相談
-
危険な物のやめさせ方
- いつもお世話になっています。
2歳半の娘についてです。1歳半、2歳と言葉の発達が遅めと保健師さんから指摘されました。最近は「見て、これ、バッタ」などが言えました。
マンションの上層階に住んでいます。
私が玄関の鍵を開けていたり、荷物を玄関に置く、ほんのわずかの時間に玄関の近くの手すりの隙間から、傘、おもちゃ等の物を地面に落とそうとします。おもちゃは2回ほど阻止しましたが、傘は手すりにひっかからなかったら落ちてました。
言葉で、危険だからやめるように注意してもやめません。
両手をつかんで言っても、真剣に言っても、怒鳴ってもダメです。
また、機械式駐車場(400台くらい車が駐車されてます)から帰る時も、駐車場内の50m位ある、車が走る所を走ります。
まず私が降り、子供を降ろします。荷物を持たせてみたり、私が手をつなぎますが、振りきって走ります。抱っこをしてあげたいのですが、イボ痔治療中なので無理です。
半年以上、毎回注意しますがやめません。走るスピードも早くなるし、荷物が重いと私が追いつけないので、とても危険です。
何度も、手をつなぐように、歩くように注意しても解ってくれません。ダメということが理解できないのでしょうか。
何度も言っているのに、非常ボタンを押します。非常ボタンを作動させてしまった事もあります。違う階のボタンもしょっちゅう押します。
最近では、上記に加え、食器をテーブルから落としたり、お茶をばらまいたり、汚い物を口にしたり、寝かせつけている私の髪の毛を引っ張って抜いたり、かなりの力で叩いたり、蹴ったり、服を引っ張ったりします。
とうとう限界が来て、言ってもわからないなら…と手が出てしまいました。
軽くぺチっと叩いて怒る位ならヘラヘラしてます。1度本気でオムツの上からお尻を叩きましたが、泣くのを我慢して泣いて、また同じことを繰り返します。
叩くことは、よくないと分かっています。
ですが、あまりに理解がないですし、怪我や事故が起きてからでは遅いですし…でも、叩かずに教えたい…だけど、半年も言い続けて変わらないのに…と思っています。
どのように教えたらよいのでしょうか。
最近、特にひどいです。イボ痔治療中の為、抱っこしてあげれないことへの不満でしょうか。
辛口 ご遠慮ください。 - 2012/10/17 | ぽよーーんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちはいちごママ | 2012/10/17
- うちの子たちも何度注意しても興味があるのか危ないことをすることは多々あります。
なので、もちろん危ないことはしないように何度もしつこく言い聞かせしますがそれ以外にできない状況を作る方が良いと思います。
玄間のお子様が手の届くところに傘は置かないとか・・(面倒かもしれませんが・・・)
あとは建物の形のよってつけられないかもしれませんが・・・
まずはお子様が玄間に出れないように廊下にゲートをつけることはできませんか?
ゲートがあれば、お子様をまずゲート内にいれてから荷物を入れたり等できますし、もう少し大きくなると玄関を勝手に開ける等することも考えられるのでその防止にもなると思います。
ただ、ゲートの種類によっては子どもでも簡単に開けられてしまうタイプもあるのでよく選んだほうがいいですよ。
駐車場では面倒でも車から降ろしたらベビーカーに乗せて動き回れないようにするのがいいと思います。
友人の自宅がマンションで立体の駐車場でやはり危なく言う事を聞かないので5点式の自分で降りれないタイプに乗せていました。
泣いて嫌がるそうですが怪我をされるよりよっぽどマシだと思います。
うちの下の子がコップにしたらお茶をわざとこぼしそれが面白いのが何度もするようになったので今はストローマグにしています。
注意してもやめないなら、何度も怒るのもイライラしてしまうのでこぼれないタイプに変えてみてはどうでしょうか?
お皿を落とすのはお食事のときですかね?
