アイコン相談

これは甘えですか?長文です

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/08/14| | 回答数(32)
私はパニック障害とうつ病持ちです。精神的に不安定になりやすく、そんな時は体調も悪くめまい、吐き気がします。体もだるく思うよぅに動けません。今まさにそんな感じになりつつあります。こんな時、子供たちのお世話が凄く嫌と言うか負担に感じてしまい保育園に行ってる時以外、すごくイライラするし上のチビは極度の甘えん坊でずっと抱っこ。しなければするまで泣いてます。下のチビも今凄い甘えん坊になっててこちらも抱っこしないと泣いてます。実家は近くなので助けを求めるとイヤイヤだけど助けてくれます。でも子を持つ親はみんな我慢してお世話頑張ってるんですよね?これはやはり甘えすぎですかね?

長文すみませんでしたo(_ _*)o
2008/07/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

子育ては大変です(><) | 2008/07/31
3歳と11ヶ月の二人の息子がいます。
もう、毎日毎日、イライラ・・・。上の子に厳しく当たったり大きな声で叱ったり・・・そして後で後悔(・・、)を毎日繰り返しています。
ホントに人間を育てるというのは大変なことですよね~。
心中お察し致します。

その上、うつとパニック障害をお持ちだと本当に辛いのではないのでしょうか?
見た目は元気だから周りの人に「もっと頑張りなさい」などと言われるのかもしれませんが、この病気は本当に辛いですよね。

ですから決して甘えではないですよ。
あまり無理なさらず周りをたくさん頼ってください。

子供が必要以上に甘えてくるのは親の態度を察知している場合があります。(ウチもそうです^^;)
イライラしていたり怒る回数が多いと、子供は甘えてくる頻度が多いです。

きっとココ☆ユウさんは周りに気を使ってしまう性格で自分が頑張ればよい、と思うことが多いのかもしれませんが、子供のためにももっと助けてもらってください。

そして自分を休ませて上げてくださいね。
返信ありがとうございます | 2008/08/02
返信が遅れてすみませんm(_ _)m イライラが子供に伝わっちゃうと、子供たちも甘えてわがままなってしまうんですねぇ~…ホント気をつけないとだめですね。私はまだまだ未熟な母親です(;_;)ここでいろんな方の意見を聞けたので気持ちがすごい楽になりました(^O^)
人それぞれ | 2008/07/31
与えられた環境で順応していけば良いと思いますよ。

