相談
-
公園などで知らない子にいじわるをされた時
- 一歳三ヶ月の子どもがいます。
公園などに行くと、大きい子たちからいじわるをされることがあります。
まださほど「いじわるをされた」という認識がない月齢なこともあり(^_^;)
些細なことには口を出さず、基本的には後ろでだまって見守っています。
ですが、たまに暴力的なことをする子(わざと頭突きや蹴ってきたり、思いっきり押し退けようとしてきたり)がいます。
注意をしたり諭したり、どこまで子どもの世界に踏み込んでいいか分かりません。
皆さんは、そういうことがあった場合、その都度間に入りますか?
それともケースバイケースですか?
私としては、よほど危ない状況でない限りは間に入りません。
でも、もう少し大きくなると理不尽な状況を理解するようになるかと思うと、もうちょっと私も踏み込んだ方がいいのかな?と悩みます。
(抜かさないでね、とか…)
また、そういうことで怪我をする時があります。
擦り傷程度ならいいかなと思い、我慢してのみ込んでしまうのですが、
皆さんは知らない子に怪我をさせられた時どうしますか?
(相手の子に注意する、相手の親が近くにいれば文句を言いに行くなど)
いじわるしていることや怪我をさせたことに気付いていても知らんぷりする親や、親も慣れっこなのかすみませぇ~んと全く感情が込もっていない感じで軽い振る舞いの親も多くてビックリすることがあります。
そんなものなんでしょうか? - 2011/11/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちは | 2011/11/25
- 頭突きや蹴ったりって…あまりに酷いと思います。
うちの子が何かしての原因なら、まず相手に謝ってから『ゴメンね~けど、蹴ったりはしないでね、危ないから!』と伝えます。
相手の子供の年齢にもよりますが、3~5歳くらいの子なら、親に聞こえるようにわざといいます。
最近公園いっても子供に無関心で携帯触ったり、ママさん同士話に夢中になったりの光景を見ます。
自分は気をつけなければと思います。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 聞こえるようにわざと、試してみようと思います。
主に三歳前後の子のことが多いです。
仲良く遊ぼうねーなどと自分の子と相手の子の両方に声を掛けることはありますが、それくらいの子はやんちゃ盛りだし…とか、色々考えてしまってなかなか注意したりが出来ません…。
全くほったらかしの親、いますよね。
私もそうはなりたくないので気を付けています。
- こんにちは | 2011/11/25
- 怪我をなさったり、頭突きや蹴るなどはありえませんよ!!
まだお子様もお小さいですし、ママ様が【子どもの世界に踏み込まない】という時期ではないのでは?と思います。
まして周りの親も知らんぷりだの本当に申し訳ないと思ってない様子なら、本当に何かあった時に取り返しがつきません。
うちは3歳ですが、公園等でたまたま居合わせた1年生くらいのお姉ちゃんたちが善意的に遊んでくれる時も、必ずついていますし、一緒に遊んでいます。
怪我をなさるようなら近づけないのも大事です。
擦りキズならまだ我慢のしようもありますが、もし押されたりとかしてうちどころがわるかったり、酷いキズをおわされたりした時、親に言いに行ったとしても、知らんぷりや開き直った親なら『あなたも何もしなかったじゃない?』と言われかねませんよ。
知り合いでもない子どもの世界で、小さい子に優しくする・譲るなんて、なかなか子どもに任せていては実行されることではないと思います。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- そうですよね、確かに踏み込まない時期ではないのかも知れないと思いました。
基本的に子どもたち同士で仲良く遊ばせ、私はくっついて見守り、何かあれば止めに入ったりするというスタンスでいます。
知っているママさんなら知らんぷりなんて非常識なことはしないですし、知っているお友だちならさらっと危ないよ~とか言えるんですけど、知らない子だとさじ加減が難しいというか、
あれこれ子どもが何かするごとに手出し口出しをするといわゆるモンスターに該当するんじゃないかとか、考えちゃうんです。
でも知らんぷりするような人がいるから、こちら側は一層気を付けて身を守っていくしかないですよね。
- こんにちはまりぃ | 2011/11/25
- 私も危ない状態になった時に、間に入ります。
それまでは見守っていたり、同じことを二度された時(蹴ってきたり、押し退けようとしたりは、まだないですが…)は、「仲良く遊んでね。」や、「危ないから気をつけてね!」などと、伝えます。
公園に行って、大きな子がきて、あまりにも危ない時は、帰ります。
別の公園に行くか、お散歩で気分を紛らわせます。
見てみぬフリをするお母さんでは、何を言っても聞かない気がするので、何か起こる前に、立ち去ります。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 私もそんな感じです。
今日はとても遊べないなという時や、度を越えたやんちゃたちがいる時は控えます。
そうですよね、そういう親は何か問題が起きた時でもそれなりの対応ですよね。気を付けます。
- うちはさくらいちご | 2011/11/25
- 小さい子がいると注意するように子供に言い聞かせます。
また大きい子がうちの子に怪我をさせそうなら注意します。
それは、わが子を守るためです。
以前スーパーで走り回っている子が2才くらいの子に思いっきりぶつかり(私の目の前で)びっくりした事があります。
倒された子は鼻血を出していました。仰向けで倒れたのに…
あまりにも怖い状況だったので私も気をつけようと思いました。
もし滑り台で上から落とされたり、また落としたりという事があったりすると被害に合った子も、加害者でもどちらでも嫌な立場になります。そういった面倒なことにならないよう、注意するのも必要かと思います。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- そうですよね、大抵の人は小さい子もいるから気を付けてねとか、仲良く遊んでねとか、ちゃんと見ていたりしつけなんかもしています。
凄く有り難いです。
うちも、もっと小さい子がいる時は気を付けますし、
逆に大きい子の邪魔にならないように謙虚に遊ばせます。
(これもこれでいいものか、悩んでいます。例えば滑り台の順番を抜かされても、次でいいよねと自分の子どもに常に譲るスタンスにさせてしまいます…)
スーパーの話し、恐いですね。
気を付けます。
- こんばんは!リラックママ | 2011/11/25
- たとえ子どもでも頭突きや蹴っている状況で怪我しているのなら、必ずいいます。ましてや、1歳3カ月で自分で言えない分、守ってあげなければいけないと思いますが…。
色んな親もいますが、見ぬふりをしている親なんて最低ですよね。信じられません。「まだ小さいから優しくしてあげてね」など声をかけてみるのはどうでしょう? - 有り難う御座います。 | 2011/11/25
- やっぱり普通じゃないですよね。
リラックママさんでしたら、相手の親のところに行ってなんて言われますか?
