相談
-
3歳3ヶ月息子☆トイトレ進まない
- 上記の通りです。
年子で2歳の妹もいます。もうすぐ3歳3ヶ月の息子ですが、月~金曜まで保育所に通ってます。私は幼稚園3歳児担任をしています。
保育所では トレーニングパットやオムツにもしているけれど、トイレに行けば高確率で出るそうです。
問題は家です。以前よりかは回数は出てます。今日(仕事休みで私がみてました)も2回(朝食後、寝る前)は成功してます。
出てはいるものの、本人のやる気がありません。私が焦っているから伝わっているのかもしれませんが…
オムツやパットにオシッコをしちゃいけない事は理解してます。もしオシッコしたら伝えるようにと教えています。ですが、出ても出てないと言いはったり…
時間を見てトイレに行こう♪座るだけ♪と誘っても 出ない!行かない!と…
目標は夏休み中(私の出勤が8月28日なのでその前25日位)です。
どう進めればいいのか…悩み中です。どうすれば良いのでしょうか? - 2012/07/16 | 春ママ綾さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちのこの場合ですがあんじさん | 2012/07/16
- お気に入りのパンツを一緒に選んで
そのキャラクターを泣かせないように(パンツのために)がんばってあげようね。
とパンツのみで過ごすようにしました。
最初は、失敗ばかりでしたが
パンツを汚したくなくて、成功するようになりました。
うんちは、いまだに失敗ありますが(^-^;
こんばんは | 2012/07/16
- ウチは、出掛ける時は“お出掛け前のオシッコだよ~”と言ってトイレに行かないと出掛けられないと伝えて連れて行ったり、オシッコちゃんの振りをして『オシッコちゃんがトイレに行きたいって言ってるよ?(声色を変えて→)○○ちゃん…私、おトイレに行きたいよぉ!!連れて行ってくれる?』と言ってみたりしました☆ 我が家は、そうに言うと行ってくれましたよ♪ 色々と試してみてお子様に合った誘い方が見付かると良いですねo(^-^)o
こんばんはまりぃさん | 2012/07/16
- 一緒にパンツを選びにいって、お気に入りのパンツにしてみるのもいいと思いますよ。
うちは、一緒にトイレにいくと真似したがって、座ってくれました。
大好きなアンパンマンと一緒にトイレに行ったりしましたよ。
いっそ誘わない | 2012/07/16
- 誘わないと言うのもいいかもしれません。 行こう行こうと言われると嫌なものですよね…。 ちなみにうちは3歳8ヶ月で、先月からトイトレでした(^_^;) 前にも何度かやりましたが、本人のやる気がなくすぐやめてしまいました。 私は出産前、保育園に勤めていて早くからトイトレしてオムツが取れた子たちも見てきましたが、我が子となると流れに身を任せる感じで…。 体の機能が整えば自然と出来るようになると聞いたことがあります。 (次男は頻尿でしたが、今はかなりためていられるようになりました) 家では出かける前やお風呂の前などに誘う程度にして、後はお子様の体のペースに合わせてみてはいかがでしょうか? 掃除は大変ですが…(^_^;)
こんばんはゆうゆうさん | 2012/07/16
- そんなに焦って期限を決めなくてもいいのかなと思います。
うちの子の昼のオムツが外れたのは3歳9~10か月くらいでした。
親がどんなに焦ってもやる気を出しても、結局は本人がやる気にならなければどうにもならないので、軽く誘って嫌がるならまた次に行こうねって行ってあげたほうが良いと思います。
こんばんは | 2012/07/16
- パットなど外したらいかがですか?