うちはわざとそういうことをしたらそのまま片づけて「ご飯ないないね~」って終わりにしてました。
数回そういう対応をしたら、落とすことはなくなりましたよ。
- こんにちは | 2012/10/17
- 元気なお子さんですね。
うちの長男も、ありました。
私は、その時、妊娠中だったので、大きいお腹で、走って追いかけてました。
赤ちゃん返りも、あったと思いますが、私も、あまりに言うことを聞かないので、手が出たことありますよ。
わざとやってるのでは?と思って、私も、お茶をこぼしたら、布巾を渡して、拭いておいてね~、ママ、やらないからね~と言ってました。
駐車場は、まずお子さんだけを、家に入れ、鍵をかけて、荷物を取りに行くというのは、どうでしょうか。
- こんにちはまりぃ | 2012/10/17
- 落とされて困る物は、出しておかないようにしたり、目のつかないところに隠しておいてみてはいかがでしょうか。
玄関から勝手に出ていくお子さんもいるので、玄関にゲートをつけておくと安心だと思いますよ。
駐車場は、怖いですよね。
私は、自分が降りて荷物を抱え子どもを降ろしたら、どんなに嫌がっても手を繋いで離さないようにしています。
鞄をリュックにして、荷物をリュックにしまうと両手があくので便利ですよ。
テーブルの物を落としたりは、お母さんが反応するのが楽しくてやっていることもあるので、無言で片付けます。
その雰囲気で悪いことをしているのが伝わり「ごめんね。」と、謝ってきたりしました。
少しでもできたら、褒める!
私は、ちゃんと手を繋いで歩いたら、家に着くまで「すごいね~。偉いね~。」と、褒め続けました。
- こんにちはひぃコロ | 2012/10/17
- お困りのようで…
我が家も、今4歳の息子が当時そんな感じで
今の主さんと同じように私も疲れはてていました。
今同じく2歳半の娘もいますが、この子もかなり手が掛かっています。
まずは、どうすれば怒らなくて済むか、を考えた方がいいと思います。
玄関は、玄関ホール入口にゲートを付ければ少しは効果があるのでは?
2歳なら、そうとう手先が器用で力がないと解錠できないと思います。
あと、可能なら玄関には落とされそうな物を置かず、全部扉つきの収納に入れてしまう。
駐車場は、私は絶対に走らせたらいけない場所では洋服を掴んでおいたりします。
お持ちであれば迷子紐を使われるのもいいと思いますよ。
非常ボタンは、押せないように主さんがボタンを背に立たれたらどうでしょう?
ご飯の時は、撒き散らされたくないものはテーブルに置かない。
お茶は、面倒でも一口ずつしか注がない。
コップに、マグみたいに飲み口つきの蓋を付ける。
こぼされても被害が少ないように、床全面にシートを敷く。
髪は、なるべく後ろでまとめる、とか。
手が出ちゃうのも、仕方ないと思います。
完璧な親なんていませんし、私も同じような状況なので、気持ちはわかりますし
私も、それはダメーー!!!で咄嗟に手が出てしまうこと、あります。
とりあえずは、どうすれば子供が言うことを聞いてくれるか、よりも
どうすれば自分に心の余裕ができるのか、どうすれば怒らなくて済むか、を考えた方が多分いいです。
余裕ができれば、自然と子供に優しくなれます。
目線を子供に合わせて下げてみると、子供がすんなり受け入れてくれることも、あります。
うちの息子は5歳に近くなってきていますが、未だに2歳児みたいな事をしたりします。
かるく2年以上、ずーっと同じような事をいい続けてる気がします。
でも、少しずつ良くはなってきてますよ。
2歳半って、ホントに難しいお年頃ですもんね。
言葉で伝えてすんなり受け入れてくれる子の方が珍しいのかも…
