 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/03/02|瑞帆さん | 回答数(50)恥ずかしい出産
 
-  初めてこちらで相談させていただきます。
 
 私は今三歳の娘が一人います。その子の出産の時の事なのです。安産ではありましたが、急激に出産が進んだため、ペースについていけなくなりました。同日、ほかにも5人の人が出産されていました。分娩待機室の中でそれぞれの声も何もかもが聞こえる状態でした。本当はついてくる予定のなかった実母と、予定のあった旦那がいました。出産するまで、実母にはいろいろなことを言われました。
 
 「こんなに騒いでこらえ性がない。」
 「お前が一番騒いでいる。」
 「騒ぎまくって、いい加減にしろ!」等。
 
 そして今でも言います。
 
 
 「お前の出産はほんとうに恥ずかしい出産だった。あんなに騒いだのはお前だけ。姑さんがいなくてよかった。あんな状態は私にはフォローできない。穴があったら入りたかった。バカみたい。私は四人生んだけどあんなに騒がなかったし、静かに生んだ。」と。
 
 
 実母はいつもこういったことを言いますが、皆様はどう感じられますか?私が本当にがっかりしたと伝えると「いろいろな考え方があるのに何が嫌なの?人の気持ちに甘えるのもいい加減にしろ」と返ってきました。「お前はいい人すぎる。いい人になんかなる必要はない、自分の思ったことを言いなさい」と言いながらこのように言われるのでもう連絡を取りたくないと思っています。父は母の事を止めることがなく、言いなりか黙っています。
 
 
 今後二人目も考えているのですが皆様だったらこのような実母だったら呼びますか?私が悪いんであって母に謝るべきでしょうか?恥ずかしい出産でしょうか?ご教示の程、よろしくお願いします。
- 2012/02/17 | 瑞帆さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 絶対に悪くありません  |  2012/02/17 絶対に悪くありません  |  2012/02/17
- 本当にお産は大変です。お母さんは静かに産んだかもしれません。ただお産は1人1人違うので痛みや感じかたは人それぞれです。
 私も本当に悲惨でしたよ(笑)
 母に何か言われようものならキレまくって「じゃあ変わってよ!!」って言ってました。
 私ならもうお母さんには付き添ってもらいません。
 ただ2人目は楽なお産になることも多いので、主様ももっと楽にいどめるかもしれませんね。
 え・・・!!  |  2012/02/17 え・・・!!  |  2012/02/17
- びっくりしました。
 お母さんに・・・
 主様のお母様に対してなので、失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、そんなこと言うお母さんに???です。
 普通、おつかれさまとか無事に産まれてよかったねとか、お母さんも頑張ってあなたたちを産んだのよ・・・とかじゃないでしょうか???
 私も、一人目は予定日を過ぎても生まれず、結局入院して誘発剤をうちました。そして、陣痛が始まり、まだ分娩台にも全然上がる状況にならず、相部屋でしたが、「痛い」??だか騒ぎまくってましたよ。
 隣のベットに居た人の「こんなに騒がれたら恐くなる、病室かえて」とご主人に訴えている話声も聞こえてきました。
 でも私は平気で、「そんなのみんな一緒」と思って、普通に大きい超え出していたと思います。
 人一人の命の誕生の時に、他人のことなんて気にしてなんていられません。そんな人いっぱいいるし、気にすることないですよ。
 ただ、実母に言われ、その後もそんな話をするのはなんだか残念ですよね・・・
 ちなみに・・・  |  2012/02/17 ちなみに・・・  |  2012/02/17
- 二人目は、分娩台に上がり、わずか15分で産まれました。
 陣痛も全然一人目とは違い、あっけなく無事に出産といった感じでした。
 2人目も、ご夫婦で望まれているのなら、過去の出産時は気にしなくてもいいように思います。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/02/17 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/02/17
- 私もかなり叫びました・・・。助産士さんいわくいきまなきゃいけないとき以外はいきみ逃しになるから叫んでいいのよといわれましたよ。
 なので主様全然悪くないですよ!!!こらえ性がないといわれたのかもしれませんが立派にこらえて娘さんを出産なさったんですよ。
 私だったら次の出産時にはお母さんは呼ばないかもしれません。ただでさえそれどころじゃないのに気が散ってしまいそうですから。
 静かに  |  2012/02/17 静かに  |  2012/02/17
- 出産する人っているのでしょうか?そのほうが不思議です。何十年も前のことですよね?自分はそう思っているだけかもしれませんし、なんとも言えないですが。
 気にすることないですよ。2人目は、経産婦は早いです、私は分娩台に上がり10分もしないで生まれてしまいましたよ。
 だったら来なくていいといいたいですね。
 恥ずかしいことなんてありませんよ!!
