相談
-
夫婦間のお金の話
- 一歳三ヶ月の娘を持つ者です。去年の10月から丸一年育児休暇を経て職場復帰して、夫婦共働き→同じ会社でも勤務地別です。
質問ですが、夫婦間でお金の事について話し合いをする際。全てオープンにしてますか?それとも、自分が旦那に黙って貯蓄してる口座『へそくり口座』等の存在があればある程度黙っているのでしょうか?夫婦で何処までお金の事に関して、突っ込んで話をしたら良いのか?チョット考えています。
我が家は、基本的に旦那の給与で生活費を賄います。私の給与は、原則何かあった際や大きな買い物をする際。子供の為の貯金に回します。その際は、私の口座か子供名義口座に貯蓄しています。
ただ、旦那名義の貯蓄口座にはボーナスが出た際に貯蓄に回すのですが。生活費口座カードを私、貯蓄口座カードを主人が持つ為。お金を入れても知らぬ間に下ろされているのが最近目立ち始めていて。一定額以上貯まらない悪循環になってます。
職場復帰をしてから、娘が保育園で風邪を貰った事が原因で中耳炎を繰り返したりした為。
親子で自分の実家に世話になる期間が何度かあったせいで、料理の出来ない旦那は生活費として貯蓄口座から引き出した背景もありますが。さすがに先月。一人で一ヶ月20万も下ろされていて、そんなに金額的に必要なのか?それを問いただすのもどうすればいいのか?夫婦でお金の話をする難しさに、正直頭を悩ませています。
皆さんは、お金の話をする際はオープンにしてるのですか?参考までに教えて頂けたらと考えています。 - 2012/02/16 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2012/03/01
- うちも主人は小遣い制で私が管理しています。 主人もだいたいの金額を把握してます。 20万は普通に聞いて良い事だと思いますし、逆に聞いといた方が良いと思いますょ。
こんにちは | 2012/03/01
- うちは、専業主婦ですが、お金・カードの管理は私、主人は小遣い制で、給料には手をつけれないです。
共働きになったら、主人の給料は生活費などに使用し、私の給料は貯蓄になると思います。なにか必要な時は貯蓄からまわすって感じで。夫婦なので、共有しないといけない部分はちゃんと話さないといけないと思います。
でも、なんとか、へそくりはします。将来的に何もないと不安ですから。。
勝手に下ろして、20万は多いです。そこはちゃんと追求しないといけないと思います。
20万は引き出しすぎですよね~なみつんさん | 2012/03/01
- こんにちは。
お金の管理は本当に家族それぞれ違うと思いますが我が家の場合、
全て私が管理しています。なので旦那の給料もボーナスもどのくらい貰っているかは把握しています。
ただ、振り込まれないお金があった場合は見えてこないのでわかりませんけどね~。
我が家も共働きで今私が育児休暇中です。
毎月だんなのお小遣いは3万円。携帯代やお昼代などは生活費から出しています。
なので、口座に入っているお金をうちの旦那は自由に引き出すことは出来ない感じです。
よって我が家は勝手に引き出すことは不可能なのですが、
もしそのようなことが起きた場合、私なら聞きますね。
「子供のために貯めている預金が20万引き出されてたけど
何か必要なことがあったの?」と。
後は、勝手に引き落とさず一言相談してほしかったと伝えます。
言いにくいことですが何度も続いてしまうと困ることなので
勇気を出して聞いてみてはどうでしょうか。
こんにちはなぴなぴさん | 2012/03/01
- さすがに20万円は額が大きいですよね… うちは旦那ができないので私がお金の管理してます。だから旦那はうちにいくらの貯金があるかも知りませんが、子供ができて保険やら色々見直しする時に今どれくらいの貯金があって、今後どれだけ貯めなければならないかとか、生活費やら何やらは毎月どれくらいかかるかなどは話をしましたよ。
こんにちは! | 2012/03/01
- うちの旦那は、ある分だけ使う性格なので黙っています。
主さんが、ちゃんと話したいと思えば話したら良いかと思います。
私は、子供の貯金額も言っていません。
こんにちは | 2012/03/01
- 20万はさすがに大金ですね・・・。
「問いただす」って言うとなんだか攻めるようになってしまうと思うので、
何に使ったのかを聞いてみる感じでお話されてみてはいかがでしょうか?
