 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2011/10/16| | 回答数(40)ねんねが少ない?
 
- いつもお世話になっております。
 
 新米ママです。生後一ヶ月の赤ちゃんがいます。よく育児雑誌で一ヶ月や二ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュールが載っていてふと疑問になったのですが、皆よく寝てるんです...。うちのコは昼間は一度だけ2時間から4時間とがっつり寝ますがそれからはおっぱいをあげても寝ないですし30分後になるとぎゃあぎゃあ泣き出してしまいます。
 
 深夜から朝方はおっぱいをあげて寝かしつけても目がギラギラでその時間帯は寝たと思ったらすぐに起きてきて寝ません(泣)
 
 日中から夜は比較的に寝てくれるんだと思いますが夜はすぐに目が覚めます。日中もおっぱい後30分でぐずつくので大変です。
 
 皆さんもこんな感じですか?それともぐずつくことが少なくてよく寝てますか?
 まだまだわからないし育児に慣れてないてないので教えてください・
 あと昼夜逆転かもしれません(泣)
- 2011/10/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 生後一ヶ月ならまだまだ生活リズムはないちゃんくんさん  |  2011/10/02 生後一ヶ月ならまだまだ生活リズムはないちゃんくんさん  |  2011/10/02
- ですよ。
 うちは寝ない子でウトウトはするけど15分サイクルで起きてました。
 なので一時間寝たら息してるか不安で確認しちゃうくらいでした。
 そんな生活が半年したらどうにか夜は寝ることもありました。
 育児書のようにいかないと思います。そういう子もいるんだ…くらいに。
 大丈夫ですよ(^-^)  |  2011/10/02 大丈夫ですよ(^-^)  |  2011/10/02
- まだ1ヶ月なら 生活のリズムがついてなくて当たり前の時期です。
 ただ ママの身体は 日々睡眠不足で 悲鳴をあげてる頃かと…。
 お察し致します。
 家事は二の次にして
 赤ちゃんのリズムに合わせて生活してみては?
 自分の生活リズムに合わせていくより 楽になりますよ(^-^)
 どんなママも過ごす この大変な時期 大丈夫!きっとあとで…笑い話になります!
 頑張り過ぎず 赤ちゃんペースですよ(^_-)
 こんばんはまりぃさん  |  2011/10/02 こんばんはまりぃさん  |  2011/10/02
- 大丈夫ですよ!
 うちもそうでした。
 赤ちゃんはまだ生活リズムも出来ていませんし、体内時計も24時間で動いていませんので、昼夜逆転しています。
 保健師さんも、「この時期の赤ちゃんは、夜活動する」って言ってましたよ。
 寝不足で大変な時期だと思いますので、赤ちゃんがお昼寝をした時に、お母さんも一緒に休んで疲れを癒してくださいね!
 一緒に寝ると安心するのか、よく眠ってくれたりもしますよ。
 育児書通りにならないことも沢山ありますが、赤ちゃんのペースでいいと思いますよ。
 少しずつ整っていきますし、もう少ししたら朝起こす習慣、夜寝る習慣をつけていけばいいと思いますよ。
 こんにちはニモままさん  |  2011/10/02 こんにちはニモままさん  |  2011/10/02
- まだまだリズムつくれてないのが普通ですし、赤ちゃんは眠たいのが我慢できるわけではないので、一緒に寝れるときはゆっくり休んでくださいね
 まだ  |  2011/10/02 まだ  |  2011/10/02
- 生活リズムは不規則だと思います。娘六ヶ月ですが、最初の頃は寝てるときもあれば起きてることもありました。最近は寝ぐずりひどく、決まった時間にねないですが、五ヶ月ぐらいの時がだいたいきまった時間に寝たり、おっぱいだったり。本、見いっちゃいますよね。ぅちは、ひよこくらぶの一日の流れ読むの好きです。毎回こんなにー?とかいろいろ思います。だけど姉や先輩ママさんからは本のようにうまくいかないよ。参考程度にしなって言われました。
 もう少しNOKOさん  |  2011/10/02 もう少しNOKOさん  |  2011/10/02
- まとめて寝るようになるのはもう少し時間がかかると思います。夜も昼もわからないですし、ママは辛いですが、あと少し頑張ってください。3,4カ月になるとだんだんとリズムが整ってきて、お昼寝の時間も一定になってきます。ただ、それもまた徐々に変化しながら、寝たり寝なかったりを繰り返して、1日1回のお昼寝で大丈夫になっていくんです。
 こんばんは  |  2011/10/03 こんばんは  |  2011/10/03
- 生後1ヶ月くらいの赤ちゃんはまだ睡眠や生活のリズムが整っていないのが普通です。
 うちの子も生後1ヶ月くらいの時は日中1時間寝ればいいほうでした。夜中も何度か起きましたし、『赤ちゃんなのになんで寝ないんだろう?』と思ったこともありました。
 なかなか難しいかもしれませんが、ママも赤ちゃんのリズムに合わせて寝たり、横になって休むようにするといいですよ!