自分の家の子が泣いてたら、ある意味、相手の親にも言いやすいですが、
ちょっとしたことではあまり泣かない子で、
むしろ遊んでもらってると思って笑っている時もあります…。
単刀直入にいじわるされたんですが、と言うべきなのでしょうか?
- そもそもまいちゃん | 2011/11/25
- そんな小さい子を 大きい子と一緒に遊ばせるのは無理じゃないでしょうか…
うちも同じ月齢ですが私なら側に付きっきりで離れたりはしません。
大きい子たちからしたら一緒に遊んであげる対象ではなく、ただ邪魔なのかなと思います。会話も出来ないし、一緒に遊具が使えるわけでもないので
相手の親御さんからしても「あんな小さな子を…」と見られてるのかもしれませんよ - 有難う御座います | 2011/11/25
- その公園は大きい月齢の子メインの公園でなく、小さい子もターゲットにしているような公園です。
うちの子よりも小さい子たちもいっぱいいますし、逆に大きい子たちも集まります。
私も常に張り付いています。
大きい子たちの邪魔にならないように注意していますが、
一緒に遊ばなくとも、みんなの公園だという認識が必要なんじゃないだろうかと思っています。
いじわるしたり、占領したり、自分が逆の立場なら注意しますが、そうじゃない感じの親も多々います。
小さい子は邪魔だから遊ぶなよと思っているんでしょうかね。
- こんばんは | 2011/11/25
- うちも以前いじわるされたことがあり、さすがに腹が立って親に文句いいにいきました。子供の事を全く見てない事に余計腹が立ち・・・・・・・・。
今は擦り傷だけで済むかもしれませんが、後々の事も考えちゃんと親には言った方がいいですよ(^O^) - 有難う御座います | 2011/11/25
- 親のところに言いに行かれたのですか?
参考にさせて頂きたいので、もし差し支えなければ詳しく教えて頂けると幸いです。
色んな経験をしてルールや道徳を学んでいくとはいえ、他人がきつく叱らないといけないような状況自体がやっぱりおかしいですよね…。
月齢的にも公園という場所柄でも、親がいるはずの状況なのに。
子どもが悪いことしたら、まずはその親が注意なりのしつけをするべきですよね。
- こんにちは。 | 2011/11/25
- まだ間に入る年齢ですので遠慮せずに踏み込んでいいと思います。ママやパパしか子どもを守れません。
ケースバイケースが基本です。ですが、それは集団生活に出てしっかりと分かってくる早くて3歳位からかと思いました。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 遠慮なく踏み込んでいく月齢なんですね。
さじ加減ばかり気にしていたので、そう言われればそうかもと思いました。
- うちは | 2011/11/25
- 一歳では大きな子とは遊ばせてませんでした。まだ一緒に遊ぶ歳でもないし、親が手を出していい時期だと思います。
- 有難う御座います | 2011/11/25
- そうなんですね、外で遊ばせてる時などはどうしていましたか?
もし差し支えなければ参考にしたいので教えて下さい。
その公園は、近所に公園自体が少ないこともあってか午前中の早い時間に行ってもそれなりの人数の子どもたちが集まっています。
なかなか遊ばせてる場所も難しいものですね。
- こんばんは☆ | 2011/11/25
- まさに今日ですが娘が1歳で相手の子が4~5歳の男の子でした。
その公園は砂場にシャベルなどが置いてあるのですが娘が使用していたものを横から取っていき使い始めました。
娘の物ではないので特に気になしなかったのですが、その男の子が何個も抱え始めて使ってない1つに娘が手を伸ばした時にダメ!って言いながら娘をたたいてきました(><)
同じくらいのお子さんでしたらお互い様なのであまり口出したりはしないのですが、ある程度こちらが言う事を理解できそうな年齢なので伝えます。
その男の子にもたたいちゃだめだよと伝え(近くにいる親に聞こえるくらいに)、一瞬怒られているとわかり止まっていましたが、一緒に来ているのがおばあちゃんで孫に甘々で注意してもらっても全然聞く耳持たずな感じで諦めて離れました・・。
相手の子と何かあった時は近くにいるならやはり親に聞こえるように注意しますね~今日のおばあちゃんには通じませんでしたが(><) - 有難う御座います | 2011/11/25
- うちもそういうことあります(>_<)
自分の物じゃないと余計に言いづらいですよね。
ついそういう子に遭遇すると、譲ってあげよう、別の物で遊ぼう、などと子どもに譲るスタンスばかりさせてしまいます。
やっぱり、そういう時は言わなきゃダメだなと思いました。
じいじやばあば、なかなかくせ者な人が結構いますよね。
子どももなめてかかっているのか言うこと聞かないケースもしばしばですよね。
- こんばんは | 2011/11/25
- まだ子供が小さいので…
子供が危険だと感じたらすぐ間に入ったり、相手が理解できる年齢ならやんわりと注意します。
大きい子が相手だと危険なことやいじめられる可能性もあるかな?と思うので、顔見知りで安心できる子じゃないと遊ばせないです。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- そうですよね、やんわり注意するべきだと思いました。
たまに一緒に遊んでくれようとする大きい子、いますよね。
私も張り付いているか、あるいはそれとなく場所を変えたりします。
遊ばせないと決めておくのも方法ですね。
- 私は。つう | 2011/11/25
- すぐそばで子供を見ていますが、ある程度はだまって見守っています。
でも頭突きや蹴飛ばしたり、押しのけるのは、怪我の原因になるので、直接、そのお子さんに注意します。
親も近くにいるのであれば、親にも聞こえるように注意します。
怪我の原因になることは注意したほうがいいと思います。
私はそれ以外は見守っています。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- そうですよね、怪我の原因になりうること自体ダメですよね。
なかなか注意することが出来ず、つい自分の子をへりくだらせてしまいます。
相手の子が悪くても、自分の子に仲良く遊ぼうねなんて話し掛けてしまったり。
注意しようと思っても、柔らかく言わなきゃとか、なんて言おうとか、考えすぎてしまって。
公園ではよくありがちな押し退けも、危ないですよね。
あまりにそういうことが多すぎて麻痺してしまってきているのかも知れません。
ちなみに、ちょっとどいてよと言わんばかりに手で横にずらそうと多少押してくるのも注意すべき押し退けに入ると思われますか?
