2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

お友達との対応、その後の親の対応

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2012/10/31| | 回答数(20)
いつも相談にのっていただき、ありがとうございます。
またまた、時間が解決してくれることかもしれませんが、相談お願いします。

今年春から、息子が幼稚園の年少組さんに通うことになりました。
幼稚園の配慮で、同じバス停のお友達は同じクラスにしていただいてます。
息子を入れて四人通っています。
男の子三人・女の子一人でみんな同じマンションです。
幼稚園から帰ってきた後、マンションのエントランスでちょっと遊んでから帰るのが日課になっています。
一学期は、息子と男の子のお友達(Aとします)がいつもケンカになり、お互いの親が引き離すということが多々ありました。
Aくんとは、仲が良すぎて、したいことが同じすぎて、お互い手が出てしまうといった感じです。
もう一人の男の子の友達(Bとします)とも、それなりに仲がよいのですが、タイプが違う感じです。
息子は何故かBくんには反撃や手を出したりせず、いつも逃げるのですが、逃げ切れず泣かされて終わります。
決してBくんが一方的に悪いのではなく、Bくん宅は我が家よりもしつけが厳しめなこともあって、息子に注意⇒手がでるということが多いのです。
怒られたりすねたときに当たられることもあって、なんとなくBくんの中で、手を出してもいい子=息子となっている気もします。

運動会も終わり、女の子も含めて、四人で遊ぶことが多くなりました。
Bくんに手を出さないことによって、Aくんにも泣かされる(言い付けにくるか泣いている)ことが増えてきました。

男の子だからお互い様と、泣いたりやばそうな時以外は、あまり親が介入しないようにしています。

男の子だからお互い様と思っていましたが、Bくんに道路で倒れてる息子の上に馬乗りにされて、さすがにちょっと…。
Bくんにも直接注意し、Bくんママにもさすがに困ると伝えました。
Bくんママも謝ってくれ、毎回叱ってくれるのですが、今一変化がなく。
(中学校まで確実に同じくなので、困ることは伝えるようにしています)
Aくんは手が出やすいですが、説明するとやめてくれます。
(ちなみにみんな長子の二人っ子です。体格はあまり差はないですが、息子が一番大きいです)

息子は泣かされても、嫌いということはなく、もちろん二人とも大好きみたいなので、すごく心配はしていないのですが、
今後大きくなっても同じことで悩みそうで…

私は家のしつけでも、極力手は出さず、怒鳴ってしまうことも多いですが、口で伝えています。
私が叩かれた時も、痛い、悲しいと伝え、息子にも極力叩かないようにと。
おもちゃなども言えないけど痛いと言っているので、乱暴にしないようにと伝えてきました。
主人もほとんど手はだしません。
叩かれたり、嫌なことをされたら、「やめて」と自分の口で相手に言いなさい。とずっと言ってきました。
ただ、実際問題、まだ子供同士で解決できないので、男の子のしつけ的に本当にいいのか自信がなくなってきてしまいました。

主人は、自分から手は出すのは×だけど、出されたら反撃しないといけない。
でないとやられっぱなしになってしまうと言います。
幼稚園でも、やられて先生に伝えてることが多いみたいです。
自分が男として生きてきてないので、どうしたらいいのか悩んでます。

とりとめのない文章で申し訳ないのですが、息子に今後どう対応していくのがいいのでしょうか?

最後の手段として、武道系の習い事を考えています。
2012/10/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

強いんですね | 2012/10/27
やり返さなくてきちんと伝えるのは強いなと思います。
でも泣くと言うことはやっぱり嫌なんですよね。
お父さんの言葉も一理ありますね。
最後の手段とありましたが習い事イイと思います!
精神面も体もお行儀も鍛えてもらえますしマイナス面ってないのではないでしょうか??
やっぱり自分を守れないと将来、家族を守れる男になれないと思いますしやり返すまではいかなくとも防御できる力がないといじめられるかなと思います。
やり返せ!というのは違うと思うので、やられても逃げない、立ち向かえるくらいのちからをつけてほしいので私なら空手とか習わせたいなと思います。
色々悩みますよね。
うちのこもやり返せないタイプですが反対に優しいとこもあると思っています。
今はどんどん介入して息子さんを守ってあげてイイと思いますよ!
こんばんはハルルリルル | 2012/10/27
やられたらやり返すは私は教えたくないです。やり返さない強さがお子さんのいい所だと思います。
武道系の習い事をしたら、エントランスでA君とB君と毎日は遊ばなくなり、少し距離を置けるので良いと思いますし、武道系は精神的にも強くなりますし、うちもいずれ習わせたいです。
同じ。トラキチ | 2012/10/27
全く同じような状況で、同じような事で悩んだ事もありました。
私の考えややり方が正しいかどうかはわかりませんが、まだ仲良く遊べないとなると、日課のような帰宅後の遊びの回数を減らしたりしていましたよ。子供は疲れているのに遊びたがりますが、そこは用事があると言って帰ります。お友達も疲れているから機嫌が悪くて手が出る場合もありますので。何よりそういうトラブルに疲れませんか?みんな我が子が一番可愛いので、喧嘩に関しても考え方がママ同士で違うと子供が原因で関係がおかしくなったりしますよ。うちも夫はやられたらやり返せと言いますし、私も幼少期はそうだったのでわかるんですが、親になった今は、やり返した時にお友達が怪我をしたり倍返しでやられるかもしれない事を教えて「やり返す事は解決にならない」と子供が理解するようになって、やり返さないようになりました。年少時に大抵、「やめてと言いなさい、やめてくれなかったら先生かお友達のお母さんに言って」と教えるので、年中はどこもかしこもやられた報告が増えます。自分の悪い所は言わないんですよ。幼少期の喧嘩は、大人になった時の人間関係を築く上で大切な事らしいです。今は意見の衝突が喧嘩になりますが、冷静になった時に「相手はこうしたかったんだな」と考えたり気付くようになるそうです。なので、大人になると譲るとか引くことが出来るらしいです。喧嘩をせずに遊んでいる=仲良しではない、など聞いて喧嘩をする事も大事かなと思えるようになりました。
長い付き合いになるので、サラっと付き合う方が良いですよ。
こんばんは | 2012/10/28
うちは、四年生と年長の男の子、二年生の女の子います。

