 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/05/21| | 回答数(22)旦那が会社で無視されてます
 
- いつもアドバイスいただきありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします。
 
 最近旦那が元気ないので聞いてみると、隣の席の部下(女性)から無視されているらしいのです。
 
 原因は
 ①先週の金曜日に銀行に行く事を言わなかったから
 ②今週の月曜日に出張に行く事を言わなかったから
 だそうです。
 
 旦那の言い分は
 ①の時はたまたまその人が他の部署に行っている時だったので言わなかった。
 ②は隣の県に出張の場合は泊まりではなく日帰りが原則なのに泊まりで行くからあまりおおっぴらにしたくなくて言わなかった。
 ということです。
 
 隣の席の方は自分に何も言わずに出かけたのがとにかく気に入らず、仕事中は怒ってますオーラを出し、あからさまに無視しているそうです。旦那は周りの人から気にしないで無視しといたらと、言われてるみたいなんですが席が隣なだけにものすごく気になってしまうそうです。
 私からすると無視するほどの事なの?と思ってしまいます…が、大きい会社で働いたことがないのでもしかしたら旦那はすごく悪いことをしたのか?と気になってしまいます。
 旦那が帰って来ても疲れた顔してるので言いたいことも言えず、腫れ物に触れるような感じでこっちも疲れてきました…
 旦那がもう気にしないと気持ちを切り替えられたらいいのですがなかなか出来ないようです。
 
 こういう時、皆さんだったら旦那さまになんと声をかけますか?
 
 長文失礼しました。読んでいただきありがとうございます。
- 2012/05/19 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 いつも通りで接してみてください。あおぞらさん  |  2012/05/19 いつも通りで接してみてください。あおぞらさん  |  2012/05/19
- >周りの人から気にしないで無視しといたらと、言われてるみたい。との事なので、その女性、他の方々にも 気難しい、付き合いにくいと思われているのではないかな(感じがしてしまいます)と思いました。
 私の部署にもいましたよ。職場なのに大人げない。
 私の場合で有れば、その後どう?って話を聞いて、
 まだ続いているようだったら、辛いねと同調して、徐々に
 こちらは言いたい事は言い始めます。じゃないと
 その女の人のせいで、もやもやしてくるし。
 確かに上司のこと把握できていなくて、
 さらに上の上司から、その本人(旦那さん)の所在を聞かれたとき、相手によっては、こちらが嫌な思いをした事もあります。
 次から、必要な業務連絡は、伝えて
 必要以上に関わらないことだなと感じました。
 旦那様優しいです。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- その方は前から嫌いな人は無視する性格らしいです。
 確かに言わなかった旦那も悪いです。旦那が下手にでて謝るとスッキリ終わるかもしれないですね。それとなく謝るように言ってみます。
 どっちもどっち?rie_kittyさん  |  2012/05/19 どっちもどっち?rie_kittyさん  |  2012/05/19
- 部下の女性も上司をあからさまに無視するなんて、
 大人げないですが、
 ご主人もご主人かと
 原因の
 ①先週の金曜日に銀行に行く事を言わない
 ②今週の月曜日に出張に行く事を言わない
 正直ありえないです。
 部下の女性も他の方に○○(ご主人)は
 どこにいったのと聞かれ答えられなくて
 困ったんでないですか?
 それから
 ご主人の言い分の
 ①の時はたまたまその人が他の部署に行っている時だったので言わなかった。
 ↑これは女性の席にメモ書きを残すか、誰かに
 ことづければ良かったのでは?
