アイコン相談

おそば屋さんのオープニングスタッフ

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/04/18| | 回答数(50)
今まで働いていた早朝からのお仕事の勤務条件が変わり、条件が合わないため、泣く泣く新しいお仕事を探しています。

最近、近日オープン予定のおそば屋さんのオープニングスタッフ募集の求人を見付けて、応募しようか悩んでいます。
勤務曜日や時間帯は融通がきくようで、小さな子供がいても大丈夫との事。

不安なのは、飲食店経験がなく、オーダー取りや配膳がうまくできるか自信がありません。
慣れるものでしょうか?
接客は好きです。

あと、オープニングスタッフというのも初めてなのですが、オープニングスタッフのメリットデメリットってありますか?

良ければ色々教えていただけると嬉しいです!
2013/04/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2013/04/04
メリットは、みんな一斉にスタートするので、人間関係も作りやすいですし、団結力もあがると思います。

デメリットは、みんな慣れていないので、慣れるまでスムーズにいかずバタバタするかも知れません。

私は、一斉スタートなのでオープニングスタッフ好きですよ。
メリットベビーマイロ | 2013/04/04
みな同じスタートなので、やりやすいと思いますよ。ただ、理解がある人がいるかどうかだと思います。急に休んでも代わってくれる、延長などもできないと思いますし、休日休みもとりにくいかもしれません。
大丈夫大丈夫おかちん | 2013/04/04
オープニングスタッフだと周りが皆同じだしとても仲良くなれると思います。
なかなか希望条件に合うところなんてないので、私なら応募すると思います。
他の仕事と同じ、慣れると楽しくできると思います。
頑張ってください。
飲食店ビビ | 2013/04/04
規模にもよりますが、そば専門ならメニューもそこまで多くないと思います

オープニングのメリットは、スタート時点が同じなので先輩・後輩関係がなく仲良くはなりやすいです
デメリットは、バタバタするかも…オープニングとのことで客足も多いかと思いますが接客好きなら大丈夫だと思います
こんにちはパスタん | 2013/04/04
お好み焼きのオープニングスタッフをやったことがあります。
雇われる側としたらオープニングスタッフはメリットだらけかも・・・
人間関係はみんなが初対面なので前から働いてる人に気兼ねするような事はないのでいいと思います。

全員がオープニングスタッフだとお互いが不慣れで連携などとりにくいかもしれません。
ただ、そこは店長やオーナーが把握してると思うので、上手く指示を出してくれると思います。
また、みんなが不慣れな分、恐らく最初のシフトでは1日のスタッフの人数は多めに入れるんじゃないかなぁ~と思います。

オーダーや配膳はすぐに慣れると思いますよ。
特にオープニングは忙しいので、慣れるのもすぐかと・・・。
デメリットトラキチ | 2013/04/04
新人ばかりの為、みながいっぱいいっぱいでフォローする人間が少ない事では?
あと、研修期間は時給が安いとか。
こんばんは | 2013/04/04
メリットはみんな同じスタートなので、少し気が楽だと思います。
デメリットは、みんなが慣れるまでは急な休みが取りにくいことです。先輩にお願いする…とかは出来ませんから。

私は飲食店の厨房でした(客席は3階分あった)が、右だけで大皿4枚を持つとか色々教えてもらえましたが、家でも沢山練習してました。
そば屋ならメニュー数も限られてると思うので、接客がお好きなら大丈夫だと思いますよ。
得意、不得意がありますからさくらいちご | 2013/04/04
オーダーや配膳などそれぞれ担当が決まると思いますが、結構大変ですね。。
しかもオープン初日はバタバタなのにすごい人!
イライラするスタッフも出てくるでしょうね。
サバサバこなせるタイプの方だといいと思いますが、おっとりした方には向いていません。

ちょっと気になるのがオープニングなのに勤務曜日や時間帯の融通が本当にきくのでしょうか。。特にオープン3日くらいは続けて出てくださいとかにならないかなぁと。
面接の時にきちんと聞いておかれるほうがいいと思います。
こんばんは | 2013/04/04
オープニングのメリットは、皆が新人なのでオープニングスタッフは、全員0からのスタートという事と仲良しグループで輪に入りづらいという事が無いと思います。 デメリットは、皆が新人の為に上手く動けず、ピーク時に混乱が起こる可能性があるくらいじゃないかと思います。 オーダー取りや提供等は、慣れますよ♪ 接客がお好きなら大丈夫だと思いますo(^-^)o 楽しんでお仕事が出来ると良いですね☆ 私が以前、勤めていたお店では、従業員が楽しんで仕事が出来ればお客様にも楽しい気分にさせられる場合もあると教わりました♪ お仕事が無事に決まったら頑張って下さいね☆
こんにちはわため | 2013/04/04
中華屋とラーメン屋バイトしてました。
流があるし、ある程度やることは決まっているので、すぐ慣れると思います。
メニューと値段を早く覚えると楽です。