男の子って、難しいですよね。
うちの長男も、何かとトラブルありました。

やられても、やり返さないように言ってます。
旦那は、やられたら、やり返すくらいの気持ちは、あった方がいいって言います。

まだ、小さいですし、自分だけで解決するのは、難しいと思いますので、間に入って、守ってあげてくださいね。
わかります赤青黄 | 2012/10/28
うちもパパはやられたらやり返せと言ったことを子どもに言うことがあります
でも私は同じように、まずは「やめて」と伝えること
それでもやめてくれなければ先生に話すように子どもには言ってます
1年生の長男も小学校に入ってから、上級生にパンチやキックされたり
あとビックリするような脅し文句などを言われたことがありますが
自分でやめてと言ったり先生に伝えたりしているようです
小学生でもまだ上手に付き合えなくて、先生が間に入って話し合いをしたりしてるので
年少さんでしたら、まだまだだと思います
(ちなみに年少の次男もいますが、こちらは次男も含め手の出る子が多くて大変です…)
毎日のことで嫌になってしまうこともあるかもしれませんが
自分や子どもが苦痛になっているようだったら、遊んで帰る回数を減らしたりして
無理なく付き合っていくのがいいのかなぁと思います
本当に難しいですね。つう | 2012/10/28
うちも、年少の息子がいます。
うちも、同じ状況です。
うちは、やられても、やり返すのはよくない、自分がやられたくないことはやらない、嫌なことをされたら、口で嫌だと言いなさいと教えています。

今は、まだ、自分で解決するのは難しいと思うので、間に入って守ることも大切だと思います。

武道系の習い事はいいと思います。
うちの子も習わせる予定です。
こんにちはまりぃ | 2012/10/28
やられたらやり返せ。と言いたい気持ちもわかりますが、出来ればやられても手を出さずに解決したいですよね。

まだ年少さんでしたら、お母さんが間に入って止めてあげていいと思いますよ。

武道系の習い事は、いいと思いますよ。
精神的に強くなりますし、自信もつくと思いますよ。
こんにちは。 | 2012/10/28
口で本人に止めてと言うように伝えるのは如何ですか?また、大きくなれば自分で気のあう友達を見つけるので、今はあまり大きくなったときのことは考えなくてもよいのではないでしょうか?
現状で | 2012/10/28
良いと思います。
暴力ではなく、言葉での説諭は文明人たるべき解決法だと思いますし。
そして、柔道・空手道など習わされるのも賛成です。自分はこれだけの力を持っているけれど制御できる、というのが重要じゃないでしょうか。
やりかえさなくていいyuihappy | 2012/10/28
攻撃に出るのは
言葉で伝えられないからです
自然な行為だと思います。

反撃しないのは やさしさもあると思いますが
そこまで感情的にならずにとめることができる
とてもいいことだと思います。

大人が間に入って 行為を叱るのではなく
お互いの言い分を聞いて
それぞれを認めてあげて
そこでやっと 話し合いのスタートができるんだと思います。
子供たちが 言葉で解決できるように
大人が間に入るのは必要だと思いますよ。
幼稚園には | 2012/10/28
年少の今年からですよね?
我が家も同じ年少からだったのですが、
とにかく年少の時は、手が出ます。
悪気がないのだろうけど、泣いた子に追い打ちかけたりします。
私も、息子の事で相当悩みました…★

でも、年中さんになった時に、
遊んでいる姿を見ていて「あ、変わったなぁ」と感じました。
今まで、遊ぶ→取り合いになる→殴りあう→双方泣く・またはどちらかが泣くが、謝るわけじゃなく追い打ちかけるという感じだったのが、
遊ぶ→取り合いになる→喧嘩する→話し合う→双方謝る
に変わりました。