持病があるのに無理して悪化させるのも良く無いし…


私自身もそうですが
一人で頑張っている人は、その人その人でやむを得ない事情があっての事。


頼れる?親がいらっしゃるなら断られない限り頼って良いと思います(^^ゞ



私は甘えとは思わないです(^-^)ノ~~
返信ありがとうございます | 2008/08/02
返信遅れてすみませんo(_ _*)o たまには甘えていいのかな(*_*)昨日の朝、主人が私の母親に電話してくれたみたいで朝から母親が助けに来てくれました☆ここでみなさんからのご意見いただいて、甘えではないと言ってくれたり甘えたらいいと言ってくれたので、早速、甘えました。なので気持ちが楽になりましたo(^-^)o
こんばんは | 2008/07/31
精神的なものって回りの人に理解されにくく辛いですよね(;_;)
私も学生の時ですが精神科に一度行った事があるし弟が心の病気で入院していた事もありました…今では元気に社会人しています(^^)
旦那様は育児には協力的ですか?病気も理解してもらえてますか?実母さまも病気知ってるのでしょ?
全然甘えて良いと思います!そんな風に自分で甘えてはダメだと考える主さんは偉いですよ(>_<)
私なんか実家は車で行ける距離なので毎週帰ってますよ!風邪なんかひいた時はほとんど1週間泊まったりもします(^_^;)母も疲れると言いつつ子守りしてくれてます!!孫が可愛くないおばあちゃんはいませんよ~主人も仕事が遅い時は泊まって来たらなんて言ってます…本当甘えまくりです^^;
回りに頼れる人がいるのであれば甘えて大丈夫ですよ~少しでもストレス減らして症状が安定すると良いですね!!
子育て頑張りましょうね♪
返信ありがとうございます | 2008/08/02
早くにご意見くださったのに返信遅れてすみませんo(_ _*)o 昨日、主人が私の母親に連絡し、朝から母親が助っ人に来てくれました(><;)みなさんのご意見、アドバイスのとうり、甘えました☆甘えていいんだぁ~て思うと凄く気が楽になりましたしo(^-^)oここで相談して良かったです(^O^)ありがとうございました☆
やはり | 2008/07/31
病気なので甘えではないと思います。しんどい時は助けてもらったらいいと思います、出来るようになったらしたらいいんですから無理する必要は無いと思います。無理すると病状の悪化にも繋がりますよ、きちんと病院には行ってますか?主さんのような病気は長い戦いが必要ですよ、完治するといいですね。
ご意見ありがとうございます | 2008/08/02
返信が遅れてすみませんm(_ _)m 病院には月2回行ってます☆ ここでみなさんからのご意見いただいて甘えてみるのもぃいんだって思うと凄く気が楽になりましたo(^-^)o ありがとうございました( ◎≧艸≦)
違いますよ緋未 | 2008/08/01
私の場合は、過呼吸の発作があるので…しんどくなると、いつもちび達の面倒をお兄ちゃん達に見てもらいます(^^; 今日もしんどかったので、ちび達のお風呂をお兄ちゃんに頼みたした(;^_^A しんどい時は、しょーがないですよ(^o^) 甘えでは絶対ないですからね(^-^)b
ご意見ありがとうございます | 2008/08/02
返信が遅れてすみませんm(_ _)m やっぱりしんどい時は助けてもらうことも必要ですよね(><;)ここでみなさんからのご意見が聞けて、気が楽になりました☆これからはしんどい時は遠慮なく母親なり主人なり、助けてもらいます。ありがとうございました( ◎≧艸≦)
こんばんは☆ | 2008/08/01
甘えでゎないと思いますよ。私の友達にも同じような症状をもっていて、色々話しをしますが、これゎ自分の意思だけでゎなく持病のせいもあると思います。パニック障害ゎ精神的に結構キツイと話しゎ聞きます。私の友達ゎカウンセリングに通ってました。自分でコントロール出来たらいいと思いますが、それが出来ないから自分に対してイライラしたりして、それを育児に向けてしまっているのかも知れませんね。(>_<) 私ゎなるべく友達がストレスをためないように、たまに一緒に外出したり、話しをしたりしてますよ!結構愚痴とかを聞いてもらうと、少しゎ楽になるみたいです。 育児大変ですが、頑張って下さい!!愚痴など、何時でも聞きますよ。ストレス発散になれば(^-^)
私は | 2008/08/01
今は至って健康ですが それでも子ども達のお世話が負担だと感じる事が多々あります なので体調が悪い時なら尚更負担に思うのは当然です 甘えではないと思いますよ 私も子育てからくるストレスや睡眠不足から心のバランスを崩しかけた事があります 幸い早期に治療した事で完治しましたが あの時の辛さを経験していますのでお気持ちよく分かります お体大事にしてくださいね!
甘えなさい | 2008/08/01
 親は貴方の最大の味方です。いやいやだと思ってなんかありませんよ!貴方と孫の成長を楽しみにしています。大丈夫~。甘えて下さいね!
いつから病気と戦ってますか? | 2008/08/01
