 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/09/10| | 回答数(42)8ヶ月の息子の追加です
 
- いみしいというのが方言だったみたいでした。
 考えや行動が汚いとかいやらしいという意味です。
 私の発言のどこがいみしいのか分かりません。
 声が大きいから?旦那に理屈で言い返したから?凹みます。。
- 2011/09/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 キツイ一言ですね!  |  2011/09/08 キツイ一言ですね!  |  2011/09/08
- イミシンって方言でそうゆう意味なんですね(^^;)意味深と思ってました(^^;) その一言は酷いですね!子供がいる家庭では話せなくても話しかけてコミュニケーションを取るのは普通の事で大切な事やと思います(*^_^*) 絶対間違いではないので頑張ってください(^O^)
 こんばんはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2011/09/08 こんばんはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2011/09/08
- 無駄じゃないですよ!!
 私は生まれたときから娘に話しかけてますよ。
 今は1歳3ヶ月ですけどなんとなく意思の疎通ははかれますよ。
 子供への話しかけで無駄なことなんてないのでこれからも自信をもって話しかけてください(^o^)
 こんばんは  |  2011/09/08 こんばんは  |  2011/09/08
- 私も主様の言動がどう汚い・いやらしいのか解りません。声かけたり話しかけたりするのは、普通だと思いますよ。私もいっぱい話しかけてます。周りが話しかけたりすることで言葉を覚えていきます。主様は間違ってないので、どんどん話しかけてあげて下さいね☆
 ひどい一言ですね。つうさん  |  2011/09/08 ひどい一言ですね。つうさん  |  2011/09/08
- 旦那様はかなりきついことを言われますね。
 でも声をかけることはいいことだと思います。
 私だったら、旦那様に何を言われても無視して声をかけます。
 こんばんはまりぃさん  |  2011/09/08 こんばんはまりぃさん  |  2011/09/08
- いみしいって、意味がない。とかそんな感じかな?と思っていましたが、そういう意味があったのですね…。
 声かけに対してそんな風に言われるなんて、疑問ですね。
 話しかけを積み重ねて、赤ちゃんは言葉を覚えていくと思いますよ。
 たくさん話しかけてあげてくださいね!
 こんばんは  |  2011/09/08 こんばんは  |  2011/09/08
- なぜご主人は、主様のことをいやらしいや行動などが汚いといったのでしょうか?
 文面を読む限り全く理解できません。
 気にすることありませんよ。
 ありがとうございます  |  2011/09/08 ありがとうございます  |  2011/09/08
- 多分私が無駄な声かけしてるなら保育園の先生達みんなもバカみたいな事してると言い返したからかもしれません。
 同感ニモままさん  |  2011/09/08 同感ニモままさん  |  2011/09/08
- どこがいみしいのかわかりません
 ですよね  |  2011/09/08 ですよね  |  2011/09/08
- 旦那は意味履き違えてると思います..
 自分をバカにしたとでも思ったのか。
 こんにちは  |  2011/09/08 こんにちは  |  2011/09/08
- ひどいですね。そんなことないのに…
 気にしないで良いと思います。旦那さんに皆さんの回答を見せて、考えを変えてもらってはいかがですか?
 主様は間違ってませんよ!
 見せたら  |  2011/09/08 見せたら  |  2011/09/08
- 俺の悪口を言いふらしたと旦那の家族とかに言い私が悪いみたいになります。
 私がバカみたいに話しかけてるなら保育園の先生達みんなもバカになるとは言い返したら意味しいと言われました。
 こんばんはさとけんあおさん  |  2011/09/08 こんばんはさとけんあおさん  |  2011/09/08
- 声かけのなにが嫌らしいのか意味不明ですね…。
 自分よりあかちゃんのほうが話しかけられて、ご主人嫉妬してるのでしょうか?
 こんばんは  |  2011/09/08 こんばんは  |  2011/09/08
- いみしいとはそういう意味だったのですね。 反論されたことがムカムカしたのでしょうか。 そんな旦那さん、放っておきましょ。 落ち着けばいつも通りになると思います
 いみしいピカピカ☆。。。さん  |  2011/09/08 いみしいピカピカ☆。。。さん  |  2011/09/08
- いみしい≒いやしいという意味に近いんでしょうかね?
 どちらにしても、声掛けがそういう意味でとらえる旦那様の考えが不思議です。
 旦那さま、お子さんにどんな声掛けしてるんでしょう(^_^;)
 基本的に  |  2011/09/08 基本的に  |  2011/09/08
- 単語で話すので子供が大きくなって真似して欲しくないです。
 子供がちょっとゴソゴソしたりワアーと叫ぶと『うるさいな~とかもう!(冗談ぽく)と言います。
 気にしない  |  2011/09/08 気にしない  |  2011/09/08
- 主様は間違ってないと思います。言葉を聞いて育つから日本語を覚えます。
 海外なら生まれた母国語を話しますよね?胎児のときも言葉聴いていると言いますし。私はお腹の子にも話しかけてますよ。気にしないで、たくさん話しかけたらいいと思います。
 こんばんは  |  2011/09/08 こんばんは  |  2011/09/08
- そういう意味だったんですね!
