相談
-
性別の違う兄弟のお洋服のお下がりについて
- はじめまして、性別の違う兄弟のお洋服のお下がりについて教えてください。
一番目が5歳児の男の子で二番目が1歳児の女の子です。
今後子供が増える予定もありません。
上の子がサイズアウトしたお洋服はみんな取ってありますでしょうか?
もちろんシミのひどい物は捨てています。
異性兄弟のママさんはどのように整理されていますか?
よろしくお願いいたします。 - 2012/01/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
我が家はキヨケロ | 2012/01/19
- 上は娘で下は息子なんで、サイズアウトした物は状態が良い物は親戚や近所に聞いてあげたりしてます。
もしくは、子ども服の寄付を募られてる所へ持って行ったりオークションに出品したりしています。
オリジナルの名入りの物やお気に入りのは記念に保管してますよ!
こんばんは | 2012/01/19
- うちは上が女の子で下が男の子です
性別関係なく着れそうなのはとってありますが、
ヒラヒラなどは着れないので フリマなどで処分や交換してもらってます
着せてます | 2012/01/19
- 上が男の子ですが親戚がみんな女の子で女の子の服を着せてました(笑) もちろん肌着や部屋着、汚れても良い遊び着などにです。 今度は下が女の子ですが、お兄ちゃんの服をカッコ良く着せるつもりです(^w^)
うちは | 2012/01/19
- 上が男の子、下が女の子です。
どちらでも着れそうな物で綺麗な物は勿論おいてあります。
どう見ても男の子物はママフリマで交換していただいたり、これから出産予定のママ友や親戚に確認してあげたりしています(^^)
ズボン(ジーパン)なんかはどちらでも着れるしどうせ汚れちゃうだろうと思って少しぐらいのダメージは気にせずおいてあります(^^)☆
うちの場合は | 2012/01/19
- 上が女の子で、下が男の子なのですが、綺麗でまだ着れる服は、まとめてオークションで売ってしまったり、お友達にあげたりしています。
こんにちはさとけんあお | 2012/01/19
- 一人目男の子、二人目三人目が女の子です。
明らかに男の子のデザインの服は友人にあげて着てもらっていますが、ユニセックスなものや肌着は娘に着せてます。最初は男の子らしいデザインのものも買っていたのですが最近では妹にお下がりにできるようにどちらでもいけそうなデザインのものを選ぶことが多くなりました。
こんばんは。 | 2012/01/19
- 1歳2ヶ月の男の子、2月に娘が誕生予定です。
ツナギなどはそのまま着せようと思いますが、最近の服は男の子らしくなってきたので、綺麗な物は友人にあげるつもりでいます。
うちは | 2012/01/19
- ママ友とちょうど子供の性別が逆なので、あげていますよ。
こんばんは | 2012/01/19
- うちは、家にいる時に、着せてました。
あとは、実妹や友人に、譲るつもりで、とってあります。
こんばんは | 2012/01/19
- うちはほとんどがお下がりです。うちは女女男の子供がいますが、性別まぜこぜでサイズごとに収納してます。
着れそうなものはとってあります。ちゃる | 2012/01/19
- デザイン的にセーフなものは、保管してあります。
アウトなものは、保育園の同級生の下の子にあげたり、逆にもらったりと交換しています。
保育園のお着替え用に重宝しています。
うちは☆もんち☆ | 2012/01/19
- 娘→息子ですが、娘のお下がりを息子に着せていますよ(^^;)
デザインによっては充分男児でも着れるものから、うさぎプリントのいかにも女の子のというジーンズまで・・・保育園にも普通に着て行っています。息子もデザインより着心地、履き心地重視なので女の子柄でも気にしていません。ちなみに4歳です。
逆に保育園では男の子服着てる女の子もいます。
外出は恥ずかしくても、公園での遊び着や家の中で汚したけどもうすぐお風呂だし・・・という時に活用が出来ないでしょうか?
