相談
-
名付け(漢字)について
- 女の子を出産予定です。
名前は「みるあ」に決まりましたが
漢字がいまいちしっくりこず
悩んでいます…。
実琉愛か心琉愛がいいかなと
思っているんですけど、
みなさんから見てどうですか?
他にいい漢字があれば
教えていただきたいです(>_<)
愛という漢字はかえたくないです。
響きは決定してるので
響きの否定はなしで
おねがいします(;_;) - 2013/03/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おめでとうございます(*^^*) | 2013/03/28
- 実琉愛ちゃんに一票♪
純粋に『みるあ』って読みやすいので☆彡
名付け悩みますが楽しいですよね♪( ´▽`)
私も妊婦なのですが、早く性別知りたいです(o^^o)
素敵な名付けになりますようにd(^_^o)
こんばんはまりぃ | 2013/03/28
- おめでとうございます!
かわいいお名前ですね♪
自分のですが・・・名字に合わせて考えてみました。
私は名字の画数が多い方なので、合わせてみると【心琉愛】ちゃんの方がスッキリ見えました。
逆に旧姓は画数が少ないので、【実琉愛】ちゃんの方がバランスがとれていました。
名字にもよると思うので、
画数の多いようなら【心琉愛】ちゃん。
画数が少ないようなら【実琉愛】ちゃん。
がいいかな。と、思いました。
素敵なお名前が決まりますように☆
悩みますねなお | 2013/03/28
- 実琉愛ちゃんだと、読みやすいです。
心琉愛ちゃんだと、読めないですが、良い漢字だと思います。
字の意味を優先するか、読みやすさを優先するか。
私は、字の意味を優先したいです。
こんにちは | 2013/03/28
- 私なら、心琉愛ちゃんです。
第一印象ですが、心から愛される、ようなイメージを受け、優しい印象を持ちました。
わたしなら…しん | 2013/03/28
- 姓がわからないから、バランスがわからないけど 名前の漢字だけみると、画数が多く感じるので 平仮名にします。 姓と名のバランスもありますので、姓の画数が少ないなら漢字もありかな~と思いますけどね しっくりこないまま漢字をあてるより 平仮名のほうが読みやすくていいかな。
おはようございますみくみずちゃん | 2013/03/28
- 心琉愛の方が漢字が好きです。
おめでとうございます。ビギナーママ | 2013/03/28
- 可愛い響きですね。
どちらの漢字もご両親がこころを込めたものですから、
お子さんは喜ぶと思いますが、漢字の候補だけあげれば・・・
心留愛(こころに愛をとめる)や
美留愛(美しい愛をとめる)はいかがでしょうか?
姓名判断えー | 2013/03/28
- うちも響きだけが最初に決まったので、姓名判断で良い漢字を選びましたよ(*^^*)
こんにちは | 2013/03/28
- 実琉愛ちゃんだとゴチャッとした印象です。
姓の画数が少ないなら実琉愛ちゃん、多いなら心琉愛ちゃんの方がすっきり収まると思います。
こんにちはひぃコロ | 2013/03/28
- 琉の字にこだわりがないのなら
私なら心瑠愛か心留愛、かな…
漢字の意味も画数もわからずの状態で、漢字の見た目だけでの印象ですが。
ただ画数多い漢字が2つもあるのでちょっと重たい感じがするかもしれません。
名付け大変ですね、いいお名前が見つかりますように。
素敵なお名前ですね♪ | 2013/03/28
- 名字とのバランスはいかがでしょうか?
一文字ずつ見ると、私個人的には、み→美、る→瑠、あ→亜の漢字も好きです(*^^*)
でもお決めになった漢字だと、私は心琉愛が好きですね♪
実琉愛ちゃん!ちゃんくん | 2013/03/28
- 愛される、いろんなものが実るということでいい名前ですね!
苗字は長いとか字画は多くありませんか?
私は実琉愛ちゃんに一票ですね!
こんにちはがいちゃん | 2013/03/28
- 私は自分の子に心実(ここみ)って付けようかと思っています。
心を実らせて欲しいという意味です!
心美と悩みましたが。こっちは心の美しい子になって欲しいです!
