相談
-
今日はダメな日
- 一歳の息子がいます。保育園に一日中預けています。保育園では元気で機嫌がいいみたいですが、朝も夜も家にいる間は泣くことが多く、普段は可能な限りずっと抱っこしてます。おかげで家事は大変です。
私自身、離婚問題を抱えており、いつもは明るくしてますが、時々落ち込んだり先がどうなるかわからないストレスもあります。最近、同僚が結婚すると聞き気分が沈みました。そんな時、今朝から息子は熱だし保育園は休みました。息子の機嫌が悪くまたずっと抱っこです。普段は、息子といる時間が少ないため、泣いたらできるだけ構ってますが、今日はもううんざりで、抱っこしてるのも疲れ、さっき一時間くらい横で泣いてるの放置してネットしてました。
息子は熱で辛いのに、離婚問題は息子のせいじゃないのに、泣かれることにイライラして、良くないとはわかってるけど、動きたくなくて。
なんか助言ください。 - 2011/08/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大変ですよね。つう | 2011/08/24
- 大丈夫ですか?
離婚問題をかかえてみかなみさんも本当につらいですね。
お子さんも熱が出て体調が悪いと本当にぐずぐずで大変ですよね。
本当にずっと抱っこしていないと、抱っこしていても、熱があるときはずっとグズって大変ですよね。
家事も何もできないので、本当に大変ですよね。
実家など、どなたかに頼ることはできないですか?
どなたかに協力してもらってみかなみさんもゆっくり休んだほうがいいと思います。
あまり無理しないでくださいね。
こんばんは | 2011/08/24
- お疲れなのではないでしょか?
ご自身が離婚問題を抱えているとは言え
同僚の結婚話を聞いて落ち込むのは少し精神的に参っているのかと思い心配になりました。
確かに子供の具合が悪いと大変ですよね。
うんざりしてしまう気持ち分かります。
私も子供が泣いていても知らんぷりしてしまうことありますよ。
だってずっと抱っこ疲れますもの。
近くにどならかいろいろ相談できる方はいませんか?
今の気持ちそのままを打ち明けられるような人がいるといいのですが。吐き出すだけでもずいぶん楽になると思いますよ。
こちらのサイトで相談するだけでも違うと思いますが。
元気になってください。
ママの心境をキヨケロ | 2011/08/24
- 子どもがモロに影響をもらってますね。
(;_;)
子どもって、感受性が強いのでママの精神状態にスゴく影響されやすく気持ちもリンクしやすいんです。
離婚問題もあったりするから、余計なんだとは思いますが頼れる人や実家や兄弟や地域やファミサポなどサポートしてもらえる事はサポートしてもらってママ自身が精神的に落ち着けたり気分転換を出来ると良いですね!
こんばんはまりぃ | 2011/08/24
- うちも昨日から熱が出てグズグズで大変でした。
自分の調子も悪く、子供もグズグズだと大変ですよね。
そんな時は、家事は放棄です。
今朝からの洗い物が溜まってます(^_^;)
普段、グズっても家事したい時は、おんぶでその時に必要なことだけ、チャチャッと済ませます。
完璧にやらなくてもいいと思いますよ!
私は実家も遠く頼る人がいないので、抱え込めなくなったら、母や姉、友達に愚痴ります。
話すだけでスッキリすることもあるので…
ここでもいいので、吐き出せるところに吐き出して、
主さんも抱え込み過ぎないようにしてくださいね。
こんばんは | 2011/08/24
- 分かってるのに優しくなれない時もありますよね。母親も人間ですからニコニコの時もあれば悲しくイライラする時もあると思います。お子さんきっとお母さんの気持ちを察してるのかもしれません。体調が悪いうえに大好きなママに構ってもらえず余計に泣いてしまうのかも…まだ小さいですしうまく気持ちを伝えられないと思いますから辛いでしょうが抱き締めてあげて下さい。きっとお子さんの体調が良くなるには主さんの笑顔が一番のお薬だと思います。
大丈夫ですか? | 2011/08/24
- お子さん熱があるなら、よけい泣いたり機嫌わるいですよね。主様も一人で抱え込むと大変なので、親や、兄弟、誰か頼れる人がいれば、頼ってはどうですか?