ちなみにうちは息子が女顔で男の子服着てても女の子と間違えられるので、違和感なし!です。。。
こんばんはまりぃ | 2012/01/19
- どちらでもおかしくない服は着せますが、他は甥っ子、姪っ子にあげています。
上が女の子、下が男の子ですが。ちゃんくん | 2012/01/19
- なるべくどちらでもいい服を選ぶようにしてます。
パジャマやシャツは着せてます。
あとはあげてしまいます。
こんばんはぼぉ→CHANG | 2012/01/19
- うちは、姉・弟です。
娘の時の洋服は状態の良いものは残しています。
その中から息子が着られるデザインの物は着せています。
何度か部屋着でフリフリピンクを着せた事もあります。
明らかに女の子っぽいデザインの物は、こちらのサイトのママフリマを利用したり、友人や親戚に譲ったりしています。
あくまでも、自分の子ども用のお下がりではなく『人に譲っても大丈夫な状態』の物だけを残しています。(最近始めたばかりなんですけどね;;;)
兄・妹なら姉・弟よりもデザインに左右される事なく着せてあげられる物が多いと思います。
こんにちは。 | 2012/01/19
- 一応、綺麗なものは残してあります。あって損はないと思います。家で着させていますよ。
着られそうな | 2012/01/19
- 色や柄のものはとっておいて下の子にきせてます(上♂5才下♀3才)あきらかに男の子っぽいものは友達にあげたりしてますが、パジャマなど家できるものは男の子っぽいものでも着せちゃってます
こんばんはリラックママ | 2012/01/19
- 友人は、着ないのなら、友だちにあげていたり、幼稚園でするバザーで出品したりしていますたよ!
こんばんはあちゃぱんまん | 2012/01/19
- どちらでもきれそうなズボンなどは取っておきますが、あとは捨ててしまうかママフリマにだしたり、近所の方にあげたりしています。
うちはたんご | 2012/01/19
- よく頂く方なんですが、お知り合いのそのサイズのお友達にあげたらどうでしょう?
きっと、とっても喜ばれますよ!!
こんばんはニモまま | 2012/01/19
- うちは、いとこやはとこにまわしてます。
うちはみくみずちゃん | 2012/01/19
- 着せてます。
次女のお下がりを長男が…f^_^;
汚れのひどい服は、処分してますが…。
三女がいるので、三女がサイズアウトしたら、すべて処分してます。
こんにちは | 2012/01/19
- 友達が男女兄弟で、上の子のおさがりを私にくれました。
友達は色とか、デザインで着れそうなものを妹に着させて、いかにも男の子っぽいのを私にくれました。
主様も知り合いにおさがりであげてみてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2012/01/19
- 着せて変でないものは着せるつもりです(^ω^)流石に青などいかにも男のこって感じのものは着せれないですが、黄色など女の子でも大丈夫そうなものは着せる予定です! 病院に行った時は女の子の新生児ちゃんが青い服を着ていましたよ(^ω^) お母さんの気持ちの問題かもしれませんね!
お気に入りビビ | 2012/01/19
- 気に入ってる物や性別問わないものはおさがりでもいいかと思います。
家だけで着る服にするとか
着れそうな物ベビーマイロ | 2012/01/19
- うちは男の子2人ですが、兄の子供が女の子です。うちのほうが少し大きいので、着れそうなデザインはあげています。さすがにスカートとかはないので、トップスのみになりますが。
あとは、もうサイズアウトのものはリサイクルショップやこちらのフリマなどを利用しております。
こんばんは | 2012/01/19
- 我が家は男の子と女の子です。
無難な色のトレーナーやジャンパー、パジャマはおさがりです。
最近は娘が二歳になりほとんどおさがりはないんで、困ってます。
うちは一応3人目を考えているので服は全部とってありますが、全く考えていなかったら洋服はとっときません。
こんばんは。nono | 2012/01/19
- うちは、女、男、女なのですが上と下は年が離れています。
上の子ので息子が着られそうなのはとってありますが、その他はお下がりでまわしています。
こんばんはみこちん | 2012/01/19
- うちは男女女ですが、下の妹達に着れそうなのは着せています。
他は友達にあげたり、捨てたりですね。
増えていくので、うまく活用しないといけませんよね。
リサイクル | 2012/01/19
- 男の子2人の母親ですが、姪っ子がいますので、女の子が着れそうなデザインとかはあげます。
なのではじめからちょっとデザインは考えて、両方着れるものかいます。キャラクターとかは買わないようにしていますよ。
こんにちわ | 2012/01/20
- 私は本当に高価な物や性別関係なく着せられるもの以外は、親戚でまわしたり、リサイクルに売ったりしています。
長期保管だとどんなにキレイに洗ったつもりでも、出してみるとシミなどが出てきてしまい・・・
うちは。つう | 2012/01/20
- 下の子が着れそうな服はとっておきますが、あとはママ友や親戚などにあげています。
うちは | 2012/01/20
- 3歳と1歳の兄妹のママしています。
うちは最近までとってありましたが、ママ友でうちとは逆(姉弟)の子供達がいる子と服をトレードしました!!
