2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

盗み癖?

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2013/04/16|はるさん | 回答数(41)
小学校中学年の姪のことなのですが…
ウチから30分位の所に実家があり、姉と姪はそこに同居しています。
父親は事情で単身赴任的な状況で、実家は母が亡くなっており父(姪から見て祖父)だけです。

大体週一回、ウチは娘(小学校低学年)と二人で遊びに行っています。ちょこちょこお泊まりもします。

姪は(ウチもですが)習い事や学童保育で留守がちですが、時間がある時は一緒に遊んだり、お泊まりの時一緒に寝たりしています。


先日、100均で沢山入っているチョークを購入したので、実家でも使えるように何本か空き箱に入れて持っていき、そのまま向こうに置いておきました。

家の前で使うので、玄関に置いてありました。

今日娘が1人で遊んでいて、使おうと中を見ると、中身が空っぽになっていて、大泣きしながら私の所に来ました。

娘は、誰かが取ったかも、なんて考えは微塵も浮かばず、自分はちゃんとしまったはずなのにとただただ泣くばかり。
(紙切れ1枚無くしただけでも泣いてしまう子なので…)

父や姉が勝手に何処かにやるはずもなく

ちょうど一昨日の深夜(2連泊の1日目)姉と語ってた時に、最近姪が盗み食いをしていて困ってると打ち明けられていたので

考えあぐねた結果、姉に「玄関に置いてあったチョーク知らない?」とだけ書いたメールを送り(無いことに気付いた時姉達は外出中だった)


帰ってくるとすぐ娘に謝りに来ました。

全く取られた可能性すら考えなかった娘は驚き、ショックを受け(一応盗った、ではなく姪が使った可能性はあるかも?と娘には話しておいたのですが)、怒り、悲しみ、でも自分が何か言うと逆ギレされたり(姪ではなく学校での経験から)余計に怒られたら可哀想とか、色々考えてしまいただ一言「いいよ」と…

姪は自室へ戻り
姉と話し
とりあえず今後取りたくなる状況を作らないようにするか、あえてまた持ってきて自分を抑えられる練習をした方がいいのかを話し合い、後者にすることになり


でもそれが正解なのか良くないことなのか、分からなくて…


家に帰って今度は娘と話し合い
何かモヤモヤしてそうだったので…

そうしたら、上記の気持ちに加えて、何故そうしてしまったかの理由を、「誰のか分からなかったからいいかと思って…」と言われたけど、最初にチョークを持って来た日に、これで一緒に遊ぼうって誘って、誰の?って聞かれて私のだよって答えたから、知ってるはずなのに、なんでそんなこと言うんだろう…って

と、余計に不信感を持ってしまったようで
それで嫌いになったりはしてないけど…と


娘は妙に物分かりの良すぎる性格なので
またチョークを持って行って同じことが起きたら(姉が、そういう可能性は大いにあると思うけどいいか、と言っていた)
姪には訓練でも、娘の気持ちをいたずらに傷付けることになりはしないか、とか考えてしまい

もしそうなったら、ママの責任でママがまた買ってあげるから協力してくれる?とその時は言ってしまい、娘も微妙ながら承諾してくれたのですが…


双方一人っ子で、娘にとってはいとこさえ他にいなくて、歳も近いので、ずっと仲良くしてもらいたいし

姪にとっても、今は親の物やウチの物それもまだ他愛ない物で済んでるけど、もし直らないままエスカレートしてしまったら、と親は考える訳で


ウチもどこまでいいよ、で済ませていいのか
どう対応すればいいのか
娘の気持ちも考えてやらなきゃとか(娘は親から見ても物分かりがよくて、つい後回し、他人優先、我慢させてしまいがちなので)