こんにちはわため | 2011/08/24
- 頼る所がないのは辛いですね。
でもお子さまにもイライラが伝わってしまいます。
お子さまにはママしかいません。
大変な時期だとは思いますが、実家に頼ったり、気分転換してお子さまには優しくしてあげてください!
うちの息子も0歳1歳代の時は抱っこばかりで・・・ | 2011/08/24
- 手がかかる子でした。本当にイライラするぐらい寝ないし、重いのにずっと抱っこばかりで・・・。
私の場合、当時、舅が「孫(私の息子)は女の子じゃないから興味ないけど、跡取りで必要で嫁(私の事)は関係ないやつだから、孫は私達(舅と姑)で育てる。」と怒鳴りつけられ、連れ去られそうになった事があり、向こうは裁判費用やコネも沢山あって凄く怖い思いをしたことがありました。もう必死で息子を取られまいとする一心で・・・。
今は舅のことは私達家族みんなで完全無視して、落ち着いております(警察にも届けましたし)。
ずっと悪い状況は続きません。無理せず今を乗り越えてくださいね。お子さんだけは絶対離してはなりませんよ。 大変 | 2011/08/25
- な状況を乗り越えてこられたんですね。
早くいい方向へ向かっていきたいです。
絶対に子供だけは手放しません。
こんばんはみこちん | 2011/08/24
- 頑張りすぎていませんか?
何でもこなそうとすると辛いです。
家事サボってください。
息子さんも、今は甘えん坊でも、いつか手が掛からなくなります。
(うちがそうです)
乗越えてくださいね^^
こんばんは | 2011/08/24
- ママも人間です。いつも笑顔でいれたらいいですが無理なときもあります。そんな時は家事は手抜きしましょう。簡単に作れる物や出来た物を買ってきてもいいと思いますよ。甘い物でも食べてください♪イライラがおさまったらギュッとして笑顔見せてあげてくださいね☆
こんにちはなぴなぴ | 2011/08/24
- うちにも1歳の娘がいて保育園に預けてますが、仕事&保育園から帰ってくると、ちょうど機嫌悪くなる時間なので、夕飯作るのも大変で、おんぶしたまま家事したりしてます。多分世の中のお母さんみんなそんな感じなのかなぁ…。自分もそうやって母に育ててもらったんだなぁとか。 大変でしょうが、息子さんの笑顔はやっぱりかわいいですよね?そんなかわいらしい息子さんをギュッとだきしめて見てください。主さまを選んでやってきてくれた息子さんです。お腹の中にいたときの愛しい気持ちも思い出して…。 離婚問題でお辛いでしょうが、子どもに辛くあたるとかえって自己嫌悪になりませんか? だきしめて、だきしめて… 大変なのも、こんなにかわいいのも、今だけです。 一緒に子育て頑張りましょう。
ありがとうございます | 2011/08/25
- 息子はとても可愛いです。自己嫌悪に陥ります。
優しい気持ちになれました。ありがとうございます。
イライラで辛いなら | 2011/08/24
- 漢方の鎮静剤がドラッグストアなどでも置いてあります。主さんがイライラしているとお子さんも分かるのか泣き止む時間も長くなりやすいですよ
そんな日もありますって | 2011/08/25
- 普段から一生懸命抱っこしたり明るく振舞ったりがんばっていらしゃるんですもの、そんな日もありますって。
ただちょっとお熱があったり病気の時はもう少しがんばってみて普段の日にちょこっと力を抜いてみませんか?
親だって色々考えたり悩んだり落ち込んだりありますって!心身共に疲れていたら動きたくだって無いですよ~!(小さい子がいたらそんな訳にはいかないんですけどねσ^_^;)
ご自身も気が付かれているのできっと大丈夫だと思いますが、抱えている問題の解決が一番だとは思います。でも休息も取ってくださいね!偉そうですみません><; そうですね | 2011/08/25
- 最近ぼぉっとする時間など全くなく、疲れてしまったのかもしれません。今こそ頑張り時ですよね。家事がすすまないと気になりそれもストレスになってます。もっと気楽にやります。
こんばんはホミ | 2011/08/25
- 主さんの今の余裕のない状態を子供さんは敏感に感じているのではないでしょうか。離婚問題を解決してそれまでは実家などに頼ってたまに気分転換されてはどうでしょう?