さらに小さい服は、初めて出産する後輩などにあげる予定です。
うちは | 2012/01/20
- うちは上が女で下が男です。
思い入れがあったり、私の兄弟に子どもが生まれたらあげたいあげたいものは、そのまま保管してありますが、その他の状態のよいものは人にあげています。
でもほとんどはてれってれになっているので処分してます。
こんにちはhappy | 2012/01/20
- うちも一応とってあるものもありますが、結局着れる年齢になってもほとんど着ないですね。
うちは赤青黄 | 2012/01/20
- 上2人が男、3人目が女の子です
田舎なのもあってお下がりのやりとりが多いので
下の子の服もほとんど買ってません
上の子の服もあげれる所があれば回すつもりですが
今はあげる先がないので、取っといてます
クローゼットがいっぱいになってきたので、そろそろフリマとか
したいなぁとは思ってるんですけどね
うちは | 2012/01/20
- 親戚や友達にあげてます!
トレーナーやカットソーみたいな生地のはお部屋着にしたりしてますよ。
うちは上が女の子下が男の子ですが、ネェネのお下がり♪って喜んでいます!!
小さいうちは有りかなぁ?と。
友人は、逆の性別の保育園のお友達と交換しているそうです!
こんにちは | 2012/01/20
- どちらがきてもおかしくないのであれば着せてもいいとお
もいます。
あとは、リサイクルショップに出してはどうですか?
こんばんは | 2012/01/20
- うちは上が娘、下が息子です。
サイズアウトしたものは友達の子にまわしています。
ママフリに出すこともあります。
こんにちは。 | 2012/01/20
- うちは男の子が1人いますが着れなくなった服は2人目の子のために保管してあります。
もったいないので2人目がもし女の子だったとしても家に居るときに着せるつもりです。
こんにちはももひな | 2012/01/20
- 家着は男女関係なく着せちゃってます。
思い入れのある服は譲れないですが、それ以外で割と綺麗なものは友人にお下がりで譲ったりしています。
お古をNOKO | 2012/01/20
- うちも男の子⇒女の子の順に二人います。上の子のお洋服も大体のものはお友達に譲り、逆に下の子のは、女の子のいる友達から譲ってもらっています。
兄弟ではないですが…しん | 2012/01/22
- 我が家の息子(5歳4歳)が着たお洋服は、 姪(3歳)が着ていますよ 明らかな男の子服(キャラクター)などは、別の友人に渡してますが… 家で着せるなら男の子服でもいいわ~と実姉は言ってました 次の子に着せる予定がないなら、お気に入りだけ数枚残して あとは使ってくれる人にあげちゃうと思いますよ~ 保管場所もないですから
こんにちは | 2012/01/22
- 私の姉妹や義妹さんたちにあげるべきかな~と思い、とってあります。
こんばんはmoricorohouse | 2012/01/22
- 下の子が着れそうなものは取っておき、あとは親戚にあげています。
うちは… | 2012/01/23
- 逆のパターンで上が女の子で、二番目以降が男の子です。
娘の服はだいたい女の子のいるママ友にあげてます。
トレーナーやジーパン、Tシャツなど、息子達が着れそうなのだけおいてます。が、コートやスカートなんかは絶対無理ですもんね(笑)
こんばんは☆ | 2012/01/27
- うちも上が男、下が女で
1歳9ヶ月差です。
性別がわかってからは
どちらでも
着れそうな服を
なるべく買うようにしています。
あと、サイズアウトした服も
とりあえず置いてます。
あまり男の子っぽいのは
家着やパジャマにする予定です。
私自身・・・きらりン | 2012/01/31
- 兄のお下がりを着てました(笑)
下の子も着れるだろうな~と思うものはとっておき、それ以外はフリマやお友達に・・・はどうでしょうか。
こんばんはgamball | 2012/02/01
- うちはリサイクルショップに出しちゃってます
姉ですが | 2012/02/01
- もう子供産む気ないとかで・ あたしが妊娠中なので 性別気にせず着れそうなのは貰いました 部屋着なら、多少性別が違う服も着れるので状態いいのは貰いました