 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2012/04/22| | 回答数(41)1歳 なかなか寝ない…
 
- 今まで8:15位に寝てましたが最近は9時過ぎまでぐずぐずしたり、暗い寝室の布団のうえで遊んだりなかなか寝ません。
 
 昼寝は4時には起きるのでそれからは寝てません。
 
 抱っこやおっぱい、おしゃぶり等を繰り返し、最終的に泣いて寝ます。
 その間上の4歳の息子は隣の部屋で1人でテレビを見てるので早く寝かせて一緒にいてあげたくて。
 
 寝ないのは眠くないから?
 1歳のお子様をお持ちの方は何時に寝かせますか?
 
 
 
 最近は寝かし付けるのがおんぶ以外は億劫です。
 
 ちなみに添授はしません。
- 2012/04/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは  |  2012/04/08 こんばんは  |  2012/04/08
- うちは8時30分に布団、9時に寝かせるようにしてました。1時間かかる時もありましたが。昼寝を3時に切り上げてみてはどうですか?
 こんばんは  |  2012/04/08 こんばんは  |  2012/04/08
- 1歳ぐらいの時は遊んでしまって、なかなか寝なかったです。9時過ぎや10時近くなってしまう時もあるぐらいでした。二歳すぎてからは、上の子が8時半ごろ寝るので、そのときに一緒に寝室にいって寝るようになりました。卒乳してから、一緒に横になってくっついてると寝るようになっただけで、母乳飲んでる時は添い乳か抱っこでしか寝ませんでした。
 うちのたんごさん  |  2012/04/08 うちのたんごさん  |  2012/04/08
- 1歳7カ月は、お昼寝を午前中やお昼後にすると、夜はちゃんと8時には寝ます。
 でも、お昼寝を4時ころすると、なかなか寝ません。
 思い切って、お昼寝時間は3時までには終わらす、くらいで考えるか、4歳の子も一緒に8時から寝かしつけてはどうですか?
 こんばんは  |  2012/04/08 こんばんは  |  2012/04/08
- 眠たくないから寝ないんだと思います。
 だけど9時頃には寝ていますし、早い方だと思いますよ。
 寝ない子は11時とか12時になっても、なかなか寝てくれないみたいですし。
 早く寝かさなきゃ!と焦る気持ちが伝わり、もしかしたら寝てくれないのかも…
 上のお子さんも、その時に一緒に寝ても良いんじゃないでしょうか(*^^*)
 こんばんは  |  2012/04/08 こんばんは  |  2012/04/08
- 8~9時には寝かせようと思っても遊んだりグズグズしたりで1時間くらい寝ないことありましたよ。
 布団に連れて行ってもグズグズ泣いて最終的には泣き疲れて寝たり^_^;なかなか寝ないと困っちゃいますよね。
 お昼寝の時間をもっと早めにずらしたり、一時間くらい短くしてもいいかもしれませんよ。
 お昼寝を  |  2012/04/08 お昼寝を  |  2012/04/08
- 早めにきりあげては?
 娘も1歳ですが、1時間半から2時間でお昼寝は切り上げてます。
 なので3時までにはお昼寝終わりにしてます。
 朝は公園でなるべく体力を使うようにしたり(歩くようになってから)、お昼寝後も息子と一緒に遊ばせたり少し散歩したり。
 体力がどんどんついてくる年齢になって来たので大変ですよね(;^^)
 娘はこんな感じでだいたい8時には爆睡してます(^^)☆
 お子さんによって違いはありますが。
 息子はお昼寝全くしない子だったので(夜も寝ませんでしたが)(;^^)結構大変でした(;^^)
 あまり無理せず寝ないときはしばらくお兄ちゃんと同じ部屋で過ごさせてあげてみてもいいかもしれません(^^)
 こんばんは  |  2012/04/08 こんばんは  |  2012/04/08
- 昼寝を午前中か午後でも二時か三時までにする様にして、お昼寝後は、お散歩や外遊びにしてみては如何でしょうか? 寝かせる時に上の子がまだ起きていたら下の子は、疑問に感じてしまうかもなので出来れば上の子も一緒に寝かせた方が良い様な気がします。 また、上の子が先に寝てくれたら上の子の睡魔に誘われて…という事もあるかもしれません♪ ウチの娘がなかなか寝ない時は、いつもパパの寝息+イビキで眠気に誘われる様です(笑)。