漢字の印象でキレイより可愛くなって欲しくて実るの字にしようかなと思っています。
心をここって読むのはぶったぎりで良く思わないなんて意見もネットで見かけどうしようかとも思いましたが、ここちゃんって付けたいのに他に当てはまる漢字もないし、旦那の方が気に入っているので、気にしない事にしました。
実琉愛も心琉愛もなので捨てがたいです。
読みやすさでは実琉愛!実る愛 素敵です。
心琉愛なら心から愛される子 でしょうか。
名字と並べて一度紙などに書いてみると、どっちかしっくりくる漢字があるかなと思います。
素敵な名前に決まりますように☆
おはようございますキューブ | 2013/03/28
- 名前は、一生使うものなので、他の人から見ても呼びやすいものがいいと思います。(ひらがながいいと思います。)何回も、読み間違えられて、嫌な思いをするのは、お子さんなので・・・。
う~ん。。タクメイ | 2013/03/28
- 漢字3文字で無理やり感が。。
ひらがなのほうが、響きのかわいい雰囲気がそのまま出るきがしました。
おはようございます。 | 2013/03/28
- 確かに響きは良いかと思います。実琉愛ならかろうじて「みるあ」と読めるかなぁ?でも当て字等は間違えられますよ。親からの一番最初のプレゼント。そして…一生使う名前なので、確かに響きや可愛いさもわかりますが…一生使うお子さん。お子さんのの気持ちも考えて…誰からもわかりやすい名前・お子さん自身が自分で書きやすい名前が一番ですよ。
こんにちは | 2013/03/28
- 実琉愛→みるあちゃんも
いいですね☆
心琉愛→みるあちゃんも
いいですね☆
下だとみるあちゃんと読めますか?
上なら
読めます。
美琉亜→みるあちゃんもいいけど…。
ひらがなの子も
いるのでは??
名字に合わせて
選ぶかたもいるので
どちらかに迷われてるならこたえづらいかな。
こんにちは | 2013/03/28
- どちらかと言えば、心瑠愛ちゃんに一票です。
でも、どちらも画数が多すぎるかと。
ひらがなで、みるあちゃんでもいいと思います。
こんにちはみこちん | 2013/03/28
- 私でしたら心琉愛ちゃんにします。
なんとなくのイメージでですが^^
出産頑張ってくださいね。
おはようございます。みどり | 2013/03/28
- タイムライン投稿を眺めていたら読めない名前があったので、
どう読むのか悩みました。
すでに漢字の候補があるようですが、
正直どちらも読みにくいです。
どちらか!であれば、せめて『実琉愛』ちゃんでしょうか。
『心』で『み』は難しいと思います。
せっか響きが気に入っているようですので、
平仮名はいかがでしょうか。
無理やり漢字をあてはめるより、
すっきりしているので良いと思います♪
何より、「なんて読むの?」と聞かれないのが一番かと(^^)
かわいい名前ですねおかちん | 2013/03/28
- きれいな漢字ですね。
実琉愛の方が私は好きかな。
おめでとうございますまめちゃん | 2013/03/28
- 苗字とのバランスを考えた方がいいと思います。
女の子なので、漢字ではなくて、ひらがなでもかわいいですよ。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/03/28
- 苗字との組み合わせで印象も変わるのでお名前の漢字での判断のみになりますが、「実琉愛」ちゃんに1票です。
響きが女の子らしい可愛い名前ですね☆
安産で元気な赤ちゃんが産まれますように!
こんにちはわため | 2013/03/28
- 実なら誰でも読めると思います。
心は最近の子には多いので流行にも乗っていて良いと思いますが、上の世代には読めないようです。
私なら、誰でも読める事を重視したいので、実にします。
「み」 | 2013/03/28
- 「美」もいいと思いますが、その二択だと「実」の方が好きです。
回答失礼致します。Roanju | 2013/03/28
- 苗字とのバランスでお決めになられてはいかがでしょうか。
こんにちはにゃもりん | 2013/03/28
- 心琉愛ちゃんは正直読みづらいです。
琉という漢字は最近よくつかわれていますが、私のなかではいかついイメージがあります。私の周りでは男の子の名前に使われていることが多いからかもしれません。更に三文字だと重たい感じがします。
せっかくかわいい響きなのにもったいないかなと。
いっそのこと琉を使わず、
実愛、心愛として
みるあちゃんはどうですかね?