なんのアドバイスにもなってなくてスミマセン。
- 毎日大変ですね。つう | 2012/10/17
- 活発なお子さんだと、本当に言うことを聞かないと大変ですよね。
うちも、同じような状況の時は、いけないこととわかっていても、つい手が出てしまうことはありますよ。
手が出てしまっても、あとで、叩いたことを謝り、なぜ叩いたのか説明をするなど、フォローすれば大丈夫だと思いますよ。
危ないことは、何度も注意して、言い聞かせるしかないと思います。
あとは、何が危険なのか説明も必要だと思います。
上層階から物を落とすと、下に人がいると、当たって怪我をするなどの説明をするといいと思います。(もし、していたらすいません)
あとは、上の方も言われているように、玄関などには、物を置かないようにしたほうがいいと思います。
食事の時も、食器をテーブルから落としたり、お茶をばらまいたり、汚い物を口にしたりと、遊び始めたら、すぐに食事を終了させていいと思います。
そして、その時は、おやつはなしにします。
寝かしつけの時は、うちは、そういうことをしたら、寝かしつけるのをやめて、遊ばせます。
そうすると、そのうちに、疲れて、勝手に寝ていることがありますよ。
あとは、できるだけ、ほめることだと思います。
できたことだけではなく、やってはいけないことをやらなかったこともほめてあげるといいと思います。
たとえば、食事中に、食器を落としたり、お茶をばらまいたり、汚いものを口にしたりなどが、なかった時も、上手に食べられたねとほめてあげるといいと思います。
大変な時期だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
- こんにちは | 2012/10/17
- う~ん…ママにもっと構って欲しいと思ってるかもしれませんし、何にでも興味を示してるのかも…と思います。 我が家では、出掛ける日は貴重品のみを残して他の荷物は子供が眠っている間に車へ運んで置きます。 身軽な状態で子供を連れ出し、嫌がっても危ないのでしっかりと手を握ってました。 帰宅時は、貴重品以外の荷物を残して子供を家に連れて行き…主人の帰宅を待ちます。 帰宅後に私か主人のどちらかが荷物を取りに行きます。 まだ目が話せない年頃なので上手く回避出来る様にしてダメな事は何故ダメなのか理由も併せて言い聞かせていくしかないと思います。 ボタンは、押してはいけない所は阻止をしてエレベーターの時は『ここなら押してもいいよ~』と教えてます。 ウチは、そうしていくウチにエレベーターに乗る時は自分がボタンを押せる場所といつしか覚えてくれたので『○○ちゃんが押してもいい?』と聞いてくれる様になりましたよ☆ また…我が家の子も手を焼く子ですが…2歳と3歳でかなりの成長を見せてくれました☆ 主様の子も3歳になればグンッと変わってくれるかもしれません。 大変ですが…今は、まだママが回避・阻止出来る部分はしてあげる時期だと思います。 言い聞かせながら頑張って下さい。
- 出来れば引っ越す | 2012/10/17
- 上層階暮らしに大規模立体駐車場、小さい子供には環境的に厳しいのかなと思いました。
大人がやめて欲しい行動は子供にとっては大事な探索行動だし難しいですね。ボタン押し等は阻止しつつ、本人が飽きたらやめるのでは。
- こんにちは | 2012/10/17
- 確かに抱っこしてくれないことへの抵抗かも知れないですね。。
すでに、されてるかもですが、出来るだけ構ってあげるなどが対応策にあるかと思います。
すでに充分されているのに。。であれば、もう性格でしょうね。
上から物を落とすは例えばマンションの廊下に柵を付けて出れないようにするのは如何ですか?