 知らなかったー
 全然いみしくなんかないですよ!(使い方あってます?)
 旦那さんが間違ってらっしゃいます。
 声かけって本当に重要だと思いますから。
 こんばんはみこちんさん  |  2011/09/08 こんばんはみこちんさん  |  2011/09/08
- きっと、旦那様はお子さんより構って欲しくて、そう言ったのかもしれません。
 話掛けるのは無駄ではないですよ^^
 大事なことですよね!  |  2011/09/08 大事なことですよね!  |  2011/09/08
- 声かけって基本ですよね? 赤ちゃんからは意味のある会話はまだ出来ませんが、8ヵ月ならきちんとわかってますよ!(できるかできないかは別として) 『赤ちゃんは話さないから話し掛けても意味がない』と声かけしないで黙々とだまってお世話してたママさんのお子様は、もちろんお話する時期になっても話さないし、慌てて声かけをして遅れを取り戻そうとすると普通に声かけてた時間の何倍もかかるそうです。 言葉って聞いて覚えていくのでどんどんお話してあげた方がいいですよね!
 大丈夫☆ビビさん  |  2011/09/08 大丈夫☆ビビさん  |  2011/09/08
- 声かけは続けて大丈夫☆ってかした方がいいと思います(^-^)
 私も娘に話かけてた時、友人(未婚…ってか結婚する気ない?できない・子なし)にバカにされましたが“あんたには一生分かんない楽しみだよ”って言い返しました(笑)
 8ヵ月…まだ父親になりきれてないのかな?
 気にしない気にしない。  |  2011/09/08 気にしない気にしない。  |  2011/09/08
- 女が強いほうがうまくいくので、旦那さんに「あんたがおかしい」とガツンと良いと思います^^
 なんで  |  2011/09/08 なんで  |  2011/09/08
- ご主人はそんなこと言うんですかね?無言で赤ちゃんと接してるんですか? 気にしないで今まで通りでいいと思います!
 じゃあトラキチさん  |  2011/09/08 じゃあトラキチさん  |  2011/09/08
- どうやって言葉を覚えるの?と聞いてみてはどうでしょうか?
 もう、母親を認識して「おいで」と言えば手を伸ばして「抱っこ」を求めたりするでしょうに。
 男の人にもよると思いますが、主人は無口なタイプではないのに子供にあまり話しかけないとか子供ね会話で「うん」ばかりで話を続けさせようとしないですよ。
 こんばんは  |  2011/09/08 こんばんは  |  2011/09/08
- 旦那さん冷たい一言ですね(>_<)傷つきますよね 私も話しかけます。 散歩してる時も話しかけます。家に居るときはもちろん本屋でもどこでも 他のママさん達は静か過ぎる!何でもっと話しかけないの?と思ってます。私が話し過ぎなのかな… そのお陰か分かりませんが、同じ月齢の子より私の言ってる事分かってるし話せる単語も多いです(^o^)
 ですよね  |  2011/09/09 ですよね  |  2011/09/09
- 私も散歩とか言ったら普通に言ってるし黙っていなくなるよりはと思ってさりげなく話したりしてます。もっと話しかけてみます!!
 こんばんは。  |  2011/09/08 こんばんは。  |  2011/09/08
- 考えや行動が汚い?
 なぜ?って感じですね。
 不思議です。
 反応返ってきますよね。
 話しかけは大切だと思います。
 あんまり凹まないで~  |  2011/09/08 あんまり凹まないで~  |  2011/09/08
- ご主人さま、言い返されたから、意地になって言ったのかもしれないですね。声かけながらの育児って、一人で話しているみたいで、恥ずかしいって思う人もいるかもしれないけど、子どもにとってはとってもいいことですよね。素敵なママさんですよ。自信をもってくださいね。
 キツイ一言ですね  |  2011/09/08 キツイ一言ですね  |  2011/09/08
- 旦那さんには旦那さんの考えがあると思うので主さんは主さんなりの考えでいいと思いますよ(^O^)/
 結局はあかの他人なんですから
 ゆっくりはっきり話すといいみたいですよo(^-^)o
 こんばんは  |  2011/09/08 こんばんは  |  2011/09/08
- 赤ちゃんだってわかってるんだよーということを、ご主人にもさりげなく少しずつ教えてあげてみてはいかがでしょうか?
 これから、1歳が近づくにつれ、どんどん、こっちの言ったことに反応してくれるようになってくると思いますよ。そうしたら、主さんがされていることの意味を、ご主人もわかってくれるようになると思いますよ^^
 こんにちはわためさん  |  2011/09/08 こんにちはわためさん  |  2011/09/08
- 旦那さんは言い返されてイラっとしたのかもしれませんね。 
 旦那さんは、お子様が産まれたときから、話しかけたりしないんですか?
