相談
-
おたふくの予防接種
- 現在、1歳半の息子がいます。
今年の4月から保育園に通うことになったのですが
集団生活が始まる前に
おたふくの予防接種をするかしないかで悩んでいます。
まれではありますが、
予防接種の副作用に無菌性髄膜炎があると聞きます。
どんな予防接種にもリスクはつきものだと思いますが
みなさんはどうされていますか?
アドバイスください。 - 2013/02/18 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはにゃもりんさん | 2013/02/18
- うちは男の子なので、他のかたも
仰ってるように重症化すると
不妊の原因になるかもと
言うのを知り、受けさせました。
市からの補助が出ない任意の
予防接種のなかでいちばん最初に受けました。
こんにちは | 2013/02/18
- 私は、予防接種より、おたふくにかかって、免疫をつけた方がいいと思って、おたふくの予防接種はしていません。
うちは | 2013/02/18
- まだ受けていませんが、集団生活を始める前までに自然に掛からなかったら接種しようと考えています。
保育園へ通われるのでしたら、それでなくても体調を崩すことが多くなるかと思いますので、予防できる物は予防した方が良いのではないかなー?と私は思います。
こんにちは☆りつままさん | 2013/02/18
- うちは2人とも接種しましたよ!!もし、おたふくに罹っても症状も弱いって聞いたので、実費はきついですがこどもの為にと思い接種しました。
こんにちはわためさん | 2013/02/18
- 打ちました。
任意ではありますが、よくある病気ですし、副作用より、うつるリスクやかかったときのことを考えると打った方が安心だと思います。
こんにちはパスタんさん | 2013/02/18
- うちは上の子達はおたふくの予防接種はしませんでした。
小学校の頃に次男がなりました。
で、無菌性髄膜炎になりました^^;
予防接種の副作用でなくても、おたふくの症状に無菌性髄膜炎があるので、それに関するリスクはどっちも同じなのでは???って思います。(←素人考えです・・・)
受けました。トラキチさん | 2013/02/18
- 自然にかかって後遺症が残る方が心配だったので。
私は子供の頃にかかっておらず、子供と一緒に予防接種を受けようとしたのですが、抗体がついていました。おたふくは知らない間にかかっている事も多い病気です。
うちは受けました。 | 2013/02/18
- おたふく風邪、水疱瘡の予防接種はやりましたよ。副作用は何もなかったです。
こんばんは | 2013/02/18
- 我が家は、まだ受けてませんが…f^_^; 来年、入園予定なのでそれに合わせて受けようと思ってます。
こんばんは | 2013/02/18
- 長男現在6歳ですが、受けました。
男の子な場合、予防接種していなくて、大人になってからかかると子供が出来にくくなると聞いたので…
予防接種を受けていてもかかるかもしれませんが、軽く済むともいいます。
どんな予防接種も副作用はつきものです。
日本脳炎は受けて意味があるのか、最近もニュースになっていたので、次男を受けるかまだ決めていません。
おたふく風邪と水疱瘡は次男も受けようと思っています。
受けました。halさん | 2013/02/19
- 自然にかかったほうが髄膜炎になる頻度は断然高いですよ。
また、成人してから罹ると精巣炎になりやすく、男性不妊の原因にもなります。必ずしも、ではないですが。
耳下腺のはれ自体も大人はひどいですよ。
こんにちはゆうゆうさん | 2013/02/19
- かかりつけ医が予防接種を推奨する方だったので、万が一おたふくにかかった場合の後遺症を聞くと怖かったので受けました。
予防接種を受けて後遺症が残る確率の方がはるかに低いですが、そのわずかな人数に自分の子が入らないとは限らないので不安になりますよね。
予防接種の副作用をよく知らないころだったので何の疑いもなく当たり前のように受けてました。
うちは1さいになってすぐに接種しましたよ。 | 2013/02/19
- 副作用の確率より、病気そのものを予防する確率の方がはるかに上ですから。
おたふくはおたふく難聴などのリスクもありますし、予防したいです。
打ちました | 2013/02/19
- おたふくと水疱瘡は打ちました。あまり深く考えてはいませんが、副作用のリスクより、かかるリスクの方が高いと思ったので
こんにちはハルルリルルさん | 2013/02/19
- もしおたふくにかかっても軽く済む様に接種しました。予防接種に副作用はつきものですが、今まで大丈夫だったしと思い接種しました。
こんにちはまいにゃんさん | 2013/02/19
- うちは保育園いってますが、小学校あがるまでにかかならければ打とうと思っています
こんにちは | 2013/02/19
- 打ちました。
おたふくが原因で難聴になった方が身近にいるので。
受けました。satomin7さん | 2013/02/19
- うちは、集団生活始まってから受けたんですが、
結局小学校入学前に予防接種受けてないものは受けてくださいって
言われたので、受けておいてよかったです。
どうせ受けるなら早いほうがいいですもんね。
リスクは考えますが、おたふくなどはかかったときのほうが怖い気がします。
こんばんは | 2013/02/19
- 予防接種は、
うったほうが
かかった時、軽症ですんだ子やかからなかったとか
あるのでは??