 ②は隣の県に出張の場合は泊まりではなく日帰りが原則なのに泊まりで行くからあまりおおっぴらにしたくなくて言わなかった。
 ↑これはご主人ありえないです。びっくりです。
 だったら部下の女性に出張に行くけどあまりおおっぴらにしたくないから適当に言っておいてとか言うべきです。
 私は以前誰もが知る大きな会社で働いていましたが、
 大きいとか小さいとかでなく、ご主人のしたことは
 ありえないです。正直困った上司だと思います^^;
 だけどあからさまに無視する部下の女性もおとなげないです。
 本当にどっちもどっちという感じがします。
 私ならご主人に女性も女性だけど
 あなたも大人げない、もう少し気を配るようにと、
 出張にいったらこっそりお土産など買って来たり、
 人間関係を円滑にするように言うかな~。
 謝った方が楽かもrie_kittyさん  |  2012/05/19 謝った方が楽かもrie_kittyさん  |  2012/05/19
- ご主人女性に謝った方が楽かもです。
 気がつかなくてごめんね~って
 何か自分が言わなかったことで
 困ったことでもあった?
 今度から気をつけるからって。
 それで機嫌なおしてくれるなら
 下手に出た方が楽かも
 上手く手の上でころがして上手く使うと良いと思います!
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 確かに言わなかった旦那も悪いです。
 旦那が言うにはその方は自分の思い通りにならないと嫌らしく旦那の上司も手をやいてるそうです。
 下手にでて謝った方がいいかもしれないですね。それとなく謝るように言ってみます。
 その女性は?  |  2012/05/19 その女性は?  |  2012/05/19
- ご主人の不在の事情を知らない事で、何か不都合があったのでしょうか???
 急ぎの起案が通らなくて困るとか、ご主人の仕事が廻ってくるとか…?
 私も比較的大きな組織で働いてますし、上司も多くいますが、その女性の心理や勤務態度には共感も理解もできません。
 ただ、女性は根に持ちそうで面倒ですね(^_^;)
 周囲の方がおっしゃるように気にしないのが一番でしょうし、主様もご心配でしょうけどそっと見守るしかないのかな~と…。
 ご主人も主様もお疲れ様ですm(__)m
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- その方は旦那がいなくて困ることはないです。直属の部下というわけでも仕事のパートナーというわけでもないそうです。旦那は一応上司ですがほとんど立場は変わらないです。
 ただ今回は言わなかった旦那が悪いので謝って、あとは気にしないように言ってみます。
 連絡はしっかりkogokogoさん  |  2012/05/19 連絡はしっかりkogokogoさん  |  2012/05/19
- 連絡はしっかりした方が良いですね。
 無視をする方もどうかと思いますが、今回は連絡せずに申し訳なかったと謝って、
 今後の予定はしっかり、連絡するようにした方が話が早いかな~っと思います。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 確かに言わなかった旦那も悪いです。
 謝って次から必ず言うように言ってみます。
 周りの方ビビさん  |  2012/05/19 周りの方ビビさん  |  2012/05/19
- 周囲でそう言われてるならそんな感じの女性なのかな?
 理由分かってるなら“伝達しなかったことも悪いけど、そんなことで(今回は小さいこと)無視する彼女の態度にもビックリだわ”って言うかな?それで旦那さんが悪いと思ってるなら“伝達しなかったかったこと謝ってみて続くようなら気にしなくていいと思う”と伝えます
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 言わなかった旦那も悪いので、謝って次から必ず言うように言ってみます。
 それでも続くなら気にしないようにするしかないですよね。
 ?ウーニーママさん  |  2012/05/19 ?ウーニーママさん  |  2012/05/19
- なぜ隣の女性が怒ってるのかも分からないし、旦那さまが落ち込んでいるのかも分からないのですが…
 わたしが奥様でしたら、旦那には「なに落ち込んでんの!?しゃべってくれんのがそんなに寂しいんか!」って怒っちゃいます(^^;)
 すみませんウーニーママさん  |  2012/05/19 すみませんウーニーママさん  |  2012/05/19
- 旦那さまの会社では、連絡ボードなど使用していないのですか?どこに行ったのか全く不明だったのなら、部下の方も困ったかと思いますが…
 それでも、無視はありえないと思います。旦那さまも言い分があるのなら、ちゃんと話すればいいだけの話だと思いますよ。それで、お互い直すことがあれば直していけば良いのでは…
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 連絡ボードがあるかどうかは分かりませんが、旦那の上司と直属の部下には言ったそうです。今回の女性は直属の部下ではなく部署は同じでも違う仕事のようなので。
 謝って次から必ず言うように言ってみます。
 お互い様かと思います。ノンタンタータンさん  |  2012/05/19 お互い様かと思います。ノンタンタータンさん  |  2012/05/19
- まず旦那さんですが…
 仕事のパートナーであるなら連絡事項はしっかり伝えるべきです。これは働く上で常識です。きっとどんな職場でも言われると思いますが「ほうれんそう」(報告、連絡、相談の頭文字)は大切なことです。上司宛に連絡があってもどこに行っているのかわからないのでは部下は曖昧な答えをせざるをえません。その部下からしたら自分勝手に行動している上司と信頼関係が築けないのでしょう。逆の立場でも同じです。部下が同じことをしたら不信感を抱きませんか?