 月齢が経つにつれて、だんだん生活リズムが整ってくるので大丈夫です(^-^)
 そういう子  |  2011/10/03 そういう子  |  2011/10/03
- だったみたいです、私なんですが(汗)
 昼間はガーガー寝る癖に夜はちっとも寝ずに、
 宵っ張りで困ったわと母が言ってました。
 勿論赤ちゃんですから普通に昼型生活してたんですが。
 まだ1ヶ月なので、授乳の間隔が開いてくると
 落ち着くと思いますよ。
 こんばんは(^0^)/  |  2011/10/03 こんばんは(^0^)/  |  2011/10/03
- まだ生活リズムが出来ていないのでうちも3人共そうでした(^-^;大人は夜にしか寝れないに、なぜ今から起きるの?と思う事がしばらく続きました。なので3日に1回程はお昼時間が出来たら子供が寝てる間一緒に少し寝ていました。お母さんが身体をこわすと大変なので時間が出来たら少しでも身体を休ますのがいいと思います。3ヶ月ぐらいからは少しずつ楽になると思いますので、頑張って下さいね(^0^)/
 始めのトラキチさん  |  2011/10/03 始めのトラキチさん  |  2011/10/03
- 2か月過ぎたら良く寝るようになりますよ。
 大変ですが、今は仕方ないです。
 一緒に昼寝して過ごしてくださいね。
 うちも  |  2011/10/03 うちも  |  2011/10/03
- うちもあんまり寝ない子でしたよ~。確かに育児本見るとほとんど寝て過ごすように書いてますけど、うちは寝かしつけても15分くらいで目を覚ましちゃったり、夜中でも授乳しても目がパッチリで寝なかったりなんてしょっちゅうでした。 まだまだ生活のリズムなんてつかない頃だし仕方ないんだと思います。寝ないからといって別に睡眠不足になるわけはないって書いてあったので、あんまり気にしなくて大丈夫だと思いますo(^-^)o
 そんなものだと思います。つうさん  |  2011/10/03 そんなものだと思います。つうさん  |  2011/10/03
- 1ヶ月なら、まだ生活のリズムは整っていないと思います。
 お子さんにもよると思いますよ。
 うちの子は、上の子は1ヶ月すぎ頃から夜はよく寝てくれるようになりましたが、下の子は夜中に何度も起きます。
 姪は1歳頃に卒乳するまで、夜は1~2時間おきに起きて、夜泣きもひどかったみたいです。
 確かに夜中に何度も起きると大変ですが、そのうちに寝てくれるようになると思いますよ。
 バラバラですょ  |  2011/10/03 バラバラですょ  |  2011/10/03
- 1ヶ月じゃあ、昼も夜も無いと思います
 寝る日も寝ない日も有るし、心配ないです!
 小さいうちはバラバラでも保育園とかいったらリズム出来るし大丈夫ですょ(●^ー^●)
 まだ、お腹の中の心地でマイペースだとおもってあげたらいかがですか?
 こんにちは  |  2011/10/03 こんにちは  |  2011/10/03
- まだまだ昼夜逆転が普通だと思いますよ。母乳の赤ちゃんは間隔が短いですしすぐ起きますよね。3ヵ月くらいなれば落ち着きますよ。
 まだそんなもんかなまいちゃんさん  |  2011/10/03 まだそんなもんかなまいちゃんさん  |  2011/10/03
- 1ヶ月ならそんなもんかな~と思いました。うちも昼夜逆転だったので、里帰りを終えてから(1ヶ月半くらい) 朝起こすようにしましたよ
 そろそろ目が見えるので おもちゃをぶら下げる(メリーなど)などして刺激を与えるといいかもしれません
 うちもぼんぼんさん  |  2011/10/03 うちもぼんぼんさん  |  2011/10/03
- そうでしたよ!!こんなに睡眠少なくて大丈夫か??と心配したものです。昼も夜もあんまり寝ない。赤ちゃんて寝るのが仕事!!とか聞くのに。。。よく寝たほうが育つとも言いますしね。
 町の健康診断で相談したら、そういう赤ちゃんもいます。眠かったら寝るし、起きときたいから(周りが気になるから)起きてるんでしょう。無理に寝かせる必要はないですよー。
 母乳一杯飲んで、機嫌がよいようなら問題ないです。
 と、言われました。
 機嫌は悪い方が多かったのですが・・・^^;
 多分、母乳足りない~!!って怒ってたのかな!?だから泣いたらその都度飲ませていました。
 睡眠時間が少ないまま育った娘は現在2歳ですが、元気そのものです。いまだに昼寝はしません。もともと昼寝とか好きじゃなかったのかな~。。。
 こんにちは。  |  2011/10/03 こんにちは。  |  2011/10/03
- 子どもによって違いますし、まだまだ生活リズムも出来ていませんから、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!