 こんばんは  |  2012/02/17 こんばんは  |  2012/02/17
- 主さまのお母様そんなこと言ったんでしか(>_<)
 私もかなり叫んでました
 出産した次の日 叫びすぎて喉が痛くなっていました(笑)
 恥ずかしい出産なんて思わないでくださいね
 え~~~!!!きらりンさん  |  2012/02/17 え~~~!!!きらりンさん  |  2012/02/17
- お母様は出産の痛みをとうの昔に忘れてしまっているのだと思います。
 私も初めての出産はこれでもかって位叫びました。挙句「もうやめる~~お腹切って~」とか(+o+)
 恥ずかしいって。。そんな出産ありません。
 出産ってほんとうに命とひきかえ。安産でも痛いもんは痛いのです。あの痛みがなきゃ産まれないのですから!
 恥じる事は何もありません。
 100%悪くないです!!なみつんさん  |  2012/02/17 100%悪くないです!!なみつんさん  |  2012/02/17
- 私も死ぬほど騒ぎました!!だって今までに経験したことのない痛みが自分に襲ってくるんですもん。。。
 看護士さんだってそのくらい慣れたもんだと思いますよ。
 痛みの感じ方は人それぞれだと思います。
 そんなに痛くなく産めた人。ありえないくらい難産だった人。
 安産だけど陣痛が物凄く痛かった人。本当に出産なんて人それぞれ違います。
 むしろ陣痛は我慢していたらダメだと看護士さんに言われましたよ。
 しかも、自分の実母にそういう事言われちゃうと寂しいですね。。。旦那様にまで・・・
 一番支えて欲しい二人に恥ずかしいとか言われたら自分はどうしたらいいのかわからなくなりますよね~。
 産んだ女性なら騒いでしまう気持ちわかると思うんですけどね~。
 二人目もがんがん騒いでいいと思いますよ^^
 そのほうが痛みも飛ぶ気もしますしね★
 呼ばない  |  2012/02/17 呼ばない  |  2012/02/17
- たまたま今日、私は4年前の出産について、子供がらみの知人に、今更言われても仕方ないことを色々言われたのでお気持ちわかります。
 こちらのサイトでもたまにおみかけする考え方だったんですが、別に私に対して言うのでなければ「いろんな考え方の方がいるからなあ」と思うだけです。
 でも、終わった私の出産に対してわざわざ誰かが「こうしなきゃ意味がない」云々と言ってくる必要はないし、言ったところでどうしろと?ですよね。
 主さんのことも、お母様は勝手に思って勝手にどこかで言ってりゃいいのにと思いました。
 では、なぜ相手は私達(笑)に言ってくるんでしょうね。
 ついさきほどまで私も多少傷ついたりイライラしていたのですが、相手の目的は簡単です。
 自分はすごい、自分は正しい、そう思いたいから言うんですよ。
 相手は私達のために言ってるわけじゃありません。
 まあ本人たちは、相手のために言ってるつもりでしょうけど、答えが一つではない過去のことを「私ならこうした、あなたは間違い」と言うことが、私達に何の役に立ちますかね。
 犯罪をしたわけでもないのに。
 私はさっき、早産で入院していたことについて「なんで縫わなかったの?」と言われました。そんなの私が決めることじゃない。
 さらに、結局早産だったからスピード出産だったんですが、早産でなければ無痛分娩も考えた初産独特の不安について「産みの苦しみ(長い陣痛)は味わわないと母になれないわよ。」と言われましたよ。
 妊娠が順調で、産後もがっつり里帰り出来た環境の人には言われたくない。
 産後ゆっくり出来ないから、出産で体力を使うわけにいかないから無痛にしようとしたの。
