相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/06/05| | 回答数(10)
お食い初め
 - もうすぐ3ヵ月の子どもがいます。
そろそろお食い初めの準備のため色々揃えたいと思っていますが…お食い初めって必ずしも100日目に行わなければいけませんか?ちなみに100日というのは生まれた日も数えるのでしょうか?
みなさんは何日目にお食い初めしましたか?教えてください。よろしくお願いします。 - 2012/05/22 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんにちは  |  2012/05/25- 100日前後で良いと思いますよ。
両親や義両親にも来てもらったので日曜日にしましたよ☆ 
こんばんは  |  2012/05/25- 百日前後の都合いい日でいいのではないでしょうか。うちは101日にやりました(^^;)
数えるときは産まれた日は0日で次の日から数えます。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2012/06/01- 生まれた日は入れないで100日目にやりました。
家族だけでやりましたが、一応鯛の尾頭付きは用意しました。 
こんにちは☆  |  2012/06/01- うちはみんなでお祝いしたかったので
100日すぎた
みんなの都合のいい
日曜日にしましたよ(^^) 
こんばんはちー☆さん  |  2012/06/01- うちは、たしか過ぎてからやりました!
家族の仕事の関係もあるので、100日に近い日曜日とかにやりました!
【一応】の行事なので必ずしも100日にやらなければ何かが起きる!というわけではないです☆
少しの差は許されるでしょう☆ 
こんにちは  |  2012/06/02- たぶん生まれた翌日から数えて100日目という意味だったかと思いますが、実際は前後しても問題ないと思いますよ~^^
 
うちはgamballさん  |  2012/06/03- うちは100日過ぎたその週末にお食い初めしました
100日ちょうどにこだわらなくても大丈夫だと思います 
こんにちは。  |  2012/06/03- うまれた日は0日として100日でお祝いだと思います。
必ずしも100日目ではなくてもいいと思いますよ。気持ちの問題ではないかと。 
100日目  |  2012/06/03- 主人はサービス業で休みが不規則な上、土日は休みにくいため、100日目に当たる平日に休みをもらって、お食い初めをしましたよ。
私の両親も参加して賑やかにお祝いしました。
100日ぴったりでなくてもいいと思いますよ。
お子さんの体調もあるでしょうしね。
生まれた日は0日として
数えました。
素敵なお祝いをしてあげて下さいね。 
100日  |  2012/06/04- 100日ちょうどじゃなくていいと思います
うちは100日越えたあとの日曜日にみんなでお祝いしました 
                    
                                
                                