 深夜からの件もままだ昼より逆転ではないです。
 大変な時期ですが、大丈夫なのでおおおらかな気持ちで頑張ってくださいね!
 ありましたよベビーマイロさん  |  2011/10/03 ありましたよベビーマイロさん  |  2011/10/03
- 昼夜逆転の生活していました。
 育児書は参考程度、みな同じではありません。
 生活リズムはもっと先に整いますので、心配しなくても大丈夫ですよ。
 生後1ヶ月のときは  |  2011/10/03 生後1ヶ月のときは  |  2011/10/03
- 似たような感じでした。
 私も育児書をみて不安でしたがやっと育児書通りかなと思えたのは8ヶ月ころでした。
 まだまだ大変ですが頑張ってください。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/10/03 こんにちはみこちんさん  |  2011/10/03
- まだ、生活リズムないですよ。
 お腹にいたときも、夜とか動きませんでしたか?
 今は、ママも身体を休めてくださいね。
 こんにちは  |  2011/10/03 こんにちは  |  2011/10/03
- まだ1ヶ月なので、生活リズムが整ってないんだと思いますよ。
 もう少しすれば夜にまとまって寝てくれると思いますよ。
 夜起きると大変ですが、もう少しの我慢だと思いますので、頑張ってくださいね!
 うちの息子も昔から寝が少なく、  |  2011/10/03 うちの息子も昔から寝が少なく、  |  2011/10/03
- 寝つきも悪いです><
 個性だと思うので、育児本の平均にあてはまらなくても良いかと思います。
 まだ1ヶ月ですし、これからどんどん寝てくれると思いますよ。
 我が子は、全然でしたが><
 うちも  |  2011/10/03 うちも  |  2011/10/03
- 寝てくれない子でした。
 個人差が大きいですよね。
 あと1-2カ月もしたら、少しはまとめて寝てくれると思いますよ。
 頑張って下さい。
 1カ月は皆同じです。  |  2011/10/03 1カ月は皆同じです。  |  2011/10/03
- 育児雑誌を見て、この子より、うちの子は寝る、寝ない、よく飲む、飲まない、体重が多い、少ないで、一喜一憂しますよね。
 昼夜逆転は特に低月齢のベビーには多いようです。
 私もそうでした。
 でも、個人差があるので、手のかからない子は、自分の子より良く寝ているけれど、どちらもおかしいわけではありません。
 あんまり育児雑誌の時間にとらわれず、わが子と向き合ってください。
 慣れないうちはいろいろ不安になるかと思いますが、肩の力を抜いて子育て楽しんでください。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2011/10/03 こんにちはmoricorohouseさん  |  2011/10/03
- 1ヶ月では生活リズムがついていなくても当たり前ですよ。赤ちゃんはもともと夜型なので、昼夜逆転でもおかしくありません。少しずつリズムは付いていきますので、焦らんなくても大丈夫ですよ。
 こんにちは  |  2011/10/03 こんにちは  |  2011/10/03
- まだまだ昼夜の区別なんてつないですよ。
 大きくなるに連れ、リズムができてきます。
 今は赤ちゃんにあわせてあげてください。
 その子それぞれですよね  |  2011/10/03 その子それぞれですよね  |  2011/10/03
- うちも全然寝ない子で、育児書の赤ちゃんが信じられないと思いました。
 2時間以上かかってやっと寝かしつけても何度も着地失敗し、ようやく着地させたと思ったら30分ももたなかった、という日常でした。2カ月くらいまでは、私の連続睡眠時間は30分~2時間(2時間寝られる日はほとんどない)でした。
 友人からも「1歳まで何とか頑張れ」と言われましたが、1歳過ぎて急に数時間まとめて寝るようになりました。
 まだ一カ月の赤ちゃんなので、昼夜逆転はよくあることですし、2カ月くらいから寝てくれるようになる赤ちゃんも多いみたいですよ。
 大変ですが、お体に気をつけて頑張ってくださいね。
 出来るなら  |  2011/10/03 出来るなら  |  2011/10/03
- 日中は一緒に遊びなるべく昼寝はさせないで夜は9時位には部屋を暗くして一緒に寝る練習をしてみてはいかがでしょうか
 そんな感じでしたよ。ノンタンタータンさん  |  2011/10/03 そんな感じでしたよ。ノンタンタータンさん  |  2011/10/03
- 育児雑誌のものはあくまで参考までに(^-^)