皆様ならどのようにしますか?どう考えますか?また専門家がこう言ってた、などの情報でも良いので、御助言頂けたら幸いです。


実は、何年か前に一度、やはり実家に置いてある娘のお気に入りの鉛筆を、娘がトイレに行ってる間に姪が自室へ持って行ってしまったことがあり
その時部屋にいたのは私と姪だけで
持っている所は見ていないのですが、突然挙動不審になったと思ったら部屋に走って行き
娘が戻って来て遊びを再開したら、鉛筆がない!と泣いて
しばらくして姪が戻ってきて泣いてる理由を聞かれたので
それとなく「お気に入りの鉛筆が見当たらないんだって、何処かで見つけたら教えてくれる?」と、部屋で用事を思い出した!とまた走って行き
しばらくして戻って来て
一緒に探してあげるーと
隅でごそごそして、あ、これじゃない?と、鉛筆が出てきて…もちろん散々探した場所で

もちろん、本当に、そこから出てきた可能性もあるのですが、もしかして…と
だとしても返してくれたことになるからと、そのことは誰にも話さなかったのですが

それも話すべきだったのか
今からでも話した方がいいのか
ちなみに、姪は軽度ですが発達障害があり、NGワードやNG対応があったりします。

長文、また分かりにくかったらすみませんが
よろしくお願いいたします。
2013/04/02 | はるさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

しょうがいの程度キンタン | 2013/04/02
障害の程度にも関係してくるとは思うんですよね・・・
ただ、欲しくなってしまうのは子供は皆同じだと思いますが、そこで障害があると、取ってはいけない、の理性が働かない事もあるでしょうし・・お姉さんに言って、お姉さんから言ってもらう、対処を考えてもらうのがいいかとも思います。
発達障害があるのなら赤青黄 | 2013/04/02
先生へ相談するのが、やはり1番なんじゃないでしょうか?
発達障害のある子の中には、そういう判断が出来にくい子もいますので…
お姉さんなら、正直に話して一緒にかかわってあげることも出来ると思います
難しいですね… | 2013/04/02
小学校中学年というと3~4年生ですよね。
人の物を盗ってはいけないとゆう判断は立派に出来るはずですが、それが出来ない…。
障害から来るのか、寂しさから来るのか…。

私なら娘さんの物は置いて帰りません。また同じ事になるのが分かってるなら尚更です。
もし置いて帰るとしたらまったく同じ物を姪っこちゃんにもプレゼントします。
実験といっては何ですが、全く同じ物をあげて、娘さんの分も置いて帰り、それでもまた失くなってるならお姉さんに相談しますね。

人の物が欲しくなるって大人でもありますよね。
ただ大人は理性が働いて、同じ物を買いに行けるけど、子供はやっぱりつい失敬してしまうってゆうの…
実は私も一度あるんです。
幼稚園の時でしたが…。友達が持ってるペンが欲しくて欲しくて…
色々持ってる子だったから羨ましくてついそのペンをポケットに入れて持って帰りました。
でもずっとうしろめたくて、母親に適当な嘘をついて←恐らく怒られないように「なんか知らんけどポケットにあった」的な嘘…
謝りに行った記憶があり、ずっと忘れられないでいます。

姉が大事にしてるアクセサリーを自分の宝箱に入れたりもしました…。

でも大きくなってからはないですが…。
やっぱり単純に羨ましかったんです。

姪っこちゃんは自分も欲しいけど、それを上手く伝えきれないってのもあるのでは?
前述したように、こっちは娘さんの、こっちは姪っこちゃんのだよ。と、同じ物を与えて経過を見る事から始めるのがいいかと思います。
おはようございます | 2013/04/02
姪ごさんのお家(実家)に置かれてたんですよね?発達障害の度合いにもよりますが、小さい子どもと同じと考えてみてください。家にあれば自分の家のものだと思いますよね。。。

訓練をするなら、まずは同じものを二つ置いて一つはお子さん、一つは姪ごさんで目印をつけてはどうですか?
こんにちは | 2013/04/02
発達障害があるなら、それが関係しているのかも知れませんね。

一度専門家に相談してみるといいと思います。
今後姪っ子さんにとって、どのようにするのがいいのか、一緒に考えてくれると思いますよ。
難しいですね。つう | 2013/04/02
障害の程度がわかりませんが、姪御さんは、ほしいと思った物は、持って行ってしまうんでしょうね。自分でも、わかっているけど、どうしようもないのだと思います。感情のコントロールが難しいのだと思います。

