相談
-
ロタウイルスワクチンについて☆
- いつもお世話になります(*^_^*)
私には一歳半の娘と生後15日の娘がいます(*^_^*)
皆さんはロタウイルスワクチンを接種されましたか?上の子の時はロタウイルスワクチンの存在すら知らず、他の予防接種に追われていました(^^;)
最近凄くロタウイルスの予防接種が言われているので妊娠中に上の子の予防接種の際に小児科の先生に質問した所『ロタは接種する必要はないですよ。日本ではロタに感染したとしても完治できるんで、それに期間が6ヶ月の間と短いんで一番他の予防接種に必要な期間で大変な時期にロタ生ワクチンなんで予定が狂ってしまったりしますよ』と言われたので『そこまで深刻ではないんやぁ』と思いながらも、心配になってロタで調べて見ていたら結構接種されてるんやなと思いました(^^;)
確かに予防接種で大切な時期に生ワクチンって大変やなぁ。とも思いますが予防するためにも接種すべきか悩んでいます。
皆さんはどうされましたか?お聞かせ下さいお願いします(*^_^*) - 2012/06/27 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはまりぃさん | 2012/06/27
- うちは、まだなかったので、受けていません。
期間が短いので、なかなか難しいですよね。 ありがとうございます(*^_^*) | 2012/06/27
- 本当に短い期間ですよね(^^;)困ります(>_<) ありがとうございました(*^_^*)
うちは | 2012/06/27
- 2歳2カ月の子と第二子妊娠中です。
上の子の時は、ロタウィルスはありませんでした。
今は、ヒブや肺炎球菌が任意でなく集団接種になる方向とか、ポリオも不活性ワクチンになっていくようですし、第二子が生まれる11月にどうなっているかもわかりませんが、うちは可能であれば受けたいと思っています。保育園児なので、水ぼうそう、おたふく含め、集団感染しやすい病気は極力予防したいです。 ありがとうございます(*^_^*) | 2012/06/27
- 二人目おめでとうございます(*^_^*) 妊娠中にロタウイルスを知り予防接種が増えていくぅ~(>_<)と思い悩まされていました(^^;) 上の子が保育園に行くようになったら病気ももらって来ると考えたら下の子にもうつってしまいますもんねっ(T_T) ありがとうございました(*^_^*)
あれば受けたかったです | 2012/06/27
- 1歳10か月の男の子の母です。
うちの子がロタウイルスワクチンの接種可能な時期には、
まだワクチンがなかったので、受けていません。
もしあれば、スケジュールが厳しくても、同時接種を小児科と相談するなりして受けたかったです。
息子は1歳6か月の時ロタに感染し、激しい下痢・嘔吐が続き、とてもかわいそうでした。
私や夫にも移り、家族そろって本当に本当に大変な思いをしました。
ワクチンを受けていれば、感染したとしても、少なくとも息子は軽症で済んだのだろうな・・・と思いますので。
未接種です | 2012/06/27
- 生後8ヶ月の息子(第一子)は打ってません。
同じくかかりつけの先生が、ヒブ、肺炎球菌の説明はありましたが特にロタの説明はありませんでした。
そのため、まぁいいかと打ちませんでした。
きちんと接種をされているお母さんはすごいなぁと思います。
初めまして☆ | 2012/06/27
- こんにちわ!!
私は2ヶ月になってすぐに接種しました!!
BCCとかあってまだ一回しかできてないですけど。。
色々打つのがあるので確かに予定たてるのが難しいですよね…。
私なら受けません | 2012/06/27
- ロタウイスルで1番怖いのは脱水症状ですが、日本で問題になることは殆どありません(輸液が簡単できるから)。他の予防接種を優先の方が良いと思います。
1歳ですがいちゃんさん | 2012/06/27
- まだなかったので、打っていません。
最近ですよね~。
他のおかあさんもロタの予防接種したー?
とか、会話に出ていましたが、まちまちでした。
先生が打たなくても大丈夫っていうくらいだし、大丈夫なのでは?
ちなみに友人の子はロタにかかってしまったようですが、やはりすぐ治ってましたよ。
うちはウンチャンさん | 2012/06/27
- ロタワクチン接種しました。
もしかかってしまった場合のことを考えていたし、クリニックの先生も勧めていたので、接種しました。
他の予防接種との関係も、看護師さんが一緒に計画を立ててくれて、問題なくスムーズに予防接種をすすめています。
確かに生ワクチンだと大変だと思いますし、今のところ自費がほとんどだと思いますので、町の保健師さんなどにも相談されたら良いと思います。
うちはハルルリルルさん | 2012/06/27
- 3歳半の息子の時にはなかったので受けていません。今、二人目妊娠中で二人目は受けようかなと思っています。
4ヶ月の息子持ちです。 | 2012/06/27
- ものすごく悩み、打ちました。 悩んだ点 ・去年とかから始まったみたいなのでまだ日本でのデータが少なく副反応が心配 ・仮に感染しても確かに命に関わる~と言うものではない ・高い、うちの病院は2回で3万円です。 ・やはりスケジュールがタイトになる点 友達の保健師さん、かかり付けの病院の薬剤師、二児の母の妹(姪が2回も感染)夫と相談した結果 ・確かに命には関わらないけど時には入院することに、親にも感染するし、洗濯機は悲鳴をあげ悲劇 ・病院が割と同時接種に抵抗がない病院なので、きちんと説明をして頂いた上で同時接種。 ・来年は保育園に行く可能性が高いので少しでも感染症のリスクは抑えたい と言う理由から接種に踏み切りました。高かったけど、旦那が息子の為なら、と二つ返事でOKしてくれました。丸々してる赤ちゃんがゲッソリしていく姿は考えただけでもゾッとしますが、副反応は本当に心配して接種後は念入りに手洗いしました。
うちは。つうさん | 2012/06/27
- 接種しませんでした。
ロタを接種すると、BCGが遅れてしまうので、やめました。
うちの地域はBCGは集団接種で、1ヶ月に1回しかないです。
それに、ロタは、もしかかってしまっても、完治できない病気ではないし、ロタを接種しても、ノロにはかかるので、あまり意味はないかなあと思って、接種しませんでした。
じっくり考えて決めるといいと思います。
悩むところですが | 2012/06/27
- 定期接種ではなく価格も高いので、
持病がない限りやりません。
こんにちは | 2012/06/27
- 息子の時は、ロタウイルスワクチンを知らなかったので接種していないですよ!!