- 今晩は | 2011/11/25
- 頭突きや蹴ったりするような子には注意してもいいのでは?
もし近くに親がいるのなら親にひとこと言ってもいいと思いますよ。
公園など公共の遊び場ではみんな仲良く楽しく遊びたいですからね - 有難う御座います | 2011/11/25
- そうですよね、注意してもいい範囲ですよね。
頭突きされた時は、いきなりこちらに向かってきてこつんとやられ、
さほど強い力でなかったのでうちの子はけろっとしていましたが、私はぽかんとしてしまいました。
すぐ横に親がいて見ていましたが、謝ってもこなかったのでガン見してしまいました(苦笑)
その後、謝ってきてくれました。
公園では仲良く楽しく遊びたいですよね。
そういうことを教えていく大切な場所でもありますよね。
その公園は、小学校高学年の子たちが遊んでいる時もあります。
幼児だけにのみならず、そういう子たちですらいじわるなことを小さい子にしていたりするのを見ることがあります。
稀にですが…。
小さい時に教えてもらわなかったから、それが影響しているなんてことも無きにしもあらずかも知れないですね。
- ありますあります!!! | 2011/11/25
- うちは知らない子ではなく、親はとても良い人なんですが、そこのお子さんが息子と同い年になる子なんですが、女の子なのに物凄く激しくて、特にうちの子供がちょっとお人よしなのを知ってて、逃げても逃げても遠くに居ても、息子を狙って頭突き、髪をひっぱっては床にひきずりまわしたりとび蹴り・・・私はすぐに止めに入りますが、そのママさんは「あら~」って感じぐらいで・・・。
やっぱり自分の子は自分で守らないとと思って私が動いてます。
いじめられる子はずっといじめられるんで、(私もそうだったんですが)泣き寝入りで悲しいですよね><やられるほうは正直辛いです。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- それは相当激しいですね(*_*)
気にしない親は気にしないんでしょうね…。
分かります、そういうことをされやすいタイプっていますよね。
比較的、私自身もそんな感じでした。
率先して守ってあげないとダメですね。
本当、辛いですよね…。
- こんばんはちゃんくん | 2011/11/25
- うちもゆっくりしたタイプなので、よく邪魔とか、退けーとか言われます。そういうときは順番でしょと教えます。
お母さんたちはお話や携帯などに夢中のことが多いですよね。
だから、私はわざと大きな声で言いますね。
危ないことは怒ります。よその子でも。
知らんぷりや気がつかない親は多いです。怪我は今のとこないです。きっと親に言うかな。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 順番でしょ、ってちゃんと言えるように私もなりたいです。
そうですよね、携帯やママ友とのおしゃべりに夢中な人、多いですね。
やっぱり知らんぷりする人っているんですね。
ある程度は手や口を出さなくていいのよ等書いてある育児書などもよく目にしますが、流石にこういうことはきちんとするべきですよね。
- 危ない事は注意する | 2011/11/25
- 大きな子ならなおさら
危ない事は注意します。
小さい子と大きい子は 遊びが違うから 仲良ししてるつもりでも力が強かったりしますよね。
でも私は、危なくない程度なら見守ります
やってやられて(←言い方悪かったらすみません)成長するもんだと私は思っていますので(^^)
今は周りが過保護過ぎて 疲れますけどね~(^-^; - 有難う御座います | 2011/11/25
- 私も注意出来るようにならないと、と思いました。
そうなんですよね、悪気がないと分かる時は余計に言いづらいです。
私もそんな感じのタイプです。
自分の子にはよく注意したり神経使いますが、基本的にはそうやって子どもって成長していくものかなって思ったりします。
逆に過保護すぎる場合は自分も周りも疲れたりしますよね。
もっと小さい時は今よりずっと過保護で、赤ちゃんの時っておもちゃをゴチゴチぶつけられたり、ぶつけたりがあると思うのですが、
常時そうならないように気を付けていたら疲れてしまったことがありました。
ある程度は見守るというスタンスに変えてから少し楽になりましたが、さじ加減が分からなくなってしまったりで悩んでいました。
怪我に直結するような危ないことはダメですよね。
- わざとなら注意します | 2011/11/25
- 有料のキッズスペースを良く利用するのですが意地悪な子がいたりします。
息子は1歳8ヶ月でまだ小さいので大きい子からすると邪魔なんだろうなとは思いますが、わざと蹴ってきたりしたら普通に言います。
親を探したりはしませんが謝られたりはないです。
子供が大きくなると見てなくてもいいやってなってしまうんですかね。
逆に息子が小さい子に何かしたらその子にも親にも謝るように私はしてます。
もちろん大きい子に何かした時も謝りますが。
自分の息子には小さい子にわざと蹴ったりするような事はしないようにちゃんと教えたいです。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- どこにでもいるんですね、やっぱり。
確かに、小さい時はとにかく問答無用で目が離せませんが、大きくなってくると自分で自由自在に遊べますから、さほど気にしなくなるのかも知れないですね。
私も、大きい子にも小さい子にも、近くにいれば親にも謝ります。
いじわるする子にもなって欲しくないですし、知らんぷりするような親にもなりたくないですね。
- こんばんは | 2011/11/25
- うちはもうすぐ二歳で、大きなお子さんと遊ぶケースがあまりないので参考にならないかもしれませんが、他の方が言われているように直接相手のお子さんに注意を促すか、その親に相談みたいな感じで、どうしたら上手く遊ばせられるか聞くようにして、遠回しに危ない事を伝えてみるのはどうでしょうか。
「うちの子まだ小さいから他のお子さんにぶつかったりするようで危なっかしくて、どうやって遊ばせるのがベストか分からなくて…大きなお子さんからしたらやっぱり邪魔なんですかね…?」とか
邪魔かもって言われて、そうですね。とは言わないでしょうし、その方もお子さんを気にかけてくれたら、うまく遊ばせてくれるようにしてくれるかもしれませんよ。
難しいと思いますが、楽しく遊べる日がくるといいですね。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 相手の親と話せるような雰囲気であれば、いっそ話し掛けてそれとなく言ってしまうのもありかも知れないですね。
周りから見たら常識がないママでしかなくても、もしかしたら本人はおおざっぱというか無神経というかで悪気がないのかも知れないですよね。
色んな人がいるから、一口に公園で遊ぶと言ってもなかなか難しいものなんですね。
- 相手の親に期待しない | 2011/11/25
- 頭突きなんて、考えられません。私も基本的にはたくさんの友達と触れあって欲しいタイプなので、あまり子供の間に割り込みませんが、そんな意地悪な子供がいるようだったら、そこで遊ばせるのをやめます。
