アイコン相談

イライラするときは?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/08/22| | 回答数(25)
私は、子育てで上手くいかないとすぐにイライラして子供を怒鳴ってしまいます(ーー;)
頭では子供は上手くいかないのあたりまえだと解っているんですが何故かイライラしてしまい育児放棄したくなります。
イライラしない為には、どうすればいいでしょうか?
それとも母性が足りたいのでしょうか(T_T)
皆様ご意見をお願い致します。
2008/08/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私もですよももひな | 2008/08/08
体調が悪かったり余裕がないとイライラしがちですよ。
少しお子さんと離れる時間が必要じゃないかな。
旦那様やご家族に預けたり、一時保育など利用してみたらどうでしょう?

それでもどうしようもなくイライラが止まらなかったら医師に相談する手もありますよ。
一人で頑張り過ぎないでくださいね。
そうですね。。。 | 2008/08/08
体調不良や疲れがたまっていませんか?
気分転換活動はしてますか?
私もやたらとイライラする時期がありました。
ホルモンの関係かなぁと思ったりもしましたが・・・。
娘の時に一時保育に2日間
預けた事があります。子供をどなたかにみてもらって
おでかけしてみては~??
気分転換になります!
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/08/08
 私と同い年なんですネェ~(*^。^*)@
キット。。。慣れない”☆育児疲れ☆”ですネッ!!
体調が優れないと、どうしてもイライラしがちです。
何か”ストレス”を発散出来る事を見つけると良いかと思いますヨッ(^^ゞ

 参考になるか解りませんが・・・・。
私の場合、大好きな音楽を聴いてリラックスしたり、美容室に行ってヘッドマッサージを受けたりします。
最近は美容室も。。。キッズコーナーがあったり。。。場所によっては託児所つきの所もありますので、息抜きをしたいと思うのであれば、預けてもいいかと思いますヨッ(*^。^*)/
 私の場合、幼い時から我が子と一緒に美容室に行ったり。。。抱っこをしていてもカットしてくれる所もありあすので、預けた事はありませんが・・・。
主sanが、『育児放棄』したくなる!!と感じるのであれば、預けて離れて心を落ち着かせる時間も必要なのかもしれないですネッ(^^♪
 
 育児に”☆楽☆”はありません(>_<)
苦労するからこそ育てがいがあり。。。日々、成長と言うプレゼントを幼い子供から頂きます(*^^)v
肩の力を抜いて、何もかも完璧にやろうなんて思わないでくださいネッ(^^ゞ
体調が悪い時は、家事もお休みしてもよいかと思いますヨッ!!
自分の身体は、ご自身が一番理解しておりますので、無理はなさらないでくださいネッ(*^。^*)
こんにちは | 2008/08/08
私もイライラしたりします、そんな時は深呼吸します。ストレス発散には車に乗って唄を歌います。
ありました! | 2008/08/08
ウチは一歳一ヶ月の男の子がいます。
私も数日前に初めて食事の時にイライラしちゃいました。今までは出来ないのが当たり前と考えられていたのになんでだろう…後から考えると生理前だったから!?
やっとこ一年育児をやって来たので疲れが溜まっていた!?色々あると思いますが次にイラッとしたら一呼吸おいてみようと考えました!
皆さんがおっしゃっているように託児所に預けてリフレッシュするのも一つの手かと思いますよ。

私は逆に息子にベッタリなので預けられない気がしますが…f^_^;