 母にはなれてもさっさと出戻りしてるあなたには言われたくないよ。
 と、思っても…私達の性格では言わないわけですよ。いい人だからではなく、人の気持ちを考えない発言を平気でする人と同じことをしたくないからです。
 言われ損みたいな性格ですから、ひたすら逃げましょう。
 あ、出産には呼ばなくていいと思います。
 人それぞれ!ピカリンさん  |  2012/02/17 人それぞれ!ピカリンさん  |  2012/02/17
- 私は絶叫でした。。。
 痛いどころの話じゃなかった!
 娘に逢えた涙じゃなくて、痛さが終わった喜びと恐怖からの涙だった気がします。
 多分感じる痛さが、人それぞれなんでしょうね。
 私の次に分娩室に入ったこは、唸る程度でした。
 わたしの痛がりようを、立ち会った主人は「可哀想でいたたまれなかった」と話していました。
 そんな主人を痛さのあまり、様々なところを掴んでもみくちゃにしました。。。
 二度と嫌だ!!!と思いましたが、あれから4ヶ月。
 既に妊婦時代・胎動が恋しいです!
 おかしい…  |  2012/02/17 おかしい…  |  2012/02/17
- 恥ずかしいって…ひどいです。出産は命がけです!大変なこと。そんなふうに言うなんて信じられません。謝る必要なしですよ。
 こんにちはひぃコロさん  |  2012/02/17 こんにちはひぃコロさん  |  2012/02/17
- それは随分な言われようですね…
 私も3人産んで今度4人目ですが
 最初の子の陣痛の時、叫んだのではなく
 いきみ逃しになるかな?と大きい声をあーーーーと出していたら
 助産師さんが来て「そんな声出しても楽にならないから辞めなさい!」とピシャリと怒られたことあります(^-^;
 なのでそれ以降はしずーかに呼吸でいきみのがししましたが
 陣痛の進み方も痛みへの耐性も個人差ありますしね
 役に立つ行為ではないかもしれませんが
 恥じるほどの行動じゃないと思います。
 経験上、娘が出産すると母親ってやたらと
 「私の方がすごい」「私の方が上 」的な態度や言動が増える気がします。
 私の母も一人目の産後は喧嘩ばかりになって険悪な時期がありました。
 ストレス溜めるくらいならある程度距離おいてしまった方がいいと思いますよ。
 こんばんは。  |  2012/02/17 こんばんは。  |  2012/02/17
- 静かになんて、私も絶対絶対無理です。
 私も叫んでましたよ~
 旦那は、
 ただただ、オドオドしてました。
 旦那には、ぎょ~らしかったねと、笑われはしましたが、旦那は変わってあげれもしないし…どんだけ痛いのか分からないし…俺やったら気絶しとるかも~とか言ってました。
 今となれば、笑い話になってますが…6月に二人目を七年ぶりに出産となるのですが、今回は時間によっては、娘も一緒だと思うので心配ではあります。
 痛いもんは痛い。
 あの痛みばかりは、どうにもならないですよね。
 お母様も、随分前の事で、すっかり忘れてあるんではないですかね。
 静かに出産できる方がいたら見学したい位です。
 恥ずかしくないです。悪くない!yuihappyさん  |  2012/02/17 恥ずかしくないです。悪くない!yuihappyさん  |  2012/02/17
- 色々な人を受け入れない人なのかもしれませんね。
 逆に、心が狭くてかわいそう!とでも思っておきますか。
 うちも育児で色々言われます。
 時代も違うし、本に書いてあるったこととか証明できそうなのを元に、言い返しました。
 相手を攻撃して、自分を守っている感じです。
 今の時代はいいわね、苦労したんだからって感じの言葉は
 聞き流します!
