 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2013/02/07| | 回答数(50)主人に「お前は専業主婦なんだから・・・・」ばかり言われます。
 
- 皆様のご主人は専業主婦について、こんな風に言われたりしますか?
 
 最近事ある度に「お前は専業主婦なんだから、そんなのお前がやったら良い」ばかり言われ、見下された感じで悔しいのです。
 確かに働くママさんより楽してると思いますけれど、家の事に子供の面倒はきちんと毎日頑張ってるつもりです。
 なのにそんな事言われてしまうなんて。私って何なんだろうって。
 主人に私の頑張りは分って貰えてないんだなって。
 働きに出た所で主人みたいに稼げる訳はないですし、一生言われるのかなとストレスです。
 それでも、パートで働きに出ようと思います。
 この肩身が狭い状況が苦しくて辛いのです。
 
 皆様のご主人は、働かない事について何か言いますか?
 働けまでは言いませんが。
 働きに出たらとか言われますか?
- 2013/01/24 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは  |  2013/01/24 こんばんは  |  2013/01/24
- 旦那さん、外で疲れることがあるのかも知れませんね。
 今日もお疲れ様~大変だったよね~パパのおかげ!と称賛しまくる作戦もありますね。
 こんばんはまいにゃんさん  |  2013/01/24 こんばんはまいにゃんさん  |  2013/01/24
- 専業主婦は毎日休みと思ってるタイプですね。私個人の意見になりますが、私は長男出産後、すぐに仕事復帰してほぼフルで働いていましたが、次男妊娠を機に専業主婦になりました。
 向き不向きもあるかと、思いますが私は仕事していたほうがはるかに楽だと思います。
 専業主婦だって子育てだって立派な仕事です。胸はっていいと思います。
 うちは私が専業主婦でも、旦那は家事育児手伝います。
 専業主婦でなくなったら、すぐに考え方が変わるとは思えません。家のことがままならなくなるなら、辞めてしまえ、などにならないでしょうか?私の父がそんなタイプだったので。
 一度、一日家事育児を一人でしてもらう機会があればいいですね。大変さがわかるかと思います。
 こんばんは  |  2013/01/24 こんばんは  |  2013/01/24
- 1人目の予定日2ヶ月前に、仕事の契約が終わり、出産に向けて、いろいろ考えてたら、旦那に、明日から毎日、家にいるんだ~って言われました。
 毎日、家にいるの当たり前でしょと思いましたが。
 平日休みの旦那は、私が仕事に行ってる間に、パチンコに出かけ楽しんでたみたいなので、私が家にいるとパチンコに行けなくなる、自分の時間がなくなると思ったようです。
 今は、私が持病もちで働けいので、働けとは言いませが、家事を手伝ってもらってると、俺は仕事して帰ってきたんだぞ!と言われます。
 そうだよね~ごめんね~と言ってます。
 専業主婦  |  2013/01/24 専業主婦  |  2013/01/24
- そんなに楽してるように思われてるのかな。
 専業主婦って世間が思うほど楽じゃないですよね。
 一日中子供と向き合い、掃除洗濯料理買物…お金だって好きに使えないし。
 私も結婚を機に専業主婦ですが、子供三人、家の中で同じ事ばかりして気が狂いそうになる時あります。
 自分の時間なんてないですからね。
 我が家の旦那は仕事の帰りがいつも11時とかで、休みもろくにありません。
 自分の仕事が大変だとはよく愚痴をこぼしながら言っていますが、専業主婦だからあれしろこれしろとは今まで一度も言われた事ないですね。
 今は育児で大変だろうけど、いずれ働きに出たらいいよ。刺激にもなるだろうし。とはよく言われます。
 育児はほぼ私がしているので、その上専業主婦なんだからと言われたら、私ならかなりキレますよ。
 ありがたい事に旦那は女友達も多く、たまにある飲み会なんかで専業主婦をバカにするな!嫁を大事にしろ!と言われているようです。
 もし専業主婦だから専業主婦だからと連発され続けるなら私ならパートに出ます。そして家事育児分担しますね。
 ちなみに専業主婦の時給って数字は忘れましたが、試算したらかなり高かったですよ。何かのテレビでやってました。
 あとパートに出てる友人数名は専業主婦の方が大変と言ってます。
 仕事に行っている方が家庭から離れる時間があって気晴らしになるらしいです。皆が皆そうではないかもしれないけど…
 長くなりましたが、そういった考えの男の人って自分が経験しなきゃわかないのかな。一度家事育児全て任せてみては?
