事でまとまりました。
 こんにちはまりぃさん  |  2011/08/18 こんにちはまりぃさん  |  2011/08/18
- 私も、仕事だからと思っても、のけ者?と思ってしまうと思います。
 娘さんの体調も良くないようですし、主さんの仕事も次の日はお休みですし、あまりいい気はしないですよね。
 ご主人にも娘さんの体調のこともありますし、相談された方がいいと思いますよ。
 我慢しても後でモヤモヤすると思うので、素直にお話されてみてはいかがでしょうか。
 そうですね。  |  2011/08/18 そうですね。  |  2011/08/18
- 私は旦那にハッキリと不満は言ってるんですが、 どうも義両親に遠慮があるのか(一緒に働いてるから?)言えないみたいですが(-_-)とりあえず今回は行かない事になりました。
 コメントありがとうございました。
 あまり気にせずに・・・  |  2011/08/18 あまり気にせずに・・・  |  2011/08/18
- 「両家の両親を招いて」ということですが、義兄さんのご親族の参加状況も聞いてみられましたか?
 もし、そちらのご家族が、ご両親だけでなく、ご兄弟もいらっしゃるということなら、じゃあうちも来てもらわないと・・・となるかなぁと思います。あきぼのさんがお仕事でムリ、ということなら、息子と孫だけでも、と。
 逆に、あちらのご親族がどなたもいらっしゃらないのにこちらだけ・・・となると、それは行くべきではないんじゃないの?と思います。
 個人的にはのけ者云々よりも、そちらの方が気になるのですが・・・。
 ちなみに私は、もし自分が仕事で(翌日お休みでも)夫と子どもだけが義実家に誘われて温泉、なら、「どうぞどうぞ~~私は1人でゆ~~っくりの~~んびりさせてもらうわ♪」と思う方です。滅多にそんな美味しいシチュエーションは訪れないので(笑)。普段は絶対にできない、「友達と飲みに行く」とかしちゃうかも(笑)。
 しかも、恩着せがましく「私だけのけ者で寂しかったから、今度は家族で温泉行こうね~(^^)」なんて言うと思います。
 あちらのご親族もいらっしゃって、お子様が体調が悪くさえなければ、快く送り出してさしあげてはいかがでしょうか?
 コメントありがとうございます。  |  2011/08/18 コメントありがとうございます。  |  2011/08/18
- 義兄の親族は誰も参加しないそうです。
 なので両家水いらずで過ごせばいいのに、義姉をさしおいて義母が私達を誘うのか意味分かりません(-_-)
 私ももっと明るく気持ち切り替えれるようになりたいです!!
 嫌ですねビビさん  |  2011/08/18 嫌ですねビビさん  |  2011/08/18
- うちは同居ですが同じことあったら嫌ですね…てか自分の居ないとこに娘を義両親の元に置いておくこと自体も嫌です
 義姉さんに誘ってるのか確認してもこじれるだけなので嫌なら断っていいかと思います。
 ありがとうございます。  |  2011/08/18 ありがとうございます。  |  2011/08/18
- 今回は行かないことで話がまとまりました。
 義姉夫婦は共働きで夜遅いので私達が甥・姪の面倒を見る事も多いので、誘わないのは悪いと思ったのかもしれません(-_-)
 でももっと状況みて欲しいものです。
 旦那様にイラってしました  |  2011/08/18 旦那様にイラってしました  |  2011/08/18
- 義親は所詮他人だから、嫁や嫁の子の事なんて考えなくて当然だって感じしますが、旦那様に関しては具合が悪い我が子が居るのに、断るのを 「妻が嫌がるから」 と、妻のせいにしようって態度が見え見えで、イラってしました。 自分の家族を思いやれないって、何舐めてんの? って感じです。 私なら、旦那に行きたいか確認し、行きたいと言うならずっと文句を言いつづけます。 旦那が逆ギレしても、自分が悪いことをしたと反省し謝罪するまでやめません。 主さんが快く送り出せないなんて当たり前ですよ。
 そのとおり!  |  2011/08/18 そのとおり!  |  2011/08/18
- 旦那は自分が悪者になりたくないので、私がダメと言うからという事でまとめたいようでイライラします。
 温泉に行きたいわけではないが、断る理由がないから~とか言うので呆れます。
 子供が体調を崩してるのが充分な理由と思いイライラ倍増です。
 確かに  |  2011/08/18 確かに  |  2011/08/18
- 感じ悪いですよね。もう少し主様に気を遣って欲しい気がします。
 そして、何よりもお子様の体調を第一に考えていないのがイマイチだと思いました。
 お疲れ様です。お心、狭くなんてないですよ。普通の感覚だと思います。
 ありがとうございます。  |  2011/08/18 ありがとうございます。  |  2011/08/18
- 気持ち分かってくださり嬉しいです。
 今回は行かない事になりました。
 早く娘の体調が治るようにゆっくり過ごしたいと思います。
 主さん夫婦は誘われていないと思いますよ(^^;)ノンタンタータンさん  |  2011/08/18 主さん夫婦は誘われていないと思いますよ(^^;)ノンタンタータンさん  |  2011/08/18
- 直接義姉から誘いがあったら話は別ですが義親達の勘違いだと思います。
 義姉さんは自分の両親と旦那さんの両親との旅行を望んでいるはず。そして我が娘が主役のお祝い旅行です。そこへ主さん達が加わっては迷惑ですよ。逆の立場なら嫌じゃないですか?(主さんのお子さんのお祝いに義姉の兄弟姉妹が参加して そこの子の話題ばかりだったら嫌な気分になりませんか?)