 我が家も思いっきり昼夜逆転でした。私の体力がもたないので日中、一緒に横になってましたよ。少しずつ大きくなるにつれてまとめて寝てくれるようになります。(我が家の3歳の次女は未だに夜泣きで起きますが…)本当に個人差があります。赤ちゃんは寝ていないようでもちゃんと睡眠をとっていますから寝不足でつらいのはママだけです
 そんな感じでしたわためさん  |  2011/10/03 そんな感じでしたわためさん  |  2011/10/03
- なかなか寝ませんでしたよ。 
 抱っこしてたら寝ても、布団に下ろしたらすぐ起きるし…
 昼夜も逆転してました。
 5~6ヵ月ぐらいで昼夜は分かるようになったようですが、夜中は2~3時間おきに起きます。
 こんばんは  |  2011/10/03 こんばんは  |  2011/10/03
- 生後1ヶ月ですとそんなもんです。
 娘もそんな感じで夜中も昼間もありませんでした。
 2、3ヶ月になるとだんだんとリズムがついてきました。
 主さんも大変ですがあと少しすれば楽になってきます。
 同じでしたよ。  |  2011/10/04 同じでしたよ。  |  2011/10/04
- うちは3ヶ月頃から、夜まとめて寝てくれるようになりました。
 夜中はオムツ替え以外電気をつけず、(もしつけてもオレンジ色のやつだけにしました)朝は自分が起きたらカーテン開けるようにしてます。
 そうすると早く生活リズムができてくるかもしません
 こんにちはももひなさん  |  2011/10/04 こんにちはももひなさん  |  2011/10/04
- 生後1カ月ならまだ生活のリズムってついてないものですよ。
 昼夜逆転している子もいるし、寝る時間が少ない子もいます。
 ママの体もまだしっかり回復してませんから、家事などは手抜きして赤ちゃんと一緒に横になったり眠ったりして体を休めるといいですよ。
 無理しないでくださいね。
 こんばんはホミさん  |  2011/10/08 こんばんはホミさん  |  2011/10/08
- まだこの世に生まれて1ヶ月ですから、そんな感じですよ~雑誌などの赤ちゃんの一日とは比較しないで、主さんの赤ちゃんのペースにあわせてあげてください!
 大丈夫ですよ  |  2011/10/13 大丈夫ですよ  |  2011/10/13
- まだまだリズムがつかない時期だから仕方ないと思いますよ。
 うちの子もそのころはよく起きてました。だいぶ疲れましたね・・・でもそんな時期も長くは続きませんよ。そのうちリズムがついて寝てくれるようになりました。いまではそのころがなんだか懐かしい。うちの子は抱っこしないとすぐ起きてしまったのですが、今では一人でちゃんと寝てくれるようになりました。寂しいような気もしますが、それも成長です。
 今だけだと思って頑張って付き合ってあげてください。
 こんばんは  |  2011/10/13 こんばんは  |  2011/10/13
- まだそのくらいの月齢ですと、昼夜の区別がついていないことも多いですよ~(^^)
 ママは大変ですが、どうか見守ってあげてくださいね。
 今は秋で過ごしやすい季節なので、お散歩に行くのも刺激になっていいかもしれませんね。
 1カ月ならきらりンさん  |  2011/10/14 1カ月ならきらりンさん  |  2011/10/14
- 生活リズムはまだないと思います。良く寝る赤ちゃんもいれば少ない赤ちゃんもいるし、よく泣く赤ちゃん、あまり泣かない赤ちゃん・・・本当に個人差があります。
 本に書かれている事と違うと本当に不安になりますよね。。保育士をしていた私でも、我が子の事になると本に書かれている情報に左右されがちでした。
 雑誌・・・あくまで参考程度にみていた方がいいですよ!!
 まだまだ☆  |  2011/10/16 まだまだ☆  |  2011/10/16
- 大丈夫と思いますよ~(o^-^o) 今、逆転してても保育園とか通うようになれば直ると思いますよ(^w^)
 大丈夫☆リラックママさん  |  2011/10/16 大丈夫☆リラックママさん  |  2011/10/16
- 私も1カ月の時はパッと子どもの方を見たら起きていたり、泣いてはおっぱいをあげていました。
 まだ1カ月だし、リズムが出来ていないんでしょうね☆あんまり気にせず、子育て頑張っていきましょうね☆
 こんばんはさいちゃんさん  |  2011/10/16 こんばんはさいちゃんさん  |  2011/10/16
- うちも大変でした(>_<) 育児書の様に上手くいくお子様の方が珍しいんではないでしょうか!? 私は育児書の様にいかないイライラでストレスがたまっていました。 でも、急に日中はニコニコ笑うし、夜は7.8時間通して寝る事も増え『あの頃何だったんだ!?』と思える様になりました。 段々と生活リズムも整ってくると思いますよ!! 頑張って下さいね(^_^)v
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






