相談
-
一歳の誕生日ο
- いつも色々なアドバイスをいただき、ありがとうございますο
来月、息子が一歳の誕生日を迎えますοそこで、どんな料理を用意したら良いのか、どんなイベントをやったかなどの体験談をお聞かせくださいοわたしの実家住まいのため、旦那の両親を招待して、自宅で祝いたいと思っていますο今のところ、一升餅とケーキしか思い浮かばなくて…皆さんのアドバイスを参考にして、ステキな誕生日にしたいです☆ - 2012/08/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
両家までは | 2012/08/08
- 呼びませんでしたが・・・
実家でケーキとお寿司でお祝いしました。(大人だけ食べました)
お友達のおうちは、壁に装飾をしてお友達を呼んでパーティーしていましたよ。
両家で集まるなんて仲がいいのですね♪
思い出に残るお誕生会になるといいですね♪♪♪ あと | 2012/08/08
- 足形を取りました!
こんばんはまりぃ | 2012/08/08
- 7つ道具を並べて、何を選ぶかで将来の職業を占う物をやりました。(全てはわからなかったので5つ道具でしたがf^_^;))
地域によって違うようですが、
ハサミ→理容師
鉛筆→作家
算盤→銀行員
1万円札→社長
ボール→スポーツ選手
などです。
素敵なお誕生日になるといいですね!
こんにちはわため | 2012/08/08
- 遠方なため親は呼びませんでしたが、
ケーキは名前入りの大人用を頼んだのと、
子供用は、ホットケーキにヨーグルトをぬって、いちごとキウイをトッピングしました。
選び取りは、
そろばん(商売上手)、
一万円札(お金を稼ぐ)、
筆(勉強や学問にたける)
でやりました。
こんばんは | 2012/08/09
- 我が家は、午前中→義実家、午後→実家でした☆ 当日は、1日中ドレスを着せて撮影会でした(笑)!! あとは、一升餅と選ぶ物をやったくらいです。 こちらから両家に伺ったのでご馳走の振る舞いは用意しませんでしたが…f^_^; 食事にするのか軽食程度にするのか決めると決め易くなるかな?と思います☆ あとは、今までの写真を可愛く飾ったりするのも楽しめるかもしれませんね(^w^) ちなみに我が家は、写真をプリントするセットを持って行って、良く撮れた写真をプリントしてフォトフレームに入れてプレゼントして帰りました☆
こんにちはパスタん | 2012/08/09
- うちは上の子2人の時は両家の親を呼びました。
末っ子の時は義両親のみでした(-。-;)
お寿司を取り、あとはサラダや揚げ物など料理を出しました。
ごくごく普通の誕生日で終わりました・・・
アドバイスになってませんね(^▽^;)
スミマセン。。。。
パーティーらしく | 2012/08/09
- 部屋を装飾し親である私達も「ハッピーバースデー」の紙帽子やだてめがねをはめ子どもがいつもと違う特別な日と分かるようにとにかく演出しました。 鳴り物は怖がるので音が出ないクラッカーを使ったり。 娘はケーキが食べられなかったので離乳食のおかゆににんじんやブロッコリーを混ぜて二段ケーキにし、にんじんをhappybirthdayとデコ弁用の抜き型でつくりました。 うちは狭い賃貸ですが両家親と旦那さん祖母が来て目の前で完食してくれたのですごくうれしかったです。
うちはちゃんくん | 2012/08/09
- 遠方なため自分達のみでしたが、大人用ケーキは買い子どもにヨーグルトケーキを作りました。あとは将来の職業選びをnetで検索しやりました(いろいろな方法があるみたいです)。
あと一升餅ですね。それも誕生日プレゼントにあげるリュックに袋に入った角餅を詰めてやりました。
うちは。つう | 2012/08/09
- 両家を呼んではやっていませんが、妹が、うちの家族と、旦那様の家族を呼んで、お祝いをしました。(大人10人、子ども3人(0~2歳)
その時は、料理は妹と妹の義母さんが、作ってくれて、私はケーキを作りました。
ケーキは、大人用のケーキと、子ども用には、ホットケーキとヨーグルト、果物で作りましたよ。
料理は、ちらしずし、赤飯、パスタ、サラダ、煮物、揚げ物などを作ってくれました。