旦那がそうです。もう15年以上クスリを飲み続けています。それでも子供が欲しい。家族が欲しいと覚悟しました。私もそういった病気はある程度理解してるつもりですが、やっぱり負担は全て私にかかって、かなり大変な思いをしています。私が入院しないと赤ちゃん、私自身命が危ないという時期も何度かありましたが、入院できず旦那の世話をしていました。私も覚悟したつもりですが、まだまだでした。昔から病気と付き合っていたのなら、私は甘えだと思います。そうなることはわかっていたはずですから。覚悟が足りなかったと…。旦那も思っていた以上にならず、悪化していくばかりで、私も回りに弱音や愚痴ばかりはいてました。旦那にも、わかっていたはずのことを今更甘えるな!と言ってしまうことがあります。何度か、死にたいと言って、失踪したこともありました。今はうまくアメとムチを使って何とか生活している状態です。
でも、家族ができてからの病気なら、予期せぬ事。回りに協力してもらえるなら、してもらったほうがいいですよ。旦那さんは病気に対して理解してくれますか?ほんとに、そういう病気は理解してもらうことが大切ですよ。
もし、昔からの病気だったら、辛口になってしまってすいません。
うちでは、全て旦那が優先です。私は子供に悪いなって思ってますが、パパが病気だと分かって自分たちの所に来てくれた。優しい子なんだと思ってます。
全くの甘えではありません | 2008/08/01
はじめまして
本当に辛いですよね・・・私の何十年代の友達にもパニック障害のお友達がいてずっと私の出来る事はお手伝いをしています。
外見全く症状が無いので皆様には理解して頂けない本当に辛いご病気ですよね。私は理解しています一番良くない状態ですよ!!
そうして私が悪い私がいけないなど自分を責める様な事は絶対にお考えにならないで下さい。そのままでしたら本当にキツイ症状が出ますよ!親は口では面倒臭そうに言いますが本心では有りませんよ何歳になっても子供は子供なので困っていたら必ず助けて頂けると思います。甘えなんかではないのでどんどん親に頼り息抜きをした方がいいです。私の友達は一人にしておくとリストカットまでするくらいの重度で何回も病院に運び症状を見てきましたですが今は落ち着きその様な事も無く頑張っていますよ。治る病気です
本当にもっと身近な人に甘えて助けて頂いて下さい。
とにかく自分を責める事はよして下さいね。私からすれば理解者の少ないご病気をお持ちで子育てをされているココ☆ユウ様はご立派です。(私もみならいます)
一人になるお時間も必要なので助けて頂いて下さい
私も | 2008/08/01
鬱持ちです(^^; 実家も義実家も頼れないのでなんとか旦那とやってますが、たまにやばくなります(*ж*;) そうなるとなにもかもやる気がなくなってしまって↓それで気分が戻ると、構ってあげられなかったことにすごく申し訳なく思ってしまってまた落ちます(^^; みんな我慢していることもあるだろうけど全部を我慢してる訳ではないと思いますよ(o^Θ^o) ダメな時は甘えて大丈夫です!! まったりマイペースにいきましょう(*・_・*)私は旦那にかなり甘えながらマイペースに子育てしてます(^^;
分かります~(>_<) | 2008/08/01
うちゎ今5ヶ月ですが、退院してから、こんなにも我が儘で大変なの(-_-;)って位…とにかく泣きまくり、反っくり返るゎで子供好きだったのが嫌いになりそうなほどイライラして怒ってばかりです(-&quot;-;) 実家に住んでるけど…全然、楽じゃなぃし↓ 下手に手だしされて余計イライラしたり、泣いて抱っこと甘えてるくせに、抱いても泣き止まないし… 抱いて泣き止んでくれるだけ羨ましぃです(ToT) 大丈夫☆みんな同じ経験してますし…甘えなんて思わないで少しでも気持ちを楽にさせなきゃやってられませんからね♪
わかります。 | 2008/08/01
子育てって本当に大変だと思います。
私もイライラしたりすることありますよ。
なので甘えだとは思いません。
できないと思ったら助けを求める。大切なことだと思います。
うちでは。ばやし | 2008/08/01
1人でも大変なのに2人もいらっしゃるんですもの、甘えなんかじゃないですよ。私の場合は実家は遠いいし実の母は亡くなっているので義母と義妹に助けてもらってます。なので旦那の実家に行く時が一番楽な状態です。子を持つ親はみんな我慢してお世話頑張ってる。より自分の場合は、自分が親に手を焼かせた子だったことを散々聞かされて大きくなったおかげなのだか、自分の時よりも超楽なんだろうな~。こんなことで嘆いてらんない!どっかで実母が見ているかもって思い気持ちを切り替えるようにしています。そして子供が出来ないところに出来たのだから大切にしなくっちゃ。でも甘やかさないぞ~!!って。また一人だからまだ良いのだと思います。2人になったら私も参るかもしれないですもの。甘えられる内が花です。甘えちゃいましょうよ。
協力を求めること | 2008/08/01
ご病気での育児は大変だと思います。だけど、病気かどうかに関わらず、一人で子供をみている時間には疲れも感じるし、何事にも協力があるにこしたことはないので、それを甘えかどうかと考える必要はないと思いますよ。
全然… | 2008/08/01
甘えじゃないと思いますよ~。 ましてや、病気を抱えていらっしゃるんですから、助けてもらっていいと思います。
ママさんのご実家ですよね??なぜ、イヤイヤなのか分かりませんが……孫のこと、嫌だなんて思わないと思いますよ。
お子さんもママさんの様子を見ながら、小さいながらママさんの心配をしてるのではないでしょうか??心配して…気になって甘えているのでは…
簡単に治る病気ではありませんが、ご実家やご主人に助けてもらって、少しでも良くなりますように……

