相談
-
交流会
- 相談お願い致します。
保育園のクラスで交流会の係になりました。
年に一度、保育園の休みの日にクラスの親達と子供達で集まり交流をするというものです♪
その交流会の係になったので企画をしなければなりません(^-^;
場所は公民館の広い部屋を借りたのでスペースはあります。
そこで何をして遊ぼうか考えてるのですが何か良い案はありませんか(^-^)?
4歳児で比較的男の子が多いので動ける遊びが良いかなとも思います(^^)d
お金も出ますがお菓子や飲み物、場所代で残りがまだはっきり分かりません。
安い物なら購入できるかと思います♪
よろしくお願い致します☆ - 2012/09/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちわ | 2012/09/04
- 親子交流会であれば、皆でできる遊びがいいですね。
ある程度広いスペースならば…「コロコロドッチボール」なんてどうでしょうか?
親チームVSちびっこチームで対戦するのも楽しいですよ!
あと…「風船バレー」とか「いろ鬼」もいいかも…。
うちも保育所の親子レクがあるので、皆さんの意見を聞かせて欲しいです)^o^( ありがとうございます♪ | 2012/09/04
- ボールや風船だと準備が楽で良いですね(^^)
ありがとうございました☆
ダンボール遊び | 2012/09/04
- 大きめのダンボールを用意し、キャタピラーのように回転しやすくするために、やわらい輪をつくります。
ダンボールを横にし、中に人がはいり、ダンボールを回転させながらハイハイの格好で進みます。
お金もかかりませんし、幼稚園児から小学生まで、大人も子供もできますし、チームを作って競争すると、もりあがりますよ。
ネットでレクレーションをしらべたら、いろいろでてきましたよ。楽しい会になるとよいですね♪
ダンボール | 2012/09/04
- お金もかからず良いですね(^o^)v
ありがとうございました♪
こんにちは☆もんち☆ | 2012/09/04
- こちらは先日公民館のキッチンを借りてカレー作りをしましたよ。
子ども達も普段ママの料理の様子をみているので興味津々だったので危なっかしい手つきでしたが楽しんで調理できました。
最後は子供に大人気のビンゴゲームで盛り上がりました♪
ゲームとは言わないかも知れませんが、体験型の催しもいいと思いますよ 楽しそう♪ | 2012/09/04
- 部屋はもう取ってしまったので出来ないのが残念ですが体験型は良いですねp(^^)q
ちょっと考えてみます☆
ありがとうございました!
こんにちはまりぃ | 2012/09/04
- 親子体操など、スキンシップをとりながら遊べる物はいかがでしょうか?
お子さんを寝かせて、なでなですろような物や、親御さんの膝の上でできるような物はいかがでしょうか。 体操 | 2012/09/04
- ちょっと調べてみます♪
ありがとうございました(^-^)
こんにちは | 2012/09/04
- もし、ビニールテープが貼れそうな床なら、
*丸さんかく四角おに
*一本橋や飛び石を形作って床面アスレチック
新聞紙を破いて丸めて、段ボールで隠れられる壁を少し作って、雪合戦みたいなのも楽しいですよ^^ ビニールテープ | 2012/09/04
- 良いですね!!
考えもしませんでした(^o^)v
ありがとうございました!
お金をかけずに | 2012/09/04
- みんなで遊べるなら、定番ですがフルーツバスケットや、いす取りゲーム、ハンカチ落としなどはいかがでしょうか?
パイプ椅子だと危ないので、ハンカチやタオルを椅子代わりにするといいですよ。
子供だけ、大人だけ、と分けると人数が多くなりすぎずちょうどいいです。
大人もやると結構楽しめ、子供が応援してくれるのもかわいいですよ。 懐かしい♪ | 2012/09/04
- 保育園でハンカチ落としをやってたので子供達も分かりやすくて良いかもです!
ありがとうございました☆
こんばんは | 2012/09/04
- ペットボトルでボウリング大会を開いてみてはどうですか?
トーナメント形式にすれば盛り上がると思います。 ボーリング | 2012/09/04
- 楽しそうですね(^o^)v
ありがとうございました♪
こんばんはさとけんあお | 2012/09/04
- うちの子の園では、フルーツバスケット(椅子取ゲーム)や、ペットボトルを使ったボウリングなどがありました。
動ける遊びではないですが、盛り上がったのが「お母さんの手はどれだ?」というものです。幕を挟んで子どもたちが目隠しをして「もういいか~い」を言っている時に、お母さんたちが幕の下から手を出して自分のお母さんだと思う手と握手します。みんなが決まって手をつないだところで「ごたいめん」と幕をどかします。反対にお母さんが子どもの手を当てるのもやりました。
いい案が見つかるといいですね。 おもしろそう♪ | 2012/09/04
- 盛り上がりそうですね!
