相談
-
どうすれば。
- いつも、お世話になっております
昨日、年少の娘の友達のお家に遊びにいったのですが、下の娘が友達のおもちゃを割ってしまいました。
土瓶蒸しで使う土瓶を割ってしまいました。
直ぐに謝りましたが、気にしないでと言われましたが、菓子折りや替わりの土瓶を持って行こうと思いますが…
皆様ならどうされますか?
教えてください
謝りに行く時は連絡して行ったほうがいいでしょうか…
でも、連絡したら、気にしなくていいよ~と言われそうで… - 2013/03/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
謝りにいくかなベビーマイロ | 2013/03/29
- お子さまがいるなら夕方以降はおうちにいると思いますので、同じもの、もしくは似たようなものに、お菓子など添えてすぐにでも渡しに行ったほうがスッキリします。
こんばんわきらりン | 2013/03/30
- やはり、同じものか似たようなものと、菓子折りを持っていくかな、自分なら。
もちろん壊された方だとしたた、気にしなくていいよーと言うと思いますが。。
私なら同じものを買って返します。ノンタンタータン | 2013/03/31
- 少し手みやげもつけるかな。
子供がした事は親の責任 | 2013/04/01
- こんにちは。
お互い様、子供を持つ親としてそこはしっかりしておきましょう。
親しき仲にも礼儀ありです。子供がした事は親の責任でもあります。
私なんかはついうっかり一般社会でも態度に出てしまい、
ぱたぱたと走る子供が嫌がられることも度々あります。
子供がした事だから~という慣れは怖いですよ~^^;
この際なので、してしまったことは一緒に行って謝りましょう。
親の姿勢を見せて育てる。それが教育です。
こんにちはhappy | 2013/04/01
- 私は割られたほうですが、何もなかったですね。
言葉の謝罪がその場だけでした。
こんばんは | 2013/04/04
- 逆の立場だとしたら、やっぱり「気にしなくていいよ~」って言いますよね(^^ゞ
だからこそ、こちらから積極的に動いたほうがいいかもしれませんね☆
お詫びだと事前に知らせず、菓子折りなどを持っていくのはいかがでしょうか・・・?
こんばんわ | 2013/04/04
- 私なら謝りに行きます。
おはようございます | 2013/04/09
- どちらも経験あります。
うちの子が壊してしまった時、すぐに謝りの電話を入れ、やはり「気にしなくていいよ~」とは言われましたが、同じような物を購入、そこにもう一品つけてお詫びしました。
壊された時、「直せるので気にしなくていい」と言いましたが、電話で連絡の上、同じような品ともう一品を持ってきて下さいました。
やはり弁償は必要かと。
連絡無しで来られたら困ると思うので、連絡はしたほう良いかと思います。
こんにちは | 2013/04/09
- お気持ちその対応でいいと思います。ご在宅時に改めて謝りにいけばいいと思いますよ。いいよと言われてもきちんとお詫びしましょう。