ウチは2歳ですが、パットを嫌がったのでパンツのみでトレーニングしました。水溜まりが出来るのが悔しかったらしく、すぐ外れました…個人差はあるかと思いますが。
3歳ならカッコイイパンツを汚さない為に頑張るかもしれませんよ(^^)
こんばんはみこちんさん | 2012/07/16
- 一番は本人のやる気もありますので、誘わず、少し様子見ではどうでしょうか。
うちは、誘わず、自分からトイレに行く!というまで待ちましたよ。
根競べにもなりますが、焦らずでいいのではないでしょうか。
こんばんはさいちゃんさん | 2012/07/16
- うちの娘は、“しまじろう”や“いないいないばぁ”のDVDやテレビを見てトイトレがかかると『オシッコいかなくちゃo(^-^)o』と自ら言って、トイレに走って行ってました!! あとは、上手くいったらご褒美にしていましたが…ご褒美は余り良くないみたいですねf^_^; あとはお気に入りのパンツをはかせて、数回失敗すると気持ち悪いのか、自己申告するようになりましたよ!
うちはハルルリルルさん | 2012/07/16
- 3歳半でもうすぐ取れそうです。
まずは起床、ご飯前、昼寝後、おやつ前、お風呂前にトイレに行く習慣を付けました。
やっと最近間隔が2時間位になったので成功する事が多いです。
やはり本人のやる気次第だと思います。
家は | 2012/07/16
- 夏にトイトレしました。
フローリングのラグをとり、パンツのみで過ごしました。
失敗=ビッチョリでやってましたよ。
こんばんはあーみmamaさん | 2012/07/16
- 思い切ってパンツのみにされてみてはいかがですか。
失敗しても怒らない!
一緒に“かっこいいお兄さんパンツ”を買いにいかれてもいいかと思います。
オムツを使わない | 2012/07/16
- 掃除が大変ですが、オムツやパットを使わずに…トイトレパンツのみでいかがですか?
トイトレパンツだけだとジャーっと漏れます!
「しまった」って顔をしたり自分でも気持ち悪かったり…。
「漏らすと自分が気持ち悪い」を覚えるとトイレに行くのではないかなぁ♪
成功をお祈りします!
こんばんはニモままさん | 2012/07/16
- やる気ないとなかなか進まないですよね。いっそうのこと、したの子のトイトレ始めたらいくかもしれないですよ。
こんばんは。あ~やさん | 2012/07/16
- この際、パンツだけにして、誘わないでみたらいかがでしょうかね?
教えてね~♪と言って、本人に任せても良いと思います。
3歳児はオムツ履かせると、トイレ行くの面倒くさいからオムツにしちゃおう~♪となります(笑)
オムツ外れて普段パンツの子でも、オムツ履かせて遊んでる時だと、ちょっと考えたり、オムツ履いてるかどうか自分で覗いたりして、オムツにしちゃう子、案外少なくないです。
そろそろトイレに飽きて来てるので、もう楽しくはないのでしょうね(^_^;)
だけど、パンツに漏らすのは3歳児のプライドが許さないので、パンツだとギリギリまで我慢してもトイレ行きますよ。
ウチも同じ感じでした | 2012/07/16
- トイトレは、はじめる月齢が遅いとある程度知恵がついている為か
オムツ=して大丈夫。とわかっているのか・・
「外だと迷惑になるから」とオムツにしてるとその時は全く言いませんでした(^_^;)
なので「漏らすなら漏らせ!」と腹をくくって
家ではパンツのみ。外でも出来る範囲でパンツ。でした。
パンツだと、濡れるしびちゃびちゃになるから
どうやっても誤魔化せないからか
「オシッコ」と自分で言うようになりましたよ^^
外でもパンツだと、親の意識が違うのか
「あー、トイレつれてかなきゃ」と漏れる前に思うのが早くなりました。
オムツだと、ついつい忘れがち(トイレに連れてくのが大変とか)
って思っちゃって・・・。
自分では「そんなことない。ちゃんと連れてくし見てるし」と
思っていたものの、パンツだと意識レベルの違いは明確ですね(^_^;)
お子様は、今は
オムツかパッド。とのことでしたが
家でも履かせてますか?一度パンツにしてしまうことを
おすすめします
いっそトラキチさん | 2012/07/17
- 布パンツで過ごしてはどうですか?