もはや私が息子の手が分かるかどうか…(^-^;笑
ありがとうございました♪
風船バレーやりました。ちゃんくん | 2012/09/04
- 姪の幼稚園の親子ふれあいという同じようなイベントで風船バレーやりました。風船代と少しすずらんテープが必要ですが、金額的にかからないと思います。
最後に親子の風船リレーもやりました。
どちらも親子でできるのでいいと思いますよ。 風船 | 2012/09/05
- 色々使えますね♪
ありがとうございましたp(^^)q
先日 | 2012/09/04
- 幼児クラスへ行った際にしていたんですが
じゃんけん列車も面白いかな。
♪キシャキシャしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽぽぽ♪
って歌いながらじゃんけんして負けたら後ろにつながっていく。
これだけでもけっこう時間がつぶせます。 そういえば | 2012/09/05
- じゃんけん列車以前保育園でやったのでできそうです☆
ありがとうございました(^o^)v
親子 | 2012/09/04
- おんぶされて服に紐をつけて、しっぽをとるというゲームはやりましたよ。
最後は定番のビンゴでした! しっぽ取り | 2012/09/05
- 楽しそうですね♪
ママ達のいい運動になりそうです(^-^)笑
ありがとうございました♪
こんにちは | 2012/09/04
- 去年交流会がありましたが親子で製作遊びをしました。季節が冬だったので凧を作りました。あとは手遊びをしたりじゃんけんでまけたら電車の後ろにつくやつをしたりしましたね。
制作 | 2012/09/05
- 思い出に残りそうですね♪
ありがとうございました(^^)d
この前ニモまま | 2012/09/04
- 夏休みの時に、段ボールでキャタピラーしましたが、かなり盛り上がりましたよ。
競争できるようにするといいかもしれませんね ダンボール | 2012/09/05
- もらってくればタダですしね(o^o^o)
ありがとうございました♪
こんばんはみこちん | 2012/09/04
- しっぽ取りゲーム、じゃんけんリレーとかはどうでしょうか。
こちらでは夏休み、親子で遊ぶ催しがありました。
そのときは、親子で走りまわるゲームばかりしました。 やっぱり | 2012/09/05
- 走り回る遊びは楽しそうですね♪
ありがとうございました(^^)d
こんばんは | 2012/09/04
- うちの保育園の交流会であったのは、家族ごとに新聞が配布され家族が1枚の新聞に乗ります。代表が前にいる先生とジャンケンして負けた家族は半分に新聞を折っていくゲームをしました。家族全員パパにおんぶされたり、足に乗ったりして新聞から出なければOKです。最後まで残った家族が勝ちでした。
お金は、かからないで結構盛り上がりました! 新聞紙 | 2012/09/05
- お金がかからず楽しめそうですねp(^^)q
ありがとうございました☆
こんばんは | 2012/09/05
- 家族対抗のビンゴゲームはどうですか? 100えんショップでビンゴカードなどかえますし 番号クジは不要な紙でつくって箱にいれるだけでもいいとおもいますし いちばんさいしょにビンゴしたお子様には ちょこっとしたおやつの詰め合わせみたいなのあげるとか(^O^) 保護者のかたも一緒にできるので楽しいかなあとおもったんですが あと、○×ゲーム とか 最後までのこったこに ささいなプレゼントとか(^O^)
ビンゴ | 2012/09/05
- 楽しそうですね♪
○×も良さそうです(^o^)v
ありがとうございました☆
おはようございます。つう | 2012/09/05
- 親子体操や、帽子とりゲーム(しっぽ取りゲームが帽子になったもの)、フルーツバスケット、風船バレーなどはどうですか?
いい物がみつかるといいですね。
室内ですよね赤青黄 | 2012/09/05
- 和室だと難しいけど、へびじゃんけんとか楽しいですよ
床にビニールテープでなみなみの線を作って
両端からその上を通って出合った所でじゃんけん、相手側まで行った方の勝ち
親も一緒に出来ますし、線を長くするとなかなか決着つかず時間もかせげます(笑)
あとはハンカチ落とし、フルーツバスケットなど
その時に保育園ではやってる遊びでもいいと思うし
お玉にボールを乗せてリレーとかあるものでやりましたが
大人も一緒ですし、どれも子どもは楽しんでくれると思います 和室ではないです♪ | 2012/09/05
- ママ達のおしゃべり時にへびじゃんけん良さそうです♪
ありがとうございました(^-^)
ゲーム | 2012/09/05
- 椅子取りゲームなどいかがですか。
ゲーム | 2012/09/05
- 椅子取りは楽しそうですよね♪
ありがとうございましたo(^-^)o
こんにちはパスタん | 2012/09/05
- 楽しそうですね(*^_^*)
プレ幼稚園に行ってたときにしてた遊びで・・・
・フルーツバスケット
・障害物競走
(輪をくぐったり、線の上を歩いたり・・・)
・ボーリング
(ペットボトルのピンです)
・輪投げ
・玉入れ
(ボールがなければ、新聞紙を丸めたで代用)
・魚釣り
もう少しスペースがあれば、親子でおんぶリレーとか・・・ どれも | 2012/09/05
- 楽しそうですね(^^)d
かなり広い部屋か体育館だったと思うので出来そうです♪
ありがとうございました☆
こんにちは☆ | 2012/09/05
- ボーリング・輪投げ・フルーツバスケット・魚釣りが、良いかなと思います(^0^)
どれも | 2012/09/05
- 盛り上がりそうですね!
ありがとうございました(^-^)v
こんにちは | 2012/09/05
- 幼稚園ですが、前に、新聞紙を皆でびりびり破いて小さくしてそれを、上に投げたりして遊びました。その後で皆で競争しながらビニール袋に詰めて、ビニール袋の口を縛れば大きいボールのようになるので、皆で輪になって落とさないよう隣の人に渡していったり、投げて遊んだりして、子供も喜んでましたよ。
新聞紙 | 2012/09/05
- 大人もストレス発散になりそうですね♪
そして子供が片付ける…笑
ありがとうございました(o^o^o)