 旦那さんから「姪っこさんにとっての祖父母たちとのふれ合い旅行にしてあげて。」と伝えて断るべきです。
 そうですよね~。  |  2011/08/18 そうですよね~。  |  2011/08/18
- 義姉には何も言われていません(笑)。
 義母は義姉がもっと早く計画たてないから、と文句言ってましたが・・・。
 もしかしたら義姉夫婦が共働きで、私達が甥・姪の保育園迎えやら遊び相手、お風呂・夕飯など面倒を見てるので誘わないのは悪いと義母が思ったのかもしれません。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/08/18 こんにちはさとけんあおさん  |  2011/08/18
- そもそも義姉さんが主様家族を誘っていないのに義両親さん勝手に誘っちゃって大丈夫なんでしょうか?
 子どもが産まれてから一度も自由な1人の夜なんてないので私なら快く送ってしまうかもしれません。
 コメントありがとうございます。  |  2011/08/18 コメントありがとうございます。  |  2011/08/18
- たぶん義姉は気にしてないとは思いますf(^^;
 実は旦那と滅多に休みが合わないので、貴重な休日を親子で過ごせないのか、と思いモヤモヤしちゃいました。
 こんにちははるまるさん  |  2011/08/18 こんにちははるまるさん  |  2011/08/18
- 義家が近いと大変ですね。1歳のお子さんですからまだ母親からはなしたら可哀想だからと御主人も断ってくれたら良かったですね。まだ体調も悪いというのに。行きたいなら一人で御主人には行ってもらったほうがいいですよ。
 ありがとうございます。  |  2011/08/18 ありがとうございます。  |  2011/08/18
- 旦那は行きたいわけではないけど断る理由がないとか言います(-_-
 とりあえず行かない事で話はまとまったので良かったです。
 こんにちはわためさん  |  2011/08/18 こんにちはわためさん  |  2011/08/18
- 両家の親を招いて、 
 ということなので主催は義姉さん夫婦ですよね。
 義母さんは呼ばれてる側なのに主さんたちを誘うのはおかしいと思います。
 義母さんは子供と孫が一緒で嬉しいでしょうが、義姉さん側の家族からしたら迷惑なんじゃないですかね?
 それと、私なら、急なのでのけ者にされたとは思わないかな。
 義母は主さんが来れなくても、旦那と子供にだけでも来てほしいと思うのは普通だと思います。
 旦那様もお母さんの機嫌を損ねたくないからすぐには断れなかったのかもしれません。
 なるほど  |  2011/08/18 なるほど  |  2011/08/18
- 子供が具合悪いの知ってるにも関わらず誘ってきたのもモヤモヤしちゃいました。
 今月はお祭りやお墓参りなど仕事で私1人だけ参加できないって事が多くて、ストレスたまってたかもしれません(>_<)
 うちのところも嫁はそういう扱いなんです。  |  2011/08/18 うちのところも嫁はそういう扱いなんです。  |  2011/08/18
- うちは旦那も私も一人っ子で、義親からしたら、嫁は一番関係ない人らしくて(はっきり舅から言われました)孫はどうでもいいが、一応跡取りだから必要なものらしく、子供(旦那のこと)は自分達の老後を看て貰う約束を小さい時からしてきたし可愛がってきた。とそれだけらしいです。一番可愛いのは結局74歳の自分自身(舅)と自分の妻らしいです。
 びっくり  |  2011/08/18 びっくり  |  2011/08/18
- そんな事をハッキリ言うなんてすごい義父ですね(TT)
 私の悩みなんてちっぽけですね。
 というか・・・  |  2011/08/18 というか・・・  |  2011/08/18
- そもそも普通「両家で」と言ったら
 兄夫婦+両方の親 まででしょう。兄夫婦もきっとそのつもりだと。
 そこに深く考えずノコノコとついていったら
 相手の親&義姉様からしたら「なんで来てるの?」って話しだと思います。
 親御様には
 「子供の体調も悪いし、なにより兄夫婦から誘われてませんから」
 「『両家で揃っての旅行』なのに私達が言ったら相手も気を使う」
 「今回は遠慮します。また私達夫婦とお父さん・お母さんで行きましょう♪」と話してみては?
 ご主人には
 「兄夫婦から誘われてないのに、勝手についてったら非常識」
 「あくまで『兄家族から見た両家』なんだから私達は普通入らないよ」
 「一緒に言ったら相手の親も気を使う。例えば私達夫婦+両家の旅行に、私の兄妹+嫁まで来たら自分なら気を使わないか?」と
 言ってみては???