 そんなことを言われたから二人目の時は呼びたくないと
 先に言います。
 まあ、私からは連絡をとらないでしょうね。
 親に対していい子がイヤで、結婚後やっとまともに反抗できた気がします。
 私も  |  2012/02/17 私も  |  2012/02/17
- かなり騒いでました(;^^)
 二人出産しましたが、二人目は少しこらえましたが、それでも騒いでましたよ(;^^)
 一人目は病院で隣にも同じ時刻に出産の方がいらっしゃいましたが、隣の方はほぼ無言でしたよ(^^)それぞれ違いますから気になさらなくてもいいですよ☆
 それより同じ女性としてお母様の言動が・・・と思ってしまいます(;^^)
 こんばんはまりぃさん  |  2012/02/17 こんばんはまりぃさん  |  2012/02/17
- 叫びましたよっ!
 静かに出産なんて、難しいと思います。
 恥ずかしい出産ではないですよ。
 謝る必要もないと思います。
 立派にご出産なさったと思います。
 私なら、そのような状態なら、呼びません。
 出産に集中したいのに、気になってしまうので。
 こんばんは  |  2012/02/17 こんばんは  |  2012/02/17
- すごいお母さんf^_^;私は正直なりたくないな。謝らないし。
 お産は命懸け。叫んだって何だって私はいいと思います。赤ちゃんが元気ならそれが1番★気にしない!
 何故??  |  2012/02/17 何故??  |  2012/02/17
- 実母さんの言う事が全く理解出来ません。
 静かに生むなんて有り得ないですよ。
 助産師さんとかに当り散らした訳でもないんですよね?
 なのに恥ずかしいって・・。
 命がけの姿をそこまで言われたら一生許せないし、忘れられないですよ・・。
 失礼ですが、何様のつもりなんでしょうね・・。
 そう言うの分ってて呼ばなかったのに、当日来ちゃったんですかね?
 2人目の時は絶対に呼ばない方が良いです。
 万が一無理やり入って来たとしても、追い出して貰わないと。
 出産に集中したいのに、そんな方が傍に居たら・・お産に響きますよ(泣)
 そんなことない  |  2012/02/17 そんなことない  |  2012/02/17
- 出産に恥ずかしいものがあるはずない!声出して自分が楽になったらそれでいいとおもう、実母も自分がこうだったからって娘に押し付けるはどうかと私は思います。
 同じにして実母は鼻が高いのか?って思いますね。
 自分の娘だからこそ、頑張ってくるんだよ、とかって言葉かけてほしいものですよね。私だったら生み終わってからよびます^^;
 呼ばないですね  |  2012/02/17 呼ばないですね  |  2012/02/17
- まず、騒いで何が悪い!(笑) 私も泣き叫びましたよ~! 頑張ったと言って欲しいです。 お母様が恥ずかしいのであれば次は呼ばないのがお互い様ですよ! 自分もリラックスできるでしょうし、お母様も知らなければ何も言わないでしょうo(^-^)o
 出産  |  2012/02/17 出産  |  2012/02/17
- 命がけの大仕事ですので、騒がれて構わないと思います。
 私なら、その場合二度目には実母に来てもらいたくありませんね。
 悪くないです  |  2012/02/17 悪くないです  |  2012/02/17
- いくら血のつながった親子でも、同じように出産するとは限らないので、関係ないと思います。
 自分の娘が頑張っているんだから、どんなに騒いでいたとしても、恥ずかしいことではないです。
 むしろ、自分の娘にそんなにイジワルな言葉をかけることが恥ずかしいです。(気を悪くされたらすみません)
 謝るのはお母さまの方だと思いますよ。
 自分の言いたいことを相手が傷つくことも考えず、言っているから、お父さまは黙ってしまうんだと思います。
 イヤな気分になってしまうなら、二人目のときは手伝ってもらいたくないですよね。
 他の人たちより一番騒いでいたとしても、ぜんぜん恥ずかしい出産ではないです、絶対!!