私なら | 2013/03/28
- 私は読みやすさ、呼びやすさは大事だと思い、息子の名前をつけました。
正直、私は「心」という字で「み」と読めませんでした。
なので、漢字でつけたいのであれば実琉愛ちゃんの方が読めると思います。
私は他の方も書いておられるように、女の子なのでひらがなでみるあちゃん、可愛いと思います。
苗字にあまり関係なくバランスとれるかと思うので。
ご夫婦ともに納得でき、後悔しない名づけができると良いですね。
素敵ですね | 2013/03/28
- かわいいお名前ですね!
漢字からいくと、心琉愛 が個人的に好きです。
読みやすさからすると、実琉愛 が断然読みやすいです。
他の漢字ですと、
・美瑠愛ちゃん
・満琉愛ちゃん?
「満」をぶった切りで「み」とするとか?
これも漢字の表記はかわいい思います。
素敵なお名前考えてくださいね☆☆
こんにちはmoricorohouse | 2013/03/28
- 心琉愛ちゃんが可愛いと思いました。
こんにちはまぁーさん | 2013/03/28
- 『心琉愛』ちゃんに一票です☆^^
ただ、苗字にあわせてみて重くないかな?と感じてしまいました。
性が分からないのでなんともいえないですが。。
『みるあ』でも可愛いと思いました^^*
実あずき | 2013/03/28
- 実のほうがいいかな。読みやすいですね。
こんにちはダンデライオン | 2013/03/28
- どちらも可愛いですね(^_^)
今は心で「み」と読ませるのが流行ってますし、心琉愛ちゃん良いと思います。
ただ読みやすいのは実琉愛ちゃんだと思います。
名字とのバランスはどうでしょうか。
私なら紙に書いてみてバランスの良さそうな方にします。
わたしならたんご | 2013/03/28
- 平仮名にします。
名字とのバランスもありますが、田中、とか佐藤、とか、鈴木とかの一般的な名前だと、感じだとちょっとふつりあいになりそうなので。
みるあちゃん♪黒豆ねずこ | 2013/03/28
- カワイイお名前ですね♪ 私は、わが子の名前にも読みやすさを重視したので、実琉愛ちゃんに1票です。 もちろん、ひらがなでもカワイイと思いますし、美留愛ちゃんというのもアリかと思います。
こんにちはぼぉ→CHANG | 2013/03/28
- 実に一票です!
心だと「み」と読むのは難しいかな?と思いました。
他には美なんかは女の子には合うし、意味も素敵だなと思います。
「る」は、瑠もいいなと思います。
みるあちゃん、とても素敵なお名前で、平仮名にしても丸みをおびた字体ですので、やわらかなイメージもあります。
迷いますね | 2013/03/28
- みるあちゃん、可愛らしい優しい響きですね。たくさんの候補を拝見して、私自身分の考えです。
産まれてくるお子様は初めてのお子様ですか?ですと、みるあちゃんの『亜』は『上を助ける』とか『二番目の』の意味があるので、第二子さん向けの感じなので、第一子さんなら『愛』かなと思いました。
『実』は実る意味はもちろん、旧書体から分かるように『財を成す』と言う意味があります。単にお金の財でなく、お友だちや環境など、お子様にとっての財産を得られるという意味だそうです。
瑠も琉も素敵な漢字ですね。琉は琉球を意味する感じなので、沖縄や海のイメージをたくすなら向きでしょうか☆
もちろん、主さまが心を込めて名付けるのが一番と思いますので、あくまで一考まで。
読みやすさトトママ | 2013/03/28
- 私が先生なら、
実琉愛 ちゃんの方が一回で読めます。
どう転んでも間違わずに呼ばれる方が、お子さんも、毎回訂正しなくて済むかな、と思います。
美、や、留、瑠も考えてみましたが、
実琉愛 、が一番若々しい雰囲気に感じました。
読みやすさトトママ | 2013/03/28
- 私が先生なら、
実琉愛 ちゃんの方が一回で読めます。
どう転んでも間違わずに呼ばれる方が、お子さんも、毎回訂正しなくて済むかな、と思います。
美、や、留、瑠も考えてみましたが、
主さんがお考えになった、実琉愛 ちゃん、が一番若々しい雰囲気に感じました。
音的にはとても良いお名前だと思います。 | 2013/03/28