素敵な誕生日になるといいですね。
うちはなお | 2012/08/09
- やはりケーキと一升餅でお祝いしましたが、義両親を招待するなら
御寿司やピザなんかを用意しておいたらいいんじゃないでしょうか。
あと、うまれてから、今まで撮り貯めたものをみんなで見られるようにしておくとか。
楽しいお祝いになりますように。
こんにちは | 2012/08/09
- 地域が違いますが餅ふみをしました。それから誕生会のあと写真屋さんに記念写真をとりに行きました。
こんにちはニモまま | 2012/08/09
- 人が集まるだけでも赤ちゃんは疲れてしまうと思いますよ。
おはようございます | 2012/08/09
- 一升餅にえらび取りをしました。
食事はケーキにお寿司、茶わん蒸し、揚げ物、サラダ煮物、フルーツでした。大人数でしたので量が出るものを準備しました。
いいお誕生日になるといいですね。
まだ一歳だと離乳食期ですから | 2012/08/09
- 料理はあまり豪華にはしませんでした(^_^;)
普通の料理はまだほとんど食べられない時期だったので…。
子供の好きなメニューにしましたよ♪
逆に大人は物足りない感じでしたが(笑)
わが家ではありませんが、記念写真を撮りに行かれるお宅もあるようです。
まだ一歳だとほとんど記憶に残らないと思うので、わが家は思い出が形として残ればいいかなと思っていました。
なので、普段より多めに写真を撮り、しっかり形として残ればそれで満足でした(*^^*)
一歳だとそういった時間に眠たかったり、グズグズしたりするので、子供優先で手早くすませてあげる事も大事なのかなと個人的には思いました(^^ゞ
こんにちはみこちん | 2012/08/09
- うちの息子の時は、両家を呼んでお寿司やオードブル、ケーキとかでお祝いしました。
下の二人は家族だけで祝いました。
子供がメインですので、好きな食べ物を準備してあげるといいと思いますよ。
(フルーツ盛り合わせとか)
うちは | 2012/08/09
- 上の子の1歳の時、両家を呼んでお食事会的な感じでした。
お寿司を買ってきて、あとはお吸い物くらいで。。
子供には好きなものを作って、ケーキはクマさんが、かわいくてわかりやすいかと思い作りました。
子供が喜んで楽しく過ごせるのが一番かな。
バルーン | 2012/08/09
- 一歳のお祝い用の豪華なバルーンがネットで購入出来ますよ。もちろんネットでなくても取り扱ってる所はありますが。
あと、ケーキはうちはその時に好きだったキャラクター物を書いてもらいました。
嬉しそうにしてる素敵な写真(自分でいうのもなんですが)が取れましたよ。
うちはトラキチ | 2012/08/09
- 誕生日は家族のみで過ごす事にしていて、義理の家族とは毎回外食です。
片付けも気にしなくて済むし、店もこちらから選べるし楽です。
ホテルの個室座敷のある店にしました。
家では、旅行に行きました。
子供はまだあまり食べないので、取り分け出来るもので良いと思います。
来年は子供の好きなメニューを取り入れれば良いですよ。
こんにちはいちごママ | 2012/08/09
- うちは両家を呼んだりはしてないですが・・・
子どもの好きなものを作ってあげました。
あと好きな果物とかですね。
ケーキにはせず、ホットケーキに好きな果物をのせてあげたらすごく喜んでくれましたよ。
お祝いなので大人用にはお寿司やちらし寿司などどうですか?
お子様にはお子様の好きなものをプレートに用意してあげてもいいと思います。
こんにちはmoricorohouse | 2012/08/09
- 一升餅を担いで写真を撮り、そのあとお寿司やオードブル・ケーキをたべてお祝いしました。食事はもちろん大人のみです。
こんにちは^^☆もんち☆ | 2012/08/09
- うちも上の子は両方の両親を呼んでお祝いしました☆
特別な事はしていませんが、プレゼントの披露会や子供がご飯を食べている様子をみてもらったりと楽しく過ごせましたよ。
お料理は御寿司やケンチキを用意しました。ケーキは子ども用にホットケーキを作り大人用のとは別に用意しました。
楽しいお誕生会になりますように!