漏れても大丈夫な状態だからではないかと。
うちは、布パンツの上にオムツを履かせて不快感やダメという事が理解出来たらすぐとれました。
うちは | 2012/07/17
- 去年はなんとなくパッドでゆるゆるトイトレしてましたが だんだん行きたがならくなり初冬に熱を出したのを機に中断 GW過ぎに気紛れ再開をしパッドを止め布パンツのみにしたら 2日は漏らしましたがその後は自発的にトイレに行くように パンツやズボンが濡れるのが気持ち悪いのと恥ずかしいと感じたようです ただ限界まで我慢するのでたまにチビってますがf^_^; ウンチもお気に入りのパンツを汚したら捨てられるとの思いで出来るようになりました あとは本人の気持ちの問題が一番だと思います
無理しない方がいいと思います。つうさん | 2012/07/17
- 無理にトイトレはしないほうがいいと思います。
本人がトイレでおしっこをしたいと思えば、すぐにおむつは外れると思います。
うちは、失敗は覚悟の上で、下半身を裸にしていました。
初めはおしっこが出るのがおもしろいみたいで、よくおしっこで遊んでいました。
そのたびにシャワーを浴びていました。
そのうちに、おしっこがしたくなったら、おまるに座って自分でするようになりましたよ。
ただ、何度も掃除をしないといけないので、かなり大変だと思います。
お子さんがやる気になれば、すぐにトイレでできるようになると思うので、あまり無理しない方がいいと思います。
こんにちは | 2012/07/17
- 日中はトレパンやオムツですか?私はパンツで過ごさせました。漏らすの覚悟で。漏らしてもできないときありますが気持ち悪さが続けばちゃんといきますから焦りは禁物だと思います。
それならちゃんくんさん | 2012/07/17
- 一度誘わないでみたら?
嫌がるなら誘わない!
うちはそれでおしっこー!トイレ行くー。と言うようになりましたよ。
おはようございます | 2012/07/17
- うちもトイトレ真っ最中ですが、オシッコをやっと教えてくれるようになりました。それまでは時間見て誘っても行かない!出ない!の連発でしたが、お友達が上手にオシッコと言ってトイレに行くのを私も含め周りの大人達がべた褒めする見て、真似したくなったみたいで そこから少しずつできるようになりましたよ。
親が焦らない!☆もんち☆さん | 2012/07/17
- 目標を決めてこの日までに!と期限を設定してしますと子供にもストレスですよ。
いっそいつかは外れるわ~くらいの気持ちで待ちの体勢に入ってしまえばいいと思います。
うちも娘がちゃんとトイレで出来るようになったのは3歳半で保育園でも1番遅かったです。園である程度トイレに行けているならあと1歩です。オシッコ・ウンチはトイレでするもの、って理解出来ていれば後は本人のヤル気だけなので本人に任せてみればどうですか?
4歳の息子は3歳くらいと娘より早かったですが、未だに失敗する事もあります。
親が焦らずのんびり構えているのが1番です
こんにちはさとけんあおさん | 2012/07/17
- 夏ですし、いっそのことパッドやオムツはやめてみてはいかがですか。
お子さん自身が選んだパンツを履かせると失敗しにくいですよ。
こんにちは♪ | 2012/07/17
- お気に入りのパンツを自分で選んでもらってそのお気に入りのパンツでトイトレするのはどうですか(^^*)?
あとは「お出掛け前にトイレに行こうね♪」と声をかけて、お出掛け前のトイレの習慣をつけてみたり!