小さい子に頭突きをしても何も言わないような親に期待して、自分の子供に何かあっては困るので、相手の親に注意以前にその場を離れます。
まだ、小さいお子様なので、親が守ることが大切だと思います。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- そうですよね、たくさんの友達と触れあって欲しいと思う派なんです。
子どもも、知らない子の輪の中に入って行きたがったり、分け隔てなく遊ぼうとする感じです。
知り合いに可愛がってくれるお兄ちゃんお姉ちゃんが多いせいか、大きい子に遊んでもらうのも好きみたいです。
その公園にはエキサイトした子が多いので、それとなく引き離します。
なるべく場を離れるようにしていますが、もう少しそれも強化しようと思いました。
明日からそうします。
- 私なら・・・ | 2011/11/25
- その場で注意する方だと思います。
と言うか、注意して欲しいです。
ちょうど、息子が3歳なので言い聞かせてはいますが
なかなか難しいです。
この前も公園の小さな滑り台で前にいた5歳のお兄ちゃんを
押すしていました。
気づいたので「ごめんなさい」を本人に言わせたのですが
息子は「なんで早くすべらないの!!」となかなか聞く耳もたず・・・。
お兄ちゃんはお父さんと来ていたので「すみません」と声を
かけたのですが、息子の方がちいさいので、逆にお兄ちゃんが
お父さんに「早くすべらないからだろ!!」と言われていて・・・。
とってもかわいそうで・・・・。
謝るにしても難しいなと思います。
私は息子がダメなことをしたら注意して欲しいです。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 注意してね、と言ってくれるようなえつさんのようなママさんのお子さんなら是非やんわり注意したいです。
たまに気むずかしいというか過保護というか、注意なんてしようものならくってかかってきそうな人なんかもいますよね(^_^;)
お互い様よみたいな気持ちは持ちつつ、危ないことは危ないというべきですよね。
- こんばんは | 2011/11/25
- 明らかに押したり叩いたり危険な行為をされたらしてはいけないよと言い聞かせます。親が見てなければ言います。見てれば気づいて謝りますしね。遊んでて取り合いくらいなら見守りますが怪我をするような行為は見てみぬふりはしません。
- 有難う御座います | 2011/11/25
- 取り合いくらいなら見守り、怪我をするような行為は注意されるんですね。
なるほど。
気付いて謝ってくれるような親ならまともでいいですね。
後ろにくっついて見ているので、危ないなと思ったら回避したりかばったりしていますが、やっぱり注意も必要ですよね。
- 子供に話しかけてみたら?yuihappy | 2011/11/25
- どうしたのかな?どうしてそんなことするのかな?
と話しかけてみるのも効果的かもしれませんよ。
一緒に遊びたいなら
こうしてあげてと言ってみたらいいしね。
どう相手をしてよいかわからず、かもしれないしね - 有難う御座います | 2011/11/25
- 話しかけは、明らかに問題を抱えて乱暴な行動をしてくる子に効果ありそうですね。
どうしていいか分からず、って子もいると思います。
実は仲良くしたくてってこともありそうですよね。
- こんばんはみこちん | 2011/11/25
- 公園で遊ばせたくても、怖いなぁーと思うことあります。
子供も守れるのは親しかいないので、危ない時は注意しますね。
何かあって後悔はしたくないので。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 恐いなって思う時、ありますよね。
子どものみならず、最近イクメンブームもあってか、慣れない育児を急にはりきってするパパも多く見受けられますが、子どもと同じレベルになってはめをはずしすぎているパパなんかもよくいます。
そういう意味でも危なくて恐いです。
後悔するようなことは嫌ですよね。
- こんばんはひぃコロ | 2011/11/25
- まだ1歳過ぎたばかりで周りとのコミュニケーションを
うまくとれない子を後ろから見守るだけ、というのはちょっと違うと思いますよ。
まだ親が代わりに意思伝達したり手本を見せたりする時期じゃないでしょうか。
あとは、低月齢の間は大きい子のなかで一緒に遊ぼうとしません。無駄なトラブルを招くだけですし…
ちなみに私は自分の子供が誰か他の子から危ない目に遭わされたりという経験ほとんどありません。
見ていれば、乱暴そうな子はわかりますから
そういう子のそばにはまず近寄らせません。
大きい子が自分の子にじゃれてきたら、まだ小さくて一緒に遊べないんだ~とか言ってやんわり引き離します。
自分の子供をそばでずっと見てますから、危ない!と思ったらすぐ助けますし、相手がいれば親がいるいない関係なく叱りますよ。というか親が見てるかどうかなんて
きにしたこともありません。
自分が自分の子供をしっかり見ていればだいたいのトラブルは避けられますから。
明らかな意地悪をする子がいたら、その子とお話しします。
話してみて、救いようがない相手と思ったら深追いはしません。避難します。
話せばわかりそうだなと思ったら、どうしてダメなのか話して止めてもらいます。
もちろん怪我させそうになった時は問答無用で叱りますよ。
親に文句を言おうなんて思ったことはありません。
言っても仕方ないですし、子供を諭したり叱ったりするnするのはその子の親でなければならないとは思わないからです。 - 有難う御座います | 2011/11/25
- 言葉が足りなくてすみません、後ろで見守ると言ってもただ立って何もしないという訳ではなく、意思伝達や遊びの手本なんかも見せたりする為というのも含めて、後ろにくっついています。
明らかに乱暴なことしている子の近くからは取り合えず離れるのが無難ですよね。
一番厄介なのは、普通の感じの子がいきなり突発的に押してきたりだとか、おとなしい子が陰湿ないじわるをしてくるようなことがあります。
頭突きの時も、私と子どもが普通に歩いており、前から歩いてきた子がうちの子の前まできた時にいきなりこつんとやってきて、
危ない雰囲気もかばう間もありませんでした。
あまりにいじわるする子とはお話してみるのも手ですね。
落ち着くかも知れないですし、いじわるしにくくなるかも知れないですよね。
逆に執着されて気に入られてしまうまでいくと大変かも知れないですが(^_^;)
そうですね、子どもを諭したり叱ったりするのは親でなくてもいいですもんね。
本当は楽しく気持ちよく遊びたいですし、日頃の教育が有るか無いかも関係してくるかも知れないですから、やっぱり親に勝るものはないというか…相手の親にも少なくとも知らんぷりせずちゃんとして欲しいなとは思ってしまいます。
- こんばんは | 2011/11/25
- お子さんが1歳三ヶ月なら、公園で私は子供に付きっ切りです。怪我してからでは遅いので、何か危ないと思うことがあれば、キチンといいます。相手のお子さんは大きい子なのでしょうか?それならぶつかっただけで、小さい子の方が倒れる事もあるので、危ないからやめてね。とその親にも聞こえるように言います。それでもやめないようなら、そこから立ち去ります。