あとはどんな時でもお子さんをギュッと抱きしめてあげてはいかがですか?初めてお腹に宿った時から産まれて今まで成長した我が子が笑顔になってくれた時、イライラなんて全て吹っ飛んじゃいますよ(#^.^#)
みんなそうですよ~ | 2008/08/08
子育てしていてイライラしない人なんていません。だって人間未満の物体を人間に育てていくんですもの・・・それはそれは大変な労力です。
どんなに可愛い我が子でも、思い通りにならないし、自分の時間はないし・・・育児放棄したくなって当然。
たまに、1時間でも2時間でもどなたかに預けて、ひとりでリフレッシュできる時間ができればいいですね(^^)。
怒鳴らないにこしたことはないですが、怒鳴っちゃっても大丈夫。その後に「怒ってゴメンね~」ってぎゅーっと抱っこしてあげればいいんです(^^)/
うちの娘(2歳5ヵ月)は、最近口が達者になってきて、私が怒って「もうママは知りません。勝手にしなさい」と言うと「もうママなんて知りません!出て行ってください。」と言われます・・・。思わず笑ってしまいます。
疲れますよね! | 2008/08/08
はじめまして!

育児は24時間365日ノンストップだし、疲れますよね。
で、疲れが溜まっている時って、自分で疲れを
自覚していても、どうにも心のコントロールがきかず、
マイナス方向に考えたり、イライラしたり、
人に当たりたくなったりしますよね。
それって、ストレスが溜まったときの、
正常な人間の反応だと思います。
だから、「母性が足りない」とかじゃないですよ!^^

イライラして、子供にあたっちゃう時だって、
あると思います。ママだって人間だし。
怒鳴りたくなっちゃった時は、
怒りが治まってくるまで目でも閉じて、ちょっと
別室にいったりして、子供から離れてみるのは
いかがでしょうか?
そうすれば、怒鳴っちゃうこともなくなるし^^
心が落ち着いたら、子供に「さっきは感情的になっちゃって
ごめんね~。ママ、○○のこと大好きだよ~!」と
言えば、子供はどんなに小さくてもわかってくれると
思います。

ちなみに私は、元来短気のせいもあり、堪えようと思っても
堪えきれないこと、多々あり。。。
そんな時には、必ず後から謝っています。
心からの謝罪は、子供にもしっかり伝わるようです。
(もちろん、怒らないのがベストですが^^;)

私は、あまりにも腹が立って、いてもたってもいられない時には、
一人でトイレに行って、トイレの壁を殴ったりもします。
おかげで、うちのトイレの壁は、若干凹み気味・・・。
賃貸なのに・・・いけませんね^^;

あとは、もし昼間にお時間あるようでしたら、
近くの支援センターに行くのがいいと思います。
そこで、同じくらいの月齢のママたちに、愚痴したり、
スタッフの方に話を聞いてもらうだけで、
心はかなりスッキリしますよ~!

ママも人間ですから、どんな時でも菩薩様のように
優しくいることなんて、不可能と思います。
私も毎日自分と葛藤しながら子育てしてます。
一緒に、のんびり頑張って行きましょうね~^^
私もです | 2008/08/08
母性が足りなということではないですよ。自分に余裕がないと、頭では分かっていてもイライラします。
そんな時は、怒鳴る前に深呼吸してみてください。深呼吸していて、ふっと自分がおかしく思えたりして、何度かに一度は怒鳴らずに済んでいます。
誰でもそう! | 2008/08/08
だと思いますよ!子供といて、イライラした事ない人の方が少ないですって!…というより居るのか?
母性が足りないなんて、そんなことはないです。もしそうだったら、そんなに悩まずに育児放棄しちゃってます。愛あるゆえに悩むのです。大丈夫!

とにかくストレス解消しないといけないですね。例えばお休みの日に、旦那さんの協力は得て、家事な~んにもしない!お子さんのご飯もおっぱい以外はベビーフードとかで旦那さんに食べさせてもらって、自分達のは宅配ピザとかお弁当とか。で、ビデオ観たりゲームしたり、好きな事して過ごす。なんてことはできないかな?私だったらこうしたいな~(^^)