 うちも言われますrie_kittyさん  |  2013/01/24 うちも言われますrie_kittyさん  |  2013/01/24
- うちの場合は「○○はヒマ(専業主婦)なんだから、やってよ」です。
 専業主婦って確かにけっこう大変なんですが、
 ずっと大変なんじゃなく、小刻みにヒマな時間ってありますよね(苦笑)
 それから絶対的な拘束ではないので
 ヒマっていえばヒマなんですよね・・・。
 心苦しいならご主人の扶養から外れない程度にパートで働いて、
 逆にご主人の休日にヒマなんだからやってよと
 使ってみては?
 こんにちは。  |  2013/01/24 こんにちは。  |  2013/01/24
- 専業主婦ではないですが、私は専業主婦という立場はとっても大変だと思ってます。
 楽なんてしてませんよ。仕事の内容にもよりますが、仕事のが楽なことあるくらい、小さいお子様がいて、専業主婦をすることはとても大変なことだと思います。
 ほんと、分かってもらえないと思いますが大変なお仕事だと思いますよ!!
 お疲れ様です。
 私も専業主婦です☆えーさん  |  2013/01/24 私も専業主婦です☆えーさん  |  2013/01/24
- うちの旦那は、はっきりは言いませんが働いてほしいと思っているようです。うちにばっかりいるとダメじゃない?!とか言われます。
 うちもいろいろめんどくさいことは家にいるんだからやっておいて!と頼まれますね。
 専業主婦だって頑張ってるって認めてほしいですよね!!おだててくれればもっと頑張れるのに(>_<)
 でも、子供と一緒に居れて楽しんで子育てできたことには感謝してます(*^^*)(私はいっぱいいっぱいになるタイプなので初めての子育てと仕事の両立だと悩みまくっていたと思います。)
 私は子供が1歳になったら働く予定です☆
 がんばりましょうねo(^o^)o
 こんばんわ  |  2013/01/24 こんばんわ  |  2013/01/24
- うちは、主人の意向で専業主婦していますので、主さまの旦那さまのようなことはいわれませんが、もしかしたら内心思っているかもしれません。
 旦那さんがそこまで言われるのであれば、一度主夫してもらってもいいと思います!!
 給料に換算すると主婦はかなりの高給取りだってワイドショーで言っていましたよ(^-^)
 こんばんは  |  2013/01/24 こんばんは  |  2013/01/24
- うちは福祉関係の営業職なので、私も働かないと高校にも行かせられないのですが、「下の子が3歳まではダメ。夜間もダメ」と言われているのでまだ働いていません。
 利用者の配偶者に
 「奥さまが家のことをやってくれるからあなたが安心して働きに出られる。だから私はあなたの奥さまに感謝しています」と言われたそうです。
 私の夫は協力的ですが、こう思ってくれる人は少ないんでしょうね…。
 言われないですが…  |  2013/01/24 言われないですが…  |  2013/01/24
- 私も専業主婦なので、何かしら思われてると思います。
 ささいなことでケンカした時に、遠回しにそんな雰囲気のことを言われたので、それ以来、実はカチンときてます…。
 ですが、今、保育所もすぐに入れなさそうだし、子育てしながら、仕事も両立…は正直出来ない気がします。
 働いていないので、日々、出来ることをそれなりにしていけばいいかな…と思います。
 お互い、頑張りましょう☆
 言われますビビさん  |  2013/01/24 言われますビビさん  |  2013/01/24
- 今日○○したんだー(たとえば普段掃除しないとこだったり時間かかる料理だったり)と言うと“家にいるんだからそれぐらいしたら?”と返されます
 仕事に関しては、いずれで言われてます…仕事しなくていいのが同居の条件だったのに(T^T)
 こんばんはまりぃさん  |  2013/01/24 こんばんはまりぃさん  |  2013/01/24
- 1日、家事・育児をやってもらうといいですよ!