おはようございますさくらいちご | 2011/08/25
- 泣かれるとイライラしますよね。それが毎度だととくにです。
でもお子さんは主様の心境を感じ取っているのでしょうね。
お子さん自身、不安に感じられるので泣いているのでしょう。
朝からの熱は知恵熱じゃぁないでしょうか。
お子さんと話したりされていますか?
おいくつか分かりませんが離婚についてお子さんはどう思っているんでしょうね…
不安を取り除いてあげるよに努められたら、泣くことが無くなるかもしれません。横になりながらギュッとして大丈夫だよと繰り返し言ってあげるのもいいかもしれませんね。
お子さんの不安が無くなりますように。 子どもは | 2011/08/25
- 一歳で話せません。
毎日たくさん話しかけています。
知恵熱ではなく、二日前から風邪引いてるのでその熱です。
元々よく泣く甘えんぼで、保育園に預けたらそれが増した感じです。
普段は落ち込んだりしてませんが、子どもは敏感だと言いますし私の気持ち、感じ取ってるのかもしれませんね。
わかります | 2011/08/25
- 子供に泣き続けられると辛いですよね。
ただ、子供はどんどん育っていますよね。
いつまでも同じ状況ではありませんよ。
こんにちはニモまま | 2011/08/25
- そんなときは添いねしてあげるといいですよ
こんにちは | 2011/08/25
- イライラしてしまうと余計にお子様も泣き止みませんよね。
1人で抱え込むと、ストレスがたまりやすいと思いますので、支援センターや保健師さんなどに相談してみてはいかがですか?
誰かに話すだけでスッキリすることもあると思いますよ。
こんにちはももひな | 2011/08/25
- すごく辛いのは分かりますが1時間も泣いているのを放置するのはお子さんのためにならないですよ。
抱っこしろとは言いませんが、そばで背中トントンするとか話しかけるとか、そうするとお子さんは自分の要求(抱っこしてほしいとか)が通らなくてもママは自分のことを考えている、見ているって感じてくれるみたいです。
お子さんの体調が悪い今はもう少しだけふんばって、体調が良くなったらお休みの日にでも預けて1人の時間を作ってリフレッシュされたらいいかもしれないですね。
こんばんは | 2011/08/25
- お子様の熱は下がりましたか?明日は病児保育など利用して少し離れてみてはいかがでしょうか。熱でつらいからついお子様も甘えて構って!になってしまうんでしょうね。保育園で夢中になっているおもちゃなどはないですか?お家でもちょっとずつママから離れて遊んでくれると助かりますね。
抱っこもちゃんくん | 2011/08/26
- なかなかイライラしますよね。
うちも一歳ですが、抱っこ生活です。
早くお子さんが落ち着ける環境になるといいですね。
それまで周りに手伝ってもらえないのかな?
こんばんは | 2011/09/03
- 大変ですね;;こどもってお母さんの感情がすぐに伝わっちゃうんですよね。だからお母さんの不安な気持ちがもろに伝わってお子さんもぐずっちゃうんだと思います。
お母さん自身が気分転換でもしてリラックスした気持ちで接してあげてください。自分が変われば子どもも変わります。
がんばってください。
こんにちは。 | 2011/09/05
- ママさんの気持ちが分かるから、不安定な気持ちでよく家では泣いてしまうのかもしれません。たくさん抱っこがいいとはおもいません。一緒に泣いたり、笑ったり。落ち込んだ時に無理に明るくする必要もありませんよ。
一緒に頑張ってくださいね。
こんにちはgamball | 2011/09/06
- 無理なさらないでくださいね
1歳ならお気に入りのアニメなどはありませんか?
うちは子供の相手をするのがつらいときはアニメなど見せて自分の時間作ってます。
大丈夫。aroma | 2011/09/06
- 息子様、熱で大変ですね。
熱出してるのに放置…→自己嫌悪
じゃないですか?
大丈夫ですか?
そう思って反省する気持があるから大丈夫です。
別に放置といっても家にほったらかして
遊びに行く訳じゃないですし
抱っこしたから熱が下がる訳じゃないんです。
どうしても息が詰まってきたら
ママだって熱は無いけどしんどいんだもん。
ゆっくりしてください。
離婚問題はメンタルでかなりきますよね。
きっと未来は明るいです!
離婚して何年も暗いまんまの友人は
私の周りにはいませんし、むしろ
みなさん今は、それぞれ楽しんで
明るく過ごしています。
今、辛いけど頑張ってください。