- 有難う御座います | 2011/11/25
- 私もずっとくっついています。
そうですね、ちょっとした力でも倒れたりしますよね。
みんなが元気に遊ぶところだから、多少ぶつかって倒れて擦り傷作ったとかいうくらいだから気にしませんが、
わざとや意地悪はまた別ですよね。
大きい子もいれば、そんなに月齢が離れていない子だったりもします。
露骨にジャイアンみたいな意地悪をしてくる子もいますが、大抵は子ども同士のやり取りによく見られるような、
ここは私の城だからおどきと言わんばかりのような押し退けですとか、前の子を待てずに抜かしたりですとか、そういうことが主で、
あまりにありすぎて一回一回皆さん注意しているものなのかどうか悩みました。
親に聞こえるように言って、それでもダメなら場所を変えるように私もしていきます。
- こんばんは | 2011/11/25
- ちょうど同じくらいの月齢の子と3歳の子と2人育てております。
結構な頻度で公園で遊んでいますが、わざと頭突きや蹴ってきたり、思いっきり押し退けようとしてきたりする子にほとんど会ったことがないのでびっくりです。もしそういう子がいるんだったら注意してもいいのではと思いますよ。
ですが、基本はお子さんをそういう子には近づかせないというのはやったほうがいいのではと思います。
1歳の息子はすべり台が大好きで自分で階段をのぼりたくて、ゆっくりゆっくりのぼりますが、もう少し大きい子はもっと早く登れるので後ろで待っていたりしますよね。そういうときは「ごめんね。ゆっくりだから待っていてね」って私が声をかけますし、場合によっては息子をどけて「お先にどうぞ」って1回先に行かせます。
そして一緒に遊ぶのは難しかもと思ったら、息子を別の場所に連れて行って、いなくなってからまた遊んだりしています。1歳3カ月でしたら、まだよちよち歩きですし、もう少し親が介入して、安全に遊べるようにしたほうがいいのではと思います。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- 歩いていたらいきなり頭突きしてくる子や、自分の足から届く範囲にうちの子がいたりするとえいっと蹴ってくる子とかいます。
ジャイアンみたいにいばって占領する子とかもいます。
あとは、抜かされたとか押し退けられたとか、子ども同士でよくありがちなことが頻繁に起きますが、ある程度はよくあることで仕方がないことでもありますよね(>_<)
先に謝ったり、お先にどうぞ、私もよくやります。
滑り台に至っては後ろから私も付いて行ったりもします。
なんとなく、次は自分の番みたいな感覚が分かるようになってきているようなので、譲ってばかりはちょっと可哀想な気がしたり、
なかなか公園で遊べない時があるのとかも可哀想ですが、
危ない思いをするよりかはいいですもんね。
露骨に意地悪するような子からはなるべく離れ、あまり人がいない時を狙うように一層していきたいと思います。
- こんばんははるまる | 2011/11/25
- うちは蹴ったりはなかったですが、先日3歳の子が近所のしらない子に怪我をさせられ7針縫う怪我までさせられましたよ。うちは、小さな子には叩いたり、石を持って投げつけたりしないようにときつく注意しましたよ。公園では親がいても注意はしています。
- 有難う御座います | 2011/11/26
- 7針ですか(*_*)大変でしたね…。
そうですよね、叩いたり石を投げたりはダメですよね。
やっぱり注意すべき時はしなきゃダメですね。
- こんばんは | 2011/11/25
- 私なら 自分の子が蹴られたり 頭突きされてたら 注意しちゃうかもしれません。。
以前 公園で滑り台を滑ろうとしている息子をまたいで 大きい子が滑ってきました(四歳くらい)
息子も滑ろうとしゃがんだときだったので危なかったです
降りてきた子供に『ぬかして滑って危ないでしょ』と言いましたが だまっていて 親もどこにいるかわからず
知らん顔する親いますよね!
あまりにも ひどいことしてたら注意したほうがいいですよ - 有難う御座います | 2011/11/26
- そういうことありますよね。
うちは注意せず自分の子をどかしてしまうので、ちゃんと注意しなきゃと思いました。
注意され慣れていないのか、ふふんと言った感じなのか、無反応な子いますよね。
知らんぷりする親、いますよね!
あまりにひどいことしたら注意しないとダメだと思いました。
- 1歳3ヶ月 | 2011/11/26
- なんて、まだ赤ちゃんとあまり変わらないので、
もし同じ立場なら、
ずっと張り付いて見ます。
同じ位の子供たちのケンカなら
口出ししませんけど。
お子さんは、何でママは助けてくれないんだ!?
って思っているかも知れないですよ。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- 私もずっと張り付いています。
同じくらいの子どもの喧嘩なら口だししない、そうなのですね。
そうですね、つい自分の子どもを諭してしまったりしてしまうので、ちょっと罪悪感もあります。
- 自分の子どもが・・・ | 2011/11/26
- 小さいときも順番抜かされたり、ブランコ貸してもらえなかったりなどと理不尽なことよくありました。子どもはまだ分からないかもしれないけれど、見てる親はつらいですよね。
もう少し大きくなってその理不尽さが分かった時、悲しい、悔しい、むかつく!などの感情が出てくると思いますが、それは成長過程においてすごく大事なことだと思ってマス。なので、とってもつらいですが、そこはぐっと我慢して頑張れ息子よ!強くなれよ~!と心の中で応援していました。きっと相手のお子様も小さかった頃はいじわるされたことがあるはず。全ての子に起こり得ることだと思ってます。
けれど、頭突きとなれば話は別!ましてや怪我ともなればきちんと注意(怒っちゃうかも?)します。相手の親が見ていようが見ていまいが悪いものは悪い!そこは入っていってきちんと謝らせるべきだと思いますし、もし自分の子が加害者だとしたらぜひそうしてほしいです。
ほんっとに自分の子見てない親って結構いますよね。自分もその一人にならないよう十分に気をつけます。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- そうですよね、誰にでもあることなんですよね。
それなのでちょっとした抜かされたとかそういう理不尽は目をつむってしまいます。
頭突きや怪我は話しが別ですよね。
それは注意しないとダメですね。
自分の中で、これは許す、これは許してはいけないというラインが出来てきた気がします。
見ていない親、いますよね。私も気を付けようと思います。
- こんばんはさーこ | 2011/11/26
- 大きい子だったら(こちらの言うことがわかりそうなくらい)やめてっていって、子ども連れて去りますね。1歳3カ月の子に暴力的なことするなんてちょっと…あまりかかわりたくないなって思っちゃいます。。
注意はしたほうがいいと思います。その子も、親がそばにいるのに注意されないからいいやって思っているかも!