 うちは、育児だけ1日体験してもらいましたが、その1日で「大変だね~。俺には無理だ・・・」と言っていました。
 体験してみないとわからないんだと思います。
 肯定しちゃう!ねこまむさん  |  2013/01/24 肯定しちゃう!ねこまむさん  |  2013/01/24
- ホントに!あなたが頑張って働いてくれてるおかげで専業主婦させてもらって、ありがたいです~!
 って、言ってみると悪くないですよ。
 (o^∀^o)
 うちの場合は、常々旦那は「出来る事なら俺が主夫したい。」って、言ってます。
 「良いよな~!気楽で!」とも言ってます。
 だから、「俺だけ働くのは不公平やし、お前も働け!」って、言ってます。
 ホントに、旦那くらいに稼げたら主夫してもらいたいけど、そんな事する気も無いし張り合う気もナイ。
 旦那が、朝から晩遅くまで働いてしんどいのも、人間関係でしんどいのも良く分かるし、気ままに自分でやりたい様にやってる私を羨ましいんだろうなぁ~。って、思ってるんで。
 主婦させてもらってる事をありがたいと思って、旦那が言ってる言葉を肯定して感謝の言葉で、伝えてます。
 とりあえず、言いたいんです。
 やっぱり、外で働いてしんどいんだと思います。
 なので、『そんな言い方しなくても!』と、突っ掛からずに『それだけ、ツライんだなぁ。だから、こんな言葉が出ちゃうんだなぁ。』って、見方をしたら労いの言葉が出て来ますよ!
 (´∀`)
 家にいるのに?とは言われます。  |  2013/01/24 家にいるのに?とは言われます。  |  2013/01/24
- 毎日家事やお子さまのお世話、ご苦労様です。
 私も専業主婦ですが、たまに
 「ずっと家にいるのにできないの?」
 と、言われます。
 余談ですが、私の母は私が生まれて45日で私を預けて働きだした人です。
 実家が遠く私が一人娘なので、頻繁に元気か確認する電話をかけるのですが、毎回必ず
 「あんたは偉いね。お母さん尊敬するわ」
 っていわれます
 すみません。間違って途中で投稿してしまいました。  |  2013/01/24 すみません。間違って途中で投稿してしまいました。  |  2013/01/24
- 母曰く、外に出て働くのはストレスが溜まっても何とかできる(最悪辞めることもできる)けど、子育ては辞めることも無視することもできないから、自分には無理だってことらしいです。
 やはりトラキチさん  |  2013/01/24 やはりトラキチさん  |  2013/01/24
- 言われないとしても、楽だと思っていると思います。でもそれが本音じゃないかなと。私もかれこれ4年ほど専業主婦をしましたが実際、楽でした。子供と四六時中一緒で大変なのよと思っていたし、働くママさんからは凄いと言われて凄いと思っていましたもん。旦那さんも同じように稼いでほしいまでは思ってないんじゃないでしょうか?収入はあった方が良いけれど、あんまり働かれるとかなり協力しなくてはならなくなるので、仕事+家事育児はしんどいですし。ただ、一馬力で働いていると不安はあると思いますよ。無職の人とは疲労やストレスを理解しあえないと思っているから、あまり愚痴らなかったです。私は自分も家族も負担がない程度に働いています。働きだすと、社会に出るのは必要だなとか感じますよ。
 1度やらせてみては?  |  2013/01/24 1度やらせてみては?  |  2013/01/24
- 毎日している生活、育児を1日体験させてみてはいかがですか?
 すべてやらせて、それ+仕事をあなたならできますか?と押し付けてみては?
