相談
-
七五三の髪型なんですが・・・
- 最近二歳になったばかりの娘が七五三なのですが、髪型を迷っています。
美容院に行ったほうがいいのかもしれませんが、じっとしていられないと思うし、すぐぐちゃぐちゃにしてしまうと思うので、自分でむすんであげようと思うのですがどうでしょう??
簡単な方法はないでしょうか?? - 2011/10/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
長さはどれくらい?コロリーナ | 2011/10/18
- うちの娘も2歳代での七五三でした。
ポニーテールにできるくらいの長さだったので、整髪剤をつけてお団子にして、
細いヘアピンだと危ないと思ったので、パッチンどめ2個くらいで整えて、
和の髪飾りをつけるだけでした。
ここでは写真を添付できないので、伝言板のおしゃべりルームにどきんちゃんさん宛で写真を添付しますね。 回答ありがとうございます。 | 2011/10/18
- 長さは普通にポニーテールができますよ。
髪の毛多いのです。
こんにちは。 | 2011/10/18
- ご自分で出来るならその方がいいと思います。綺麗にはしてもらえますが、ぐちゃぐちゃにしてしまうかもしれませんもんね。一度、試着させるように試して髪型を可愛くしてあげてみてはどうですか?それでおとなしくしていられるなら美容院にお願いしてみてもいいかも…。と感じました。
我が家も・・・ | 2011/10/18
- 今年、七五三の娘がおります。
予定では、お団子に和の髪飾りの予定です。
整髪剤をつけて、ポニーテールをし、簡単にお団子ができるグッツ(薬局などでも売ってます500円~800円くらい→おすすめです。ママも使えます☆)を使うと簡単にお団子ができますよ。
アップにしてのお団子じゃなく、サイドでもかわいいと思います。
私は、左から右にかけて首(下)の方を横に編みこみしていって、最後にお団子でまとめようと思っています。
説明が下手ですみません。
うちはあ~や | 2011/10/18
- 二つ結びをテキトウにオダンゴにしてカールのつけ毛を巻くだけです。 ポニーテール上がるならオダンゴ1つにしても可愛いですよ。 つけ毛使うと、中のオダンゴが多少グチャっとしても隠せるし、直す時も巻いてるのだけ直せば案外平気でした。 長女の卒園式、入学式と七五三、ピアノの発表会毎年使って来ましたが、数百円でまだまだ使える素敵な品物です(笑) オダンゴの位置を変えると雰囲気変わり、飾りでも違うので、服に合わせて使いまわせてあると便利です(^O^) 上手い人なら必要ないかもですが、私は髪の毛結ぶのとか苦手で…(T_T)
うちは | 2011/10/18
- 2つに分けてお団子にして、シュシュみたいになってる付け毛?をして、髪飾りをする予定です。
髪型アレンジができない不器用な私ですが、練習したら出来そうだったので(^o^;
うちは | 2011/10/18
- 自分でしました◎100均にある付け毛で充分かわいくアレンジできると思います★髪の毛が多いのであれば結んだあと、カールしてあげてもかわいいと思います。
うちも | 2011/10/18
- うちも今2歳で来年、七五しようと思ってます。
まだ結べないのなら美容院に行かなくてもイイのではないかと思います。
髪の毛結ぶの嫌がるならヘアアクセでもかわいいと思いますよ(^^)v
こんにちは | 2011/10/18
- うちは短かったので、前と横だけジェルで固めて後ろは付け毛をポンとつけただけです。
美容院はさすがにプロですが、セット料金もそれなりにかかりますしね(;^_^A
こんにちは! | 2011/10/18
- 今年じゃなくて、来年はダメなのでしょうか?
まだ2歳ですし、じっとは難しいと思います。
うちは3歳の七五三で、美容院に行き、着物もそこで着させました。
2歳の時よりは多少じっと出来ると思いますし、来年はどうでしょう?
うちは。つう | 2011/10/18
- うちは男の子なので坊主にしました。
できれば、3歳のほうがじっとしていると思うのでやりやすいと思います。
姪は、2歳の時に、いとこと一緒にやっていました。
その時はママがポニーテールをして、簡単な髪飾りをつけてセットしていました。
うまくいくといいですね。
長さ | 2011/10/18
- 結べる長さなら簡単に結んで大きな飾りつけてはいかがですか?
髪の | 2011/10/18
- 量は多いですか?少ないですか?
それによっても大きく異なりますので。
ひとつでお団子にまとめてあげられてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2011/10/18
- 簡単な編みこみができるなら、ピンをあまり使わなくても横がきれいになります。
おだんごのボリュームが小さいとおもうので、リボン型のつけ毛をゴムのまわりにクルッと巻くと可愛くなりますよ。
私ならちゃんくん | 2011/10/18
- せっかくなので美容院連れていきます、
サイドは編み込みして高い場所でオダンゴするのはどうですか?最後に髪飾りをつけてできあがり!