 うちはビビさん  |  2012/04/08 うちはビビさん  |  2012/04/08
- 8時前には部屋暗くしています
 日によって1時間以上かかることも多々です
 お昼寝後におやつあげる感じで3時過ぎまでにしてみては?
 こんばんは☆ゆっか☆さん  |  2012/04/08 こんばんは☆ゆっか☆さん  |  2012/04/08
- うちはいま二歳と五歳ですが、下の子が一歳くらいから、お昼寝は13時半前後~15時半前後で、夜は上の子も一緒に20時半頃に布団にいき、寝付くのは21時頃です。
 でも、上の子が小さい時は、夕方まで寝てる日も多々あり、夜も22時や23時になることも…。そうすると、朝起きるのが遅くなり、お昼寝もずれて遅くなり、また夜も遅くなる…の悪循環でした。
 いま21時頃に寝てるなら、十分かと思います。逆に、なぜ上の子を一緒に寝かさないのか疑問なんですが…。21時頃に二人とも布団に連れていき、一緒に寝かせてあげればいいんじゃないでしょうか。
 こんばんはじゅんママさん  |  2012/04/08 こんばんはじゅんママさん  |  2012/04/08
- お昼寝を何時間くらいしているかわかりませんが、昼寝の時間を少し短くされてにみてはどうでしょうか?
 これから暖かくなるので、お散歩や公園に出かけると子供は疲れますよ。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/04/08 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/04/08
- お昼寝は15時までで切り上げた方がいいと思います。
 早く寝て欲しいと思っている気持ちって伝わっているんです。
 焦れば焦るほど寝てくれなくて苛々してきたりと悪循環ですので「まだ眠くないのねー。でもお母さんは寝てしまうからねー。」という気持ちでいた方がいいですよ。
 それと20時でしたら4歳の息子さんも一緒に寝られた方がいいのではと思います。
 うちは  |  2012/04/08 うちは  |  2012/04/08
- 9時に布団に入り半頃寝ます。遅いと10時すぎです。主さんがちゃんとしてるのでびっくりしてます。
 こんばんはまりぃさん  |  2012/04/08 こんばんはまりぃさん  |  2012/04/08
- お昼寝はどのくらい寝ますか?
 長いようなら、短くしてみてはいかがでしょうか。
 うちは、20時~21時くらいに寝ます。
 暖かくなってきたので、お外でいっぱい遊ばせてみてはいかがでしょうか。
 こんばんはリラックママさん  |  2012/04/08 こんばんはリラックママさん  |  2012/04/08
- 9時ぐらいに寝れるようにしたらいいと思いますよ!
 昼寝をトラキチさん  |  2012/04/08 昼寝をトラキチさん  |  2012/04/08
- うちも4歳と1歳です。
 体力がついてきて、眠くないんだと思います。昼寝は3時までに切り上げたほうが良いですよ。うちは、8時に2人共寝室に連れて行き、川の字で横になるとそれぞれが眠りにつきます。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2012/04/09 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2012/04/09
- だんだん大きくなって行くにしたがって体力も出できますし、寝なくなってきますよね。上のお子様と一緒に寝かしつけではだめですか?うちは今3歳4歳の子供たちがいますが、8時頃から寝かし付けしていますよ。一緒に寝てしまえば上の子の心配もないですし・・。
 うちは。つうさん  |  2012/04/09 うちは。つうさん  |  2012/04/09
- 3歳と1歳の息子2人います。
 9時頃に寝かせるようにしています。
 うちは、昼寝は上の子は午後2時間くらい、下の子は午前と午後1時間ずつくらい寝ています。
 そして夜は私と3人一緒に寝ています。
 ママが下のお子さんを早く寝かせて、上のお子さんと一緒に過ごしたいというのをさっして、なかなか寝ないのかもしれないですよ。
 上のお子さんも一緒に寝るようにしてはどうですか?