駐車場からは少しの距離でもベビーカーに乗せるなどもありかと。
ちきけ危険なことはあまりしませんが、同じく2歳で私が妊娠中でイヤイヤ期まっただ中で、毎日格闘してます。
お互い頑張りましょうね。
本当にお疲れ様です。
- 何が危険か | 2012/10/17
- という判断がまだ微妙な時期ですし、ママにもっと構って欲しくてやってる所もあると思います。
今2歳半まだまだ言う事を聞かない時期ですよね><
うちの子もそうでした^^;
そして今下の子が来週で1歳9ヶ月、上の子をはるかに超えるやんちゃな娘でも~毎日大変です><
なのでお気持ちはよく分かります。
対処法としては他の方も言ってると思いますが近づけさせないのが1番ですが中々難しいですよね。。。
でも主様はお子さんのために色々頑張っていらっしゃるので
泣いて騒ごうがゲートをして玄関に行けないようにするとか
駐車場に関しても嫌がっても安全な所まではベビーカーに乗せて行くと言うのをするしかないかもしれませんね。。。
非常ボタンはうちもよくやってました^^;
何度注意しても、子供からしたら何なのか分からないので気になって押したくなるんでしょうね^^;
反抗もしてくる時期ですし何をしてもダメな時かもと私は思いました...。
何で分かってくれないの???悶々とするでしょうが
3歳になるとガラっと変わると思いますよ^^
うちもそうでしたから><
これから下の子との闘いが待ってると思うと憂鬱ですが
無理して頑張り過ぎないでお互い乗り越えて行きましょうね^^
- 魔の2歳児☆もんち☆ | 2012/10/17
- 魔の2歳児と称されるとても難しい時期ですよね・・
娘の時がどうだったかは忘れましたが、長男もとても酷く食事を手で掴んで投げられることも度々ありました(^^;)
ダメと言われると益々やりたくなってしまうんですよね。
さらに上手く言葉で伝えられないもどかしさが拍車をかけているのかも?
なかなか言うことを聞いてくれず辛い時期ですが、非常ボタンの付近は親が非常ボタン側に立ち押せないようにする、テーブルから落とされることを見越してプラスチックの食器を使用するなど周りの環境で危険を回避できるように工夫してみてはどうでしょうか?
駐車場で走り出さないようにするには迷子紐はどうでしょうか?ベストのように着て使いますが紐が背中に付いていて遠くにいかないようにする物が1500円程度で売ってますよ。
ぽよーーんさんのところが特別ではなく、どこの子も程度の差はあれみんな通る道です。時期的な物と割り切ってしばらくは忍耐の時ですが頑張って乗り切ってくださいね!
ちなみにうちの長男は3歳過ぎくらいで少しマシになりました。日常会話が出来るようになったのは3歳半ですし言葉の面でもまだそんなに気にすることはないですよ
- ハーネスを付けていました | 2012/10/17
- 行っても聞かずに走りだす子でした。(下の子が)
掴んでも全力で振り切って駐車場に飛び出したり、スーパーの自動ドアから勝手に出て行った事もあります。
いつも体全体で阻止していましたが、間に合わない時もあります。
命には代えられないと思い、見た目は可哀相な感じなのですがハーネスを付けました。
出先で撮った写真にはハーネス姿がバッチリ写っていますが、仕方のないことでした。
「あの子繋がれて・・・」そんな目で見られていたでしょうね。
でも仕方がないことは仕方がない。
防げる事故は防ぎたいです。
2歳前半は凄く大変でした。
半年刻みで少しずつマシになってきて、今4歳半、だいぶ口頭注意が利くようになりました。
- こんばんはコロリーナ | 2012/10/17
- 大変ですね、ウチの娘も言葉が遅かったです。
2歳半で「見てこれバッタ」の3語文が言えるなら言葉の発達は問題はないんじゃないでしょうか?