うちは | 2012/06/27
- 上の子の時にはまだロタのワクチンは無かったので受けられませんでしたが、次に生れてくる子には接種します。
受けていない | 2012/06/27
- 予防接種してもかかる(症状は軽い)ようなので、受けさせませんでした(・・;)
何度も大人でもかかるとか。
スケジュールに余裕があれば受けさせても良かったかなとは思います。
うちは受けてませんちゃんくんさん | 2012/06/27
- 小児科の先生はあまり勧めていないような感じがしました。
他のは勧めてましたが。
今生後1ヶ月半です☆ちぃ☆さん | 2012/06/27
- 私も上の子供の時にはなかったので悩みましたが、受けないつもりです。 生後間もない子供に無理して同時接種はしたくないので。 主様もご主人とよく話し合って決めてくださいね。
こんにちは | 2012/06/27
- 私が出産したときはまだなかったので受けてませんがやはりかかると結構大変な病気なんで受けたかったかなと思います。ロタは特効薬もないですしね…確かに予定は多少狂いますが仕方ないですよね。
感染しましたyuihappyさん | 2012/06/27
- ノロもロタも次女は発症しました。
上の子は感染せず、どこでもらったかも不明ですが。
重症までいかなかったのか、入院とかはなくて、普通に家で過ごしました。
こんばんはあーみmamaさん | 2012/06/27
- うちの子の時にはありませんでしたので接種しておりません。
スケジュールに余裕があれば接種したいなとは思います。
うちはニモままさん | 2012/06/27
- うけてません
受けていません。トラキチさん | 2012/06/27
- 他に優先すべきワクチンがありますし、ロタワクチン対象月齢に感染する確率の方が低いと思います。
それに高額ですよ。
こんばんはみこちんさん | 2012/06/27
- うちの子供達の時は、なかったので接種しませんでした。
小児科の先生と相談されてみてもいいと思いますよ。
打ちました | 2012/06/27
- ロタになると子どもも大変だけど、
家族もうつったり、看病も大変と聞いて打ちました。
同時接種に抵抗が無かったので、
同時接種で打ちましたが、
同時接種でないとスケジュールが大変だと思います。
B型肝炎もどこでうつるかわからない病気と聞いて
同時接種で打ってもらいました。
接種しました | 2012/06/27
- 2歳になる上の子の時はなかったので接種しませんでしたが、7ヶ月になる下の子は接種しました。
確かにロタを接種するとスケジュールが大変です。最大で4種の同時接種となりました。
色々心配な面もあると思いますので、かかりつけの先生と相談されて、あとはご自身の責任で…
私はこどもが2人いるとなかなか看病も大変かなーと思い接種するに至りました。
悩んでいますがあくび娘さん | 2012/06/27
- 後回しになっています
任意でうけたのはヒブと肺炎球菌、それが終わってから受けようかどうしようかと考えていますが、先生は特に必要性はおっしゃってくれなかったです
でもどこかからか配布された資料には、ロタの事が載っていたので上の子もいるし受けようかと思っています
接種しました。 | 2012/06/27
- 3カ月の次男には接種しました。
現代の日本では重症化することはないことと接種代が高額なのとで迷いましたが、せっかくあるワクチンですし、実験的に(なんて・・・)接種に踏み切りました。
ヒブ肺球・3混ロタと、2種同時接種で何とか期間内に終わりそうですよ。(期間が心配なのはロタとBCGだけですけど)
こんばんは | 2012/06/28
- 知っていたら受けていたと思います。
副作用なども心配ですが乳児のロタはほんとうにきついので
受けないかも | 2012/06/28
- 実は息子が5ヶ月頃にロタウイルスかかりました 幸い吐き気の症状がほとんどなかったので感染拡大は防げました 脱水症状と感染拡大に気を付ければ大丈夫なので 他の注射のスケジュールを狂わせてまでは接種しないと思います
うちはみくみずちゃんさん | 2012/06/28
- 10ヶ月ですが接種しませんでした。
まわりは接種してる方いましたが…。
こんにちはいちごママさん | 2012/06/28
- うちは受けなかったですが、下がロタに感染して
すごく大変でした。
下の子→主人→上の子と約1ヵ月の間、下痢と嘔吐の処理、
特に下の子はひどくてみていて可哀想でした。
うちは持病の関係で受けさせてあげれなかったんですが
予防できるなら受けさせてあげたかったと思っています。