 男の人でも、うちの旦那も、父親も叔父も友人でも誰でも普通に赤ちゃんに話しかけてくれますよ。
 赤ちゃんも話しかけられたことが分かって笑ったりするのに。
 大丈夫赤青黄さん  |  2011/09/09 大丈夫赤青黄さん  |  2011/09/09
- いみしくなんかないと思いますよ
 でもご主人、ちょっと言い方にカチンと来て
 ついキツイいい方しちゃったんじゃないでしょうか?
 私も声かけいっぱいしてます
 1番下が9ヶ月ですが、結構わかってるなぁと感じる時もあるし
 言葉らしいことも言い始めてますよ
 照れかな?  |  2011/09/09 照れかな?  |  2011/09/09
- 男の人は赤ちゃんに話し掛けるってのが照れ臭いんでしょうかね? それとも息子さんにヤキモチだったりして(^皿^) どちらにせよ、主さんが凹むことないない!
 そう  |  2011/09/09 そう  |  2011/09/09
- 仰る、ご主人の方がイミシイと思いました。
 主様は素敵なママさんだと思いますよ。
 こんにちは  |  2011/09/09 こんにちは  |  2011/09/09
- ご主人の言ってることの方がよく分からないですよね。
 こんにちは  |  2011/09/09 こんにちは  |  2011/09/09
- 叱らない子育てって知ってますか? 叱ることは、人に迷惑かける(た)時、命に関わるときで十分なんです! 他のことは、こどもの気持ちを代弁、親の気持ちを伝える、こどもが自分で考える…。だから、貴方の声かけは無駄ではありません。 ご主人の考え方はご主人の成長したご家庭が影響しているのでしょうか…考え方が偏りすぎだと思います
 ご主人は照れているのでは?  |  2011/09/09 ご主人は照れているのでは?  |  2011/09/09
- 多分本心ではないと思いますよ。
 照れるというか、恥ずかしいと感じてしまうのかもしれません。
 可愛がるとか、そのやりとりを見ることに慣れていないのでしょうね。
 うちは自分(夫)の方がベタベタなので逆ですけど・・・。
 なぜそらあおいさん  |  2011/09/09 なぜそらあおいさん  |  2011/09/09
- いみしいんでしょうね…
 良く分かりませんが、そんなの気にせず今までどおりでいいと思いますよ。
 こんにちは。  |  2011/09/09 こんにちは。  |  2011/09/09
- だんなさんは…
 きつい言い方ですね。
 声かけるのは悪くない
 ですよ。
 話しかけることはいちごママさん  |  2011/09/09 話しかけることはいちごママさん  |  2011/09/09
- とってもいいことだと思いますよ。
 私もずっと話かけたり「嬉しいの~?そう嬉しいんだ」なんてやってます。
 主人もしてます。
 うちにも8ヵ月の子がいますが、話かけるとよく笑うし、理解してると思いますよ。
 ひどいgamballさん  |  2011/09/09 ひどいgamballさん  |  2011/09/09
- 旦那さんそんなこと言うなんてひどいです
 主さんは間違ってませんよ
 こんにちはホミさん  |  2011/09/09 こんにちはホミさん  |  2011/09/09
- 旦那さんの一言は酷いですね。。。
 小さいうちから話しかけることはいいことですよ~
 ご主人に聞くのがちゃんくんさん  |  2011/09/09 ご主人に聞くのがちゃんくんさん  |  2011/09/09
- いいと思います。
 ただ気分でいったのか?私なら頭に来て問い詰めます。
 こんばんは  |  2011/09/09 こんばんは  |  2011/09/09
- なんでいみしいんでしょうか。
 旦那さんの発言が分かりません。
 お腹にいる時から  |  2011/09/09 お腹にいる時から  |  2011/09/09
- 常に話しかけたり絵本を読んだりしていましたよ。
 ちょっと話しはそれますが、胎児や乳幼児の脳はすごいんです。
 大人が思っているよりずっと賢いのです!
 常に子供に語りかける事は今後のお子様の人生も大きくかえて行きます。声かけ、語りかけを甘くみてはいけませんよね!!
 こんばんは  |  2011/09/10 こんばんは  |  2011/09/10
- 前回のご相談にも書かせていただきましたが、全然おかしいことじゃないですよ(^^)
 むしろもっと続けて欲しい、いいことだと思います☆
 私も娘に8ヶ月ぐらいから絵本の犬を見せて「わんわんだよ~」と話しかけていたら、1歳ぐらいのとき実際の犬を見て「わんわん!」と言いました。
 なので絶対無駄じゃないはずです、楽しく語りかけてあげてくださねo(^^)o
 おはようございます  |  2011/09/10 おはようございます  |  2011/09/10
- 凹む事ないと思います
 文句を言われようが毎日続けて頂きたいと思いますが(;_;)/
 お子さまはきっと理解してるはずですよ(^-^)/
 なんで  |  2011/09/10 なんで  |  2011/09/10
- ご主人は、いみしいって言うんでしょうね?
 気にせず、このまま、お子さんにどんどん話しかけてあげてください。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