私の子は息子なので、私の時の2歳代の | 2011/10/18
- 七五三の写真は、普通に長くない髪型だったので、上のところだけゴムで縛ってて着物を着てる感じでした。上だけなので、全然美容院とかではないです。
我が家の娘は満年齢で七五三をしたので まだ大人しかったですが…ノンタンタータン | 2011/10/18
- すぐに取り外しできるヘアピンにしました。大きめの花がついているのでヘアピンだけでもボリュームがあり 見栄えします。
こんにちはまりぃ | 2011/10/18
- 私なら記念ですし、美容室でやってもらうと思います。
自分でやるなら、お団子にして、ヘアアクセサリーをつけてあげると可愛いと思います。
こんにちはhappy | 2011/10/18
- うちはやってもらいましたが、さわっちゃいけないのがわかったみたいで、まったくさわろうともしませんでしたよ。
ムースでかためたりして、一日中そのままでもまったく崩れませんでした。
髪の毛は結わけるくらいにカットしておいて、付け毛をつけたほうが簡単だし、綺麗にできると思います。
こんばんは | 2011/10/18
- 自分でしていいと思いますよ(^^)
美容院は綺麗にしてくれるけど、高いしもったいないしですもんね(>_<)
結んで、派手な髪飾りをつけるだけでも全然違いますよ(^^)
たのしみですね!
こんばんは | 2011/10/18
- うちの娘は髪の量も少なく、短かったので、シュシュタイプのつけげを付けて、着物に似合う髪飾りを付けました。私がしました。
満三歳まいちゃん | 2011/10/18
- 七五三は満三歳でやる方が多いと聞きますから、二歳なりたてでは かなり大変でしょうね!
写真撮影だけ、カチューシャはどうですか?ドレス用のふりふりのなら100均にあるし 和装用ならカチューシャをアレンジするとか
ヘアピンyuihappy | 2011/10/18
- レンタルだとヘアまでセットみたいですが。
我が家は私の着物だったので、家で着物のセットについていた
ヘアピンをつけただけです。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/10/18
- おうちで簡単に結んで髪飾りをつけるだけでも雰囲気が違ってかわいいと思いますよ。お子様もママにやってもらうほうが安心するかもしれませんね。
こんばんはみこちん | 2011/10/18
- 結んであげられるようでしたら、お団子結びや、ヘアアクセサリーで飾ってみるのもいいと思いますよ^^
こんばんはmoricorohouse | 2011/10/18
- ポニーテールにして、カールさせた毛先にワックスをつけておところどころピンでとめて、髪飾りをつっめました。
こんばんは | 2011/10/19
- 両脇上にざっとお団子作ってそれを隠すようにカールされたコーム付きの付け毛などはどうでしょう?予めコーム部分に飾りなども付けておくと簡単かもです。
こんにちは | 2011/10/19
- お団子にして可愛いシュシュでまとめてみてはいかがでしょうか?
びよういんでセットしてもぐちゃぐちゃにされてしまうかもしれませんよ。
こんにちははるまる | 2011/10/20
- うちは、肩甲骨辺りまであったのですが、着付けの方がポンパドールにしてそれでおしまいにしましたよ。当時3歳でしたが、かなりの落ち着きのなさでしたが、可愛くしてあげるね~とおだてて多少は静かにしてくれていましたよ。
子供のきらりン | 2011/10/27
- 髪ってすぐにゴムもとれてしまいがちで難しいんですよね。
文章で説明するのが難しいのですが・・・
ゴムで一か所結んだら、その隣、あるいはその下の髪を少しとって、最初に結んだ髪も一緒に結ぶ。更にもう少し髪を救いとって2番目に結んだ髪を一緒に結ぶ・・・をくりかえしていく。
ゴムの色を工夫したり、結ぶ場所を工夫することで色々アレンジが出来ます。
こんにちはgamball | 2011/10/31
- 姪っ子は高い位置にお団子にしてウィッグ巻いてました
簡単にできます
こんばんはホミ | 2011/10/31
- 主さんがやってあげれるなら、主さんがしてあげたらいいと思いますよ~
こんばんは | 2011/11/01
- うちも二歳で七五三しました
むすめは髪の毛少なかったのですが しゅしゅ(つけ毛)をつけました
ひとつにしばって ゴムつきのつけ毛を固定しました(^^)簡単でしたよ
長さによるけど | 2011/11/01
- 色々な髪型にしてくれるよ、撮影時