うちはビビ | 2012/08/09
- 生クリームデビューは延期したので娘用にヨーグルトクリームにし小さいケーキ作りました♪
うちも・・・ | 2012/08/09
- 1歳の誕生日は両親を招いてホームパーティでした。
離乳食も進んでいて、ほとんど普通食だったので、
皆と一緒にお赤飯食べて、ケーキも食べましたよ。
おじいちゃん、おばあちゃんは孫がいるだけで十分楽しいみたいですから、特別なことはしませんでした。
うちはまいにゃん | 2012/08/09
- ホットケーキを重ねて水切りヨーグルトを生クリームの代わりに塗って、フルーツで、子供用のケーキを作りました。
両家両親と祖父母が来てくれたので、煮物やから揚げ等の揚げ物、サラダ、フルーツポンチ、牛のブロックの表面炙って牛のたたきを作ったりしました。
実母が赤飯を、義祖母が一升餅をついてくれました。
プレゼントをいただいて、開けたりして、そんな感じでワイワイしていたらあっという間に終わった感じでした。
楽しい誕生日になるといいですね!
こんにちは☆ | 2012/08/09
- うちは、義両親の家で、お祝いしました☆
ケーキ・食事を作り、一緒に写真を撮りました(^0^)
離乳食であずき | 2012/08/09
- 離乳食でお子さんが食べられるものも限られると思うので、あとお赤飯とかは鯛の塩焼きとかでしょうか。
お料理 | 2012/08/09
- 私は仕事から帰ってきて支度、だったので、ハンバーグにアンパンマンの絵を描いて、などという簡素なディナーでした。
子供の誕生日に近い休日に、両方の実家でそれぞれケーキでのお祝いはしてもらいました。
こんにちはあーみmama | 2012/08/09
- うちでは一升餅と選び取りをしました。
ケーキは子どもが食べられるようにホットケーキとヨーグルトと果物で作りました。
ウチは | 2012/08/09
- 家族では一升餅はやりました。ケーキはまだ早いとおもったのでウチでホットケーキを焼きアンパンマンのデコレーションにしました。
後、昼間は私の友達(昔の職場の同僚)がお祝いしてくれました。
そんな大袈裟にはしませんでした。
うちはハルルリルル | 2012/08/10
- 夫が料理を用意して、家族三人でお祝いをしました。壁に「○○の1歳の誕生日」とパソコンで印刷した紙を張り、料理はたしかパエリア、ビーフストロガノフ(?)、サラダ、大人用ケーキだったと思います。息子には私がパンとヨーグルト、イチゴで作ったケーキを。
素敵な誕生日になるといいですね。
こんにちはリラックママ | 2012/08/10
- 両親を呼んで、一緒にご飯を食べたり、ケーキを作って食べたりしましたよ!
写真も撮りました!
こんにちは | 2012/08/10
- 部屋を飾りつけしてケーキを作りました!写真もたくさん撮って両親にプレゼントしました。
こんばんはゆうゆう | 2012/08/11
- うちは1歳ではないのですが子供が小さい時はお寿司をとって、自分では煮ものとサラダだけ作って出しました。
イベントは子供の選んだもので将来を占うってのをしました。
お札→お金持ちになる、鉛筆→学者になる、ご飯→一生食べる物に困らない、糸→細く長く幸せに生きるってものでした。
けっこう盛り上がりましたよ。
こんにちはきらりン | 2012/08/15
- 道具を並べてーをやりました。
お札、ペン、計算機、そして勝手にビューラー(笑)
こんにちは | 2012/08/20
- 料理は宅配寿司とロースとビーフとサラダにしました
職業占いやりましたよ
うちはgamball | 2012/08/20
- ビデオカメラでみんなでメッセージをのこしました!
あとは写真館で写真撮って。
食事は外食にしてケーキを自宅で食べました
こんにちは | 2012/08/21
- 職業占いは、けっこう盛り上がって楽しい時間をすごせると思いますよ★
また、ケーキはお子様も食べられるように生クリームではなくヨーグルトなどで作ってあげるといいかもしれませんね。