相談
-
お好み焼きの生地の保存について(愚痴ありデス)
- 今夜はお好み焼きにしようかと思い、卵・小麦粉・水を混ぜた生地をつくりました。
具はまだ入ってません。
急遽夕飯が届く事になり、生地をどうしようかと思い…。
冷蔵庫に入れておいて明日使えますか?
以下愚痴です…
義母から「今ケンタッキーを買うとこなんだけど食べる?」と電話が。
「お願いします」と言ったもののご飯は無く急いでお米をとぎました。
作りかけのお好み焼きの生地と剥がしたキャベツ…。
後30分で主人が帰ってくるので普段なら夕飯の準備は完了してます。
そこにケンタッキー?!
私が作った夕飯はどうするの?!
モヤモヤイライラします。
好意での電話を断れない私も悪いですが…。
すごく良くしてくれる義母ですが、たまにこういう事があります。
今日私の気持ちを主人に話そうかと思ってます。
以上、贅沢な愚痴でしたm(_ _)m - 2012/08/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
いいですねちゃんくん | 2012/08/06
- せっかくの好意なのでありがたいことは伝えておいた方がいいと思います。もう少し早ければ夕飯の支度始めなくて済んだのでもっと嬉しかったなーとさらっと言うくらいにしておいた方がいいと思いました。
ちなみにお好み焼きを焼いてから冷凍することしか経験ありません。
作ってしまったらどうですか?みいちゃん | 2012/08/06
- この際せったくなら焼いて作って
明日の夕飯にしたらどうでしょうか?
または冷凍すれば後日楽できますよ♪
出来立てふわふわ感はなくなりますが。
焼いておいたら | 2012/08/06
- 冷蔵庫に入れて、翌日のお昼ご飯にでも温めて食べられるし、
お好み焼きって冷凍もできますよね。
うちも夕食の用意してあったときに、
義両親にお寿司を貰ったりしたことありますが、
「かぶったね。うちの用意は明日に回そうか」
とは言いますが、さすがに文句は言えないです。
それに食費が一食分浮いてますから。
何か買うときにまで、自分たちのことを気にかけてくれる
義両親ってありがたいですよ。
何もしてくれない(期待するのもあれですが)というのは、
嫁姑間の不満としてはよく聞く話ですので、
良くしてもらえるのは恵まれてることだと思います。
お好み焼きも作ってkogokogo | 2012/08/06
- 冷凍します。
私ならですが。ケンタッキーでもお好み焼きも食べれるかな~っとも思うので、お義母様に出します。
こんばんは | 2012/08/06
- ありがたいけれど、それだけギリギリだと困ってしまいますよねf^_^; 私だったらご飯を炊かずにお好み焼きも作ってしまいます。高カロリーになってしまいますが、持ってきてくれたお義母さんにもお裾分けします。 炊いたのなら、やはり作ってしまって冷凍します
こんにちはパスタん | 2012/08/06
- お好み焼き屋でバイトをしてた事があります。
生地は前日の夜に仕込んで昼ぐらいから使ってたので、明日の昼食としてなら大丈夫だと思います。
でも、私だったらもう作ってしまってお好み焼きを冷凍するかなぁって思います。
こんばんはまりぃ | 2012/08/06
- 私は、生地だけ作って、次の日焼くことありますよ。
大丈夫ですよ。
焼きたてが美味しいですよね。
作ってピカピカ☆。。。 | 2012/08/06
- 作って冷凍ですね。
私ならケンタッキーでもお好み焼きを作ったと思います。
家は旦那が夜にお好み焼きはNGなので作る事はないですが(;´Д`A
お好み焼き | 2012/08/06
- その状態なら、私はボウルごと冷蔵庫に入れておき、明日焼いて食べます。
ラッキー | 2012/08/06
- 食費が1食分浮いた!ラッキー♪って思うタイプなので、主さまのお気持ちが少ししかわからないのですが…もう少し早めに言ってくれたら準備しないで済みましたよねぇ。
私なら、翌日にまわします。一晩くらいなら大丈夫です。分離はしますが。
当日焼いて冷凍してそのうち食べても良いと思いますよ。