うちも下の子がまだ0歳の時、すごくかまってくる子がいて、だんだんエスカレートして下の子が泣くくらいかまってきて、私もなかなかやめてって言えなくて見守ってたのですが、(悪気はないと思って…)でもどんどん調子に乗ってやってくるので最後にはちょっと切れちゃいました(^^;)そしたらやりに来なくなりましたよ。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- 確かにちょっと関わりたくない感じのタイプですよね。
親が何も言わないから、それはあるかも知れません。
私の様子を伺いながらしてくる子とかもいますし、意地悪したあと私の顔を見てくる子もいました。
注意しようとするとかわいこぶった表情されて、結局子どもがしたことだからと水に流してしまったりしたこともあります。
それは相手の親にも言えることかも知れないですね。
頭突きされた時、すぐ横に相手の親がいてそれを見ていましたが、謝ってくる気配もなく、私もムッとした表情はしたものの子どももけろっとしていたし、怒れませんでした。
でも唖然としてその親をガン見したら謝ってきました。
何も言わない相手だからいいやと思われていたのかも知れないですね。
本当に嫌な時は悪気がなくてもガツンと言う必要がある時もありそうですね(>_<)
- 叱って当然!るい | 2011/11/26
- こんばんは☆
私は すぐに相手に言います(^^;
「あ~~!お兄ちゃんなのに そうゆうことしてもいいの?小さいお友達だよ!ゆっくりでも 待っててあげてね♪」とか、「そうゆう子は 仮面ライダーになれないな~ やっつけられちゃうほうだね☆」とか(笑)
お子様の前で それを許していけば 将来お子様が「こうやってもいいんだ!」と思いかねません!
古き良き日本のように 子どもは隣近所みんなで育てるべし☆
それで 逆ギレする親なら 将来的にうわべでも お付き合いしたくありませんし!
確かに ケースバイケースもあります。大きい子たちにも その子たちの世界があって わざとではなく 目に入らない時もあると思うから。でも、基本 その子たちも じきに 「知らなかった」では済まない年齢になります。叱ることは 教育です☆
お子様を守るためにも 頑張って下さいね☆ るい - 有難う御座います | 2011/11/26
- そうですよね、そういう意味でも手本を見せねばいけませんよね。
うちはつい自分の子を諭したり、へりくだらせて譲らせてばかりしてしまいます。
補足で質問させて頂きたいのですが、明らかにいじわるしてやろう!と意気込んでいじわるしてくる子にはこれから叱ろうと思いますが、
さほど悪気がない(つい夢中になって割り込んでしまう子とか、ちょっと押されたくらいとか)場合、るいさんは注意をされますか?
あと、言って聞き分けるスキルがまだ低い月齢(二歳手前くらいの子とか)の場合も同じようにされますか?
るいさんの諭し方、素敵だなと思いました。 - 再度 こんばんは☆るいさん | 2011/11/28
- こんばんは☆
返信ありがとうございました。
ご質問いただいた件ですが 悪気がない子でも それが危ないことだとは 知ってもらったほうがいいかな?と思います。
「わぁ!今のだと ちいちゃいお友達 コロンしちゃうよ!!前向いて走ってね!」「あ!順番順番 忘れてるよ☆」と 自分の子どもに言って聞かせるような感じでは いかがでしょうか?絵本に出てくるようなイメージで♪
幼い子は 困りますね。その場合 放任の親に問題がありますね。
良い悪いの判断が付かない子は いきなり何をしだすかわからず、怖いので 親がついていないなら 距離を置くかな・・・。その子が偶然にふらついたりしたとき そばにいたら そうゆう親に限って こっちが悪いみたいに言ってくるかもしれないし 何かした!と決め付け兼ねられませんので!!
基本的に 自分の子どもを守るために一緒にいるのですから 安全第一です☆
お子様が 楽しく公園を満喫できるといいですね♪ - 有難う御座います | 2011/12/01
- なるほど、私もそういう対応していきたいと思います♪
有難う御座いました^^
- 私のまわりにはそういうママはいません。ノンタンタータン | 2011/11/26
- 我が家の三女は1才5ヶ月です。まわりの大きい子について回りたくて仕方ないので私も一緒について回ってます。何かされた場合は代弁して「や~め~て」や「順番だよね」と声をかけています。まだ自分でどう対処するかもわからない年齢ですから。長女(5才)と次女(3才)が遊んでいる姿は遠くから見るだけですがルールを守らない子がいるなら我が子にも注意を促すつもりでその子に聞こえるように伝えます。三女が近くにいたらルールを無視する子たちに聞こえるように「お姉ちゃんたち変だね~」と言ってやります。
- 有難う御座います | 2011/11/26
- そうですよね、うちも知らない子だろうが小さかろうが大きかろうが楽しそうに遊んでいる子たちがいると近くで遊びたがります。
自分でどう対処すればいいか分からないからこそ手本を見せる必要もあるんですね。
変だね~と言ってやりたくなること、私もあります。
- 程度 | 2011/11/26
- 程度によるかなぁ。でも基本お互い様だと考えます。多少の擦り傷なら。でもまだ子供同士の解決は無理ですし、危険の判断も無理。仲良しママの子供なら「あのあとどうするかな」なんてお互い様子見です。が他の子なら怪我させそうなら止めちゃうかな。怪我させられ病院に行かなくっちゃいけないくらいなら、その子のママに言うと思います。
- 有難う御座います | 2011/11/26
- そうですよね、私も基本お互い様って思う方なんです。
仲良しのママ親子だとやりやすいですよね。
お互い多少のことならいいよいいよで済ませますし。
怪我させられて病院に行くくらいのレベルになったら流石にちゃんと言わなきゃですよね。
- こんにちは | 2011/11/26
- 私はある程度は見守りますが、頭突きや蹴りなど入れられたら、その子どもを注意します。親にも聞こえるような声で言います。知らんぷりしてる親は最低だと思います。
- 有難う御座います | 2011/11/26