 こんにちは  |  2012/02/17 こんにちは  |  2012/02/17
- 全然恥ずかしくないですよ!お母さんちょっとひどいですね。謝る必要もないと思います。私だったら次の出産は呼ばないですね。
 人それぞれだから…  |  2012/02/17 人それぞれだから…  |  2012/02/17
- 痛さなんて人それぞれですから (^^)
 それに思いでは美化されるもんです(-.-)
 私も義母に 色々言われましたが 今は「またゆーてるわ(-.-)」位にしか思いませんってゆうか 聞くのが疲れたから適当にあしらってます(笑)
 実母だから(こそ?)きつく反論してもいいんじゃないでしょうか?
 恥ずかしいなんて 思わなくても大丈夫です(^^)
 出産なんて誰もが初めてで すごいことなんですから♪ そんなにゆうなら産んでみろ~っっっ
 旦那さんは…  |  2012/02/17 旦那さんは…  |  2012/02/17
- フォローしてくれないのですか?私は自分の家庭(内情と言いますか…)には親は介入させてません。親には親の家庭があるわけで、自分の家庭の事は極力自分達でやっていきたいので…。なので、一番に頼るのも相談するのも今は旦那です。出産の時も一人目の時は事情で実母に付き添ってもらいましたが、二人目は旦那しか付き添わせず両親には上の子の面倒をお願いしていました。どっちも難産でしたが、主さんのお母さんのような発言を私がされたら鬼ギレします(笑)頑張った娘に言う言葉ではないですから…。主さんも実の親なんだから強く言い返して良いと思います。そして…静かに産んだと言うのなら証拠を出して証明しろと、それが出来ないならあーだこーだ煩く言うなとキレてやりなさい(笑)解答になってなくてスミマセン(^_^;
 確かにトラキチさん  |  2012/02/17 確かにトラキチさん  |  2012/02/17
- 騒ぐ出産はみっともない、恥ずかしいです。
 そして後半のお母様の言葉は心配からなので、罵倒している訳ではないと思いますよ。言い方がきついんでしょうけど、主さんの事をよく見ているしまんざら的外れなわけでもないんじゃないでしょうか。
 2人目の出産時に、一人目のお子さんの子守りをお願いしておけば良いと思います。
 そうですね。瑞帆さん  |  2012/02/17 そうですね。瑞帆さん  |  2012/02/17
- トラキチさんの言われることもわかりますが正直傷つきます。今の私には受け入れられません。すみません。
 また瑞帆さん  |  2012/02/17 また瑞帆さん  |  2012/02/17
- これからのコメントもご遠慮ください。
 こんばんわ。  |  2012/02/17 こんばんわ。  |  2012/02/17
- 陣痛の痛さは人それぞだし、自分の時はそんなの騒がなかった・・・って本当ですか~?
