アイコン相談

兄弟での関わり方の差 (二歳の弟がいる四歳の兄への、私の関わり方)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/08/07| | 回答数(6)
みなさんは、上の子にどの程度ガマンさせていますか?

私は第一子です。
一人目って、大人と一緒と思ってるとこないですか?雰囲気を察すると言うか、状況を把握すると言うか…。特に親の。
少なくとも、私はそんな感じで育ちました。

自分より小さい子が何か訴えていたら、自分の気持ちより優先し、母を譲ったり物を譲ったりして育ちました。

理不尽だと、下の子たちに見えないところで泣いたりもしましたが、根本的な考えは解っていたので、ずーっとそうしてきました。

そして…、私は2人の子を産みました。

私のように寂しい思いをさせないように、それなりに上の子も構っているつもりです。
が、本人は、ものすごくガマンしてるようで、暗い顔をしたり、大きな声でしきりに歌ったり話しかけたりして[見て!]をアピールしたり、時には意味もなくウロウロしたり暴れたり…。ほかにも沢山の ガマン を見かけてます。

下の子は、まだまだ甘えん坊で、上の子の同時期より遥かに手が掛かっています。

親は私一人です。

平日は2人とも保育園です。

同居している実母は、常勤で朝7時に家を出て、帰宅は夜の8時過ぎです。帰ってきてからはもちろん、休日も子供を構うより、掃除をしたり趣味に出かけたり…。暴れ倒す子たちの相手をするほど、体力残ってないようです。


他に頼れる人は、片道一時間以内にはいません。

私は持病があり、長くウロウロしたり立ちっぱなしが出来ません。


全体的に、どうしてあげるのがイイですか?

出来れば、近い環境の方お願いします。

長文スミマセン
m(_ _)m
2008/07/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは…☆もんち☆ | 2008/07/24
上の子と下の子が2歳3ヶ月違います。上は普段保育園に行っていますが、帰って来てから下の子がミルクを飲んでいる間などは哺乳瓶を持たないといけないので上はほったらかしになってしまいます。その時に何してかにして、と言われると「りき君はまだ小さいからお母さんが哺乳瓶をもったげな飲めてないから、ちょっとだけ待ってね」とちゃんと理由を説明して待たせています。一方的にちょっと待って、と言うよりちゃんと理由を説明すれば納得してくれます。で、その後は上の子にいっぱい構います!我慢もさせているのかもしれないですが、下の子が泣いていると、「りき君が泣いとってやで抱っこしたげて」と言ってくれたり、自分より小さいと言う事を解ってくれていますよ。 我慢させてると思った時は下の子が昼寝をしている時などにその分構ってあげてはいかがですか?
月例差が同じですね! | 2008/07/24
返信アリガトウございます。

下が1歳半までは、うちもそうしてました。
上の子も、下が小さいということを、チャント理解してくれていて、泣いたら真っ先に私に教えてくれたし、私の代わりにオムツを替えたりもしてくれました。

ですが、1歳半を過ぎたあたりから、同姓だからか好みがかぶり、下の子に自分のオモチャなどを取られることに抵抗を感じ始めたようで…。

今は一緒に保育園に通っているので、お昼寝は園で済ませてきます。
つまり、家内でのリズムがほぼ同様なのです。

なので、いい方法は無いのかなぁと思って投稿しました。

お返事頂けて嬉しかったです♪
アリガトウございました。

また何かありましたら、参考にさせてくださいね
('-^*)
3歳差の | 2008/07/24
兄弟のママしてます 下の子は2才3ヶ月です うちも上の子の同じ頃に比べると明らかに手が掛かります 気に入らない事があるとギァーギァー泣き叫ぶので どうしても上の子に我慢をさせてしまいます(>_<) 幸い上の子はそんな状況を受け入れているようで 聞き分けが良く助かっています その分私はちょっとした事で上の子をひいきするようにしています 例えば 下には内緒だよと話し切り分けたおやつを大きくするとか 下の子が昼寝している間に特別におやつをグレードアップさせるとか本当にちょっとした事です それでも上の子はご満悦です。あとは何かと誉めまくっています 上の子の我慢はかわいそうだとは思いますが宿命ですよね もう少し年齢が上がれば落ちついてくると思いますので 良い事をした時は誉めごろしして、上の子をなるべく優先して乗り切ってください お体もお大事にしてくださいね
返信アリガトウございます | 2008/07/25
うちの長男は、優先にしてもらうことに慣れてしまったようでようで、あまり効果が見られません
(T^T)

もちろん、優先は今もこの先もずっとしてあげるつもりですが、…。

どうも、自分が甘えてる(私を独占してる)姿を、弟に見せつけてやりたい感情があるらしく、私も働いているので…、正直疲れてしまうのです…。

でも、今だけだと思って、頑張って乗り切るしかないですね(-_-)