表面的には「困ったことがあったら私にも相談してね」みたいな心構えで(^^;
上手く聞き出せたらいいですね。
私なら、聞きますまなみんあゆみんさん | 2012/03/01
- おはようございます。お金の話は難しいですよね。へそくり口座はあったらもしものためということで私なら黙っておきます。何があるかわからないし・・・。ただ、20万円の使い道はさりげなく聞きます。額が大きいし、最近目立っていることもこの際、はっきりさせます。一度に多額をおろす際は一言相談するとかルールを決まるようにします。
こんばんは | 2012/02/29
- 私のところは、恥ずかしながら、旦那が給料をいくら貰っているのか知りません。
聞いても教えてくれず、不機嫌になるので、聞けません。
ただ、給料日には、生活費等を貰ってるので、それでやってます。
もし、足りなくなったら、私の通帳から出します。
旦那には、結婚前に貯めたお金の事は、一切話してません。
ただ、20万の金額は大きいですから、
勇気を出して、聞いてみてはいかがですか?
うちは | 2012/02/29
- うちは通帳3つです
旦那用、わたし用、家族用です。
給料出たら旦那は30万、私は20万家族用口座へ入れます。
おこづかいは決まってません。
欲しいものがあればお互い話して家族用から出します。
勝手に引き出すことはないです。
おはようございます | 2012/02/29
- 夫婦間のお金の事は生活費、教育費の事くらいしか話しません。
数年前、お金の管理に関してもめたので、話し合いをして、基本旦那の給料で生活し、子供の教育費は私が出す事を約束しました。
私は毎月食費を預かり、それ以外は旦那管理です。
自分の給料は(時短パートなのでわずかですが)子供の教育費を支払った残りがお小遣いになります。
なので、旦那がいくら遣っているとか正直分かりません。
分からないので多少心配はありますが、金額が見えないので気にしてません。
貯蓄は自分でしようと思ってます。
旦那は私がいくら持っているかは知りません。
こんな感じで、全然オープンじゃありません。
こんばんは | 2012/02/25
- うちは結婚後のお金に関しては隠していません。
というか、旦那はノータッチですし
たぶん必要以上のお金を与えてもらえないとわかっているので
聞いてもきません。
たぶん貯金もしてないと
思ってると思います……
うちはオープンです。くみやんさん | 2012/02/25
- 私は結婚してからは、臨時での短期間の勤務経験しかありませんが、その時のお給料は、独身時代の貯蓄に上乗せして貯金し主人には金額は伝えております。
自分がフルタイム勤務の経験がないので、上手くアドバイスできないのですが、普通の夫婦の会話で20万くらい使ってるけど、どうした?と聞くのが私は普通だと思います。
うちもちょこいっくさん | 2012/02/25
- 旦那さんの給料は生活費で私の給料はそのまま貯金です。
今私も妊娠中で仕事は辞めて自宅や実家で過ごしていて、旦那さんは約1年単身赴任中です。うちの旦那さんも料理出来ないので時々、急に飲みに行く時などに旦那さん自身口座からお金おろしてますが、私が渡す分と合わせて生活費とガソリン代で月4~5万円くらいです!
質問者さんの旦那さん一人の生活費で月20万円の出費は多いかも。家賃やローンを払ってるのでしょうか?そうじゃなかったら、しっかり内容を聞いて話し合う方がいいと思います。
こんばんは | 2012/02/18
- 月20万は使いすぎですよね(+_+)
問いただしていいことだと思いますが。
うちは旦那の分は私がおろしにいって管理しています。
私は扶養内での収入しかないですが、旦那は私がいくら貰っているかは知りません。
たま~に、「うちっていくら貯金あるん?」と聞いてきますが、私のへそくり貯金の存在は教えていません。
うちは | 2012/02/18
- 主人の給与口座からお金を全額おろしてもらって、そこからお小遣いをあげます。
貯金や子供用口座は別に作り、私が管理しているのでおろされることはありません。
別の銀行に口座を作ってはいかがですか?