私だったら、その状況なら娘さんの物は実家には置いて行かないです。
姪御さんと一緒に遊ぶための物や、自宅に帰った間に姪御さんが使ってもいい物なら、置いて行ってもいいと思いますが、そうでなければ、置いて行かないです。
ご実家で遊びたいおもちゃなのであれば、ご実家に行く時にまた持って行けばいいと思います。

何年か前にあったことは、今、話しても、意味がないと思います。
証拠もないし、姪御さんを注意するにも、忘れていると思うし、なので、話さなくてもいいと思います。

とりあえず今後取りたくなる状況を作らないようにするか、あえ てまた持ってきて自分を抑えられる練習をした方がいいのかを話 し合い、後者にすることになったということですが、姪御さんが、何か物を盗るのは、娘さんの物だけなのでしょうか?
それとも、学校の友達の物や、お店の物なども盗ることがあるのでしょうか?
娘さんの物だけのなのであれば、さみしさや娘さんに対しての嫉妬もあると思うので、物を盗る状況を作らない方がいいと思います。
こんにちはまりぃ | 2013/04/02
発達障害があり、NGワードやNG対応があるなら、先生に相談してみてはいかがでしょうか。

姪っ子さんが、盗ってしまうのは、お子さんの物だけですか?
学校で、他のお友達の物を盗ったりはないのでしょうか。
今はまだ身内のこと。で済むかも知れませんが、もっと事が大きくなる事も考えられますよね。

対応や、どのように話をしていけばいいのか、専門家の意見を参考にされるといいと思いますよ。
おはようございますキューブ | 2013/04/02
発達障害のお子さんの中には、自分では行動を抑えられなかったり、人の気持ちがわからない場合もあるので、娘さんと姪御さんが遊ぶ場合は、大人が誰か、見守ってあげたほうがいいと思います(トラブルを避けるために)。療育などに通っている場合は、療育の先生に、そうでない場合は、学校の先生やスクールカウンセラーのかたに、相談したほうがいいと思います。もし、姪御さんが、自分の物にしてしまう行動を見たら、その場で注意しないと姪御さんは、理解できないと思います。
おはようございますビビ | 2013/04/02
人のってうらやましいですね…そこまで欲しいわけじゃないけど目の前にある…

お金の問題じゃないかもですが、100均程度の物なら姪に同じ物渡して尚且つならお姉さんや先生(障害の)に話してみては?
お姉さんの考えはどうなのでしょう?ちゃんくん | 2013/04/02
お姉さんは置いてって欲しいと言っているのですか?
物をとってしまうことは何でなのでしょう?注目されたいから?
娘さんのためには置いて帰らないことが良いと思います。
姪のためにはまずは母親から話し合うことではないでしょうか?
こんにちは☆ちぃ☆ | 2013/04/02
姪子さんに発達障害があるのであれば、やはり先生に相談して今後の対応を決めたほうがいいのではないでしょうか? 正直うちの娘も(6歳)お友達の家からモコモコシールを1つ盗ってきたことがありました。 二度もあったので、二度目にはなぜいけないのかから懇々と話をして、今のところそれ以降はやっていないようですが… 精神的な未熟さで悪いという認識がないのか、それともまだ自分の欲望を我慢出来ないのか、ストレスからなのか。 いずれにせよ姪子さんの本当の理由がわかると一番いいですよね。 あと娘さんに対しては、私なら娘さんのものを実家に置くのではなく、娘さんのは自宅に、誰でも使える同じものを実家に置いておきます。 ただ、姪子さんをわざと試すことになるので出来ればお姉さん家族にやってもらいたいな、と思います。 おばさんやおじいちゃんまで結託して知ってた、ってわかるとすごく居場所がなくなるかなぁと… 娘さん しっかりしてらっしゃいますね。 兄弟ゲンカが出来た くらいの気持ちで構えながら、今のように主様が気をつけてみててあげれば大丈夫じゃないかな、と思いますよ。
おはようございますミッキー大好き | 2013/04/02
発達障害があるのなら、自分で律するというのは難しいのでは・・・と思ってしまいました。
やはり、専門家に見てもらい、対応するのが、今後の彼女のためにも、娘さんのためにもいいと思います。
こんにちは | 2013/04/02
発達障害がどの程度かわかりませんが…、