返信アリガトウございました。

また何かありましたら、参考にさせてくださいね♪
うちは | 2008/07/25
3歳と4ヶ月の子供がいます。
私もだんなの帰りは遅く、朝は寝ている間に私が子供を保育園に送って言ってしまうのでほぼ平日は1人で子育て中です。
私は、どうしても仕方のないときは下の子を、それ以外は上に子を優先しています。
例えば、授乳の時間は次男におっぱいをあげながら上の子に本をよんであげるとか。
あと、長男と2人だけの時間を作ってます。
うちは下の子をさきに寝かしつけそのあと長男の寝るまでの1時間は長男とだけ遊びます。
 次男を抱っこしてるときでも必ず長男に話しかけたり、「○○(下のこの名前)ちゃんが、お兄ちゃん遊んでっていってるよ。」とか、下のこの気持ちを代弁するように上の子に伝えたりしていますよ。
うちはまだまだ上に手がかかるので、こうしています。
毎日保育園から帰ってきてバタバタですが、お互いに頑張りましょう。
返信アリガトウございます | 2008/07/25
授乳をしながらお兄ちゃんの相手、私も色々していました。
とっても懐かしいです。

寝かしつけも、時間をズラしてやってました。
うちは別室でお兄ちゃんを遊ばせて弟を寝かしつけてましたが、独りに耐えられずか部屋にお兄ちゃんが嫉妬しにきて、殆ど意味なかったのでスグやめましたが…(^_^;)

下が赤ちゃんの間は、それでも何とかやってけてたんですが…。

私のやり方が、初めから良くなかったんでしょうかね…(-_-)

でも、一緒に頑張ろうと言って下さり、嬉しかったです♪

また何かありましたら、参考にさせてくださいねm(_ _)m
五歳差ですが、 | 2008/07/25
『お兄ちゃんだから』は言わない様にしてます。 忙しい時も 話だけは聞く様にしています。 ウチはどちらかというと お兄ちゃん優先を心掛けています。 ちょっとグレかけた時期があり、大きいから何でも自分で出来ると お兄ちゃんに沢山我慢させていたことを反省して そうするようになりました。 私の育て方に問題あっての話しなので参考にはならないと思いますが… ちなみに私自身も長女で、下は双子、だいぶ我慢した記憶があります。 子供ってあっと言う間に大きくなって、もっと甘えて欲しいと思っても どんどん親から離れていくんですよね。 下の子も小さくて手が掛かって大変ですよね。でも上の子と2人の時間をつくったり なんとか うまく出来るといぃですね。 何より お母さんの健康第一だと思うので無理なさらないで下さいね!!
お返事アリガトウございました | 2008/07/29
私も、『お兄ちゃん』という理由で怒るのはイヤなので、言わないようにしています。

逆に、弟はまだ小さいからチョット譲ってあげたら?みたいに言っていますが…、これも良し悪しですね。

気持ちがなかなか理解できなくて、個性だとか思えなくて…。
上の子を優先したら、下の子が可哀相な気がして…。

たくさん壁があって、カナリ参ってたんですが、何歳離れていても、ヤッパリ同じなんですね。

ミンナ乗り越えていらっしゃるのなら、私ももう少しだけ気を抜いて、少し角度を変えて2人に接してあげようと思います。


とても参考になりました。また何かあったら教えてくださいね。
なかなか・・・ですよね。 | 2008/07/25
1歳5ヶ月と4歳3ヶ月の男兄弟の母です。

昼間は保育園 主人は夜勤で、休みの日にしか会わない状態です。

うちは次男の世話をなるべく長男にさせていて、兄弟仲は良い方だと思うのですが、まだ幼いのでよくケンカをしています。
私が許せる範囲は、見て見ぬフリをします。それでもよく怒っています。

兄弟がいる以上、多少の我慢は仕方ないかな?と思いながら、長男には「お母さんの弟は○○おじちゃんで、大きくなっても仲が良いから、兄弟は仲良くした方が良いよ!」となるべく兄弟ありがたさを伝えるようにしています。そして、時々は母親を止めてお姉ちゃん(子供目線)になるように心掛けています。

親1人で子育てされていて大変だと思いますが、無理をされないようにして下さいね!
私の母も1人で私達兄弟を育ててくれました。色々大変な事もありましたが、人一倍、母に感謝しています。
お子さんがもう少し大きくなったら、サチりんさんの力になってくれると思いますよ!
返信アリガトウございます | 2008/08/07
うちも、弟のお世話をお兄ちゃんに手伝ってもらうことが多々あります。

仲イイ時は、お母さん要らないの?ってくらい仲良しなんです。


でも、油断すると弟が泣いてこっちに来る…ていう感じで…。


もう少し、お兄ちゃん優先に考えてみます。


また何かあれば、教えて下さいね。
アリガトウございましたm(_ _)m
母親から聞いたのですが | 2008/08/05
私はまだ1人目ですが実母に毎回兄弟が増えたらまずお兄ちゃんかお姉ちゃんを沢山誉めようねって言われました(*^_^*) 私は三人兄弟の末っ子でしたが我慢するのはすごく嫌でしただから母は毎回約束を私にしこれが出来たらどっかに行こうねとか 姉や兄にはmamaもお姉ちゃん=お兄ちゃんどっちも大切だょ と毎回聞かされてました まず迷ったらハグしてみてはどうでしょうか? mamaね○○の事大好きょ~ って感じに
返信アリガトウございます | 2008/08/07
私も、お兄ちゃんに大好きよ~って伝えてます。

2人を膝に乗せて、2人に伝えてます。


迎えに行ったとき、ギュッと抱っこをしたり、弟に内緒で口にチョコを1つ入れたり…。


でも、なかなか伝わってないような気がするんです..。私の思い過ごしならイイんですけど。


ハグは、出来る限りやってますが、忘れる日もあります。


これからは、頑張って毎日してみます。


また何かあれば、教えて下さいね。
アリガトウございましたm(_ _)m

page top