こんばんはぼぉ→CHANG | 2012/08/06
- 私なら、もし余裕があればお好み焼きを焼いて冷凍保存します。
そうすれば、明日以降いつでも楽にお好み焼きが食べられます。
こんばんは | 2012/08/06
- 一食分浮いて、年に数回しか食べないケンタッキーを食べられるなんて…うらやましいです! うちはケンタッキーの時は子供だけご飯食べさせ、夫婦はビールを飲みながら(私はノンアルコールですが)食べるので、足りないようならお好み焼きを焼きます。ご飯は子供だけ食べさせて残りは冷蔵庫で次の日にすると思います。
もう少し早く言ってほしかったですね。つう | 2012/08/06
- 確かに、急にそんな連絡があるとモヤモヤしますよね。
お好み焼きを作って、冷凍することはできると思いますよ。
でも、私だったら、そのまま、お好み焼きも出してしまいます。
ケンタッキーをおかずにお好み焼きでもいいと思います。
生地は | 2012/08/06
- 一晩寝かせた方が美味しいですよ☆
私なら次の日に食べます。
こんにちはわため | 2012/08/06
- うちは1日なら冷蔵庫で保存します。
焼いて冷凍することもあります。
こっちの都合もあるのに急に言われても困りますよね。
うちの旦那はそういうことよくありますけど。
保存ならビビ | 2012/08/06
- 焼いてから冷凍の方がいいかなと思います
使えます♪酉の母ちゃん | 2012/08/06
- 翌日のランチはお好みに決定~♪
キャベツはジップロックにしまって~♪
余裕で使えます~^^
明日はほんのちょっと楽チンでラッキー~^^b
義母さまにもありがとう~ご馳走様です~^^
ではダメでしょうか^^;
こんばんは | 2012/08/06
- モヤモヤすることないですよ~よかったですね。
ご飯の日なら1品増えたのによりによってお好み焼きだったからですよね。
お好み焼きは明日で大丈夫かと思いますよ。
こんにちは | 2012/08/06
- 私ならお好み焼きも作っちゃいます^^
ご飯は早炊きにします^^私なら少しぐらいご飯の時間が遅くなってもいいやーと思ってしまいます。
こんばんはあーみmama | 2012/08/06
- 私でしたらお好み焼きを作って冷凍します。
というよりよくお好み焼きを冷凍ストックしていますが便利ですよ。
こんばんはさいちゃん | 2012/08/06
- もう少し連絡が早いと、良かったですねf^_^; 生地は冷蔵庫で大丈夫だと思いますよ。 私だったら、お好み焼きも焼いてしまいます!!
このさいどらあん | 2012/08/06
- 両方食べて、あまったら、冷蔵または冷凍かな?
こうゆうお義母様いますよね~悪い人ではないのですが・・・
主様のように、断わらず、もらえるものはもらったほうが円満かも
ラッキーな感じがします | 2012/08/06
- あたしのトコも姑さんがいろいろ持って来てくれます
あたしはむしろ来ると長居される点が少ししんどいですが
あたしなら電話で
ありがとうございます、でも今日もうご飯作ってるんですよ~
って言ってそれでも持って来たら明日のご飯になるしラッキーって感じです
調理しかけてたらあたしなら作ります。
で 保存しやすい方を明日に残しておきます。
こんばんは | 2012/08/06
- もし一言姑さんが「食事の準備してた?」って
聞いてくれるような人だったら、イライラしなくて済んだかもですね。
うちは運良く姑さんとはうまくいってる(というか私から見て素敵な人なので)厚意に喜びますが、やっぱり日頃からこっちの事情を察してくれる人なのでそう思えるのかもしれない。
ちなみにお好み焼きは学生時代によく、焼いてから冷凍して
プチ保存食にしてました。一週間程度は持ったと思います。おいしくはないですが。
こんばんは | 2012/08/07
- 私ならお好み焼きも焼いて、食べ切れなかったら翌日の食事に回します。
こんばんはみこちん | 2012/08/07
- 私でしたら、冷蔵保存し、明日お好み焼きにします。
そのような場面、うちもありましたよ。
準備してる時ですと、えっ?!となりますよね。