- 音的に、やわらかくて愛らしい、甘く包み込むような、女の子らしいお名前だと思います。
それに比べて漢字は少々硬すぎる(男の子向け)感じがありますね。
それは「琉」の文字の印象だと思います。
「琉」に含まれる意味を調べてみると、「琉は王に育ってゆく、主神に向かう人の努力」と書かれていました。
日本風に言うと皇太子的な感じですね。
また「努力」なので王に就く過程であって、王にはなっていない、つまり結果が約束された字ではありません。
同音で近い漢字だと、女の子向けでは「瑠」がお奨めです。
瑠璃色(るりいろ)の字ですね。
「瑠」は「琉」と同じに王を求めるわけですが、こちらが女の子向けなのは王を留める(とどめる)からですね。
「留める」という事は過程ではなく、既成事実と言う意があるので、すでに神格を有する事になります(-_^)v
以上、私的には、心瑠愛 が一番素敵だなぁと思います♪
ご一考くださいませ☆
私もトラキチ | 2013/03/28
- 平仮名が可愛くて良いです。
漢字だと、ヤンキーっぽいです。すみません。
悩んで当然ですよね | 2013/03/28
- 我が家も、1年半前、漢字がなかなか決まらずでした。
つける前は「誰もが読めるように」と思っていましたが、結局最終的につけた漢字は、読めません・・・きっと。
大きくなって、他人に「こうやって読むんだよ」と息子が教えることで、たくさんの人との間に会話が
生まれれば、それはそれでいいのではないかと思います。
夫婦でふぅふぅ言いながら考えたいい名前と思っています。
愛は変えたくないのならば、「みる愛」ちゃんはどうでしょう?
どちらも… | 2013/03/28
- パッと見、くどいなと思います、辛口すみません。
ひらがなorカタカナではダメてしょうか?
どちらも漢字だけ見て読むときに、どう読むの?と思ってしまう字面だと感じました。子どもがテストで名前を書くときにも時間かかりそうだなぁと思います。
強いて言えば実のほうがいいかな?
心でみと読むのは無理です。
こんにちは | 2013/03/28
- 一生使っていく名前だから、親としてはとても悩みますよね。
私たち夫婦は名づけの本を5冊買い、ネット姓名判断に登録し、それで訳分からなくなって、漢和辞典まで買いました(笑)
私は書道を教えていたこともあり、字画や苗字から氏名を並べた時の印象などを気にかけました。
「心琉愛」ちゃんだと「こるあ」ちゃんとも読めなくないですよね。みんなに読んでほしいなら「実琉愛」ちゃんかな?
でも、苗字が分からないので、断言はできませんが、ひらがなの「みるあ」ちゃんもかわいいかと思います。
愛という字がどうしても使いたいとのことですので、「美瑠愛」「海愛」ちゃんはどうですか?
いっぱい悩んで素敵なお名前になりますように。
どっちかって言うと・・・さくらいちご | 2013/03/28
- 心琉愛かな?ただ、「みるあ」とは読みにくいかなぁと。
3文字で真ん中の字がカクカクしている感じがします。
心琉と2文字で終わるとスッキリしてるんですが。
「みるあ」と3文字ひらがなでもいいかな…とも思います。
実琉愛ちゃんに1票!! | 2013/03/28
- 読んでもらいやすいと思います。
うちも女の子の名前考え中です。3人目が女の子と信じて・・・こんどこそ・・・(笑)
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね!!!
『実』です。ゆうママ | 2013/03/28
- みるあちゃん。
めずらしいですけど、かわいいですね。
読みやすいので『実』がいいなと思いました。
こんにちはゆめママ | 2013/03/28
- 私は心琉愛に一票です。心って漢字がかわいいので。
こんにちは | 2013/03/28
- 2択で選ぶなら心琉愛ちゃんの方が可愛い印象があります。 その他ですと美琉愛ちゃんも綺麗で良いな…と思いました☆
こんにちはさとけんあお | 2013/03/28
- 姓がわからないので、どちらともいえないですが、姓が漢字2文字の女の子に漢字3文字の名前は、姓名判断でいくとどうしても字画が悪くなるようです。
ひらがなで「みるあ」ちゃんがかわいいと思います。