うちは2歳4ヶ月で初めて単語が出たくらいの子ですが、3歳過ぎるころには、
うるさいくらいのお喋りになっちゃいました。
ママを見ずに走ってしまって危ない思いをしたり、ダメという事もよくしました。
そういう思いをしていると「あっ絶対にコレするな」とか、
娘がいけないことをやろうとするタイミングみたいなものがわかってきました。
なので、やろうとした途端に手を掴んで「やっちゃダメでしょ!」と目をみて伝えるなど、
やってしまって怒るより、やる前に注意をするようにしていました。
家の中も、危なくないように工夫していました。
2歳頃に一戸建てに越しましたが、手の届く引き出し類には何も入れませんでした。
イタズラして危ないなら、そういったものははじめから排除していましたよ。
3歳半くらいからだいぶ落ち着いてきました。
魔の2歳児…大変ですが、いつかは終わるものと思ってくださいね。
- こんばんはハルルリルル | 2012/10/17
- お子さんを怒らなくて済む様に、ママがイライラしなくていい様に工夫が必要ですね。
玄関にはお子さんの手が届く物を置かない様にしたらいいと思います。
私は子供が小さい頃から「食事中、遊んではいけない。食べ物でも遊んではいけない」と教えました。遊んだら食事はおしまいにします。
2歳は魔の2歳という位、難しい年頃ですね。たまに一時保育を利用して、預けてる時間に買い物をしてはどうでしょうか?
- 触らせない、見せない | 2012/10/17
- 大変お困りですね。
子供のいたずら対策は、気になるようなものを見せない、触らせない、届く場所に置かないが一番です。
うちはマンションの1階なので、上から何かものが落ちてきたらと思うと本当に恐ろしいです。
玄関に子供が見えるように置いてあるものを撤去したり、物入れに入れて容易に開けられないよう高い位置にフックをかけるなどしてはどうでしょうか?
最上階から物が落ちてきたら「子供のやったことだから」では済みません。手の届く場所に置いている親の責任です。
また、駐車場は嫌がっても暴れても手や服を掴んで離さず、走らせないことを徹底しないと本当に危険です。
お子さんの命を守るため、またマンション内で事故を起こさないためにもお願いします。
- てを出すことより | 2012/10/17
- 危険から守ることを重視します。
叩かれて(もちろん虐待とかではなく)死ぬことはないですが危険なことをしたら命に関わります。
どうしても聞かないというならハーネスや柵をつけたり、絶対に逃げれなくしますが、怒られて泣いたならわかるのかなとも思います。
また手を振りほどいてとありますが、駐車場などでは絶対に離しません。
全力といっても子どもですし本気で掴む気があれば逃げれないと思います。それでもだめなら先程も書きましたがハーネスなどをオススメします。
言い聞かすのも大事ですが阻止できるようにこちらが意識するのも大切かなと思います。
お子さまが怪我なさる前に対策できるといいですね。
- そうですね | 2012/10/17
- どうしても言ってきかない場合は実力行使もやむなしかと思います。真剣味を理解してもらわないと困りますね。
だっこしてあげられなくとも、座ったまま抱きしめられたら愛情が伝わるんじゃないでしょうか。
- うちはちゃんくん | 2012/10/17
- 荷物は車に置いたままで貴重品のみリュックに入れて下の子を抱っこして(エルゴでしっかりと)手を使えるようにしてます。やはり言っても理解して行動まで必ずするとは限らない時期ですよね。
そして、玄関とかでそういうことがあったなら物を全て置かないように片付けてしまいます。
食べ物、飲み物は遊んだりわざと溢すなどしたらすぐに片付けておしまいにします。
寝かしつけでも痛いから止めてと言ってわからないなら一緒に寝ないと出ていきますね。
ことばは年齢相当な気がしますが。うちもそんな感じですよ。
- こんばんは | 2012/10/17
- 同じく2歳の娘がおります。
危険なこと・・・したがりますよね(つд⊂)
私は自分が妊娠中であるため、体力に自信がありません。
でも、イヤイヤ期の娘を今すぐ変えることもできません。
だから周りの環境を変えるようにしました(^^ゞ
危ないものは手の届く場所に置かない、買い物は夫やネットスーパーに頼る、天使の迷子ひも(子ども用ハーネス)を使う・・・などなどです。
いかに自分が楽をできて、娘が安全であるかを考えました(#^.^#)
とっても大変な時期ですが、いつか終わりがくると信じて・・・お互い頑張りましょうね!!