 家事、育児は母親がしなくてはいけないことはないので。
 それでも仕事を増やして、家事、育児を手伝ってくれる条件なら働いてもいいと思います。
 育児や家事をしないタイプですよね?!ちゃんくんさん  |  2013/01/24 育児や家事をしないタイプですよね?!ちゃんくんさん  |  2013/01/24
- 大変さがわからないのだと思います。
 1日やらせてみるのがいいと思います。育児だけでもかなり大変ですよ!うちの主人は家にいるのがストレスになるなら働いてもいいよ。授乳のしている間は眠たさもあるかもしれないからフルで頑張り過ぎちゃ心配だけど。いずれは働いてもいいよ。くらいには言います。
 主人は休みはほぼ子どもと遊んだり、洗濯や家事はします。やらないのは離乳食作りだけです。
 私なら働きに出る前に大変さをわからせるために理由をつけて二三日ご主人にやらせますね。
 こんばんわきらりンさん  |  2013/01/24 こんばんわきらりンさん  |  2013/01/24
- 言われますねー。
 専業主婦、しかも子育て中は楽なんてしてる暇ないですよね。
 子供が小さいと尚更。
 仕事と違って休みはないですからね。
 こんばんは  |  2013/01/24 こんばんは  |  2013/01/24
- 我が家は、働きに出たら?くらいは言われる事あります。 私の場合…仕事が好きで仕方なかったので働ける主人を羨ましいと言っていたからですがf^_^; “専業主婦なんだから…”というのは、専業主婦の辛さ・大変さを理解していないから出てくる言葉だと思いますよ☆ ウチの主人は、1日育児を任せるだけで疲れるらしいので、大変だと分かっている様です。 一度、ご主人様に任せてみては如何でしょうか?
 こんにちはみこちんさん  |  2013/01/24 こんにちはみこちんさん  |  2013/01/24
- 私も専業主婦です。
 旦那には、専業主婦なんだからと言われた事はないですが
 働いてもいいようなニュアンスで言われたりはします。
 働くのも、人間関係とかもありますので旦那様はいろいろ苦労されているから
 そのように言われたのかもしれませんよ。
 隣の芝生は青いというような感じです。
 お疲れ様ですとかの言葉が欲しいのかもしれません。
 専業主婦です  |  2013/01/24 専業主婦です  |  2013/01/24
- うちの主人はそのような事は言いませんが、私自身が「専業主婦なんだから、私が出来ることは私が率先しなくては」と思っています。
 休暇のある主人にくらべ、主婦は365日休みなんてありません。
 ですが、やはり外で働いている主人の方が大変だと思ってます。
 こんばんはリラックママさん  |  2013/01/24 こんばんはリラックママさん  |  2013/01/24
- 私が外に出て働きたい方だったので、すぐにパートですが、働きにでました。
 でも、専業主婦の時は「今日は何してたん?」と毎回聞かれるのが嫌でした。男の人には専業主婦の忙しさがわからないんだと思います。
 うちも  |  2013/01/24 うちも  |  2013/01/24
- 似たようなこと言われますよ。
 「あなたは良いねー。子供とゴロゴロしていられるんだから。」と。
 こんなの、とんだ感違いですよね!?
 実際ゴロゴロなんかしていませんよね。
 朝は誰よりも早く起きて、子供の昼寝中には掃除や夕飯の仕込み、お弁当の下準備をして、今は資格の勉強をしていて、夜も一番最後に寝て…
 この上、息子がたまに夜中に泣き出したり布団が掛かってなかったりするから完全に寝不足ですよ(笑)
 まぁ、そうは言ってもお仕事も大変ですからね。
 家事育児を手伝えとは言いませんが、それなりの評価はしてほしいなと思っています。。。
 言われることはないですが…  |  2013/01/25 言われることはないですが…  |  2013/01/25
- 実際どう思ってるかは分かりません。
 ただ、現在子供3人、そのうち家庭保育2人してるので、育児がかなり大変なのは分かっているようです。しばらくは働けないと思っているようですし、多少家事を手抜きしてても文句は言われません。
 こんにちは  |  2013/01/25 こんにちは  |  2013/01/25
- 私は今1歳の男の子がいますが働いています。 実家の母が、父に喧嘩するたび『誰か稼いでると思ってるんだ』と言われているのを見て育ち、絶対そんなこと言われたくないと思い、出産しても仕事はやめてません。 家事も育児も大変なのに、男の人には分からないんでしょうね。毎日子供の世話だけでも大変ですよね。 私は、少し働いてみるのも気分転換にもなるしいいと思います。
 こんばんははるくるみさん  |  2013/01/25 こんばんははるくるみさん  |  2013/01/25
- 私なんて、働いているのに言われますよ・・・(^_^;)
 「お前が働けるのは、俺のお陰だ。だから、お前の働いたお金も俺のお金だ」・・・なんて言われましたよ・・・。 私の給料まで、「俺のお金」と言われた時は、呆れましたが・・・。
 ウチの旦那の場合かもしれませんが、専業主婦だとしても働いてても言うのだから・・・。
 多分、パートに出ても「俺ほどの稼ぎがないくせに!」とか言い出すと思います・・・(^_^;)
 男の人って、「俺のお陰で生活出来るんだ!」「俺が家族を食わせてやってるんだ!」みたいな考えがあるんだと思います。
 「フルタイムで働くから、貴方も家事、育児を半分やってね!」って言ってみたらどうですか?