私なら、発達障害があるないにかかわらず、同じ物を用意するか、置いて帰るなら使ってもいいから一緒に使おうねと言って、置いて行くと思います。

子供ですから、良し悪しがわかっていても、羨ましくて持っていったり、黙って使ってしまうこともあると思います。

バレバレの嘘もこちらが簡単にわかってしまうような行動も、子供だからこその行動だと思います。
(やった本人は大丈夫と思ってるつもりでも。)

私だったら、そんな時は「あれ?チョークがないけど、〇〇ちゃんしらない?間違えてお部屋に持っていってないかな?」と、出しやすい状況を作ってあげます。

それで素直に出してきたら「片付けてくれたのかな?でも、お部屋にあったら分からないから、今度からここに置いておいてね」と伝えます。

もし、わからないとか知らないって言うなら、「困ったね。チョークを使うの楽しみにしてたんだけど。探して見てくれる?」と、あえて逃げ道を作ります。

鉛筆を探して見つけた(ふり?)時と同じ感じなら、お礼言って「大事なものがなくなったら悲しいよね。〇〇ちゃんもそうでしょ?」と相手の気持ちを考えることをやんわりと伝えます。

ちなみにうちの子もお菓子を盗み食いします。
実母いわく、置いてる方が悪い…そうです。
親としては、なんとかやめさせたいですが、今のところは「食べてもいいから一言言って」と約束したのみです。
お姉さまも忙しいようですから、いない間にこっそり食べちゃうってこともあるでしょうね。
みんなで、交換日記みたいなノートを共有してはどうでしょう?

チョークを持ってきたから、玄関に置いてみんなで使おうね!とか、今日はママがいないときに〇〇食べてね!(そのお返事で姪っ子さんが〇食べたよ…とか)

今は小さな問題ですが、大きく発展する前に、お姉さまときちんと相談して解決された方がいいと思います。
回答失礼致します。Roanju | 2013/04/02
難しいですね。
もし発達障害が関係しているのなら、
(私のが主さまの場合ですが)もう取りたいと思うような状況を作らないかなと思います。
とってものを出す時は、とても知能的(言葉選びが難しくすみません;;)だと思うので、
やはりもう一度しっかりと自分のものと他人のものの線引きを、
きちんと教えてあげてはいかがでしょうか。
NGワードやNG対応になってしまうなら、
専門の方に相談されては、と思います。
発達障害どらあん | 2013/04/02
発達障害があるなら、納得です。
人のものだと分かっていても、とってしまうのは、発達障害だからなのかもしれませんね。
わたしは、娘さんが、取られて悲しむなら、持っていかない、置いていかないことだと思います。大切なものなら尚更です。
そのへんは、娘さんに言って聞かせてあげてください。
取られてもいいものなら、置いてもいいと・・・
娘さんには、発達障害のことをわかる範囲で説明してあげるべきだと思います。
発達障害は、まわりの理解が必要だと思います。
いくら姪に注意しても、発達障害があるなら、なかなか改善しないでしょうね
こんにちはさとけんあお | 2013/04/02
それが障害のせいなのかどうかは私にはわからないですが、私だったら大事なものは持っていかないように言うと思います。
取られてしまうお嬢さんも辛いですし、姪御さんに盗りたいと思わせて盗ってしまう状況にもさせたくないからです。障害のなせる業なのでしたらなおの事、姪御さんにはその衝動を抑えきれないのでしょう。いとことの関係が悪くならないように、お嬢さんに姪御さんの障害のことを理解してもらえるよう話すことも必要だと思います。
今後の対応については、障害に詳しい先生なんかに相談されるのがいいんじゃないでしょうか。
こんにちはみこちん | 2013/04/02
発達障害もあると、どこまで・・になりますよね。
まずは、お姉さんと冷静に話しされてみるのが一番だと思いますよ。
私なら。 | 2013/04/02
姪御さんとお話はしましたか?
姪御さんはどう考えているのかなー?悪いことだと認識できていないのだろう、と思いました。
「誰のものかわからないから良いと思った」という返答だったようですが、この返答からは、他の人の所有物を勝手に使ったり、取ったりすることに罪悪感やそれが悪いことという意識がないのではないかと感じました。
発達障害からこのような認識に乏しいのかもしれないので、普通に説明して理解できていないようなら、発達の専門科などにどのようにしたら理解してもらえるかを聞いて実践した方が良いのではないかと考えます。