1ヶ月20万円?!都さん | 2012/02/17
- それは何に使ったのか、聞いたほうがいいと思います。
イイダコさんと同様、家でも旦那の給与が生活費になっています。
カードは旦那がもっていて、通帳は私が持っています。
私は時々記帳にいって、不振な引き出しや支出があったときは、
どうしたの?ってきいてます。問いただすみたいにすると喧嘩になりそうなので、これって何の支払い分だっけ?私聞いてる?
みたいな感じで聞きます。
ちなみに、貯金関係の管理は私なので、自分のへそくりや貯金関係は旦那にはオープンになっていませんが・・・。
我が家はきらりンさん | 2012/02/17
- 主人が銀行員で、ほぼオープンです(>_<)
が、私が結婚前までにためていた貯金は(微々たるものですが)私の物・・・と言っても結局は子供達の為にと考えているので、生活費等には考えないで欲しい事などを最初に話し合って約束しました。
月20万の使い道は話し合った方が良いと思います。
問いただす権利(権利という言い方が正しいかわかりませんが)は奥様にはあるはずです。
お金・・・難しいですよね。
しかし、共に生活する夫婦ですし疑問があったり不信に思うことなどがあれば話題に出して早く溝を埋めた方が良いと、私は思います。
20万かぁ・・・さくらいちごさん | 2012/02/17
- 何かご主人趣味がありますか?
うちは旦那が家計を握っているため何にいくら使っているのか知りません。たまに趣味のものを買っていますがいくらしたとはなかなかいいませんね…
その代わり私は生活費だといってちょこちょこ多めに貰い、貯蓄に回しています。自分の貯金の額は夫婦間でも言いません。
何かあったときの為のものだと旦那も理解しています。
1ヶ月で20万。うちの旦那はパチンコもたまにするので負けが続くと結構使ったりすることがありますね…
こんにちはマイメイさん | 2012/02/17
- うちはお金の話をしようとすると、いつも旦那の機嫌が悪くなり、深く出来ません。
でも私は全てオープンに話しています。
逆の立場だったら隠し事されてたら自分も隠したいと思うので…実はこっちでも頑張って貯金してるのょ!と思わせて旦那にも無駄遣いをさせないようにプレッシャーを与える為にも(笑)
うちは私が今、働いてないので、旦那の稼ぎだけでどうにか生活してますが、 | 2012/02/17
- 旦那の稼ぎは凄い少ないほうなので、(40歳で国立大院生卒なのに)手取り月17万か18万ぐらいです。ボーナスもありません。
旦那の小遣いは1万5千円で、会社で交際費が要る場合(月に2度ぐらいあります)1回につき5000円ほど渡してます。それ以外は全部私がお金は管理してるので、基本、毎月、主人が使えるお金は小遣いの1万5000円と交際費(月に1万まで別に与えるときがあります)だけです。洋服、ガソリン代、床屋代は領収書を見せてくれたら、その分与える感じです。
大きい買い物(電化製品や車)は私が貯めた分から出すことになります。
うちは | 2012/02/17
- 結婚してからずっと私が管理しています。旦那にはまかせておけないので!震災前までは共働きで私の収入の方がだいぶ多かったのですが震災の影響で私が解雇されてしまい今は専業主婦です。ですが私が旦那のお給料を全部預かっています。うちは旦那がだらし無いので貯金額も旦那には教えてありません。常に『お金ない』と言ってあります。貯金は全部子ども名義にしてあり、通帳も私の実家に隠してあります。信頼できる旦那さんなら隠さずにオープンに話すと思いますが...。 お金の話って難しいですよね。
おはようございますmulanさん | 2012/02/17
- 20万はびっくりですね。
うちは一つの口座に貯金を入れる(毎月同じ金額)
もう一つの口座は家のローンとか家族みんなの保険や車保険、光熱費などを見越し、主人が私の三倍の金額で入れ引き下ろしてもらいます。
そして主人から生活費としてもらいます。残りは主人の小遣いで、わたしの貯金は聞かれた事ありません。聞かれたら答えると思います。
ちなみに貯金などの口座は私が管理しています。
大きいな買い物の時(家の頭金とか)普通に主人が出したので、主人もある程度持っていると思います。
うちはオープンというより、しっかり貯金してからお互いに自由なお金も使えるようにしています。聞かれたら答えるという感じでお互い信用しているのと自分も貯金あるのであまり気にしていません。
ただ、貯金用なはずのお金を使うのは良くないと思います。追求した方がいいと思います!
