相談
-
風邪ばかりひいて困ってます。
- 八月で三歳になった娘ですが九月から幼稚園に通い始めたのですが風邪ばかりひいています。その度に下の子にもうつってしまいずっと病院に通っていて十月から薬を飲み続けています。風邪予防や健康な体づくりよい方法あったら教えてください。
- 2011/10/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはまりぃ | 2011/10/23
- 幼稚園に通い始めたばかりなら、よく風邪もらってきますよね(>_<)
少しずつ免疫もついて、強くなっていくと思います。
バランスのいい食生活と、睡眠。適度な運動だと思います。
ビタミンを含む食品を多く摂ったり、加湿に気を付けたり、緑茶でうがいをするのもいいと聞きますよ。 ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 参考になりました。少しずつ強くなってくれるの期待して子育てがんばります。
食べる! | 2011/10/23
- うちの娘は幼稚園はまだですが、支援センターや街中など良く出掛けています。 でも1歳から1年以上風邪をひいていません。 理由は様々あると思いますが、 一番は何でも良く食べるのが丈夫な身体を作っているような気がします。 娘は本当に良く食べるので太らないように野菜ばかり食べさせているのも良いのかと思います。 私のママ友でも同じような食生活の子は丈夫だし、風邪をひいても早く治ってます。 お子様が幼稚園を楽しく通っているのなら 「毎日元気に幼稚園通うために何でもたくさん食べようね」 と言って食べさせてみてはどうでしょうか?
ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 「幼稚園に通うために何でもたくさん食べようね」使わせて頂きます。
心配ですね。つう | 2011/10/23
- うちは、食事もよく食べているためか、あまり風邪はひかないです。
野菜やタンパク質などバランスよく食べるといいと思います。
あとは体力をつけるために、水泳などをやるといいと思います。 ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 水泳やらせてあげたいと思っています。自分も子供の頃風邪ばかりひいていたので親からすすめられたことを思い出しました。
小さい時は | 2011/10/23
- 免疫獲得する通過儀礼なので仕方ないですよね。
睡眠、食事に気をつけられてはいかがでしょうか。
お大事になさって下さい。 ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 免疫獲得する通過儀礼といって頂いて気持ちが楽になりました。なんとなくまた風邪ひかせちゃったと自己嫌悪にもなっていたので。
こんばんは | 2011/10/23
- 幼稚園通い始めると仕方ないかと思います。
うちは何故か幼稚園に通う前の年がかなり酷く、ノロや胃腸炎、風邪、と常に病気で…しかも熱ばっかり。
幼稚園行き始めたころも、風邪をひき治ってもまたもらってきて、夏休みはお腹風邪で下の子が下痢になり上の子も下痢になり、手足口病も2人順番で…
でもうちよりも幼稚園お休みしてる子沢山いて風邪で休んでます。
下の子も昨年は熱ばっかりでしたが、病院の先生は仕方ないよ~病弱とかじゃないよと言ってくださいました。
2人とも良く食べて野菜ジュースが好きで最近は毎日外遊びしています。 ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 仕方ないですよね。強くなってくれるのを願ってがんばります。うちの子も野菜ジュースとか飲んでくれるといいんだけどな・・・。
同じです! | 2011/10/23
- はじめまして。同じです!この春から幼稚園に通い出した年少の息子はほんとにしょっちゅう風邪をひきます。10月なんて10月初め、その1週間後、そしてその週末(昨日)高熱を出しました(-.-;)特に幼稚園通いだしの年少さんなどは仕方ないようですね。年中さんになると皆全然休みません。そしてどのお母さんがおっしゃるのも、年少さんの時はうちもしょっちゅう休んだわ~、です。でも、小さくても全然熱出さない子もいるし。よく食べる子は強いのかなと思っても(うちは小食です)、その子はあまり食べなかったりするし。でも、私の小さい頃も喘息で体の弱い子どもで、医者に言われたのは、長ズボンははかない、やコタツは使わない、でした(厚着はしない)。やはり寒い中元気に走り回る方が強くなると思いますし、バランスのとれた食事は大事なんでしょうね。お互い早く休まなくなってくれると良いですね。
ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 自分の悪い体質みたいのを受け継いじゃったみたいで・・・。私も子供の頃風邪ばかりひいていたのを思い出しました。参考になりました。
管理栄養士ですキンタン | 2011/10/23
- 元々、免疫が強い子弱い子があるけど、食生活でかなり改善はされますよ。
よく食べ、よく外で遊び、よく寝る。これが必要です。体を作るたんぱく質・エネルギーの基、炭水化物・細かい機能に効くビタミン類。どれも満遍なく摂り、外で遊ぶ事で呼吸器や体力が強くなります。すぐには無理だけど、少しずつ改善できれば良いですね! ありがとうございます。 | 2011/10/23
- 少しずつ努力して食生活改善していきたいと思います。参考になりました。
おはようございます | 2011/10/23
- 幼稚園に通う息子もしょっちゅう風邪もらってきて…娘にうつしています(>_<) が娘はよく食べるので、風邪ひいても1~2日ほどでよくなります。 息子は少食で娘より食べないので、風邪を引くと治るまで1週間ほどかかります…。 なので、しっかり栄養とって規則正しい生活をしてると風邪をひいても、息子のように長引くことは少ないと思います。 もし風邪を引いた場合でも、ポカリと水を同量で割ってこまめ飲ませると(点滴の成分と同じになる)子供たちの回復も早いです。