気分転換の方法は人それぞれなので、いろいろ試してみてください(^^)あと、あんまり自分を責めないコト!あなたは頑張ってる、いいお母さんですよp(^^)
みんなかず&たく | 2008/08/08
そういう時ってあると思いますよ。
母性が足りないとかではなく、ママとして頑張っているからこそイライラもしてしまうんでは?
自分なりのイライラ解消法を見つけるのが一番だと思います。
ご主人や一時保育など、誰かにお子さんを預けて一人で買い物に行ったり美容院に行ったり…という時間を作ってもらえると、リフレッシュできると思いますよ。
どういう時に | 2008/08/08
イライラするのですか?子育てで上手くいかない時、というのはどういうときでしょうか?もっと肩の力をぬいてりラックしてもいいと思いますよ。完璧にこなすことは何もないですし、そんなことはまず出来ないです。子供と楽しくすごすことが一番だと思いますよ。外にでて太陽に当たってみてください。不思議といらいらはなくなると思いますよ。母性が足りないことはないと思います。まずは自分は頑張っていることを認めてあげてくださいね。お互いに頑張りましょう!
お子様は・・nami mama | 2008/08/08
おいくつですか??
怒ってはいけないとわかっていらっしゃるんだったら余計苛々すると思います。。
皆様が仰る様に、たまには旦那様にお願いしたり
一時保育を利用したり・・ちょっと自分の時間を作るだけでも違うと思いますよ!
無理をせず旦那様に相談してみるのもよいと思います^^
暑かったり疲れていたり・・ママだって人間なんだもの、
苛々する事があって当たり前!
上手に気分転換して・・子育てを楽しんでくださいね♪
イライラするのはちゃんと育児してる証拠ですよ。ノンタンタータン | 2008/08/08
家事に育児お疲れさまです。毎日自分の時間も取れずに大変ですよね(>_<)
子どもも余計なことばかりするし、片付けても片付けてもキリがありません。
母性がないなんてとんでもない(^-^)
それだけ子どもと関わってるからイライラもするしウキウキもするんだと思います。
私は子ども達が寝てから自分の時間なんですが疲れてつい一緒にウトウト…翌朝からはまた走り回る生活ですからストレスがたまりまくりです(>_<)
でもなぜか子どもの寝顔を見てるとうれしくなるんですよね♪
娘が病気で入院し、ぐったりしてた時期があったんですが、その時は何があってもいいから助けてくださいって思いました。元気だからこそ散らかしまわったりイタズラができるので、大変ですが幸せなんだと思うようにしてます。でも、実際は大変以外の何でもないんですけどね(^^;)
八つ当たりはよくないと思いますが、深呼吸してお互いがんばりましょう☆
同じです | 2008/08/08
今は長男が夏休みのため イライラが倍増中です 私も子どもに対してイライラしても仕方ないと思ってはいるのですが 頭で分かっていてもなかなか難しいんですよね あまり効果がないかもしれませんが 私はカルシウムを取るように心掛けてますよ あとイラっとしたら一呼吸置いて少し感情を抑えるようにしています それにストレス発散できるような事 (私ならカラオケです)を見つけてみるのもいいかもですね お互いに頑張りましょう!
うちも | 2008/08/08
イライラしますよ(^O^) 今8ヶ月でハイハイはかなりするし、目が離せない毎日です。 しかも夜泣きはかなりひどいし、ちょっと横から離れるだけで大泣きで、毎日もーと叫んでいます。泣き止まないときなどもう知らん…とほったらかしにしたくなるときがあります。そんな時は布団で自分の顔を隠します。そしたら子供はいないないばぁだと思いよってきて逆にお母さんを探すので遊び感覚で楽しいですよ(^O^) あとはストレス発散にお菓子を食べるか、体を動かすことです。今がちょうどしんどいと思いますが今だけなのでお互い頑張りましょう(^O^)/
そうですねぇ | 2008/08/08
アタシもイライラしちゃいますよ。わざとしてるわけじゃないのに『なんで?』とイライラします。 その時は逆に子供をギュッと抱き締めてあげます。思いっきりではなく大好きだけどイライラしてごめんねという気持ちでギュッとします。 他には深呼吸する。旦那に愚痴る。一番効果的なのは箱入りのティッシュを1枚1枚おもいっきり投げたりします。すごく力を入れても音や壊れたりもしないからいいですよ。 夫婦喧嘩にも使えますよ↑
そうなりますよ | 2008/08/08
一日中子供と一緒で、自分の時間も全くなく、ただでさえストレスが溜まっているのに、子供が愚図る時には限界が訪れますよね。
私も今までに何度育児放棄しようと思ったことか…。
でも私に向かってハイハイで来たり、後追いする子供を見ていると、この子には私しかいないから、また頑張ろうと思い直します。
自分が欲しくて産んだ子供だから、仕方ないですよね。
すでに | 2008/08/08
私は怒鳴ってます・・・(>_<)
子供のすることはイライラすることばかりで・・・
でもなんとかやってますよ。
そんなもの | 2008/08/08
子育ってそんなものですよ。
母親だって人間です。
疲れていたり気分のすぐれない時だってありますよ。
うちの子は4歳ですが話が出来る分もっと腹立つ事がありますよ。
その代りもっと可愛いと思える時もありますが。
イライラした時は子供をギュッと抱きしめてください。
そうすると少し気分が落ち着くと思いますよ。
怒鳴っても・・・ | 2008/08/08
怒鳴ってもいいと思いますよ。
イライラするのも当たり前。
リラックスしてくださいね。
ご自分を追い詰めると、ますますイライラしてしまうかも。
おんなじ! | 2008/08/09
子育てしていて、イライラしない人なんて居ないですよ!!
私も、娘の泣き声がうるさい時や、寝てくれない時にイライラしちゃう事がありました!