 私は陣痛室で他の部屋と違って付き添いもいなく一人で絶え、陣痛5時間のうちにあまりのも気持ち悪くなり、5,6回吐きました。
 (汚くてすみません)
 私もお産の進むスピードが早くて、何回も助産師さんを読んだり、叫んだり・・・でも恥ずかしいとは思いません。
 人それぞれですよ。
 私がいた陣痛室の隣の人はあまりの痛さに泣いてました。
 その人と出産翌日会いましたが、「あの時は騒がしくてごめんね」
 と笑って話しました。
 気にしない事ですよ♪
 こんにちは  |  2012/02/17 こんにちは  |  2012/02/17
- 私だったら呼びません。
 必死で産んでるから、声が大きくなるのは当たり前だと思います。一生懸命頑張ったのに、ひどいですね。
 私は恥ずかしいとは思いませんよ。
 だから気にしなくて良いと思いますよ。
 そんなにすごかったら…☆ちぃ☆さん  |  2012/02/17 そんなにすごかったら…☆ちぃ☆さん  |  2012/02/17
- 私だったら、そんなにすごい出産だったら、むしろ「よく頑張って無事に産んだね」って言うと思いますが。 確かに静かに産む?人もいますよ。実際私は気持ち悪くて、声も出なかったのでそうだったと思います。 でも、それこそ吐いて吐いてで汚くて、思い出すだけで恥ずかしいです。 子供が大きかったりいろいろな理由で、ツラい出産の人もいっぱいいます。 あまりにも声が大きいとか、常に暴言みたく叫んでるとかでなければ、普通だと思います。 実母さんがそんな風に言うのはちょっと悲しいですね。 でも二人目の時は上の子の面倒を見てもらって、付き添いは旦那さまだけでお願いすればいいと思いますよ。 わざわざ呼んでもそんな感じではあまり意味ないですし。 あまり気にせず元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆
 私も  |  2012/02/17 私も  |  2012/02/17
- 病院についたときはそんなに叫ぶほど痛くない~と思ってました… がしかし…そこから二日くらいかかり…泣き叫んでました… なんでもいいじゃないですか~ 私はきっと分娩台でいろんなものでちゃったし、最終的には麻酔もしたし… でも出産した人全て偉大だと思います
 こんばんはmyukixさん  |  2012/02/17 こんばんはmyukixさん  |  2012/02/17
- べつに騒いでるわけではありません、赤ちゃんと一緒に、命懸けで、必死に戦っているんです。
 そんな大変な時に周りを気にする必要なんかありません。
 静かに産んで、出産を乗り越えた娘さんにそのようなひどい言葉をかける母親より、人の気持ちのわかる優しく強い主さまの方がすてきなお母さんです。
 頑張った主さまにそんな言葉を掛けるなんて、むしろ人として恥ずかしくはないのでしょうか?
 お前が静かにしてろ、って感じです。
 (お母さまに対してひどいことを言ってしまいすいません…あまりに頭にきたもので…)
 今後も呼ぶ必要なんてありません。
 お子さんが大きくなったら主さまが頑張って産んだこと、胸を張って話してあげて下さいね。
 子供には主さまの頑張りや愛情がちゃんと伝わりますからo(^-^)o
 信じられない  |  2012/02/17 信じられない  |  2012/02/17
- 必死に産んでるのにそんなことを言われるなんて、ショックですね。
 静かに産める人は少ないと思います。叫んだほうがいきみやすいし、大声で歌って出産することもあるので、人それぞれのいきみ方があるので気にしなくていいです。
 2人目楽といいますが、私は陣痛から10時間かかりました。上の子をみてもらわないといけないため、いつ産まれるかもわからないし帰ってもらいました。
 もし、私が親に主様のように言われていたら、呼びません。
 悪くない  |  2012/02/17 悪くない  |  2012/02/17
- あたしもすごかったですよ!
 見ず知らずの人に陣痛室のドアの向こうから
 『うわ~すごい声(笑)』って言われてほんと腹立ちました
 こっちはもう10時間以上痛い思いしてんだよ!ふざけんなって言ってやりたいくらいでした
 同じ痛みを味わってもらえたらわかってもらえるのにと思いますよね
 実母さんも経験したとはいえ、もうかなり昔の話でどんな感覚でどんな痛みかなんて覚えてないからわかるはずないですよ(-_-)
 あたしなら次呼んでもまた同じこと言われたら即帰ってもらいます!