ありがとうございます。 | 2011/10/23
- うちも下の息子のほうがよく食べるので治りが早いです。兄弟でも症状の度合いが違いますね。ポカリと水参考になりました。
一年は、休んでばかりちゃんくん | 2011/10/23
- ですよね。治らないうちにまた風邪を引くという感じで、ずっとイマイチですよね。
でも、だんだん慣れてくるのか体力がつくのか強くなりますよ。
早寝早起きや食事のバランスには気を付けてます。
一年で全然違いますよ! ありがとうございます。 | 2011/10/24
- きっと強くなってくれると希望が持てました。参考になりました。
おはようございます | 2011/10/23
- 子供の頃はどうしても免疫が弱くて風邪をひきやすかったりしますよね。
好き嫌いなくバランスの良い食事を食べ、良く寝て、適度に運動することが1番だと思います(^-^) ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 免疫が強くなってくれることを願いつつ食生活なども見直していきたいと思います。参考になりました。
うちは | 2011/10/23
- 保育園に通っていますが、通い始めの一年は、とにかく風邪、嘔吐、と毎月のように病気になっていました。
一年たったころから免疫もついたのか、めっきり病気をしなくなりました。
気を付けたことといえば、乾燥しすぎないように湿度・温度を管理しているくらいですかね・・・。好き嫌いもなく、なんでもよく食べるので、それも少し健康になった要因かと思いますが。
あまり参考にならずにすみません。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 参考になりました。やはり好き嫌いせずに何でもよく食べる子は強くなるんですね。
こんにちは | 2011/10/23
- うちの4才の娘も、月に1回は熱を出して困っています。
病院の先生が、野菜をたくさん食べさせたり、運動させた方がいいと言っていました。
お互い頑張りましょうね! ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 同じような悩みをもっている方がいて励まして頂いて私が元気になりました。頑張ります。
珍しい話ではないようです | 2011/10/23
- わたしももともと扁桃腺が弱く幼稚園ばかりか小学校へあがっても熱を出してはしょっしゅう休んで病院で点滴を打っていました
どうしても集団生活になるといろんな菌をもらってきますから風邪や流行の病気になるのは仕方がないことだと思います
なので、普段から夜更かしさせないでバランスのよい食事を心がけ、外出から帰ってきたら手洗いとうがいをさせるに尽きると思います
それでも風邪をひくのなら早めに受診することが大事です
こじらせてしまったら直りが悪く下手したら入院です
なのでひどくならないうちに受診させましょう
もっと大きくなれば自然とひかなくなりますよ ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 自分が子供の頃を思い出せば風邪ばかりひいていました。でも自然に強くなっていきますもんね。参考になりました。
通い始めきらりン | 2011/10/23
- 幼稚園や保育園への通い始めってどうしても病気をもらってきちゃうんですよね。集団ですから、色んな菌がいますから。
けどこうやって強くもなるんですよね。
予防はやはり、基本のうがい手洗いだと思います。あとは睡眠。しっかりたっぷり眠る事も大事ですね。
これから寒くなる時期は空気も乾燥しがち。乾燥は菌が増える絶好の環境。加湿器を利用しましょう!! ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 参考になりました。是非実行します。
こんにちはみこちん | 2011/10/23
- どうしても、風邪とか菌もらいますよね。
やはり食事と睡眠が大事かもしれませんね。
これから免疫もついてきて、強くなると思いますよ。
うちの三人の子供もそうです。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 食事と睡眠に気をつけて強くなってくれるのを願います。
そういうものですよ。ノンタンタータン | 2011/10/23
- 集団生活では風邪菌も感染症もうつしあいですよ。その時期を経て 体が強くなりますから。
事前に防げるものは予防接種をしたり 手洗いうがいをしたりして 予防が大切です。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 仕方ないですよね。予防も大切にします。参考になりました。
うちの息子に言いたいぐらいなんですが、、、 | 2011/10/23
- やっぱり睡眠が一番かなと思います。という2歳7ヶ月のうちの息子・・・睡眠障害持ちなのかもう本当に寝てくれなくって・・・。うちも幼稚園通い出したらきっと風邪ばかりひきそうです。今通ってなくてもしょっちゅう鼻かぜや咳をするので。
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- きっと息子さんは元気いっぱい体力がある子なのかな。
こんにちは☆ | 2011/10/23
- 風邪予防には、食べ物なら納豆や緑茶などがいいみたいですよ・ 小さいうちは大変ですよね・
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 納豆、緑茶 参考にしてみます。
風邪kogokogo | 2011/10/23
- もうすぐ5歳の娘と2歳の息子の母です。