 また部下の女性も大人げない部分があります。でも上司にははっきり言えないからせめてもの抵抗なのかもしれませんね。どちらにしろ今回のことは旦那さんが発端なわけですから大人の対応(謝罪)をとって仕事のパートナーとしてまたやっていくのがよいのではないでしょうか。部下の責任は上司がとらなければなりません。万が一、わざとその方に陥れられることがあったとしたら きっと後悔しますよ。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- その方は直属の部下でも仕事のパートナーでもなく部署は同じでも仕事の内容は違うようなので、旦那がいないと仕事が出来ないわけではないそうです。
 ですが、今回は旦那が悪いので謝るように言ってみます。
 職場の雰囲気や内容にもよるでしょうがちゃんくんさん  |  2012/05/19 職場の雰囲気や内容にもよるでしょうがちゃんくんさん  |  2012/05/19
- 私の職場では連絡をきちんと出来ないことが続くのはあり得ないことです。やはり、それはきちんと謝罪するべきだと思います。
 私なら何も言わずに普通に接します。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 最初話を聞いた時、無視するほどの事?と思いましたが、今回は旦那が悪いので謝るように言ってみます。
 こんばんはさとけんあおさん  |  2012/05/19 こんばんはさとけんあおさん  |  2012/05/19
- 私なら、
 素直に自分の非(ちゃんと言わなかったこと)を認めて謝れば許してくれると思うよ。ただしいいわけじみたことを言われるのは女性は嫌いだからひたすら謝って
 といいます。
 連絡しなかったご主人も悪いですが、上司に対して無視はよろしくないことですよね。気になるようでしたら謝るのが手っ取り早いと思いますよ。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 確かに言わなかった旦那が悪いです。謝るのが一番早いですよね。謝る時に言い訳せず素直に謝るように伝えます。
 こんにちは  |  2012/05/19 こんにちは  |  2012/05/19
- やはり連絡をするべきだったと思います。連絡がないと、部下はどのように動いていいかわからないときもあります。まずは旦那様がしっかり謝罪するべきだと思います。
 でも、その女性の方も謎ですね…仕事と割り切って普通に接してあげてください。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 今回は旦那が悪いので謝るように言ってみます。次から必ず言うように言います。
 恐らくトラキチさん  |  2012/05/19 恐らくトラキチさん  |  2012/05/19
- 不在にする、席を外す時は近くにいる人に告げませんかね?
 私は仕事柄、トイレすら伝えるのが普通なので居場所がわからず何か迷惑をかけていたのだと思いますよ。
 周りの人は「謝ったら?」などは言いにくいと思いますし、無視されてそこまで気にするぐらいなら次からはちゃんと伝えるようにされてはどうでしょうか?
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 旦那は上司と周りの人には言ったそうです。なので部署内では不在の理由はわかっていました。
 今回は旦那が悪いので謝るように言ってみます。次から必ず言うように言います。
 部下の方  |  2012/05/19 部下の方  |  2012/05/19
- いつもそんな感じなのでしょうか?今回特別なのでしょうか?
 直属の上司・部下の関係なら、もっと円満にしておいた方が毎日が楽しいのに・・・。連絡ミスくらい笑い飛ばせるくらい!