こんにちは | 2012/02/17
- 20万は使いすぎですよね…それは話し合っていいと思いますよ。ただ自分の貯蓄などは言う必要はないと思います。
おはようございます | 2012/02/17
- いくら夫婦とは言え金銭事は難しい問題ですよね。 うちの家庭は全てオープンです。まずヘソクリ出来る程の収入もありませんので…(苦笑) 私はバイト程度しかしていないので旦那の収入で全て賄っています。 自分の働いたお金はなるべく貯蓄+生活費が足りない場合出すという感じですね。 旦那は月々の光熱費等も全て分かっていますし、カードは一切ありません。 結婚当初は曖昧でしたが大事な事なので話し合い全てオープンにしました。オープンにしたらスッキリしましたよ。何かあった時も隠さず言えるので1人モヤモヤする事もありません。 1度話し合いの場を設けると良いと思います。
すべてオープンです。 | 2012/02/16
- 結婚(デキ婚)をきに私は仕事をやめ専業主婦になりましたが、我が家は結婚前からの私の個人的な貯金額からすべてオープンです(^_^;)
今は旦那の給料のみでの生活なので、何にいくら支払って今どれだけ残ってるなど月々の生活費もよく話しますし、大きな買い物の前には夫婦で通帳を見直したりしてます。
旦那が知らないのは、子供名義の貯金額くらいだと思います。
こんばんはゆうゆうさん | 2012/02/16
- 貯金するはずの口座の残高が一向に増えないのは困りますし、今後の生活設計にも関わる問題なのでしっかり話し合った方がいいですよ。
小遣いの範囲で使うなら細かくは聞きませんが、それ以上に使うなら夫婦で納得いくまで話し合ってからでないと使ってはいけないと思います。
こんばんはmoricorohouseさん | 2012/02/16
- 私は専業主婦ですので、旦那のお給料をすべて私が管理しています。私の独身時代の貯金のことは話してありますが、金額は言っていません。何かあった時用にとってあります。20万は使い過ぎなので、はっきり聞いた方がいいと思います。
こんにちはわためさん | 2012/02/16
- うちは今は私に収入がないので、家計は旦那に任せてます。
共働きのときは全て割り勘にしてました。
だからお互い貯蓄がいくらあるのか知りませんでした。
今も、私は旦那に言っていない口座があるし、旦那の貯蓄額も知りません。
管理をどっちがするか、はっきりすれば今回のようなことは起こらなかったのでは!?