でも、最近やっているのは、自分の思い通りになんてならないや!と諦めて、泣いててうるさい時は、雰囲気変える為に、子供のお気に入りの歌を、大袈裟な振り付けで踊ったりしちゃいます。
そうすると、子供も呆気に取られて泣き止んだ隙に抱っこでギューっとしたりしてると、お互い気持ちの切り替えが出来て、イライラがおさまる時があります!
ママがイライラすると子供も余計に泣いたり思い通りになんてならなくなるので、この子のペースにとことん合わせるか!なんて腹をくくると、多少のことじゃあイライラしなくなるし、逆に、子供と波長が合って来て、むしろ自分ペースに持ち込めたりしちゃいます。
母性に溢れているからこそ、今の自分に悩み、このサイトにご相談されたんじゃないかと思いますよ!
普通ですよ!ゆっこ | 2008/08/09
私も!しょっちゅういらいらしています。
まだ怒っても、怒鳴ってもさほど効き目がないとういか、、、まだチビなので・・・怒鳴ったりはしないんですけど!

イライラして仕方が無いときは、生まれたばかりの頃のアルバムとかを見ます!
待望の出産!感動のだっこ!などなど、出産した頃の自分やら子供へのいとおしさを思い出して冷静に戻れます!

よかったら試してみてくださいね。
みんなで育児・・ | 2008/08/09
ママ一人じゃやっぱりしんどいです。たくさんの人に助けてもらって、たまには一人になる時間が必要だと思います。
分かります… | 2008/08/10
私も、イライラするとつい子供にあたってしまいます。やっぱり、気分転換とかが必要なんだと思いますよ~何か、趣味があるといいかも知れませんね(^-^)/
頑張っているから(^^) | 2008/08/11
はじめまして、こんばんわ。
子供を育てるのって、ホンとに色々制限されること、自分では予想もつかないことを子供はするし・・・
と、色々悩みごとも腹がたこともありますよね~。
私の子供は現在2歳。男の子です。
まあ~家中良く走り、何でも触り、良く駄々をこねる。
最近は、まだ生まれてきて2年しかたっていないんだ、こんなに何でもいたづらをするのは、大きくなってきたんだな~となるべく思うようにしています。
とはいえ、私もよく怒ります(><)
†ユキネコ†さんはお子さんに対して一所懸命に子育てをし、お子さんに対して接しているからお子さんも判っていると思います。
母性が足りないなんて全然思いません。
かわいいからこそ一所懸命に子育てをされているんだと思うので、
色々大変ですがお互いに頑張って行きたく思います。

page top