集団生活初めたばかりですから、風邪はひきますよね。
うちも、昨年は毎月のように病院へ行っていました。
風邪をひかせない為には無理をさせない。
咳など、風邪の症状が出て来たら、早めに病院を受診するなど心がけています。
うちの娘も1年幼稚園に通い、2年目で、スイミングなども初め
疲れてるかな~っと思う時もありますが、風邪をひいたか?と思っても、
咳と鼻水だけで治るようになったり、大分、強くなってきたと思います。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 成長して強くなっていくんですね。希望が持てました。
保育園に通う息子は | 2011/10/23
- 毎月病院に行っています。風邪ですね。
でも、小児科につとめる方から、毎月なら優秀よ~ウチの娘は2週間に1回通院してたわ~と言われ、気が楽になりました。
もちろん、食事はバランスを考え、外遊びもさせていますし、厚着になりすぎないよう、注意は必要だと思います。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 少し気が楽になりました。参考になりました。
こんばんはさとけんあお | 2011/10/23
- 通い始めたころは仕方ないかと思います。
うちの息子はスイミングに通い始めてからあまり風邪をひかなくなりました。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- やはりスイミングって効果ありなんですね。参考にしてみます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/10/23
- 幼稚園に通い始めると沢山風邪を引きますよね。うちも4歳娘が良く風邪を引きます。対処としては睡眠と今の時期は乾燥するので加湿をしてとにかく部屋でゆっくりですかね?お大事になさってくださいね。
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 睡眠大事ですよね。加湿参考にします。
同じです。トラキチ | 2011/10/23
- 支援センターへ行ってた頃とは違い、体調を崩してばかりです。
一年目は仕方ないと聞きますし、悪化しないようにするくらいです。
入園から半年経ちますが、熱を出したり休む日は少なくなってきましたよ。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 成長とともに少しは強くなっていくのかと希望がもてました。
こんばんは | 2011/10/23
- 集団生活なので
仕方ないですよ。
睡眠、栄養などをとる事。
あとは、水泳とかならわせたりしてみるとか? ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 水泳いいんですね。是非やらせてみたいです。
こんにちは | 2011/10/23
- 友達の子が、水泳を始めてから体が強くなったといっています。それから風邪引かなくなったそうです!栄養バランスを考えた食事と、適度の運動がいいと思います。
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 水泳是非やらせてみたいです。参考にします。
同じです。 | 2011/10/23
- うちは年長になりますが、幼稚園入ってから、風邪しょっちゅうひいてます。ビタミン沢山とらせたり、なるべく睡眠不足にならないようにしたり、しましたが、結局しょっちゅうひいてます。よく病院いくと、風邪をひいたりして、抵抗力をつけていくから、といわれます。アドバイスになってなくてすみません。
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- よいアドバイスありがとうございます。参考にします。
やっぱり… | 2011/10/23
- 通い始めるとよく風邪などもらってきますよね…仕方ない事だとも思いますが、しっかり食べて、しっかり寝る事だと思います♪
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- やっぱりそうですよね。食べること寝ること大事にします。
免疫力をつける | 2011/10/23
- 風邪のばい菌やウイルスをはねのける強い体を作るのが一番です。
炭水化物、タンパク質、ビタミンのバランスの取れたて食生活。
よく体を動かして体力をつける。
夜ぐっすり寝てしっかり休養をとる。
基本的なことですが、一番大切で一番効果的な風邪の予防法です。
あとは、こまめな手洗いうがいも忘れずに。 ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 基本的なこともう一度見直してみます。参考になりました。
小さなうちはりんご紅茶 | 2011/10/24
- 仕方がないのかもしれませんね。
特に入園したばかりは体調を崩しやすいです。
しかも最近は天気も異常だったりするので、ウチの子もよく咳をしたり、鼻水をたらしたり。
月並みですが、よく食べてよく寝るが一番ではないですか? ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 参考になりました。今一度基本を見直してみます。
こんばんはさいちゃん | 2011/10/24
- 幼稚園に通い始めはしょうがない事だと思いますよf^_^; 風邪を引いて免疫力がついていく事もありますしね!! うちは2歳になって数日ですが、好き嫌い無く何でも食べるので丈夫です。 1歳の時は一度も熱を出しませんでした(^_^)v 元々の体質的な事もありますから、これから気をつけてあげると良いと思います。
ありがとうございます。 | 2011/10/24
- 参考になりました。やっぱり好き嫌いしないで食べる子は強くなれるんですね。