また、誰が管理するにしろ、管理する人以外、おろせないようにするべきです。
こんばんはみこちんさん | 2012/02/16
- うちは私が家計管理しています。
結婚前の貯金金額も、お互い把握しています。
これから、一生一緒にいる相手ですので、お金についてはきちんと話し合った方がいいと思いますよ。
20万の使い道は、なんだったのか聞いてみてくださいね。
妻が管理 | 2012/02/16
- 我が家は、全て私が管理。
へそくりは、現金で。
通帳と家計簿は、いつでも見られる決めた場所に置いてあります。
主人は、基本的にお小遣い制で、足りない時に渡します。
2人で貯金の目標額を決めて、家計簿を見て話し合いを重ねていくにつれて、主人も協力的になってくれました。
うちは | 2012/02/16
- うちも基本的には主人の所得の範囲で生活しています。
私は主人から生活費をもらっていて、
主人の貯蓄を知りません。
主人も私の貯蓄を知りません。
でも、お互いに無断で高額な買い物はしません。
新婚の頃に主人が勝手に10万以上する時計を買っていてケンカをしました(苦笑)
1ヶ月に20万も勝手に使われたら私なら問い詰めます。
結婚してからのお金は共有財産という考え方なので…。
話しますよ~ | 2012/02/16
- 20万も何に使ったのか聞かないと。
聞くのなんて難しくないですよ。普通に聞きます。
オープンです | 2012/02/16
- 自分名義の口座は『何かあった時の為』に秘密にしておく方がいいと思います。 あくまでへそくりですが。 うちは結婚した時点でオープンにしました。 お互い貯蓄も少なかったし、マイホーム取得の目標もあったので貯蓄はすべて合わせました。 結婚した時点で貯蓄額に差があるとなかなか合わせるのも難しいかなと思いますが、これからは資産は夫婦で共有するものと考えます。 家計簿もオープンですから主人の無駄遣いもないですよ。 自分のお金、共有のお金、主人のお金と分けるより楽でいいです。 お互い貯蓄の為に節約してます。
こんにちは | 2012/02/16
- 20万円は使いすぎですよね。旦那様は何に必要だったんでしょうか…
私は別口座を隠してます。いざというときのために、使うつもりですので、ぎりぎりまで話しません。
当てにされると困るので…
小遣い用通帳yuihappyさん | 2012/02/16
- うちは家計用とは別に
小遣い用の口座をそれぞれ持っています。
その講座の分は自己管理です。
給料分は、家計用口座にしています。
二人まとめて 私が管理です。
家から、小遣いとして旦那に渡します。
こんにちは。 | 2012/02/16
- 独身の間に貯めた分はきちんと分けました。それ以外は私が全て管理しています。独身の時のお金は…お互いに干渉しませんが、それ以外は一応、伝えています。
ですが、勝手におろされるとなると話は別です。いくらなんでも使いすぎですよね。何に使われたのかも気になりますし。
そういうことがあるなら、全て管理をママさんがしたらいいのではないでしょうか。お子さんの為ですし!!話し合って解決しないのであれば、両家に介入してもらっては。
こんばんはリラックママさん | 2012/02/16
- 月20万はきついですね。
私の場合は貯金などすべてオープンにしています。逆に隠していたら、じゃあ私も…となって喧嘩の原因になるのでお互いが分かった上で私が管理しています。
うちは | 2012/02/16
- 共働きで、お金の管理はすべて私がしています。
主人は私の総貯蓄額を知らないと思います。
もちろんトラキチさん | 2012/02/16
- 内緒です。他人ですよね、あてにされては困りますし。
自分の貯蓄がないなんて不安です。
こんにちわ | 2012/02/16
- うちは、自分の小遣い(へそくり)以外は全てオープンにしています。
なので、どのくらいの貯金があるか旦那もしっかり把握しています。
うちのお金の管理は
旦那の口座は基本的に旦那の小遣い用にし、給料は全て私の口座へ給料がでたら振り込むようにしています。
(給料明細もきちんと見る)
私の口座は2つあるので、家の貯金と小遣い用にしています。
1ヶ月の生活費など、きちんとはなして多すぎたらどこがいけないか反省会をするようにしています。
お金のこと、悩みますよね(>_<)
こんにちは☆りつままさん | 2012/02/16
- うちも共働きで同じ会社で別勤務地です。
私は結婚するときに夫婦間でお金のことは話し合いました。
結婚前のお金はお互いのものと考えていて結婚後からのお金は私がすべて管理しています。毎月、おこづかい制です。
おそらく、結構切り詰めているので旦那は面白くないかもですが、将来の子供の為や家、車その他いろいろなことにお金がかかると話、納得してもらっています。
イイダコ様の旦那様ですが一月20万は使いすぎだと思います。何に使ったか聞く必要があると思います。お金の話をするのは正直、嫌なことかもしれませんが、このままほっておくと、今後もやりかねないと思います。言い方はきついかもしれませんが、やっぱり夫婦になったからにはその辺はきちんと話されたほうが良いと思います。
こんにちは。 | 2012/02/16
- 私は旦那さんの給料で一ヶ月生活し管理も旦那さんに任せています。毎月6万を食費、日用費、雑費、子供費でやりくりしています。家計簿は通帳を見て書いています。ちょっとでも通帳から出ているお金があれば、何に使ったかを聞くようにしています。家族なんですからお金の事は聞いてもいいと思います。結婚したら夫婦のお金になるわけですから… お金の事を聞くのは勇気がいりますよね。喧嘩に発展するかも知れないですし… 私もそれが嫌で家計簿つけたりもしなかったんですが、ちゃんとお金の事を聞くようになったのはここ最近です!どれぐらい貯金してるのか聞いたら、意外にあっさり通帳を見せられ「見ていいよ」と言われました!一ヶ月20万は使いすぎまたは何に使ったのかも気になるので、私だったらちゃんと聞きます。
こんにちはニモままさん | 2012/02/16
- 専業主婦です。 結婚するとき義母があたし名義のお金をちゃんと貯金しなさいといわれて、結婚前にしていた貯金があること(金額は言ってません)、月々貯金いくらしているか(金額は言ってます)は伝えてあります
こんにちはももひなさん | 2012/02/16
- 夫婦間で具体的な金額までオープンに話せないですか?