 それでも夜なかなか寝ないのであれば、昼寝を少し短くするとか、3時には昼寝をきりあげて、起こすとか、してみてはどうですか?
 うちはキンタンさん  |  2012/04/09 うちはキンタンさん  |  2012/04/09
- 8時半には寝ます。同じく、朝4時位に起きて、後は寝ない・・・
 昼間、公園で体を使って遊ばせ、しっかり晩御飯を食べると、ぐすり寝ますよ。
 疲れさせるのも大事かな、と。
 うちは。さくらいちごさん  |  2012/04/09 うちは。さくらいちごさん  |  2012/04/09
- 上の子が5歳、下の子がもうすぐ2歳です。
 いつもみんな一緒に寝ます。なので遅い時は10時を回ることも。
 でもそれでみんな上手に寝てくれるのでいいのかなぁって思っています。
 体力がついて来ている為ねるのも遅くなります。
 お昼寝の時間をもう少し早めてみられてはどうでしょうか?
 トコトン疲れさせるCATさん  |  2012/04/09 トコトン疲れさせるCATさん  |  2012/04/09
- 暖かくなってきたので外へ出て思い切り体を動かせると
 疲れて寝てくれるようになるかな?と思います。
 体力がハルルリルルさん  |  2012/04/09 体力がハルルリルルさん  |  2012/04/09
- ついてきたんだと思います。昼寝をもう少し早めに切り上げて沢山遊んだら体力を消耗してまた8時位に寝てくれると思います。
 うちも  |  2012/04/09 うちも  |  2012/04/09
- それくらいの時は同じような感じでした。
 部屋を暗くして静かにして眠りに落ちてくれるのをただただ待ちました。
 根競べですよね。
 4歳のお兄ちゃんも一緒に  |  2012/04/09 4歳のお兄ちゃんも一緒に  |  2012/04/09
- 寝るのが一番いいのではないかなと思いました。
 寝る時間(眠たくなる時間)が違うと中々難しいかもしれませんが(>_<)
 わが家にも1歳の男児がおりますが、隣の部屋が明るいと気になって中々寝ません。
 わが家は隣の部屋も暗くし、とりあえず皆で一緒に布団に入るようにしています。
 もう遊ぶ時間じゃないんだな~寝る時間なんだな~と思わせる事、環境作りが大事だと思うんです。
 わが家も昼寝が遅いと夜は中々寝てくれませんし、1歳を過ぎたらお昼寝も長時間はさせず、短時間(長くなっても一時間くらい)でスパッと切り上げるのも一つの手だと思います。
 あとは、天気の良い日にひたすら外遊びですかね(^_^;)
 お風呂も就寝前30分~一時間前くらいが理想みたいですよ♪
 それから、寝る前にテレビを見せていたら、興奮して中々寝なくなるのでご注意を。
 遊ばせるyuihappyさん  |  2012/04/09 遊ばせるyuihappyさん  |  2012/04/09
- 夕方も外遊びに行き、21時に布団に入り1時間~1時間半、ひどければ2時間かかっていました。
 昼寝を  |  2012/04/09 昼寝を  |  2012/04/09
- 早くしてみては?
 保育園では11時30分に昼ごはん、12時30分位から昼寝で14時30分までには起きてましたよ。
 15時までには起こした方がいいですね。
 お昼寝を  |  2012/04/09 お昼寝を  |  2012/04/09
- もう少し早めたら夜も早くなるのではと思いました。体力ついてきてるだろうし、夕方昼寝で8時就寝だと眠くないかもしれません。
 あとはお兄ちゃんが起きてると下の子も寝たくないかもなので、2人とも9時には寝るようにするのは無理ですか?
 寝るまでほおっておきましたトイストーリーさん  |  2012/04/09 寝るまでほおっておきましたトイストーリーさん  |  2012/04/09
- 寝かしつけるのは大変だったので、寝るまで上の子達と一緒に遊ばせてました。
 無理やり寝かせてもすぐ起きたりするとこっちがイライラしてしまうので、
 遊び足りないとか  |  2012/04/09 遊び足りないとか  |  2012/04/09
- 下の子は2歳7ヶ月です。
 うちも上が同じく4歳で幼稚園帰りに一緒に公園に行くのでお迎えまで昼から昼寝して公園で遊び20時から21時には寝ます。
 無理が無ければ午前中に公園に行くなどしてはいかがですか?
 幼稚園のお友達も1歳過ぎから昼寝無しの19時就寝のお子さんもいます。
