アイコン相談

昼寝の時間

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2012/10/20| | 回答数(29)
6ケ月になりました。5ケ月半ばまでは昼寝の時間は2時間~3時間、短くても1時間半は寝てくれてたのに今は30分です。すごく眠たそうにします。環境などは変わっていません。何で短くなったんでしょうか?ミルクと母乳の混合で朝方に1回、起きますが9時に寝て朝方4時まで寝ます。間でグズグズ泣いたりで2回起きますが。
2012/10/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2012/10/19
ありましたね。
うちも、突然短くなり、なんで寝てくれないんだろう?と、思ったことがありました。

体力がついてきたのではないでしょうか?
お母さんが身体を動かしてあげて遊んだり、お外をお散歩しながら色々な物を見せてあげたり、少し疲れさせてみてはいかがでしょうか?

身体を動かしたり、脳を刺激することで、疲れるので長く寝てくれるようになりましたよ。
うちもビビ | 2012/10/19
ありましたね~

いろんな刺激が増えたり体力がついてきたのかなと思います
こんにちわ。 | 2012/10/19
うちも良く寝たりすぐ起きたりしてました。

他の方も言うように体力が徐々についてきたのではないでしょうか?
元気な証拠(o^∀^o)ともざらす | 2012/10/19
いっぱい飲んで寝て、大きくなってるんですね♪
そして、大きくなると体力もついてきて、今までと同じリズムでは物足りないのかも。
気候が良い時はお出かけ、散歩して、いろんな刺激をいっぱい与えてみて下さい(o^∀^o)
こんにちは | 2012/10/19
大きくなって体力がついたんだと思いますよ(^O^)
遊びの時間を増やしたり、買い物がてらお散歩したりしてあげればまとめて寝るんじゃないでしょうか?
家の中にばかりいたらママもストレス溜まりますし、気分転換にもなるんじゃないでしょうか(o^∀^o)
うちも、そういう時がありましたよ。つう | 2012/10/19
うちの下の子も3ヶ月過ぎ頃までは、朝、2~3時間、午後2時間くらい昼寝をしていましたが、だんだんと、あまり寝なくなってきて、朝30分程度、午後も30分程度になりました。
そして、夜中も2~3時間おきに起きて、授乳という感じでしたよ。
それが、1歳3ヶ月くらいまで続きました。

でも、今年の4月から、上の子が幼稚園に行くようになり、昼間は、上の子がいないと、昼寝をするようになりましたよ。
それが、1歳3ヶ月の頃で、それからは、午前中に1時間、午後2時間くらい寝ていたのですが、最近は、午前中に2時間くらいの昼寝だけになっています。

体力がついてきたのか、いろいろなことに興味を持つようになり、もっと遊びたいと、寝てられないと思っているのかもしれないですね。
今は、そういう時期なのだと思います。
こんにちはさとけんあお | 2012/10/19
体力がついてきたのと、いろいろなことに興味がわいてきて寝てなんていられないのかもしれないですね。
でも寝てくれないと家事ができないしというときはうちはおんぶで乗り切りました。おんぶだと気持ちいいのか安心できるのか全く寝る気配がなかったのに寝ちゃったりということも結構ありましたよ。
まとまってあずき | 2012/10/19
まとまって眠ることができるようになったんでしょう。明るい時は起きて、暗くなったら寝る、生活のリズムができてきたのではないのでしょうか。
こんにちは | 2012/10/19
成長の証ですね。
だんだんと、リズムがついてきてるんだと思います。
こんにちは。きらりン | 2012/10/19
赤ちゃんの姿って、昨日までと違うーーって多々ありました。それだけ、成長が著しいですし、大人でも毎日の同じリズムではないですし。。。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/19
30分の昼寝1回きりなのでしょうか?
朝4時~夜9時の間で30分だけというのは少ないですね・・
眠たそうにしている時に実はまどろんでいて軽く昼寝しているのかもしれませんね。寝返りしたり、そろそろ支えてあげればお座りも出来る頃でしょうか?今までと視界が変わり、寝てる場合じゃない!と興味津々なのかもしれませんね。
ぐずったり泣いたりでママを困らせないのであればそれがお子様の生活リズムでしょうし見守ってあげればいいんじゃないでしょうか
こんにちは | 2012/10/19
体力がついてきたのでしょうね。
次女は、布団だと30分で起きますが、おんぶなら1時間寝てくれます。
お散歩や沢山遊んであげれば、疲れてもう少し寝るかもしれません。
体力がついてきた | 2012/10/19
昼寝時間が短くなったのは、体が大きくなり、体力がついてきた証拠です。喜ばしい成長の証ですよ。
活動量や体調によって体の疲れ具合が違うので、眠いのに寝れずにぐずぐずしたりするのだと思います。

