相談
-
これは妻として当たり前の行動?(長文です)
- こちらで何度か相談させてもらっています。
昨日の夫の発言で、もやもやしているので回答を頂けたら
嬉しいです。
今は共働きで2歳の子供がいて妊娠中です。
昨日、夫から夕方メールが来て「病院に行く」ときました。
私は「どこの病院?」と返事をして、夫から「○○」ときました。
バスの中からメールしてたので、30分後に帰ってきて
夫「病院に電話した?」
私「してないけど、○時までは開いてるから間に合うよ」
夫「バカか。○時半までだ。気をきかせて電話もしてないのか」
私「HPにも○時と書いてあったから・・・電話していないよ」
夫「普通は心配しているなら電話くらいするぞ。昼から熱が38℃
もあってきつい。俺が死んでもいいんだな」
こんな会話をして、すぐ病院に行きました。
私もその後電話したのですが、電話に出られなかったので
夫に電話したら、病院は開いていました。
病院ではインフルエンザ?かもしれない(検査はしていません)
と言われ薬を貰ってきました。
それから又、小言が始まって
夫「お前は気が利かない。心配もしていない。メールが来て
がっかりした。離婚するか!お前は悪霊か!」
「お前には意見がないのか。すぐ黙り込む。」
「子供の時は心配するだろうが!」
そして、義母に電話して
「インフルエンザだったら実家に泊まりたい。子供も妊婦も
いるから。嫁が気がきかないし、妊婦だからまったりしてる」
と言われました。たぶん義母の性格は息子大好きなので私の印象も
かなり悪く思われたと思います。
その後は
私「ゴメンね。気が利かなくって。私なりに、仕事も家事も
頑張ってはいるけど、手の回らない事もあるからゴメンね」
謝りました。
今日は熱も下がって仕事に行きました。
たんなる風邪?かなと思っています。
正直、仕事・家事・子育てで手がいっぱいで、毎日バタバタ。
夫の体調も大事ですが、自分で出来る事はしてもらいたいし
義母に電話して、私の悪口も言うかな~と思いました。
皆さんのご主人も、私の夫と同じ感じでしょうか?
- 2012/11/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ひどっ | 2012/11/09
- わー……………
でも、うちの旦那もそんな感じでしたよ。
病院の予約とか自分でできることも私にやらせる、怒りの沸点が異様に低い、すぐ悪口言う、働いてるのはお互いなのに家事は全部私にやらせる、←なのに俺が稼いで食わしてやってる風な口をきく、明らかあっちが悪くても謝るのは私……
で、離婚しました。
そんな男ならいない方がよっぽど楽かなって思って。
主さんは悪くない。
妊婦さんなのに子育てに家事も育児もがんばってるんだから、悪霊どころか女神でしょ。
夫が子ども | 2012/11/09
- 芸能人とかが自慢気に今日のみにいくと言ったら妻が電話してくれてーとかは聞いたことありますが…
普通に働いてて普通に熱でしょ??
バカげてます。
妊婦に向かって悪霊って。。
離婚した方がいいと思います。
え~!!! | 2012/11/09
- 旦那さん、何でもかんでも「やってもらって当たり前」と思っているんですね。子どもみたい。私だったら、「バカ!!!自分でそんなことくらいやれ!!!そんなくらいじゃ死なない!!!」と怒鳴ってますね…。熱で車の運転が危ないときは、病院まで乗せていったりはしますけど(男って、本当に情けないほど熱に弱いですからね…)。きっと、奥さんが優しいから、旦那さんもそういうことを言ったり、やってもらって当たり前と思っているのでしょう。「子どもの時は心配する」当たり前ですよ、子どもですから。
可能ならば、大きな子どもだと思って、褒め倒して、奥さんの手のひらで転がして操るしかなさそうですね…。
失礼な回答ですみません。
旦那さんの考えは普通とは考え難いですね…。 | 2012/11/09
- 文章を読ませて頂きました。読む限り、母親離れ出来ていないマザコン+パワハラな旦那様の様に思いました。ママさんはそれに良く耐えて頑張ってると。ママさんが正しいですよ。旦那様との生活を頑張っているのはお子さんの為にですか?そのママさんと旦那様とのやり取りをお子さんが見ているのはお子さんにとってはかなり良くないのは確実ですよ。旦那様が今後も変わらないなら、本当に離婚を視野に入れて陰ながら離婚準備をし始めていてもよいかと思います。ただ…お子さんの為にと余り耐えて頑張ってママさん自身が体調を崩されない様にお気をつけくださいね。限界を感じたら別居を先ずはお勧めします。
ありえませんっ!ぼんたん | 2012/11/09
- 失礼ですが、ご主人の言動は大人として信じられません。
心配していたって、病院に電話するのは行くと決めた時にご主人が自分ですればいいことで、仕事、育児、家事と頑張っていてしかも妊婦の主さんが頼まれてもいないのにすることではありません。
そもそも具合が悪いからって気が利かないと言った上に悪霊とか離婚とか口にすることが信じられません。読みながらムカムカと腹が立ってきました。
その上お義母さんに主さんの事をそんな言い方するなんて!
インフルエンザだったら実家に泊まりたいというのは主さんやお子さんがうつされても困るし、食事の支度だって楽になるので大歓迎!ぐらいに構えてこの件のご主人の言動に対して気をもむ事自体が主さんにはストレスでよくないと思うのでなかったこととして記憶から抹消してしまいましょう!