- 同じでした。yuihappy | 2012/10/17
- 書かれてある内容 ほぼすべて経験があります。
うちも、危険が分からない子でした。
言葉も遅かったです。
経験上、叩く、大声で怒るは
その瞬間 一瞬だけの制止には使えます。
但し、本当に危険な時だけにしないと
普段から怒っているの「また何か言っている」程度で
効果がなくなります。気をつけてください。
ダメというのが理解できていないのだと思います。
なぜダメかわからない。
子供の視点、思考で考えると ダメに当てはまらないからです。
子供の視点理解力の立場になってみて、どうしたらいいか考えてみてください。
我が家がとった方法です。
手をつないでくれなかったので
迷子紐をつけました。
ただし、紐は短くして ひっぱらないのが前提。
手をつなぐ距離に付き添い緩ませる。
手をつなぐ代わりに、紐を持つ。
引っ張ってしまうと、子供が付けるのを嫌がるのと思います。
子供は落とす遊びをします。
それは発達過程にあります。
子供の視点になって 怒る回数を減らすために
対象方法を考えましょう。
抱っこの不満はあると思います。
抱っこの代わりに 添い寝など
甘える時間をつくってあげてくださいね
甘えたいのに、抱っこできないと
だけ言っていませんか?
理由があるのですから
子供が理解できなくても
簡単に説明してあげてみてはどうでしょうか?
- まず | 2012/10/17
- 買い物の仕方を変えた方がいいと思います。
ご主人のいる時にお子さんを見てもらってまとめ買いするか、
生協などの宅配サービスを利用しましょう。
玄関周りにに物を置かないのもそうなんですが、
外から戻ってきたときにやってますよね。
自分の家回りの物をなくしても、もしかしたらよその家の物を
投げ落とす可能性もありますし。
事故・弁償を考えれば安いものだと思います。
非常ボタン等もそんなに下の方には設置してないはずですが、
それを押してるということは、ゲートを設置してもよじ登る
可能性がありますね。
走って逃げるのなら、手をつなぐのではなく、手首を掴んで
離さないようにしてください。
出かける前に、走るのならお出かけしないと言い聞かせるのも
大事だと思います。
否定語を理解できてないかもしれないです。
ダメではなく、「~しません」というように言い換えてみてください。
- こんばんはあーみmama | 2012/10/17
- 2歳児は大変ですよね。
まずは色々な物を子どもの手が届かないところへしまわれるのがいいかと思います。
手を頻繁に振りほどかれることがあった時期は、危ない場所では二の腕をがっしり掴んでいました。
食事中に遊びだしたら下げてしまいます。
もちろんどれも最初に「危ないからきちんと手を繋ごうね」と約束していますし、しそうになった時してしまった時はいけないことだよと注意をしてからです。
半年言い続けていらっしゃるようですが出来るようになるまで根気よく言い続けるしかないかと思います。
出来た時は派手に大げさに褒めてあげてくださいね。
- お疲れ様です。トラキチ | 2012/10/17
- 過ぎてみれば可愛い時期なんですが、一人で世話するのは大変な時期ですね。うちの息子も言葉は遅かったです。ベランダの狭い隙間から物を落としたりもしていました。私は幼稚園児の頃に似たような事をしていたのですが、好奇心しかなかったです。車の危険は年齢的にまだ理解は難しいと思います。私も危険な事はしっかり怒るとか3回言って聞かなければ4回目は叩いていました。今もそうですが、やたらに怒りませんし悪いのは子供だから躾だと思っています。
保育園の一時保育にほんの数日預けたら、かなり良い子になったのでオススメです。
- こんばんはリラックママ | 2012/10/17
- イライラしてしまいますよね。
取り合えず、お子さんの手に届く所には極力荷物は置かないようにして、手でジェスチャーしてあげると分かりやすいと思いますよ。駄目な時は、指で×印を作って、理解してもらえるようにするとか。
- こんばんは | 2012/10/17
- 叩いてはいけないと思っていても、しかたのないときだってあると思います。
我が家にも元気印の3歳児がいます。まだ3歳になったばかりですが、同じように手が言葉がかかります。言っている事がなかなか伝わらないって・・イライラしたりしちゃいますよね。
我が家でおこなっている対策方法としては食事はレジャーシートを下に敷いています。食卓は床に座るタイプから、椅子に腰掛けるタイプへ変更し食事中のウロウロを減らしてみました。
触って欲しくないものは、手の届かないところに直しました。あと駐車場がうちの子も走ってしますので、絶対手を離しません。泣いても何をしてもです。おじいちゃんたちはパッと手を離してしまうので、出かけた時も車から降りる前から、私と手をつなぐまで下ろしません。
先日読んだ育児書に、2~3歳児についていろいろ書かれていたのですが、やはり何度も何ヶ月でも同じことを繰り返し説明しないといけないとありました。
長いみちのりですが、お互い前進していきましょうね!!