打たないより
うったほうがよいかな。
重症かになるよりは
いいかな。
うちは | 2013/02/20
- 女の子ですが、予防接種受けていません。
今春幼稚園入園です。幼稚園の3年の間に、罹ってくれればと思っています(^_^;)
あまり予防接種に積極的ではない我が家なので…
わたし自身は予防接種なしで小学生のときにおたふくに罹りましたので、小学校はいるまでに罹らなかったら予防接種しようとは思っています。
男の子は大きくなってから罹ると高熱からの種無しになると聞いてますので(友人が実際そうでした)予防接種をしておいたほうがよさそうですね。
うちは赤青黄さん | 2013/02/20
- 予防接種受けませんでした
男の子だったので小学校に入る前にかからなければ
予防接種しようと思っていましたが、結局年長さんの時にかかりました
私の周りは、おたふくも水疱瘡も予防接種してる子はわりとすくなかったですが
ただ仕事を長期で休まないとだったりもあるし
フルタイムで働いてるママや、パパがあまり休めないお宅は
予防接種を受けてる率が高かったです
うちは | 2013/02/24
- おたふくはなったら怖いから受けました。おたふくは精子がなくなったりすることとかもあって、、怖いってきいたので…
我が家の娘は | 2013/02/26
- 小学四年生でも、おたふくにかからず、小児科で10歳過ぎてからかかると重症化しやすいと言われ、本人も納得して接種しました。 出来る事なら、早めにしてあげた方が良いと思います。
こんばんは | 2013/02/26
- 受けました
保育園から受けるように言われました
こんばんはリラックママさん | 2013/02/28
- 副作用は恐いですが、私は接種しましたよ。かかったときが大変ですしね。
今月受ける予定です。つぼちんさん | 2013/03/03
- うちは、熱性痙攣と喘息持ちの娘なので、4月に入園を控えて、担当医に相談しました。
他の方もおっしゃる様に、医師から『難聴や男の子なら不妊症になる場合があるから、受けた方が良いと思いますよ』と言われました。
ご心配でしたら、小児科の掛かり付け医に相談されると安心だと思いますよ。
おはようございます。 | 2013/03/03
- 本当に副作用が心配ですよね!うちは長男と長女が予防接種なく保育園でもらってきました。長男の卒園式でおたふくがはやり、それを大人の方がもらってかなりしんどかったようです。うちは次男がまだおたふくなっていないので、リスクはあるもののやはり予防接種受けようと思っています。
こんにちはなぴなぴさん | 2013/03/03
- うちは、受けました。重症化は避けられますし。
集団の中に入るなら受けた方がいいと思います。 | 2013/03/03
- 私の息子は6ヶ月で水疱瘡になりました。
予防接種を受けれる月齢ではなく、本人がとても苦しそうでした。
しかし、娘は予防接種を受けていたので酷くはならず水泡の痕もありません(息子は痕がたくさんあります)
受けずに自然に抗体をと言う考えもいいかもしれませんが、私の主人がそれでおたふくの予防接種を受けておらず、上の娘が受けるときに受けてもらいました。かなり高額になりますし、受けてから数日後に高熱が出て食事もできずまともに動けませんでした。
集団の中に入られるなら、その前に苦しみを軽減させてあげられる方法を取ってあげたほうがいいと思います。
うちは受けました! | 2013/03/04
- うちも去年同じことで悩んでいましたが、打ってよかったです(^_^)/
大げさに言うと、①ヶ月に①回は何かしらもらってきて(^^;。。
保育園の感染力は半端ないですよ(>_<)
うちはさいちゃんさん | 2013/03/04
- 保育園に入れる予定はありませんでしたが、1歳になってすぐに予防接種しました!
うちも | 2013/03/04
- うちも1歳半の息子がいます。来週に受ける予定です。やはり受けた方が良いと思います。
こんばんは | 2013/03/04
- うちはまだ受けていませんが、いずれ受けさせておきたいと考えています。
副作用のリスクもあるし悩みますが、やはり予防接種は大事かなと思っていますて(^^ゞ
こんばんはちびるーくさん | 2013/03/04
- うちは男の子なので受けておいた方がいいと言われて受けました。
あとおでかけが多いので、移されるリスクもあると考えて受けました。
保育園なら集団生活だし受けておいた方が安心かなぁとも思いますが…。
なるかならないか、賭けみたいなもんですよね…。