- そうですよね、そしてそういう親の多さにビックリします。
気付いていないのか、人の子だから別にいいやって感じなのか、はたまた気にすることじゃないという考え方の人なのか。
神経質になりすぎるのも考えものですが、楽観的すぎるのも迷惑ですよね。
- こんにちは☆ | 2011/11/26
- 大きな怪我に発展するかもしれないので、少しでも危ない場合は
その子供にも、親にも注意します。
乱暴な子供の親は見ていないことが多く、注意しても見ていな
かったのでそうなんですか?と知らん顔の時がありました。
親が注意しないので、子供はますます暴れん坊に・・・。
親に見てもらいたいため、悪いことをするのに親は気づかず。
その子供もなんだかかわいそうです。
私だったらその公園には行かないようにします。
同学年同士では無いので危ないです。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- 知らんぷりする人いますよね。
あっ、頭突きの子もそんな感じでした。
ママに構って欲しいみたいな感じで。
強い力でもなかったし、うちの子へらへらしてるし(^_^;)
むしろ向こうが泣いちゃって、なんか怒れませんでした。
- こんにちはhappy | 2011/11/26
- 私は何歳になっても、一緒にいるときは口を出しちゃいますね。
まだまだ、親が出てもいい年齢ですよ~。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- まだ親があれこれ手出し口出しをしていいですよね。
さじ加減が難しいですが、臨機応変に対応していきたいです。
- 危ないので | 2011/11/26
- 私ならその公園へ連れて行かないようにします。
まだ子供が保護を必要とする年齢ですので。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- 他にもちょっとした公園的な物や児童館などもありますが、どこにでもなんだかそういう子がいる気がします。
でも、その公園は少し広めで色んな人が集まるので、そういう出来事が起きる頻度も高いかも知れません。
いっそ行かずに他を探すのも手ですよね。
- 近づかないように… | 2011/11/26
- 1歳10ヵ月の娘がいます。
うちも、時々、児童館に連れて行きますが、少し大きい意地悪な子どもがいる時は、ケガをしてもさせてもいけないので、早めに帰ったりします。
児童館のプレイルームにアンパンマンの乗用玩具が2つ置いてありますが、うちの娘が乗っているのに、近づいてきて無理矢理、娘を押しのけて自分が乗ろうとする、とか、他にもおもちゃがたくさんあるのに、わざわざ娘が遊んでいるおもちゃを奪いとろうとする…とか。
「うちの子より大きいのに…」と思いながらも、「どうぞ、して貸してあげようね」と娘に言って、なるべく離れたところで遊ばせるようにしています。
走り回ってぶつかりそうになったり、服を引っ張ったりしている時は、「危ないよ」「ダメだよ」など、娘にも他の子どもにも声掛けはしますが、相手の親もあまり自分の子どもを気にしていないというか…。
自分の娘もですが、まだ言うことがはっきり聞き分けられないので、ケガにつながりそうな時は、近づかないのが一番かな、と思います。
正直、擦り傷でも、ケガはさせたくないです。
〉たまに暴力的なことをする子(わざと頭突きや蹴ってきたり、思いっきり押し退けようとしてきたり)がいます。
↑危ないので、もし、うちの娘がされたら、その子どもには絶対、注意すると思います。(口調は優しめに、ですが)
万が一、大ケガにつながったら、悔やんでもくやみきれないので。
その子の親も、ちゃんと見ててくれればいいですが、残念ながらそういう親ばかりではないですよね…。
ケガのリスクを負ってまで、無理矢理その時遊ばせなくてもいいと思うので、また、別の日に公園に連れて行ってあげればいいのではないかな、と思います。
「え~!どうなの!」と思う親は、反面教師にして、自分も気を付けようと思います。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- 私もまさにそんな感じです。そういうこともよくあります。
わざと暴力的な頭突きとか思いっきり押し退けようとしてきた時は注意しないとダメですね。
やっぱり親の教育に勝るものはないと思うのでちゃんと見て、それなりにモラルある対応をして欲しいですが、なかなかそういうことばかりでもないですよね。
その頭突きの親も、あとから謝ってきてくれましたが、
その場ではそんなにおおごとに捉えていない感じで、その人の中ではそんなに大したことじゃないと思ったのかも知れません。
難しいですね。
- こんにちは | 2011/11/26
- まだ1歳なのですから、うちだったらしっかりと付き添い、知らない子たちとの間に割り込みます。
「こんにちは~」と最初に挨拶しておけば、その後に注意とかもしやすいかなって思います。「抜かさないでね」というのは、私が言います。そうやって、一緒に遊んでいる子たちと何かあったときは、こうやって対処すればいいんだと、母の対応を見て自然と覚えてくれるといいなと思います。
それと、うちだったら、頭突きや押しのけようとしてきたら、それの直前で止めるなーと思いました。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- うちも後ろにくっついて明らかに危ない時などは割り込んだり、安全に楽しくお互い遊べるようにサポートしています。
なかなか注意は出来ないのですが…。
最初に挨拶、たまに私もやります。
ここで遊んでますよって目を配らせれば気を向けてくれたりもしますよね。
子どもが自然に覚えるように手本を見せることも必要なんですね。
私は自分の子どもについ譲らせてばかりしてしまいます。
明らかにエキサイトしている状態や、見るからに乱暴な子なら直前の対処もしやすいですが、普通に歩いてて前からきた子がすれ違い様にいきなりいじわるして きたりとか、普通に遊んでて突発的にちょっと押してきたりとか、そういう時に止めるのが間に合わないことってありませんか?