 我が家の主人も、なんでも「お前の思うようにしたらいい」と
 自分で答えを出しません。たまにイラッとしますが
 意見を聞いてくれるウチが花だと思い
 「これが通常、常識だよ」「自分がその立場だったら嫌でしょ」
 という話をして、納得させてから
 自分の口から親にはなしてもらってます。
 こんばんはみこちんさん  |  2011/08/18 こんばんはみこちんさん  |  2011/08/18
- 義理両親様、強引ですね。
 ひきますよね。
 行きたくない場合は、行かなくていいと思うのですが。
 頑張ってください。
 貴重な一人時間yuihappyさん  |  2011/08/18 貴重な一人時間yuihappyさん  |  2011/08/18
- 子育てを離れることができるなんて
 貴重な時間です
 快く いっておいで~って 私なら言いますよ!!
 むしろ、行きたくない笑
 こんばんは  |  2011/08/18 こんばんは  |  2011/08/18
- 確かにもやもやする気持ち分かります。
 主様は決して心狭くないですよ!
 のけ者にされたような気持ちになって当然だと思います。
 なんだかちょっと淋しいですよね。
 御主人も少しは分かってくれてもいいのに。
 私もトラキチさん  |  2011/08/18 私もトラキチさん  |  2011/08/18
- 我が子と旦那だけを義理の家族に会わせる事自体が嫌なので、同じ気持ちになるかと。
 それが大丈夫な人は、義理の親に会わなくて済むし向こうも嫁なしで楽しめるんだと思います。
 私なら、旦那だけ行っておいでと見送って子供とノンビリ過ごします。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/08/18 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/08/18
- すごく嫌ですね。のけものにされた感じがしますよね。お子様も体調が悪いのに何を考えているのでしょうか?心が狭いわけではなく主様が正しいですよ。
 こんばんは  |  2011/08/18 こんばんは  |  2011/08/18
- お気持ち分かります。普段から仲がよくみな一緒ならなおさらですよね…でも今回は仕方ないですしお祝いことも兼ねてますからね。
 こんばんは  |  2011/08/18 こんばんは  |  2011/08/18
- 主様、全然心は狭くないですよ。
 私もその状況なら悶々とします。
 ご主人がはっきり言ってくれたらいいのにね。
 他の方のレスを読みました。
 今回は無事、行かなくてよくなってよかったですね。
 こんにちは  |  2011/08/19 こんにちは  |  2011/08/19
- 義姉夫婦さんの真意はわかりませんが、義両親さん達はとりあえず可愛いお孫さんを連れて行きたかっただけなのかなと読んで思いました。特に主様をのけ者云々とかの悪気はないと思いますよ。私なら久々に1人の時間が持てるので好きなことして贅沢すると思います。
 モヤモヤしますよねさくらいちごさん  |  2011/08/19 モヤモヤしますよねさくらいちごさん  |  2011/08/19
- 旦那様の対応もモヤモヤです。
 うちの旦那も自分さえ良ければいいというタイプなので、断る理由が無い=行きたいんだと思います。
 男の人も勝手ですが義母さんの配慮の無さには…ですね。
 今回は行かないことになったみたいですが、次回からは本当きちんと断って欲しいですよね~
 同じ立場だったらちゃんくんさん  |  2011/08/19 同じ立場だったらちゃんくんさん  |  2011/08/19
- かなりモヤモヤしますね。
 旦那にかなり愚痴ってしまうと
 思います。
 私も、快く出せないですよ。
 なんか、嫌ですね。
 こんにちは  |  2011/08/20 こんにちは  |  2011/08/20
- 自分だけ取り残された気分になりますよね。
 気持ちよく行ってらっしゃーいなんて私もいえません!
 こんにちは。  |  2011/08/31 こんにちは。  |  2011/08/31
- 断っていいと思います。急な話ですし、ママだけお留守番なんて。どう思ってそんなことを話すのでしょうね。ムカムカしますね。
 嫌ですねgamballさん  |  2011/08/31 嫌ですねgamballさん  |  2011/08/31
- 同じ立場だったら嫌です
 心狭くなんかないですよ
 こんにちはももひなさん  |  2011/08/31 こんにちはももひなさん  |  2011/08/31
- 私も嫌ですよ。
 何より自分の休日を邪魔されているようで。
 お子さんの体調もあまりよくないみたいなので断っていいと思います。
 こんばんは  |  2011/09/01 こんばんは  |  2011/09/01
- ここはキッパリ、お子さんが体調不良なのでいけないと断って欲しいですよね(><)
 モヤモヤしてしまうお気持ち、よく分かります!
 勝手に決めつけてしまう義父もイヤです~(;;)
 できれば旦那様に今回のモヤモヤをしっかり話して、こういったことが起きないようフォローしてもらいたいですよね。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/09/01 こんにちはゆうゆうさん  |  2011/09/01
- 自分だけ一人置いて行くなんて嫌ですよ。
 はっきり嫌だって言っていいと思います。
 こんにちわ。  |  2011/09/01 こんにちわ。  |  2011/09/01
- 心が狭いとは思いません。
 言いにくいことですから、ご主人が断ってくれるといいですよね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