娘さんに対しても、姪御さんの発達障害を簡単に説明してあげてはいかがでしょうか?「今はそういうことが悪いことって理解できていないみたいだから、このような行動に出てしまったようだ。これから学んで行くんだよ。」と。そのような特徴があるとわかれば、娘さんが姪御さんに感じる不信感は多少拭えるのではないでしょうか?
もう伝わっていたらすみません。

また、同じように取られたら困る私物は今後置かない方が良いと思いました。娘さんが辛い思いをして、負担をかけてしまうのではないかな?と思います。そのような形ではなく、娘さん以外の親や祖父で対応できる方法で、理解できるようになれば良いですね。

家だけでなく、学校で同じような出来事が起こる可能性もあるので、なるべく早く姪御さんが理解できるようなアプローチ方法が見つかりますように…(*^^*)
子供なのでさくらいちご | 2013/04/02
まだ自分がほしいと言う気持ちのコントロールが出来ないんだと思います。今のうちにこの癖を直しておかれないと中学や高校で高額なものを盗ってくる事があります・・・
私が通っていた高校でもクラスの子が自慢げに高級な服を見せびらかしていたことがあったので。。いつからそのような癖がついていたのか分かりかねますが、今のうちに治る方がいいと思います
小学中学年ともなると悪い事だと思っているはずです。でもほしいと言う欲求に負けてしまうんですね。

盗みをするのは親の愛情不足もあるようです。盗んでいると分かったらその都度叱って、対相手がいる場合はきちんと親子で謝る。
途中でいやになって放置しては駄目です。ちゃんと向き合ってあげてください。
そのうちに分かってくれると思います。
今は些細なもの、ですがだんだんエスカレートするものです。
今が大事な時だと思います。
わたしならたんご | 2013/04/02
まず、娘を気づつけないように、娘のものは実家へは置いていきません。
姪の訓練よりも、娘のほうが大事なので…。
大切なあずき | 2013/04/02
大切なものは実家に持っていかない、おいていかないようにするのが良いと思います。もし持って行きたいのであれば、同じものを二個用意するとかすればよいと思います。
こんにちは | 2013/04/02
発達障害があると
一番、疑われます。
また、一度、そういう子と知られて
ともだちもいなくなったりして…。