- うちもいちごママ | 2011/11/26
- いじわるされることありますよ。
でも頭突きや蹴られたり・・・擦り傷を負うなら「そういうことしないでね」ってはっきりいいます。
うちは2歳でおっかけられても、引っ張られても一緒に遊んでもらえてると思ってるのかずっとヘラヘラ笑っているので、手を出したり怪我をしそうになるようなことはやめさせます。 - 有難う御座います | 2011/11/26
- ありますよね、うちも遊んでもらえてると思ってへらへらしています。
当の本人が気にせず楽しく遊んでいるから言いにくさもあります。
手を出したり、危ない時は注意してやめさせます。
- こんばんは | 2011/11/26
- 相手のお子様の年齢にもよります。
以前うちの子もそういう意地悪な子が公園で1人で遊んでいて、ちょっかい出してきていて、相手の子は四歳で幼稚園行っているし、言ってわかる年なのであまりに酷いときは注意してましたし、自分の子が悪い時は謝ってました。
親はそばにいるときもバカ親で、基本的にその公園にはよく出没するから行くのを控えましたよ…。
基本的にはあまり他人の子は注意しませんが、叩いたりってことが続く時はやめてって言ってます。
でも公園でよく会う方と話していた時に意地悪な子がいると何かに巻き込まれたくないし、あまり公園に行かないようにするか来たら逃げると言っていたので、私も変な子がいたらなるべく早く退散してます。
そんなこんなで最近は気の合う人としか遊ばないです(泣) - 有難う御座います | 2011/11/27
- そうですね、年齢にもよりますね。
同じくらいの月齢の子なら、言って分かる月齢でもないし、わざといじわるしてやろうと思ってやっている訳じゃないですもんね。
相手が大きい子で、なおかつわざといじわるしてくるような場合なら話しは違いますよね。
そういう子もどう接していいか分からないとか、本当は仲良くしたくてとか、一概に悪意あるいじわるとは限らないかも知れないですが…。
確かに関わらずに回避出来るものならしてしまうのが得策ですね。
そうなりますよね、どこにでもそういう親子はいるし、そういうのを全て回避するとなると気の合う顔見知りの友達とだけ遊ぶ状態になりますよね(>_<)
- こんばんは | 2011/11/26
- かわいそうに・・。
ちょっかい出されることはありますが、間に入って危害がないようにしてます。
保護者がいたら注意してもいいのではないでしょうか。 - 有難う御座います | 2011/11/27
- 私も張り付き、危ないと感じる時は回避したりします。
予想だにしないことや、突発的なことはなかなか回避しきれないこともありますが…。
相手の子も、恨みつらみでいじわるをという訳じゃないと思うので、結構ある程度のことは気にせず流してしまうんです。
ぶん殴られたとかされたりとかだとしたら流石にかちんときますが、ちょっと抜かされたとか押されたとかおもちゃ奪われたくらいなら、何も言わず(あるいは言えず)子どもを別の場所に連れて行ったり、貸してあげようねなど諭してばかりしてしまいます。
相手の保護者がいる場なら、はっきりといじわるされたんですが、とか言った方がいいのですかね…。
- 傍観者も加害者 | 2011/11/27
- 極端かも知れませんが明らかに故意に意地悪されてるのに助けないのは違いませんか…? 私が子どもならママは助けてくれないんだ。人を叩いても叩かれた人は我慢すればいいんだと悲しく思います。 正解とかはないかも知れないけど私がその場にいたら多分他人同士でも意地悪してる子に注意します。 擦り傷くらいって思うのは母親の勝手だと思いますよ… 止めた上でやめてって言えるように促したり、違う場で遊ばせてあげて欲しいです。 私は叩かれたりしたのに「仲良くしなさい」なんて言われたら自分なら嫌だと思います
- 有難う御座います | 2011/12/01
- 参考になりました
- こんばんは | 2011/11/27
- 私も頭突きとか蹴ったりはちょっと問題があると思います…でも直接親に言ってゴチャゴチャするのもイヤだから聞こえるように言うのがいいかもですね…
- 有難う御座います | 2011/12/01
- そうですよね、ちょっと問題がありますよね。
でも逆上してくる親もいるので、ある意味子どもを守る為にも流した方がいい場合もありますよね。
- こんにちはももひな | 2011/11/28
- かすり傷とはいえ、よそ様の子に怪我させておいて軽く謝る程度ってのはびっくりです。
私なら公園に行く時間帯をずらして、その子たちに会わないようにするかな。 - 有難う御座います | 2011/12/01
- そうですよね、軽く謝る程度の対応にはビックリですよね。
私はちょっと子どもがぶつかっただけでも平謝りしてしまうタイプなので…。
時間をずらして関わらないようにするのも手ですよね。
- こんばんわ | 2011/11/28
- 大きい子は最初は仲良くしてくれますが…だんだん嫌がりますよね。 だから同じぐらいの子がいる時とかに公園に行くようにしてます。
- 有難う御座います | 2011/12/01
- 興味を持って近寄ってくる子って多いですよね。
仲良くしてくれようとするのは嬉しいですが、まだまだ大きい子の遊びには付いていけないですしね。
同じくらいの月齢で、尚且つ親が一般常識がある人だと一番気持ちが楽ですよね。
- こんにちは | 2011/11/28
- やはり怪我をしたりしそうな危ない場面では親が守ってあげなくてはいけないと思います。 私は、一度買い物している時に息子を突き飛ばされたことがあります。 向こうの子供も謝っていたし、倒そうと思ってしたのではないことがなんとなくみえたので、その子には何も言いませんでした。 ですが、その直後またちょっかいを出され、近くにお母さんとおばあちゃんらしき人がいたのですが、子供に軽く注意をして私たちには何もなし。 我が子は転んで頭を打つし、そんな状況で注意しないなんて私としては私の気が収まりません。 この時は我が子を抱きかかえ、強いね、痛かったねと我が子の心配だけをしましたが、次あったら親なり子なりに文句をいうと思います。 逆に自分がした場合はきちんと謝らなくてはいけないと思いますし、ケースバイケースと言ってしまえばそうなのですが、不快な思いをしてて我慢することはないのではないでしょうか? 子供っぽい意見で申し訳ありません。 いい環境になるといいですね(´・ω・`)
- 有難う御座います | 2011/12/01
- いますよね、そういう親。
なんか一言あってもいいのにと思いますよね。
我慢しすぎるのも考え物ですよね。
言わなきゃいけない時は毅然と言えるようになりたいです。
- こんにちは | 2011/11/29
- まだ小さなお子さんなので親が介入しなければいけないかと思います。
相手のお子さんに諭すのもかなり微妙なので出来れば避けたいところですね。
公園は一カ所だけにこだわらず、あらかじめいくつかピックアップしておくといいですよ。
子供に「今日はお兄ちゃんお姉ちゃんでいっぱいだから、あっちの公園行こうね」などいって
移動できますから…。 - 有難う御座います | 2011/12/01
- そうですよね、まだ介入が必要な時期ですが、出来れば諭したり怒ったりはしたくないですね。
一つの場所にこだわることないですよね。
最近公園自体も減ってきているので外で元気に遊ばせる場所も少なくて不便ですよね…。