でも、今後こんな言動が続くようならしっかりと話し合って直してもらった方がいいと思います。お義母さんから主さんに直接何か言われることもあるのでしょうか?そんな事が無いことを願ってます。
大切なお身体ですので可愛い子供たちのことを思って楽しい気持ちに切り替え何とか乗り切ってください!
え~。 | 2012/11/09
- 私なら謝りません。
そんな事言われたら「子供や妊婦がいるのに風邪なんて…体調管理ができていない!」と言ってしまいますよ(笑)
主様は頑張っていらっしゃいますし、何一つ問題ないと思います。
子供じゃないんだし、動けるんだから、自分で行動するのが普通ではないでしょうか。
こんにちは | 2012/11/09
- 電話って病院に予約ってことですか?
それくらい子どもじゃないんだから自分でして当たり前だと思います。他人様のご主人ですが、言動が子どもですね!義母さん甘やかしてたんでしょうね!いい大人が予約ひとつとれないなんて…。
はっきり言って気が利かないのはご主人の方ですね(^^;)
甘ったれんな | 2012/11/09
- と言いたい。
大体オトコはねー、大した事でもないのに騒ぎ過ぎなんですよね。
ちょっと熱が出れば「死ぬ騒ぎ」でしょ。
だったら死んでみろ、と言ってやりたい、そんな簡単に死ぬように出来てませんから。
例えば逆だったらどお?
奥さんが熱が出たとして同じことをしたらどおよ?
家事育児を放棄してもいいの?
死ぬって騒いでいいの?
実家に電話して「旦那が使えない」ってグチっていいの?
自分の事しか頭にないって感じですね。
子供よりレベルが低い感じが嫌ですね。
「ママ」に告げ口してるあたり、死ぬまで「こども」かな?
大人になれよ、めんどくせえ・・・
主さん、表面上だけでも謝ってエライです。
私ならブチ切れますね。
「子供の世話なら仕方ないけど、大人は自分で自分の事が出来るでしょ」
こんなん、問答無用ですよ。
子供ですねぇ。。タクメイ | 2012/11/11
- うちの旦那さまも風邪ひいたり熱がでると、甘えますね。
だるくて動きたくないだの、ポカリがのみたいだの。。。
正直こころのなかでは、寝てればなおるでしょ…とか思っていますが。。
知り合いの男は、虫にさされたとき 彼女が心配してくれなかったという理由で別れました。
病気のときは必要以上に心配してあげるくらいがちょうどいいのかもしれませんね('ε'*)
内も同じ事がありました | 2012/11/12
- お気持ちお察しします。
男ってまだまだ子供なんでしょうね。
内も、今日旦那が病院に検査に行く日で朝少し早く起きれば良かったのですが、下の子1才がちょこちょこ起きるので、旦那が出る時間に起きたら「心配じゃないのか。普通起きるだろ」とぶつぶつ…
正直、疲れますよね。
愚痴になってしまいすみません。
主様は悪くないです。
無理し過ぎないで下さいね。
口に出しては | 2012/11/14
- いけない言葉ですよね。悪霊とか離婚とか。日頃のご夫婦の会話が分かりませんが、あまりに暴言かと思いました。ご主人が解熱して元気になったら私なら相当恨み言言いそうですー。
こんばんは | 2012/11/14
- ひどすぎます。
子供じゃないんですから、自分の病院ぐらい自分で電話すればいいと思うし、時間内なら電話する必要もないと思います。
義母にでんわするのなんてひどすぎます
でも、具合が悪くて、主さんに甘えたかったのかもしれませんね。
こんばんは。ちびるーく | 2012/11/15
- 凄いですね。よくキレずに頑張っておられるとおもいます。
全く自分の事しか考えていない旦那さんにびっくりしました。
自分で出来る事はして欲しいですよね。子どもみたいです。
うちは割りと自分の事はやって貰えるように伝えています。
甘えすぎ!! | 2012/11/15
- 男の人ってちょっと熱出ただけで大袈裟なんですよ!
私だったら、子供じゃないんだから電話ぐらい自分でしろ!!
って、言ってやります。
こんにちはももひな | 2012/11/15
- うちだったら病院に行く前に私にメールなり電話なりすること自体ないです。
一人前の大人なんだから自分で動けるうちは自分でやるのが基本でしょう。
子供の心配するのは一人ではまだ何もできないほど小さいからです。
妻や子供を守る夫・父親としての自覚が欲しいですね。
お疲れ様です。
悪口はNGですよね。 | 2012/11/19
- 妊婦だから、尚更男が気を使って自分で病院に電話をするなり、自分の風邪を移さないように配慮すればいいのに!と思ってしまいます。まして上のお子様もいるしまだ働いている妊婦さんなのに。
1番良くないのはお義母さんに嫁の悪口を言う事ですね。言っても1つもいい事ないですから。
うちの旦那は基本私に何も文句は言わないです。その代わりおウチでは何も協力しないし、自分にも文句を言われたくないタイプですね。
ちょっと・・・スティッチ | 2012/11/19
- ありえない発言です・・・
よく耐えていらっしゃいますね。
そういうダンナさん・・・あまりいないと思いますよ。