まずは、専門科の先生に相談するとか?
対処方は
お姉さんと先生と主さんでおはなしされては…。
物がまたなくなったら
娘さんは
遊びたくないですよ。
こんにちはももひな | 2013/04/02
自分の子供が一番大切ですから、姪さんの訓練には協力せずに実家には自分の子供の物は置かないようにすると思います。
大切な物は持って行かないと思います。
羨ましさもあるのでは? | 2013/04/02
姪っこさんからしたら自分の家なのに従妹の物が置かれていて、自分が持っていなくて魅力的なものが置かれていたら羨ましくもなるし、欲しくなるのでは?
あなたからすればご実家でよく来るから自分の娘のものくらい置いておきたい、一緒に使えばいいとお考えなのだと思いますが、そこは姪っこさんたちが暮らしているお家で自分たちは遊びに来ていると割りきって、大事なものは置かない、持ってこないことだと思いますよ?
発達障害の可能性があるならなおさらでは?
大人からすれば一緒に使えるようにと言ったのに、なぜ盗るの?と思いますが、なかなか理解できなかったりダメなことを抑えられないことかあるなら姪っこさんに一緒に~と言っても難しいことなのでは?
姪っこさんと娘さんの気持ちも考えて、共有のものは置かない、姪っこさんが欲しがるようなものは持ってこない。
姪っこさん自身の問題はお姉さんに任せるほうがいいと思います。
あと、怒りすぎたり責めすぎたら子どもは嘘をつくし、盗みぐせがでるそうですよ?
障害なお | 2013/04/02
障害があるなら仕方ないと思います。
自分の家に有るものは自分のものと勘違いしてしまうことも有ると思います。
大事なものはご実家におかずに、持ち帰ったほうがよさそうですね。
こんにちはあーみmama | 2013/04/02
発達障害があるのでしたらそちらでご相談されてみてはいかがでしょうか。
うまい対処法を一緒に考えていただけるかと思います。
こんにちはまいにゃん | 2013/04/02
発達障害があるなら、それも原因のひとつかもしれないので、先生に相談してみてはいかがでしょうか?
私は、大切なものは持っていかない、とられてもいいものだけにさせます。
こんにちはまぁーさん | 2013/04/02
発達障害が原因の可能性もあるのであれば、一度専門科に相談されてみたほうがいいと思いました。
また、私は自分の子の方が大事と思ってしまうので、あまり娘さんに我慢させるのもかわいそうに思いました。
もちろん、主さんが娘さんを大事に思ってないというわけではないですが^^;
以前にもあったという件は話されていたほうが言いと思います。
こんにちは☆ | 2013/04/02
まず姪さんは娘さんの鉛筆だというのはわかっているのでしょうか?
それを部屋に持って行っちゃ駄目 というルールはあるのでしょうか。
家にあれば障害がないにしても部屋に持って行ってしまうことってあるのでは(◎-◎;)それに対して娘さんが泣くからかわいそうとか。。?
名前は書いていたのでしょうか。姪さんがどこまで理解できるかによって対応が変わるかなと思います。
学校での様子などもお姉さんに聞くと対応策がまとまりやすいと思います☆
姪御様 | 2013/04/02
何か不安になるようなご家庭環境がうまくいっていない要因はあるのでしょうか?
でなければ、程度にもよりますが発達障害との関連もあるかもしれませんし・・・。
その時のことはこのまま伏せておかれて、次に同じようなことが起きた際に問題提起なさってはいかがでしょうか。
難しいですね。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/04/02
物を取ってしまうのが発達障害のせいかどうかはわかりませんが、物を置いておいて我慢を覚えさせるよりも買い物などに一緒に連れて行き欲しい物はお金を出して買うんだよ。という事を教えてあげた方がよいのではないかな?と思います。
物限定でこれはとったらダメとインプットされてしまうと後々大変かな?と思うので・・
上手く解決できると良いですね!
こんばんは | 2013/04/02
お姉さんは、どの様にお考えなのでしょうか? 姪子さんの事を考えたらやはりエスカレートしてしまったら…と考えてきちんと対処して頂けないと…と思います。 主様のお子様の為には、予防の為にもお気に入りの物は、常に自分で持ち歩かせるか主様が預かってあげて無くならない様に管理してあげるのが良いと思います。 また、ご実家に置く物は、無くなっても良い様な物だけにするのが良いと思います。 我が家では、娘に無くなったら嫌な物は、自宅以外では何処に行くにもきちんと自分で持ち歩くかママや信頼してる人に預ける様に伝えています。 よく会う姉の家の子供達は、もう中学生なので娘の物には興味を持たないので良いですが兄の家の子供は、歳が近い事もあり、娘を構う意味で娘の物を取ったりします。 その為、自分できちんと持ち歩くか誰か信頼してる人に預ける様に伝えてます。 予防をしつつ、お姉様にも“障害があるからいい”で済まさずにエスカレートしない為にもきちんと指導してあげて欲しいと伝えてみては如何でしょうか?
こんにちは | 2013/04/02
軽度でも発達障害があるのなら、自分や姉で決めるのではなく、医者や専門家に相談して対応した方がいいと、思います。
私が小3の時にみんなでリカちゃん人形で遊ぶのが流行ってたんですが、私のリカちゃんの服がどんどん減っていって、おかしいと思ってたんですが、友達が○○ちゃん怪しいよというので○○ちゃんのうちに行ったときに、その友達と○○ちゃんの机をあけてみたら私のりかちゃんの服やオモチャがごっそり入ってた事がありました。親に言って、その親子が謝罪に来たのを覚えてますんホントに小さいながら人間不振になりました。
私なら、もう置かないと思います。二度目の傷はでかいですよ。
こんばんわきらりン | 2013/04/02
障害があるのであれば、専門の先生が一番だと思います。
どのような対応がいいのか聞いてからがいいと思います。
共用できるものしか | 2013/04/02
持っていかないor同じものを用意してあげるかの
どちらかが良いと思います。
医師に相談もいいですが、おそらく本人の親御さんでないので、
面談して訊くのは難しいかと思います。
発達障害だから勝手に自分のものにするかどうかといえば、
それは微妙ですね、しない子の方が多いと思います。
障害関係なく、小学生が友達の物を盗んだという話は多いんですよ。
文房具やカードから高額なものだとゲームなどにまで至ります。
ある程度自衛も必要だと思います。
姪御さんに障害があるというような話は、
娘さんに話さないようにしてくださいね。
カミングアウトは非常にデリケートな問題ですので。
相談してみては?えー | 2013/04/03
障害の影響もあるかもしれないので、専門の先生に相談してみたほうが良いのではないでしょうか?
こんにちはmoricorohouse | 2013/04/03
発達障害があると難しいですね。お姉さんに正直にお話されるといいと思います。
置きっ放しが悪いともぺ~ | 2013/04/04
こんにちは。少し辛口です、すみません(><)