 こんばんは。naoeriyamaさん  |  2013/01/25 こんばんは。naoeriyamaさん  |  2013/01/25
- うちの夫は働かない事には何も言わない…というか子供も小さいので…(^^;
 そのかわり家事、育児は自分の仕事だと思え!!みたいな感覚です。
 完璧にやれとは言わないけど、たまに全然出来てないと凄い怒られます…。
 家事はまだしも育児って相当エネルギー要りますよね(T-T)
 男の人って子供とずっと2人っきりで居る事がなかなか無いからわかってないですよね。
 1度でいいから丸1日面倒みさせたいけど子供が心配でそうもいかないし…
 なんか愚痴っぽくなっちゃいましたが…(--;)
 働きに出てまだ文句言うようなら家事も育児もしっかり分担してもらいたいですね。
 こんばんはまぁーさんさん  |  2013/01/25 こんばんはまぁーさんさん  |  2013/01/25
- 専業主婦の大変さってやってみなくちゃわからないですよね^^;
 うちは喧嘩した時に、家でグータラしてるんじゃないの?!と言われたことがあります。私がキレ、1日ですが子どもを見てもらって変わりに主婦もどきをしてもらいました。
 結局途中で電話があり謝られましたが・・・w
 一度体験させてみてはどうでしょう?
 大変さが分かると思いますよ。
 言いませんが赤青黄さん  |  2013/01/25 言いませんが赤青黄さん  |  2013/01/25
- 数ヶ月前まで8年くらい専業主婦してましたが
 うちの主人にそういうことは言われたことはないです
 基本的に私が「専業主婦でいたい」と言えば、それでOKだし
 働きたいと言っても、文句など言わない人です
 ただ”専業主婦だから”と言うわけではないですが
 家事は基本的に女がする、と思ってる部分はあるようです
 うちは義父が亭主関白、義母は専業主婦なので、どうしてもそう思うのかも
 ご主人、仕事でストレスとかあるのかもしれないですね
 うちは  |  2013/01/25 うちは  |  2013/01/25
- 元々、夫と同じ職場で同じくらい稼いでたのと、
 夫の意向で、こどもが小さいうちは家にいてほしいということなので、
 働いてほしいとかはあまり言わないです。
 代わりに主夫やるから働いてきて~とかは冗談で(?!)言いますけど。
 私は専業主婦になってから時間の使い方が下手になった感じがするので、やっぱりちょっとは働いて生活にメリハリつけたいなあと思ってます。
 私が「働きたいなあ」って言って、夫が「まだこどもたちも小さいし、もう少し我慢したら…」って感じですね。
 ご主人、職場でストレスたまっているんじゃないですか?
 先手をうって、「毎日大変だよね、ありがとう」って言ってみたら感謝の気持ちが聞けるかも。
 身内にダンナの職が続かず苦労してる人がいるので、うちの夫もブツブツ言いつつも毎日お仕事頑張ってくれてることにはとっても感謝して、ことあるごとに伝えるようにしています。
 以前程は言われなくなったけど。つうさん  |  2013/01/25 以前程は言われなくなったけど。つうさん  |  2013/01/25
- 私は上の子を出産するまで、仕事をしていて、出産してやめました。
 妊娠中は、言われなかったけど、出産後、授乳しながら、居眠りをしていたら、「昼寝が、できていいねえ」と言われました。子どもは、夜泣きがひどくて、夜はゆっくり寝られないし、昼間も、子どもが、寝ている間に家事をやらないといけないので、昼寝をする時間もない状況で、授乳しながら、居眠りをしただけで、楽でいいねえと言われました。
 私は、その時、仕事をしていた方が楽と、思いましたが、言ったところで、わかってくれるわけもなく、「そうだね。でも、私には、休みはないけど、○○には、休みの日があっていいねえ」と言いましたが、専業主婦は毎日休みでいいねみたいに言われました。
 なので、私は、じゃあ、私が仕事をするから、旦那が専業主夫をする?と言ったら、無理だと言われましたよ。
 (私は、専門職なので、旦那より、稼ぐ自身はあります)
 それから、そういうことは言わなくなりましたが、そういう気持ちでいると思います。
 おそらく、外で仕事しかしたことない男の人には、専業主婦の苦労は絶対にわからないと思います。
 うちの旦那は、女には、家にいてほしいと思っているので、仕事をしろとはいいませんが、その状況にたえられなかったので、今は、月に2~3回、半日だけですが、アルバイトをしています。
 一度、旦那様に、お子さんを預けて、出かけられてはどうですか?