 こんにちは。  |  2012/02/17 こんにちは。  |  2012/02/17
- 呼ばなくていいと思いますよ。負担になるだけですし…恥ずかしい出産って…いいじゃないですか!痛いものは痛いですからね!!!
 えっ!!  |  2012/02/17 えっ!!  |  2012/02/17
- 読ませていただいて、とても驚きました…
 そんなこと言うなんて、酷いと思います。
 そもそも「恥ずかしい出産」とか「恥ずかしくない出産」などという区別なんてないと思います。
 そんなことを言う人には例え自分の親だとしても、私なら絶対呼びません。
 子供の顔も見せたくないくらいです。
 私は  |  2012/02/17 私は  |  2012/02/17
- 次回は呼ばなくていいと思います。 もちろん静かに産める人もいますが、叫ぶ人もいて、暴れる人、泣きながら吐いてしまう人もいれば失神する人もいます! 私の回りの人はみんな叫んだって人ばかりです! 私もあまりの痛さにびっくりして叫んだ1人です笑 なるべく叫ばない方がいいみたいですが、2人目でも叫ぶ人もいるので仕方ないかなーと思います。 お母様は上手に呼吸ができたんですね(*^^*) 2人目を産む時にまた何か言われたら凹むと思うので次は呼ばなくてもいいんじゃないかな。と思います。
 こんばんは  |  2012/02/17 こんばんは  |  2012/02/17
- 全然、恥ずかしくないですよ。
 皆さん、必死になって出産されてるのですから、いくら実母とは、いえ、私なら怒ります。
 2人目の時は、呼びません。
 恥ずかしくない  |  2012/02/17 恥ずかしくない  |  2012/02/17
- どんな出産でも恥ずかしくないですよ。だって産んでる本人は必死ですから。
 静かに出産する人なんて自然分娩でいるんでしょうか?そちらの方が疑問です。
 そう言われたら、私なら立ち会いは主人だけにしてもらい、産まれてから病院にきてもらうようにします。
 こんばんは  |  2012/02/17 こんばんは  |  2012/02/17
- 私も二人出産しましたが、二人とも叫んでました。でもそんな言われ方したら嫌な気分になりますよね。私の時は看護士さんにあんまり叫ぶと出産の時の体力がなくなっちゃうからあまり叫ばない方がいいよと言われました。でもあの痛みは叫ばずにはいられないですよね。出産の痛みは人それぞれでお母様はそんなにいたくなかったのでしょうね。二人目もかわらないと思うのでお母様には出産後連絡してはどうですか?
 呼ばないかな  |  2012/02/17 呼ばないかな  |  2012/02/17
- そんな 主様で恥ずかしいなんて言ったら私なんて(笑) いーたーいーよー と歌いながら転げ回って笑われましたが。そして陣痛中にも関わらずiPodで爆音で音楽聞いて寝てたという醜態(笑) まぁ うちは笑い話ですけどね。 実母にそれほど言われるなら呼ばないか、待機してもらうだけにしますね
 こんにちはニモままさん  |  2012/02/17 こんにちはニモままさん  |  2012/02/17
- あたしは一人目、痛い~と騒ぎましたよ。その日は2人だけの出産で、後日、あなたが騒いだ人?と他のままさんに言われましたよ(笑)どうやら、フロア中に響いていたみたいです。 よき思い出としてます。
 こんばんはみこちんさん  |  2012/02/17 こんばんはみこちんさん  |  2012/02/17
- 静かに産めませんよね。
 命がけの出産なのに。
 私でしたら、母は呼びません。謝る必要もないと思います。
 恥ずかしくないですよ。
 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/02/17 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/02/17
- 何が恥ずかしいのか理解できません。 主様が悪いところはないと思います。 実母であってもその様なこと言うお母さまなら、次の出産には立ち会わないでよいと断って良いと思います!