いくら親しみがあるご自分の実家とはいえ、もうご自分の家ではないのに、娘さんしか使ってはならないものを置いておいた主さまにも非があるのでは?
置いておきたいのなら、使っても良いけど必ず元に戻しておいてね と言っておくとか、二人の共用にするとか、まったく同じものをもうひとつ買って姪御さん用にするとか、娘さんにも姪御さんにも心に負担をかけない方法があると思います。

> あえてまた持ってきて自分を抑えられる練習をした方がいいのかを話し合い、後者にすることになり
↑ 何故 そこまで?勿論、我慢は大事だし、自分を律する訓練は必要だとは思いますが、それって 主様の娘さんに負担をかけてまで、今、この様なカタチでする必要のあることなのでしょうか?
私にはそうは思えないのですが…
当事者ではないのに偉そうなことを言って申し訳ありませんυ
ですが、姪御さんは軽度の発達障害とのこと… 。
習い事や学童に普通に行っておられる様なので知能の遅れはなさそうですよね、〝NGワードやNG対応があったりします〟とのことなので、主に情緒面での障害とお見受けします。
もしかしたら うちの子と似た様な状況なのでは と思い、書き込みさせて頂きました。
私も 発達障害児の母です。

直らないままエスカレートしてしまったら… と危惧するお気持ちはよく分かりますが、そもそも今回の場合、盗った・盗られた と思う方もおかしいのでは?
これが同居の姉妹間の出来事ならば、鉛筆にしてもチョークにしても「 盗った 」なんて表現をするでしょうか?
勝手に使わないでよ! 返して(`皿´)三3 ごめん で済む話ではないですか?
勿論同居ではなく姉妹でもないのは分かっていますが… 。
仮に我が家にあてはめてみますと、忘れ物ならともかく、いつも来るから置いといて でも絶対触らないでね! なんて物が自宅にあったら 障害云々は置いておいて、興味深々で触りたがる・使いたがる子どもたちからそれを守るのに一苦労です。正直迷惑です。
( 多分私なら、手の届かないところに隠してしまうかなぁ~ その前に持って帰ってって言うと思いますが^^; )

姪御さんに発達障害があると明記されておられるということは診断済なのですよね?
でしたら、主治医なりもし受けておられるのなら療育の先生なりにあったことを伝えて対応を指示して貰えば良いと思います。
主様とお姉さまが真に子どもの将来を思ってこうしよう!と決めた対応であるのは分かるのですが、素人考えの空回りかもしれませんよ?それどころか、少しも訓練にならず、単に姪御さんと娘さんに辛い思いを強いるだけということにもなりかねないかと… ´Д`;
( もし、専門家の方に相談した結果の対応であれば 本当に申し訳ありません )