 うちの場合は、そうしたら、子どもを連れて義実家に行くので、全然効果はなかったですけどね。
 本当につらい言葉ですよね。
 そういう状況なら、少しアルバイトなどをすると気分転換ができると思います。
 あまり無理しないようにしてくださいね。
 うちは言いませんでしたがなおさん  |  2013/01/25 うちは言いませんでしたがなおさん  |  2013/01/25
- 専業主婦で、同居で、姑の行動に合わせないといけないのが嫌でパートに出ました。
 外に出ると、育児に縛られてるより、ずっと良いです。
 社会に役に立ててると言う、実感もあります。
 私の代わりなんていっぱいいるんでしょうけど。
 主様のご主人は、きっと、働きに出たら、「専業主婦なんだから~」とは言わなくなるかも知れませんが、
 「子供をちゃんとしつけろ」とか「家の事もちゃんとしろ」とか言いそうですよね。
 俺様体質かなって思ったので、褒め褒め作戦してみてはどうかなって思いました。
 私も時々  |  2013/01/25 私も時々  |  2013/01/25
- 言われます。。。
 ただ私の場合は自分がちゃんとしているのに言われた場合は
 黙ってません!!!
 そんな事言われる筋合いもないし、許せないです。
 仕事に関しても一人目の時にも2人目の時にも働きに行って欲しいとは言われてました。
 でも私が子供が小学生に上がるまではどうしても家に居たいので
 拒否してます。
 以前、専業主婦についてあまりにも頭に来る事があり
 「じゃ~子供の面倒、掃除に食事全てやってみて、おねがいします」と1日にやってる事を書き出し少しオーバーに書いて出掛けました。休みを利用して3日間やらせました。その間も謝ってきましたが身をもって体験させないと意味がないので必要最低限の会話以外は流してました^^;
 そしたらちゃんと反省し謝ってきましたね!!!!
 うちの旦那は基本育児に家事なんでも協力的で出来ちゃうタイプなので何も言い返せない事もあるんですが、馬鹿にする発言や
 怠けてると言われるのは心外なので!!!!
 もちろん旦那の知らない所で手を抜く事はありますが^^;
 主様の旦那様は仕事している人の方が偉いという考えなんでしょうね。。。
 確かに仕事をしてくれているから生活も出来てとても感謝しますが
 だからと言って専業主婦なんだからお前がやればいいという発言には納得いかないですよね><
 体験させてみてはどうですか???