 こんばんはリラックママさん  |  2012/02/17 こんばんはリラックママさん  |  2012/02/17
- 酷い事をいう義母さんなのですね。
 結果よければすべてよし!ですよ!これは私が出産した産婦人科の先生に言われた事です。私も初産で散々でした(笑)ナースコール鳴らしすぎで旦那が「どんだけ呼ぶねん」とつっこまれたぐらいです。
 次は義母さんは呼ばなくてもいいと思いますよ。
 こんばんは  |  2012/02/17 こんばんは  |  2012/02/17
- 恥ずかしい出産なんて1つとして無いですょ。 お母さんが恥ずかしいと感じたのかどうかわかりませんが必死で出産している傍でそんなことが言える感覚の方が恥ずかしいですね… 次は呼ばなくても良いですょ。 何かにつけ文句ばかり言って自分をキープしているようなので何を言ってもダメでしょうね。 最低限の付き合いで聞き流せるくらいの余裕がある時でないと会うのも辛いですね。
 静かに  |  2012/02/17 静かに  |  2012/02/17
- 何て出来ないでしょう!?
 タイムマシーンがあったら見に行きたいですね!!
 見栄張ってるだけかも知れないですよ(((^_^;)
 こんばんはホミさん  |  2012/02/17 こんばんはホミさん  |  2012/02/17
- そこまでお母様に言われるなら、二人目の時はどうしたいか、お母様に聞いてみてはどうでしょうか?
 私も大概騒いでましたよ(笑) 分娩室で「先生~まだ~?もうすぐ~?」って叫んでましたよ(笑)
 私の前に入ったひとも叫んでましたよ~!
 痛いんだから仕方ない!
 ですよね!
 私もりんご紅茶さん  |  2012/02/17 私もりんご紅茶さん  |  2012/02/17
- かなり大きな声を出し、今でも旦那に「廊下まできこえたよ!」と言われます。
 主さんは全然悪くないですし、恥ずかしくないですよ。
 二人目はきっと一人目より楽になると思いますし、出産の進み方も分かっているので一人目より落ち着いて出産に望めるのではないでしょうか。
 もし二人目を出産する時はお母様に上の子供を見てもらったらいかがでしょう。
 その方が精神的に楽かもしれませんよ。
 ちっとも恥ずかしくないですよ  |  2012/02/18 ちっとも恥ずかしくないですよ  |  2012/02/18
- 実母がいないとどうしても困るなら
 来てもらうしかないですが、いなくても困らない(精神的にも楽)なら
 呼ぶ必要ありませんよ。
 自身の価値観を押し付ける……その年代はとくにあります。
 こんばんは。nonoさん  |  2012/02/18 こんばんは。nonoさん  |  2012/02/18
- 騒いでも全然恥ずかしくないと思います。
 痛さは人によって感じ方が違いますし、お母さんとは傷みの感じ方が違ったんだと思います。
 二人目の時は、呼ぶ必要が無ければ呼ばなくても良いと思います。
 その方が、リラックスして出産できるのではないでしょうか。
 う~ん  |  2012/02/18 う~ん  |  2012/02/18
- 謝らなくてもいいと思います。病院とかで子供が怖くて泣き叫ぶのは仕方なくても、何で大人、特に命がけの出産で怒られるんですかね、大人だから常識を知れ、言われたってこの状態では仕方ないですよね(T_T) 
 お母様、少し無神経かな。ただ強く肝っ玉な性格だとつきはなすようなタフさもあるので娘をみて自分と比べて情けないと思う人もいます。母がそうです。でもそれは本当は老婆心でもあるのでは。
 ほんとに冷たいひとは何もいいませんよ。
 ちなみに私は二年前、初産で促進剤で痛すぎて声もわずかしか出ず体全身で耐えました。医者にへただなぁ!といわれたからです、むかつきましたがへこむヒマもなく生まれました(笑)
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