 そんなタイプじゃないのかな?
 奥さまとしての対応ですが、同情はしますが、仕事は仕事・うちはうちオーラでいきます!(笑)
 大企業とか関係なく…  |  2012/05/19 大企業とか関係なく…  |  2012/05/19
- 仕事の予定は、同じ部署の誰もがわかっていないといけないのでは?
 大企業ならなおさら、そういうところはしっかりしているはずですが…。
 その女性意外は、銀行へ行くことは知っていたのですか?
 もし知っていたのなら、女性も他の方に聞けばいいし、ご主人は誰にも告げずに行ったのなら、ご主人が勝手すぎます。
 いつでも所在を明らかにしていないと、困るのは部署の人たちです。これは当たり前のことです。
 もし、取引先やお客様から電話があったら、ご主人の所在がわからないと対応にも困りますよね。
 それは泊まりか日帰りかでも、対応が違ってきます。下手なこと伝えられないですから、連絡不十分だと困ります。
 もし、あまり周りに知られたくないなら、大々的にならないように、適当にごまかしてくれるように頼むべきだと思いました。
 しかし、だからと言って、無視は社会人としてありえませんね…。
 今回連絡不十分でごめんねぐらいは、言っておけば和解しないでしょうか?
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 上司と直属の部下には不在の理由を言っていたので部署内では誰かが必ず知っていました。
 今回は旦那が悪いので謝って次から必ず言うように言います。
 こんばんはまりぃさん  |  2012/05/19 こんばんはまりぃさん  |  2012/05/19
- 私も、無視するほどのことかなぁ。と思ってしまいました…。
 気になるのなら、一言謝ってしまった方がいいと思います。
 後々まで引きずりそうですし、こちらが大人になってみるかな。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 私も無視するほどの事かな…と思いました。
 ただ今回は言わなかった旦那が悪いので謝って次から必ず言うように言います。
 本当にそんな原因で?  |  2012/05/19 本当にそんな原因で?  |  2012/05/19
- 他の原因ではなく?その部署がどう言うのが当たり前なのか分りませんが。同じ部署の人、いちいち個々に言わないと駄目なんですか?
 職場でそんなあからさまな態度する部下の女性がおかしいと思いますけど。面倒な人が隣ですね・・。
 旦那さんに言い分があるなら「その女性にその通りに言えば良いじゃない」って言います。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 個々に全員に伝えなきゃいけないのか分かりませんが、その方ではなく周りの方から聞いてないと怒っていたと言われたそうです。
 今回は旦那が悪いので謝って次から必ず言うように言います。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/05/19 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/05/19
- 旦那様は連絡不備について謝罪されたのでしょうか?
 私でしたらいつまでも引きずるなんて嫌ねと慰めつつ、きちんと謝って次からは気をつけなねと声をかけると思います。
 無視するだなんて大人げないと思いますがそもそもの原因は旦那様にありますからね。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 確かに原因は旦那ですよね。言っていたら無視されなかったと思いますし。謝って次から必ず言うように言います。
 どちらも悪いと思います。  |  2012/05/19 どちらも悪いと思います。  |  2012/05/19
- 連絡とは大きい小さいと内容の問題ではなく、どんな手段でも連絡するのが当たり前かと…。
 主様自身がその部下の女性にお会いしたことがありますか?人間、自分に不都合なことはいわず相手の悪いところのみを言うものです。鵜呑みにするのはどうかと思いますけど…。
 連絡をしていて無視されるなら部下の女性が一方的に悪いと思いますが、連絡しない旦那さんも悪いと思いますね。
 無視がどの程度かにもよりますが仕事に支障がでるようなら旦那さんが謝ったほうがいいとは思います。
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 私は会ったことないです。なので旦那から聞いただけなので鵜呑みにしない方がいいかもしれないですね。今回は旦那が悪いので謝って次から必ず言うように言います。
 イヤですねーちー☆さん  |  2012/05/19 イヤですねーちー☆さん  |  2012/05/19
- 女々しいですね!