 堂々としていればいい  |  2013/01/25 堂々としていればいい  |  2013/01/25
- 事あるごとにとは例えばどんな事なのかわかりませんが、一言多いですね。主婦がいるから安心して働けているのに。
 お互いに感謝できるといいですね。
 こんにちはあーみmamaさん  |  2013/01/25 こんにちはあーみmamaさん  |  2013/01/25
- 以前はフルタイムで働いていましたが今は専業主婦です。
 主人は特に何も言いません。
 私が働きに出る時期を決めているからかもしれませんが。
 こんにちはりつままさん  |  2013/01/25 こんにちはりつままさん  |  2013/01/25
- その言い方は腹が立ちますよね・・・。
 私は、働いていますが正直、日曜日など子供が保育所が休みの日は子供の面倒・家事、本当に大変だと思います・・・。
 よっぽど、専業主婦の方の方がすごいと思います。旦那さんに育児は手伝ってもらえますか?やっぱり子育てを理解してもらわないと大変さが分からないんだと思います。
 3食昼寝付~kogokogoさん  |  2013/01/25 3食昼寝付~kogokogoさん  |  2013/01/25
- と自ら言ってます。
 うちは、私が産休を取って、出産後も働きたいと言ったのを、
 主人が反対したので、専業主婦なんだから的な事は言われません。
 だって、主人が専業主婦を望んだんですから。
 でも、少し前まで私もまた働きたいと思っていたのですが、最近、役員の仕事で
 ちょっと上手く行かない事があり、私はその事だけしか考えられなくなる事があったので、
 私に仕事と家事育児の両立は出来ないな~っと実感しました。
 働きに出たら?とは言われません。
 多分、私が働きに出たら上記のような事もあり、自分に負担が来ると思っていると思います。(苦笑)
 産休期間  |  2013/01/25 産休期間  |  2013/01/25
- 限定の専業主婦しかしていませんが、中々大変ですよね。
 うちは私が働こうが働かまいが主人は何も言いません。
 一度ご主人も専業主婦を2-3日やってみて、大変さを体感されたらいいんですけどね。
 お疲れ様です。
 こんにちは☆もんち☆さん  |  2013/01/25 こんにちは☆もんち☆さん  |  2013/01/25
- 専業主婦だって大変なんだ~、誰のおかげで仕事行けてると思ってんの?っていいたくなりますね。
 うちは共働きですが私が今育児休職中です。
 そしたらやっぱり「仕事やすんでるんだから・・」みたいな事言われますよ。
 男の人って家に帰るとご飯が出来ていて、家の中は片付いていて洗濯物はたたんであって。と言うのが魔法のように出来ていると勘違いしてるんですよね。誰がしてくれているかなんて考えもしないんでしょうね・・
 もっと家事育児だって立派な仕事なんだってアピールしてみてはどうですか?それが認められているから年金の分割だって制度として出来たんですから
 言わせません。  |  2013/01/25 言わせません。  |  2013/01/25
- 結婚した頃から「いかに家の仕事が大変であるか」
 コンコンと伝えてあるのでw
 今でも、全く文句言われたことないですし
 「専業主婦は楽だ」「お前は働いてないから」というような
 言葉は、全く口にしませんし、むしろ
 「お前は大変だ」くらいに思ってくれています。
 ポイントとしては
 ①仕事は「休み」があるけれど(休憩時間もある)
 主婦業には365日24時間休みはない事。
 起床→朝食作って→洗い物して→洗濯機回しながら→
 掃除して→終わったら干して→もう一度洗濯→
 お昼作って→洗いものして→また洗濯→
 買い物行って→晩御飯作って→お風呂入れて→
 歯磨きさせて→寝かしつけて→起きてきて→洗い物して。
 って、一日、何やってるのかを、キチンと話してますよ^^
 また、
 「もし主婦が時給で働いていたとしたら、毎月いくら稼げるのか」
 を、例えば時給500円だったとして。
 1日15時間だとしてもいくら。20日だとしていくらになる。
 ご主人の給料がいくら。で、
 「もし私が嫁じゃなくて、仕事だったら、給料で足りないねw」
 って話たりしてますよ^^
 グチグチ、長々言うと
 「嫌味か。給料安いからって言いたいんか」って言われちゃうので
 小出しに、チョコチョコ言うのが一番聞きますけどねw
 とにかく
 「主婦業は大変なんだ」ということを
 徐々に理解させていくのが一番だと思います
 言われますよあずきさん  |  2013/01/25 言われますよあずきさん  |  2013/01/25
- ずっと寝ていられていいね、とか言われます。暇じゃないんですけど、と言いたいです。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2013/01/25 こんにちはさとけんあおさん  |  2013/01/25
- 私は主人の会社の仕事を内職という形で少しだけ手伝っています。とはいってもそんなにたくさん仕事があるわけではないので、主人自身は専業主婦と思っているでしょうね。そして、口にだしてはいいませんが、うちの主人も主様のご主人と同じように「働いてもいないくせに」的なことは思っていると思います。そして本心では働きに行って欲しいと思っていると思います。
 こんにちはニモままさん  |  2013/01/25 こんにちはニモままさん  |  2013/01/25
- 子供二人一日面倒みてもらったことがあり、その時に主人に一日面倒みるのって大変だねって言われて、それから協力してくれることが増えました
 うちはゆっこさん  |  2013/01/25 うちはゆっこさん  |  2013/01/25
- 今は言われないですね~
 でも夫婦二人の時は、「毎日暇じゃないの?働けば?」
 と言われたことあります。
 私も働きたかったのでしばらくしてから働きに出ましたが。
 家事育児と外で働くことの違いってなんでしょう?