これから長い人生を一緒に歩むんですから、しっかり話し合いますよ。
結婚前の預金額まではさすがに話しませんが、今現在使われたり貯める金額ならきちんと話さないと。
自制できないなら旦那様から口座のカードを取り上げるのも仕方ないと思います。
うちは | 2012/02/16
- オープンです。金銭感覚も同じくお互いケチなんで[ワラ]また結婚時に親がお金をくれました。ある人から「女にはいざのお金が必要」と言われ内緒にしてましたが、今はすべてローンに。遺産なんかもローンにあてました。
うちは | 2012/02/16
- 専業主婦なので参考にはならないとは思うのですが、旦那のお給料を私が管理しています。
もし働いてもオーブンにして大きな買い物をするときは相談します。
20万円は大きいので使い道を聞いてもいいと思いました。
こんにちは | 2012/02/16
- うちは、オープンにしたいのですが、旦那が借金を繰り返したりしたので、へそくりしてました。
今は、へそくりも、ばれてしまい(私が入院中に)、新築費用にしました。
また、へそくりをしてくつもりでいます。
旦那の金銭感覚を信じれませんので。
結婚後の収入は2人のお金だと思います。ノンタンタータンさん | 2012/02/16
- 結婚前の各自の貯金は各自のものです。
我が家の場合は旦那と6年間付き合い結婚したので信頼関係が強く、結婚前の収入も全て合算していますが実親が私の為に貯めていてくれた分は旦那には話さず、名義は私ですが実親に預かってもらったままです。今回の主さんのへそくりとなるお金は結婚後に貯まった分ですよね?それは夫婦の収入です。今、必要なのは旦那さんのお金の使い道を知ることではないでしょうか?我が家では少額のものでも自分の小遣いで買うものでなければ旦那に相談します。(友人へのお祝い金など)「ダメ!」と言われることはないですが後から知ることほど嫌なものはないので。
今は専業主婦ですが。kogokogoさん | 2012/02/16
- 結婚して、第一子を出産するまでは共働きでした。
主人は節約には向いてないと結婚する前から分かっていたので、
共働きの時でも家計は全て私が握るということにし、主人の給与も全て私が管理、お小遣い制です。
結婚前のお互いの貯金は大体教え合っています。(主人はゼロ)
お互いに給料があり、お互いの口座を持っていても勝手に引き出すのはNGだと思います。
何に、いくら必要なのか、伝えて欲しいと思います。
こんにちはいちごママさん | 2012/02/16
- うちは夫婦共働きのときも私が専業主婦になった今も、お金のことについてはすべてオープンにしてます。
隠している通帳(へそくり)等は一切ありません。
毎月、水道光熱費・車のローン、ガソリン代、食費などかかったものを二人で確認しています。
通帳もカードもどちらが持つということは決めてなくて、必要なときに持ち出すって感じです。
結婚当初は違いましたが、こういう風にしてからお互いに無駄使いもなくなり何かほしいものがあるとき、お金を下ろすときはお互いに必ず確認するようになったのですごくスッキリしてますよ。