- こんばんはゃすびくぁむmama | 2012/10/17
- ちょうど行動もより活発になる時期なので大変ですよね…。
私はダメと言うだけじゃなく、時間はかかるかもしれないし、どこまで理解してくれるかわからないけど、こうなると危ないから…。こうなったらどうする?と説明をしていました。
主様もお身体に気をつけて頑張って下さいね。
- うちも・・・NOKO | 2012/10/18
- 4歳の長男は、毎日同じことを注意していますがダメです。たとえば信号が青になった瞬間に見ないで交差点に駆け出すとか。10秒前に注意したことも忘れてまたやります。忘れちゃうんでしょうね。危険なことはできない環境にしてみてはどうでしょう。持ち切れない荷物は宅配にするとか、玄関から物を持ち出せないようにするとか。
- 最初に声かけ赤青黄 | 2012/10/18
- もうしているようだったらお役に立てないかもしれませんが
私は車を降りる前に「待っててね」など声かけをします
ダーッと走ってる時に声をかけても聞こえてないみたいだし
なかなか止められることが出来ないようなので
あとは「ダメ」など否定的に言うよりも「~して欲しいな」と言う言い方にします
非常ボタンを押すなどホントに危険なことは目をあわて
両手をつかんだり、肩に手をおいて低い声で怒りますが…
うちの子も2歳になるので自我が出てきたし
動くこともあれこれ出来るようになって、あっという間に行っちゃったり
大変ですが何かあってからじゃ遅いですもんね
- 2歳児まいちゃん | 2012/10/18
- 2歳児イヤイヤ期の定番だと思います。言葉が遅いぶん行動に出ている気もします
うちもスーパーや駐車場で暴走するし、何度言っても聞きません。言葉はわりと早い方ですが 同じです。一時的なものだと思うので、まめに注意して監視して過ごしています。
上から物を落とすのは玄関をしめればいいだけだし、駐車場からの移動は迷子ひもをつけたらどうですか?賛否あるんだろうけど安全には変えられないので
私も妊娠中なのであまり抱っこは出来ません。ただたくさん抱き締める(座ったまま)ようにしています
- こんにちはみこちん | 2012/10/18
- うちの息子も2歳3歳の頃は、手が掛かりました。
駄目と言ってもするのは、親の反応を見たいのもあると思います。
根負けしそうですが、駄目なものは駄目で教えていかれるしかないです。
あとは、物を投げるとありますが、投げられないように物を隠してしまう事でしょうね。
ボタンも押せないように、ママがボタン前に立つとか。
他に興味がいくように、公園で遊んだりはどうでしょうか。
一時保育に預けるのもいいと思います。
- 同じあずき | 2012/10/18
- うちも同じ2歳です。言葉がわかるので、怒って、もうしないと約束をさせていますが、どこまでわかっているやら。私も約束したことは守る、うそはつかないようにしています。
- 大変ですよね。ノンタンタータン | 2012/10/18
- 我が家の三女は2歳4ヶ月です。イヤイヤ期だし、わざと逆のことを言うあまのじゃくだし…本当に手がかかります。
非常ボタンも「子どもが押したから!」では許されず親の躾不足だと考えられますよね。本当に危険が生じると恐ろしいのでまわりに迷惑がかかる時には手をあげます。私が怖いからか我が子はそこまで手がかかりませんがなるべく外で体力を消耗するように体を動かしてから帰ってきます。友人の子はリュックサックにひもがついた迷子ひも(?)を利用していましたよ。
- こんばんわきらりン | 2012/10/18
- まさに魔の二歳児。。。本当に大変ですよね。
とにかくまずは阻止ですかね。教えて本人が理解し、自らやめるということはそれだけ、色々なことを理解する理解力と、自分の興味をセーブする力も必要ですし。
- こんばんはニモまま | 2012/10/19
- うちは、そんなことするから、お母さんは悲しいと言うようにしていました。しなくなったような気がします
- こんばんはゆうゆう | 2012/10/23
- 私はそばから離れては困る時は股の間に子供を挟み混んで動けないようにしてました。
鍵の時は何とかなると思います。
車の時は痛いくらいに手や腕を握ってもダメかしら?