ちなみに私は、あまり体が丈夫ではないので…体調を崩したら実家に行って休ませてもらっていますよ。その為、私の実家の近くに住んでいます。
大丈夫ですか?かず&たく | 2008/08/01
私は心療内科に通って2年半、薬漬けだったので、そのお気持ちは判ります。
『私って、ここにいる意味があるのかな?』と考えてしまう事もあったり、『こんな母親じゃ子ども達が可哀想だ…。』と思ってしまう事もあったり…。
イライラと自己嫌悪の繰り返しでした。
私も近所に住む母に助けてもらいましたよ。
子どもだけお泊りさせる事もあったし、私も一緒に3人でお泊りする事もあったし、夕食のおかずの足しに…といろいろ持ってきてくれたり、本当に助けてもらってありがたかったです。

でも…心が疲れてしまった時は、いろいろと考えずにゆっくりと休む事が必要なんだと思います。

眠れますか?
眠れる時に、たくさん寝てくださいね。
お大事になさってください。
思いつめないで。 | 2008/08/01
私もかつてはうつ病・パニック障害・接食障害などを経験したことがあります。治療のために薬も沢山飲みましたし、薬が合わなくて薬疹が出たり、肝臓が悪くなったり、身体中むくんだりといろいろありました。精神的なものは周囲の理解も得られにくく本当に苦しいと思います。
お子さんはママのイライラを感じているので余計に甘えん坊さんになっているのかもしれませんね。一緒に泣きたい気持ちになったら抱きしめて一緒に泣いたっていいと思います。実家の助けが得られるなら助けてもらえばいいんです。疲れを癒していかないと悪循環になってしまいますから。
頑張らなくていいのよ♪ | 2008/08/01
これは、経験した人にしかわからない辛さですよね。パパさんの理解は得られていますか?ご実家や地域のファミリーサポートなど手助けをしてもらえるところをうまく使って、ご自分が楽になれる方法を見つけてくださいね。体に負担の少ない、いい漢方薬などもありますよ。無理しない、頑張らない、我慢しない・・・今はこういう時なんだとご自分を受け止め、のんびりしましょう。辛いときは甘えていいし人を頼っていいのよ。ゆるやかに流れていきましょうね~
こんにちは。 | 2008/08/01
はじめまして、こんにちは。
体調はいかだですか?
パニック障害は私もなったことがありよく判ります。
私の場合、唾液が出なくなるのと、呼吸が急に出来なくなるような感じになるのと2つでした。
お子さんを一生懸命に2人育ててらっしゃるココ☆ユウさん すごいです。
時には子供と言うことは判っていて思いながらも、腹も立つときもイライラのときもあります。
自分と違う人間と対等に接するからこそ、感情が出たりするのだと思います。