無理にやろうとすると逆効果ですから焦らずゆっくり一緒に楽しくトイレに行けるようにしていけたら一番ですね(*^^*)
パンツで過ごす | 2012/07/17
- 皆さんも言ってますが、パンツで過ごして失敗するのが一番早い気がします!失敗=びっちょり=気持ち悪いがわからなければ進まないように思います(^o^)/ あまりに、失敗が続くようだったらパンツも自分で洗わせたらいいと思いますよ! 頑張って下さい(^o^)/
こんにちはmoricorohouseさん | 2012/07/17
- うちはトイレの絵本を読んだり、可愛いパンツにしたり、トイレで上手にできたらシールを貼ったりして進めました。
こんにちは! | 2012/07/17
- 3才1ヶ月の娘をトイトレ中です!
去年2人目妊娠を機にトイトレを始めましたが、つわりや出産などできちんと付き合えず、今になってしまいました(^_^;
保育園には行ってませんが、ウチの子も成功するときもあれば、出ててもないと言ったり、行こうと言っても拒否られたりですorz
来年には幼稚園に入れるつもりなので、この夏に取れてもらわないと困るので、漏らすの覚悟でもうオムツもトレパンも無しでパンツにしようと思います!
経験者でなくて申し訳ないですが、お互い頑張りましょう(*^_^*)
飴で・・・ | 2012/07/17
- 「できたら○○食べようか」などとモチベーションあげてみられてはいかがでしょうか。
パンツで | 2012/07/17
- 過ごす。いいと思います。
そうすると、おしっこの間隔も把握できますよ。
こんにちはリラックママさん | 2012/07/19
- オムツ派やめて、トレパンにして、気持ち悪いのが分かったら、トイレに誘ったり、座れたらシールをはるなどしたら行くかもしれませんよ!
幼稚園の先生きらりンさん | 2012/07/21
- で年少さん担任なのであれば同じようにまだオムツがとれていなかった子も四月の時点でいたのでは?どのように対処なさっていたのでしょうか?
文章を見る限り、お子様はもうほとんどのことを理解しているように伺えます。あとは気持ちの問題かと。
ご自身でも自覚しているように、焦りの気持ちが伝わっているのだと思います。
この年齢でのトイレトレはコツと本人の気持ちが大切です。
。。。と今まで実践や机上での勉強はされてなかったのでしょうか?
私は保育士をしており、幼稚園教諭も持っていますが、トイレトレは何度となく勉強してきましたよ
パンツにするさくらいちごさん | 2012/07/24
- 一番はパンツにして、あとは嫌がるなら誘わない。
時間になったらママがトイレに行く「おトイレ行って来ようかなぁ~一緒に行く?」と言って行かないといわれたらそのまま放っておいて自分だけするフリをする。
あとはお出かけ先だと(スーパーとか)誘うと行く確率大です。漏らしてしまったら帰る。公園へ行っていてもそうです。漏らしてしまったら帰る。そうすると言ってくれるようになりやすいです。
こんばんはgamballさん | 2012/07/27
- いっそ誘わないほうがいいかも
そうすれば自分で「でそう!いかなきゃ!」って自発的に動けると思います
同じでした。 | 2012/07/30
- うちも3歳過ぎはおしっこが出てても出てないと言ったり、トイレに誘っても出ないから嫌って言いその直後に出たり…。
保育園の入園前に言われたのは、オムツやパッドだと「しても良いみたいな安心感を持ってしまう」そうで布のトレパンにしました。
細目にトイレに誘い、トレパンの中を見て…失敗がだんだん減り半年くらいでとれました。
掃除は大変ですが夏はとれやすいと言うし、洗濯物もすぐ乾くので焦らず頑張ってくださいね。
こんにちは。 | 2012/07/30
- 働いていらっしゃるし、把握は難しいかもしれませんが、おしっこの間隔をどれくらいなのか把握することからかもしれませんね。そして、暑い時期なので、トイレも暑いので更に甘えでやる気がないのかもしれません。
こんばんは | 2012/07/30
- 誘わないで放っておいたらどうですか?
試しにやってみたらあっさり自分からトイレ行くかも!
こんにちは | 2012/07/30
- そんなに焦らなくていいと思いますよ。本人がやる気をだせばすぐとれますよ。