その時に「あー、年少だとまだ出来ない事。だったんだなー」と感じました。
暴力的でとても困ってしまう子なようですが
直接注意出来る間柄で・相手のママさんもちゃんと叱ってくれる人で・子供もその子が嫌いじゃない。なら
今の状態を続けてもいいかなーと思います。

武道系の習い事は、とてもいいと思います。
が、武道を習わせても、それが相手の子にやりかえす。
とかには繋がらないと思いますし
関係としてはかわらないと思います。
ただ、お子様の気持ちが強くなる。とか習い事の日は遊ばない=関わりが減る。という部分では
いいのかーとも思いますので
主様のお考え次第だと思います
現状でいいと思います | 2012/10/28
年少のうちはなかなかすぐに解決するのは難しいようです。
やはりお互い言葉だけで伝える、理解するが未熟なので。
となるとどうしてもやられてしまう側は、相手の親が注意してくれても毎度の事となるとモヤモヤしてしまいますよね。
うちも同じです(T-T)
でも子供が、やられても仲良くしているのなら、親は見守るしかないなと思います。
子供がその子と遊びたくないようなら、幼稚園後の遊びをやめていけばいいと思います。
やり返した方がいいかは…
旦那様の言うこともわかりますが、できればそれ以外でうまく解決して欲しいと母親は思いますよね。
習い事、いいと思います。
手を出す加減も分かりますし、気持ちも強くなります。幼稚園後の遊びを減らす理由にもなりますしね。

長くなりましたが、息子さんの様子や気持ちに合わせて今の主様の対応でいいと思いました。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/28
年中の男の子がいます。
息子のクラスにも手を出し易い子はいますし、親が見てる前で息子が叩かれたりしていると息子には「いやだったらちゃんと辞めてって言おうね」と伝えていますが、子ども達なりに遊びと本気は区別して判断しているのかな?と感じています。もちろん些細な事でケンカもありますが、すぐに仲直りしていたり子どもには親の理解を超えた世界があるように思います。今は言葉で上手く伝えられなくても年中になり年長になると自分の言葉で対応できるようになって行くので今はあげはさまの今のご対応を続けられていればいいんじゃないでしょうか?いつまでも子どもは子どもで親が見守ってあげないといけないのはもちろんですが、子どもも自分のいる環境の中で成長していきますよ
こんにちはさとけんあお | 2012/10/28
今のままでいいんじゃないでしょうか。
ご主人の思う通りに、例えばやられたらやり返せと教えたところで、主様のお子さまはやらないと思います。きっとそういう優しい性格のお子さんなんだと思います。多少性格のきついお子さんだったら、言っても言わなくても、やり返すし、やられる前にやっちゃうんだと思います。
武道系でなくても習い事はいいと思います。毎日遊ぶ(遊ばせる)のがしんどくなったとき、習い事があるからと早々に帰れる理由にもなると思います。
遊ぶ回数を減らすちゃんくん | 2012/10/28
そして、間に入ってあげることもまだ必要だと思いますよ。
手を出しても解決にならないことがまだわかりませんよね?
武道の習い事うちもやらせたいです!
こんばんはあーみmama | 2012/10/28
今の主様のご対応でいいかと思います。
私もやられたらやり返すというのはやはり違うかと思います。
やられても自分は手を出さない、口で嫌なこと、やめてほしいことだと伝えるよう話します。
こんばんわmきらりン | 2012/10/28
難しいですね。
けど、ずっと同じって事はないと思います。我が子もそしいぇよその子も成長していきます。
良い方向へ進んでいくといいですね
こんばんはリラックママ | 2012/10/28
難しいですね。でも、叩かれてもやめてと口で言える事はいいと思います。それだけお子さんは叩いたら痛いという事が分かっているんだと思うし、どうしてもこのままの状態が続いた場合は親が出てもいいと思います。
わかります | 2012/10/29
うちにも年中の息子がいますが、似たような感じで悩みます。うちの場合手はお互い出しませんがお口が達者で…
泣かされる時期が一時期あって、私は見ていて悔しくて、つい「悔しかったら言い返せ。泣かしてやれ」なんて言ってしまいましたが、息子は言い返す事も先生に言う事もなく、いつも我慢しています。でもその子の事が大好きなんですよね。
親としてはもどかしいけど、泣かされてもまたいつの間にか仲良くなって遊んで…大人にはなかなか出来ない神業です。
我慢して嫌なことを言い返さない息子は優しい男の子だと感心しています。
息子さんも優しい男の子です!
もっと強くなれと親としては思いますが、きっと精神的には一番強いんじゃないかな。
怪我のないよう見守って、でも言うべき事は相手の親に伝えていいと思います。まだまだ年少さん。一年経てばまた状況はかなり変わってきますよ。
お互いに悶々とする時もありますが頑張りましょうね。
こんばんはgamball | 2012/10/30
今のままでいいと思います
「やめて」と言うことが大事です

page top