 旦那さんだって、いじわるした訳じゃないのに!
 時間が解決してくれるのを待つしかないですね!
 でも、気にしなくていいよ!と言ってくれる仲間がいるのですから!
 たった1人の敵より、自分の気持ちをわかってくれる仲間がいるということで、安心できるといいですね!
 ありがとうございます  |  2012/05/19 ありがとうございます  |  2012/05/19
- 周りの人が気にしないいいと言ってくれたのはありがたいです。
 ただ今回は旦那が悪いので謝って次から必ず言うように言います。
 あとは時間が解決してくれたらと思います。
 こんばんは  |  2012/05/19 こんばんは  |  2012/05/19
- 会社に一人は、いると思いますが、
 周りの人もきっとそういう女の人に性格を知っているはず。
 なので、放っておけばいいと思いますよ。
 私も働いている時に、そのような人がいて、
 半年間ずっと、こちらからの挨拶も無視され続けられ
 病んだ時期がありました。
 そうならない為にも、大人げない人は放っておくのが一番です。
 ただ、旦那様には
 理由はどうであれ、女の人に連絡は必要かなとも思いました。
 その時に言えないのであれば、メモ書きでも良いと思います。
 過ぎたことは仕方がないので、これから気を付ければいいと思いますよ。
 そしてこれから、その女性には特に、細かいことまで報告、連絡、相談するといいのでは?
 旦那様には、無視され続けても挨拶等は忘れずに、
 機会があればもう一度謝罪することをお薦めします。
 普通に挨拶しつづけるCATさん  |  2012/05/20 普通に挨拶しつづけるCATさん  |  2012/05/20
- 私が中学時代理不尽な理由で無視されていたとき、こっちはそこまで非がないと思っていたので謝ったりはせず、普通に会えば
 挨拶程度はしづつけました。ずっと無視されているので辛かった
 ですけど、3か月も続けているうちに向こうも怒りが
 収まったのかまた挨拶程度はしてくるようになりました。
 友達とまでは戻れなかったですけど知り合い程度には回復
 したようです。会社の方は「大人」ですし
 最低限の社会人としての自覚があれば「仕事」なんですから
 そのうち最低限の関係には修復が得られるんじゃないかな?
 と思いますが…。よい方向へ向かうといいですね。
 こんばんは  |  2012/05/20 こんばんは  |  2012/05/20
- その部下には、毎回何かある度に伝えていたのでしょうか? 毎回伝えていたのに今回は言わなかった…なら部下が勝手に寂しさを感じていて怒ってるのかな?と思いました。 ただ…上司が不在だった為に不便な事があったという可能性もあります。 上司としたらやはり不在中を部下に任せて何かあった時にいつでも連絡出来る様に外出先等は、メモを残すなり部下にわかる様にしておかないと仕事での支障が出る事もあります。 ②の出張ですが…日帰りが鉄則だとしても、物は言い様で『連日、会議があるから…』とか『実費で泊まる』とか言えば特に問題なかったと思うのですが。 本題の妻として…ですが、私なら『部下も大人気ない態度は、問題だと思うけどアナタも上司としての配慮に欠けていたという事なら素直にその事は謝った方が良いと思う。 それでも大人気ない態度が続くなら後は、放っておいたら? 今後、気を付けていたらいつの間にか戻ってるかもよ?』と言うだけかな? 他は、主人から話さない限りは特に聞かずにいつも通りに過ごします。
 その人  |  2012/05/20 その人  |  2012/05/20
- だけ伝えてなかったのがまずかったのではないでしょうか。
 仕事で直接関わってないとしても席が隣ですし、
 自分だけ聞かされてなくて、あとで他の人から聞くって
 あまり感じのいいものじゃないです。
 癖のある女性のようですが、そういう人ほど自分だけはずされた
 と思い、根に持ちますよ。
 怒ってるのに気付いた時点で一言あれば、違っていたと思います。
 今からでも謝っておいた方がいいのでは。
 それでも目に余るようなら、上の上司に相談するしかないですね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