主様の娘さんならきっと、ご自宅に姪御さんのものがあっても決して触らないし欲しがりもしないのかもしれません。
けれど、同じことを姪御さんに求めるのは酷なのでは?
息子の1年生のときの担任にお聞きしたのですが、障害と関係なく、小学生間、特に低学年では盗った・盗られたは本当によくあることだそうです。
この先生は長年1年生をみてこられたベテランの方で( といっても、まだ40代です^^ )、低学年がやはり特に多く、中学年までは往々にあるトラブルなのだそうです。
勿論、だからそれで良し と言ってるわけではありません。
ただ、なんというか、障害故の特殊な例なのではなくて、一般的に在りうる子どもの成長過程のひとつなのだと捕らえて頂ければ と思って。。
また、仮に姪御さんが小学校中学年でなく、幼稚園児だった場合、どうですか?
受ける印象や主様やお姉さまの対応も違ってきませんか?
情緒面に遅れや偏りのある発達障害児の場合、実年齢と精神年齢が必ずしも一致するわけではありません。
また、まんべんなく遅れがあるわけではなく、ある面では年相応以上の( 言葉は悪いですがυ )ませた態度をとったりこちらが舌を巻く様なことを言ったりするけれども、またある面では驚く程幼稚だったりします。
その偏り具合は本当にさまざまで、子どもひとりひとり違います。
健常のお子さんだってそうですよね?障害と診断されるくらいならその偏り具合が顕著なのです。生活に支障がでるほどに。。
うちの子の場合、知能の遅れはないのですが、情緒面では2歳ほど遅れがある と診断されたことがあります。
ですが私は 2歳ではなく3歳だろうな~ とふんでおります。
イラっとすること多々なのですが、幼稚園児のすること… と思えば苛立ちもある程度抑えられます。( それでも時々は… ですが^^; )
姪御さんのことも そういう風に考えられませんか?
うまく解決策が見つかりますように ^^


うちの子と姪御さんを同じ様に語ってしまい、不快に思われたかもしれません。長々申し訳ありませんでした。
こんにちはひぃコロ | 2013/04/04
発達障害のあるなしは別として…
主さんは何故自分の家ではないのに、実家にお嬢さんの物を置いておくんですか?
無くなったら困る物を置いておくのがそもそもおかしいと思います。
鉛筆にしてもチョークにしても、行くときに持っていけば良いレベルの物ばかりですよね。
ご実家も、滅多に行けない場所ではなく毎週行かれてるみたいですし。
協力するとかしないとかではなく、大事な物は持っていかない、使われたら嫌な物は置いていかない、それが先じゃないでしょうか。
チョークは、使おうと誘った時にはお嬢さんの物と伝えられてるみたいですが
それを置いて帰ってしまったら、あれ?もう要らないのかな?使ってもいいのかな?となっても仕方ないのでは?
その辺をきちんと話さなかった点も悪いと思います。
障害のせい、とかではなく。ちゃる | 2013/04/05
そういう癖(へき)があるなら、よくよく話し合う必要があるし、
癖(へき)ならば、周りもそうしなくてすむような環境にして
あげるといいと思います。盗りたくて盗っているのとは、ちょっと
違うような印象を受けました。

もし軽度発達障害が影響しているなら尚更、周りが、事が起きない
ようにしてあげて、姪御さんが肩身が狭い思いをしなくなれると
いいなあと思いました。
見当違いならごめんなさいしん | 2013/04/06
ご実家とはいえ、使われては困るような物を置いて帰るのはどうなんでしょう? 私が、その姪の立場なら『自分の家の物』として普通に使います (名前が書いてあったり、○○の物はここに置いておく…という決まった置き場所にあれば別ですが) もちろん盗んだ…という意識なんてありません。 それを『盗み』と思うことにびっくりしました。 30分程度でいける場所なら、ご実家に私物を置かずに 持ち帰ればよいだけでは?

page top