 旦那さんに一度家事育児すべてやってもらいましょう!
 うちは家事がどれだけ大変か、私が里帰り出産している2カ月の
 間に身にしみたようです。
 ご主人は  |  2013/01/25 ご主人は  |  2013/01/25
- 主さんにも働きに出てほしいのでしょうか?
 もし家庭を守ってほしいと思っているのであれば
 そんなことを言うのはおかしいですよね。
 家事のできるご主人ですか?
 子供は二人の子供です。
 もし主さんが働きに出たら、主さんのように子供の送迎やお世話
 料理などもできるのでしょうか?
 もともと結婚するときに、仕事はどうしよう、子供はどうしようかと夫婦で話し合ったこともあるかと思うのですが・・・。
 たまたま、疲れていて嫌味を言っただけであるかもしれないですけどね。
 うちは  |  2013/01/25 うちは  |  2013/01/25
- うちは言わないですね。行く。と言えばどうぞ、だし、行かない。でも、不満にも感じないタイプで…。実際は家計は火の車なので今すぐ働かなきゃ将来どうにもならないんですがね…。休みの日に子守りをしてもらって、息子が本当にやんちゃ坊主で旦那も手を焼いたので、毎日朝から晩まで一緒に居る私に尊敬を感じたらしいです。最近は私が妊婦なので買い物も頼んでいて、予算と材料の兼ね合いが難しいらしくて勉強中らしいです。まだ旦那自身が主婦業を勉強中なので、それをこなしている私を凄いと思っているみたいです。でも私も、好きな時間に起きて、子どもと一緒に昼寝も出来て働かずに生活出来ているのだから、仕事頑張ってくれている旦那を尊敬しています。旦那は、長男だから!と育てられたので、生活の為とは言え嫁を頼る、あてにするという考えが無いのかもしれません。でも、うちの旦那みたいな人は珍しいでしょうね。仕事を頑張ってくれているとは言え、少し家事を手伝えば、それがどれだけ大変か?理解してくれるのではないでしょうかね?そうなると良いですね。
 うちはハルルリルルさん  |  2013/01/25 うちはハルルリルルさん  |  2013/01/25
- たまに「いつも家の事をしてくれて有難う。俺が働けるのはおまえのおかげだ」と言われます。将来は教育資金がかかるので、働いて欲しいと言われますが。
 旦那さん、家の事をやるのも大変な事を分かってないですね。お子さんを預けて出掛けてみたら分かってくれるかもしれませんね。
 どちらが偉いわけではないと思います。  |  2013/01/25 どちらが偉いわけではないと思います。  |  2013/01/25
- 固定観念が強い旦那さんですね^^;
 まともに聞かず、「はいはいそーですね」くらいにスルーしてみては?
 まともに向きあっても結局は稼ぐことが出来ないと罵倒されるのも腹たちますもの。
 都合のいいときだけ男女平等だと言ってるようなものですよ。専業主婦だって一日中雑務や子育てをこなしてるから立派な職業です。
 旦那さんは現実にお金に換算できないものは認めないタイプでしょうかね。
 表向きは旦那さんを持ち上げておいたほうがストレスにならないですよ。
 ちなみに我が家ですが、こどもが生まれる前は共働きで今は専業主婦ですが、子どもが小学生になったら働く予定です。
 主人にも働いてくれとは言われています。
 家族助け合いなので、私は当たり前かとは思います。
 こんにちはゆめママさん  |  2013/01/25 こんにちはゆめママさん  |  2013/01/25
- うちは私が節約節約というとそれよりパートに出たらすぐそれくらい稼げると言われます、あくまで冗談まじりでですが。専業主婦で家事も中途半端ですが、見下されたことはありません。子育てに100%尽くしているのを知っているからだと思います。明日は○○と○○と○○をしなくっちゃ!とそれとなく毎日伝えてみてはどうでしょうか?
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/01/25 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/01/25
- 言われたことありません。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