 うちの下の子は昼寝なしで夕方寝る時もありますが、1時間くらいで切り上げます。
 上のお子さんと  |  2012/04/09 上のお子さんと  |  2012/04/09
- 一緒に寝室に行ってはいかがですか?
 一緒なら寝るかも知れませんし、待たせるのも可哀相かも。
 うちは  |  2012/04/09 うちは  |  2012/04/09
- 1歳の時は、だいたい21時半過ぎに寝て、朝は6時40分に起こしていました。お昼寝は、12時半ぐらいから2-3時間です。
 個人差があるようですが、トータル12時間ほど寝ていれば足りているようです。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/04/09 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/04/09
- お昼寝をどのくらいるのかわかりませんが、4時にお昼寝から起きるのはちょっと遅いと思います。もう少し早めに切り上げてはどうでしょうか。
 こんにちはみこちんさん  |  2012/04/09 こんにちはみこちんさん  |  2012/04/09
- うちの娘は8時半頃に寝ます。
 昼寝時間にもよると思いますよ。
 4時にではなく、3時に起こすのはどうでしょうか。
 こんにちは  |  2012/04/09 こんにちは  |  2012/04/09
- 8時には部屋を暗くして寝る環境にさせてます。
 日にもよりますが、なかなか寝てくれないことも・・。
 お風呂は何時にはいられていますか?
 早めにはいったほうがいいそうですよ。1時間前とかだと興奮してしまうそうです。
 こんにちは  |  2012/04/09 こんにちは  |  2012/04/09
- 体力があまっているのかな??
 昼寝の時間を短くしてみたらいかがでしょう??
 こんにちはりんご紅茶さん  |  2012/04/11 こんにちはりんご紅茶さん  |  2012/04/11
- 今現在5歳と1歳5カ月の子供がいます。
 昼寝が遅いように思います。
 3時までには起こした方が良いと思います。
 また、上のお子様と9時頃に一緒に寝かしつけた方が良いのでは。
 下の子供が寝てから上の子供と触れ合う時間をと考えているかもしれませんが、我が家では親子3人一緒に布団に入って寝ます。
 まあその後私は起きて家事をしなくちゃですが…
 9時になったら部屋を暗くして3人一緒に寝てみてください。
 こんばんは  |  2012/04/13 こんばんは  |  2012/04/13
- 昼寝の時間が長いか遅いのかもしれません。16時まで寝てたら夜はなかなか寝ないと思います。もう少し早めるか短くしてはいかがですか?
 こんばんは  |  2012/04/19 こんばんは  |  2012/04/19
- 早く寝て欲しいと思うほど、反対に寝てくれなかったりしますよね(><;)
 部屋を暗くしたり寝る環境が整っているのに寝ないのは、やはり眠くないからなのかもしれません。
 朝起きる時間やお昼寝の調節をされてみるのはいかがでしょうか…?
 こんにちは  |  2012/04/20 こんにちは  |  2012/04/20
- お昼寝の時間を短くしてあげれば夜寝ますよ
 うちはお昼寝1時間でした
 こんにちは☆  |  2012/04/20 こんにちは☆  |  2012/04/20
- うちもだんだん寝なくなってきました
 他は何も変わらないので
 体力がついてきたのかなぁ?
 と思って諦めました(>_<)
 お昼寝gamballさん  |  2012/04/20 お昼寝gamballさん  |  2012/04/20
- 昼寝の時間を短くしてみては?
 うちの子が1歳の時は21時に寝かしつけてました
 1歳のころは  |  2012/04/20 1歳のころは  |  2012/04/20
- 8時に寝かせていました。
 お昼寝は2時には起きていたようです(保育園)
 添い寝で電気は消していました。
 こんにちは  |  2012/04/22 こんにちは  |  2012/04/22
- お昼寝をもう少し早くさせてみてはいかがですか?
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