成長するにつれ、昼寝時間は短くなりますよ。
今までと違う行動も成長の証、と前向きに捉えてみてくださいね。
こんにちは、なみつん | 2012/10/19
私は今10ヶ月の息子を育てています。
確かにそういう時期はありました。良く寝ていたのにすぐ起きてしまう時期が。
5,6ヶ月の時期は子供の中でも色々と変わって行く時期なんだと思います。お昼寝の時間も徐々に短くなっていきますしね~。
6ヶ月だとどんどん自分の体を自由に自分で動かせるようになってきていると思います。
たくさん運動をさせて、ママともたくさん遊んで体を疲れさせた状態でお昼寝をさせると2時間くらいは寝ると思いますよ~。

うちの子は6ヶ月くらいから夜中も何度か起きるようにもなりました。。。それまでは24時から朝まで寝てくれていたのに・・・
あと、夕方中途半端な時間に寝てしまうと夜もいつもの時間に寝なくなりました。
少しずつお昼寝の時間が減ってきているんだと思います。

9ヶ月頃からは朝7時に起きてお昼までは寝なくなりました。
子供も色んな面で成長して行っているんだと思います^^

お昼寝が30分しかしていなくてぐずっていたらきっと寝が足りないんだと思いますが、そうではないのであればしばらく遊ばせてまた眠くなったら寝かせてあげれば良いのかなぁと思います。
こんにちはみこちん | 2012/10/19
体力もついてきたんだと思いますよ。
寒かったりとかもしませんか?
うちは散歩とかで疲れると、たくさん昼寝してくれました。
こんにちはいちごママ | 2012/10/19
体力がついてきたんだと思いますよ。
うちも昼寝が長かったときは2~3時間ほど寝てましたが、短いときは30分ほどで起きたりしてました。
でも、まだ寝むそうにしているときはトントンしてあげたりしてもう少し寝かせてあげるときもありましたしそうそううまくいかないときもありました。
成長してきているんだと思いますよ。
こんにちはあーちゃん | 2012/10/19
体力がついたので昼寝の時間が短くなったんだと思いますよ。
うちも | 2012/10/19
それ位から睡眠の周期が変わってきましたよ。
そして、夜泣きもするようになりました。
その内落ち着くかと思いますよ
うちもgamball | 2012/10/19
うちもそんな時期ありましたよ
でも一時的なことでした
離乳食始まるとまたリズム変わってきますよ
こんにちは | 2012/10/19
体力が付いてきたのではないでしょうか?
それにしてもこれまでお昼寝が2,3時間だったなんて羨ましい限りです!!
こんにちはまいにゃん | 2012/10/19
成長のあかしですね。
いろいろ体力も知恵もついてきたのだと思います。
多分ハルルリルル | 2012/10/19
体力がついてきたから、昼寝の時間が短くなったんだと思います。
沢山体を動かす様にしてあげると、もう少し長く昼寝をするかもしれません。
こんばんは | 2012/10/19
離乳食はまだ始めていませんか?
だとすると、これから離乳食をはじめることで、また生活リズムに変化も出てくることと思います(^^ゞ
1回あたりの睡眠時間は少なくても、トータルで同じぐらいの時間になっていたら大丈夫だと思いますよ☆
こんばんはあーみmama | 2012/10/19
体力がついてきたのでしょうね。。
起きている時にいっぱい遊んであげると眠たそうにする時に寝てくれるかもしれませんね。
うちもちゃんくん | 2012/10/19
6ヶ月ですが、昼寝はかなり短くなりました。
午前中一時間、午後30分だけです。それで20:30~7:00という感じのリズムです。夜間三回は起きますが。
こんばんはまぁーさん | 2012/10/19
体力が付いてきたと思います^^*
リズムもついて、まとまって寝てくれるようになったからなのでは?
ですが、お昼寝の時間が短くなるとママの動ける時間がなくなるので大変ですよね^^;
お散歩に行ったりととにかく体を動かして遊ばせるとお昼寝も長くしてくれるかもしれませんね^^*
こんばんはニモまま | 2012/10/19
そんなときもあります。
大人でも昼寝したいときや、夜寝れないときあったりしませんか?
こんにちは | 2012/10/20
周囲から受ける刺激も大きく、興奮して起きてしまうのかもしれません。
娘もそんな時期がありました。寝る時もあったり眠らない時もあったりその日によっていろいろです。
こんばんはmoricorohouse | 2012/10/20
そういう時期ありました。体力もついてきたのだと思います。

page top