ココ☆ユウさん は我慢を一杯しすぎて、頑張りすぎてませんか?
実家が近くにあるなら、1週間に1回でも数時間見てもらうと良いと思います。

ご自身の体が悪化したら大変です。
あまり良い参考にはなりませんが、充分一生懸命に子育てされている姿が伺えます。
少しでもよくなるコト願います。
甘えじゃないですよももひな | 2008/08/01
病気を抱えているのですから甘えじゃないですよ。
他の親だって全く周りに甘えずに育児をしている人なんていませんよ。
頼れるご実家が近くなのは心強いもの。
体調がすぐれない時は遠慮せずに頼っていいと思いますよ。
できる時にできるだけの事をしてあげれば良いんですからね。
無理しない方がいいと思います | 2008/08/01
私も、精神的に追い詰められたり、悩み事があると、めまいや頭痛・首の張りになったり、蕁麻疹が出ることも・・・
日中は1人で育児をしているもので、そんな時すごく辛いです。
起きているのが辛くて、横になっていても子供が馬乗りになってきたり・遊んでほしがるので、休むことなんてできません。
「ママ、具合が悪いの」って言うと、なでなでしてくれるのですが、わかっていないし、すぐに忘れちゃうんですよね。
まっ、小さいので無理な話なのですが・・・
でも、本当に限界な時は、主人に助けを求めるつもりです。
甘えなんてこと、絶対ないですよ。
大事な子供の命を預かっているのですから、万全の体制でないと・・・
それに、ママだって休まなくちゃ!
大丈夫大丈夫 | 2008/08/01
あまえていいんです がんばりすぎなんです 私も今 うつ の薬を飲んで 4ヶ月半の娘を 家族に見てもらって います 血のつながった 家族だから あまえていいんです
育児大変ですよね | 2008/08/01
育児って人それぞれ違うから全然気にならない人ととても大変な人とあるんですよね。
周りから見れば甘えていると思っても本人がしんどいと思えば仕方ないんですよ。
私の実家も時々帰りますが孫の面倒は嫌々って感じですよ。
普段子供が居ないから居る時がすごく面倒みたいです。
でもそれにもめげずに実家に甘えていますよ。
だってたまには楽したいもん。と開き直っています。
だから開き直ってしまえば良いんですよ。
深く考えてたら損しますよ。
しかたないですよ | 2008/08/02
そういう時期って誰にでもあると思うんです。
全部自分でやろうとせずに、助けてもらうこともありだと思います。
その分自分でお世話する時はきちんとやればいいんだとおもいます。
全部自分でお世話しないといけないときは 手抜きが必要ですね^^
そうじゃないと自分が持ちませんから。
こんにちは | 2008/08/02
子育ては大変です。ましては家事との両立となると…私は実父母に甘えっぱなしです。 私は元気いっぱいですが、たまに息抜きしたい時もありますし、きつくて育児放棄したい気持ちになる時もあります。ご病気中ならなおさらですよね~無理すると長引くと思います。甘えられる人がいるのであれば甘えていいと思いますよ。 まして実父母ならなおさら(笑)孫のお世話は大いに甘えていいと思いますよ~。
体調がよくない時は | 2008/08/02
甘えてもいいと思いますよ。私も、仕事をしてるので両親に甘えている時がありますよ。
無理をせず | 2008/08/03
ご実家が近いということなので頼っていいと思います。
無理をして頑張って病気が重くなってしまうほうが良くないことですよ。
家事・育児のやらなければいけない最低限のことだけやるって感じでいいと思います。
ココ☆ユウさんの病気のことは旦那さん、実家のご両親ご存知なんですよね?
周りの方の協力なしでは治療も進みませんし・・・
全然甘えではないと思います。無理はしないでくださいね!
無題 | 2008/08/08
サイト内メッセさせて下さい
こんにちは | 2008/08/13
たとえ甘えであるにせよ、今はそうしないと子供のためにも良くないと思いますので、甘えちゃって良いと思います。
でも、甘えて当たり前と思わずに、「甘えさせてくれてありがとう」と、ご両親への感謝の気持ちは常にもっていてほしいと思います。
甘えじゃないです | 2008/08/13
子育てしてるとイライラすることも結構ありますよね。親が近くに住んでいるならば大いに利用して手伝ってもらえばよいですよ~。
大丈夫ですか?きのこのこ | 2008/08/14
最近お疲れなのでは???!!
私も娘のこと、とってもとっても大好きでかわいくて仕方ないですが、産後1ヶ月は1時間おきの授乳で本当につらくて眠れなくて疲れもたまって「どうにかして泣き止ませたい・・・」とブルーになっていました。母がいなかったらたえられていなかったと思います。
今は育児が楽しくて仕方ないですがそういう「つらい苦しい助けて」時代があったことは事実です。
周囲に安心して預けられる人はいますか?お母様がお近くにいらっしゃるということですが、1日だけと割り切って思いっきりお願いしてみては。1日でも休息をもらえるとけっこう息抜きができていいかもしれません。
疲れているだけですよ。甘えじゃないです。

page top