- 2才ってそんなものかと? | 2012/10/23
- うちも2才の娘がいますが、何度も同じこと言っても止めないときもあるし、怒っても遠い目してることありますよ。
手を繋ぐのも嫌で無理矢理つなぐこともあれば、逃げられることありますよ。
目を離した隙に出窓に乗って落ちかけたこともありますし。
発達の早い遅いの個人差はあるかと思いますが、2才ってそういうものだと思います。
一度の注意でわかるなんて2才では無理ですよ。
どこかママ自身がこの子は発達が遅いから、と思っていませんか?
言葉はゆっくりかもしれませんが、2才らしい2才だと思いますよ。
なかなか上手くいかない年頃だと思いますし、しんどいときですが、何度も言ってるのにとか半年も言ってるのにとかは通じない年頃だと思ったほうがいいと思いますよ、じゃないと余計しんどいです。
面倒かもしれませんが、荷物があって手をつなげないなら先にお子さんを部屋に入れるとか、荷物は二の次で先に部屋に入れるとか工夫だと思いますよ。
一人で待っててとか、一人で行かないでなんて通用しないので安全確保ですよ。
なんでわかってくれないの?という考えはまず止めたほうがご自身も楽ですよ、まだまだこれからよね、程度に。
ある日そういえば最近やらないなという日がきますよ。
- うーんgamball | 2012/10/30
- ネットスーパーを利用するとかできるだけ外出機会をへらしたほうがいいも
さすがに3歳近くなれば聞き分けも良くなってくると思います
- うちもですぴろぴろ | 2012/10/31
- こんにちは。
毎日、それでは、お母さんがイライラしてしまいますよね。
わかります。
うちの子もそうです。
「やらないで」「ダメ」と言うと、二カッと笑ってわざとたくさんやります。
壁をどんどん叩いたり、食器を落としたり、食べ物を落としたり…。
「痛いからやめて。」「いや」というと、さらにやります。
ママの髪の毛を引っ張ったり、叩いたり、蹴ったり…。
2歳になり、反抗期なのはわかっているのですが…こちらがイライラ、嫌になります。
注意してもすぐやります。
AEDのケースを「取らないで」と言うのですが、注意したすぐ後にまた取って、お知らせ音が鳴り響いたことも多々あります。
最近は
「ママがやらないでと言うことを『いや』といっぱいやるから、ママも○○が言うことを『嫌』と言ってやらないよ。」
と話をしています。
ダメなことやった直後に抱っこをせがんできても、上記のように言って抱っこしません。3回ぐらい断った後、抱っこしますが…。
それでいいのか、私も悩んでいるのですが…
最近、話を聞かないと聞いてもらえないことをだんだんわかってきたようで、やることが少なくなってきました。
参考になれば幸いです。