後は、料理人さんは忙しくなると、イライラしたり、言葉がきつくなる人が多いので気にしないことで。

スタッフをたくさん雇うから曜日や時間の融通がきくんですかね。
でもそういう面での融通と、急にシフトを代わってもらえるかは別だと思うので、確認しておいた方が良いと思います。
こんばんはちゃんくん | 2013/04/04
今までの仕事内容や性格などもあるので適性はわかりませんが、仕事内容は何をしても合う合わないはありますが、やってみないとわかりませんよ。
オープニングスタッフはみんな同じスタートなので上下関係などという意味で人間関係が築きやすいです。
でも仕事内容やシステムなど構成されてないし、リーダー的な人がいなくてまとまりにくい、仕事をしにくいところもあるかもしれません。
やってみることはいいと思います!
こんばんは☆もんち☆ | 2013/04/04
オープニングスタッフだとみんなのスタートラインが同じなので上下関係がなくていいと思います。
ただ、出来る人、出来ない人の差がはっきり出てくるとは思います。。
先日うちの近所にもうどん店がオープンしましたが、活気があって良い店でした。最近は自分で選びながら進みレジを済ませるセルフの店が多そうですが、どんな感じのお店かはもうわかっているのでしょうか?
いずれにしても毎日勤務されるのでしたらすぐに慣れると思いますよ。頑張って下さいね!
慣れるなれる!たんご | 2013/04/04
学生のころ飲食店で働きましたが、本当慣れです。慣れれば誰でもできる仕事です。オープニングの方が先輩後輩がなくて気楽だと思います。
いいと思います | 2013/04/04
最初はどんな仕事でも慣れなくて失敗するものです。
不安でしょうが、時間がたてばなれるものです。
オープニングスタッフなら、みんな慣れてなくて
自分だけできないとか遅いとかというプレッシャーがなくて
よりよいと思います。
こんばんは | 2013/04/04
オープニングスタッフだと皆さん 一斉にスタートで仲良くなれるかと☆

なれるまでが大変ですが

がんばって下さい
慣れます。ゆうママ | 2013/04/04
おそば屋さんで働いてました。
メニューも多すぎず、凝った名前もなく、覚えやすいです。

昼時の混雑時のテーブル片付けや忘れ物の確認などは慌ただしかったように思いますが、お客さんとのトラブルもほとんどありません。

一斉スタートで心配なのは、慣れた頃に「ちょっとここだけ変更」とやりやすいように何かしらの変更が来るのではないかということです。
が、滅多に経験できないと思うので、ぜひ飛び込んでみて下さい。
オープニングスタッフ良いですね♪ | 2013/04/04
私もオープニングスタッフ募集を見かけると、電話して面接受けています。 未だ採用されませんが… 結婚する前にオープニングスタッフで働いていましたが、スタートがみんな一緒なので上下関係がなく働きやすかったです。 仲が良い友人も出来て楽しかったですよ(o^∀^o) 頑張って下さいね
こんばんはまいにゃん | 2013/04/04
オープニングスタッフであれば、まだ仲の良いグループみたいなのもできる前なので、他のスタッフと仲良くなりやすいですよ。
他の飲食店で経験がある方がいても、お店でそれぞれやり方が違ったりするので、配膳などは心配ないと思いますよ。
オープニングゆっこ | 2013/04/04
オープニングスタッフはみんな一斉にスタートだから
未経験でも大丈夫!

って募集の仕方がウリです。
なので、飲食店経験がなくても大丈夫だとは思います。

ただ、おそらくお昼の時間に働かれますよね?
12時~13時は忙しくなると思うので、最初はスタッフ全員、
そしてどきこさんご自身もバタバタしてしまうかもしれません。
でもすぐに慣れると思いますよ。
一斉にkogokogo | 2013/04/04
教えて貰えて、先輩、後輩の上下関係が出来上がる前なので良いと思います。
私は学生の時ですが、期間限定でのオープニングから3ヶ月というようなバイトをした事がありますが、
凄く、皆で仲良くなれました。
こんばんは | 2013/04/04
みんな一緒なので、先輩後輩がなくていいと思います。
忙しい時は、慣れていない人ばかりだとスムーズにいかずにバタバタすることがあると思います。
こんにちはみこちん | 2013/04/04
飲食店でバイトをしたことがありますが、一生懸命頑張ればすぐに覚えるものですよ。
オープニングスタッフも皆一丸となりのスタートですので、仲良くなるという面では◎だと思います。
接客好きなら! | 2013/04/04
こんばんは。 接客が好き・平気でしたら仕事をこなせるのではないでしょうか? 初めは緊張や不安もあると思いますが、色んなお客さんと接していくうちに慣れてくると思いますよ! オープニングスタッフの経験が一度ありますが、 メリット ①みんな初めてなので、お店に『頑張ろう!』と言う団結感がある ②時間が早く過ぎて、あっと言う間に感じる デメリット ①初オープンは混みやすいので、とにかく忙しい ②みんな初めてなので、イレギュラーな事に対応できなかったりする とかですかね… あくまで私の経験ですが(^。^;) 条件が良いなら、挑戦されてみてはいかがでしょうか?
こんばんは | 2013/04/04
接客が好きなら大丈夫じゃないですか?後は慣れるのみです。

オープンなら、みんながスタートは一緒でいいと思いますよ。でも、みんなが初ですから、トラブルはあるかとは思いますが、慣れて覚えるでまでの辛抱かと。
オープニングスタッフどらあん | 2013/04/04
オープニングスタッフなら研修などをしっかりやってくれますね。
まず、そのお店が、未経験者でも可なのか、経験者優遇なのか?ですが、未経験者可なら、やる気さえあれば大丈夫だと思います。
オープニングの場合 | 2013/04/04
飲食店のオープニングスタッフを教えるトレーナーを長くしていました。

メリットは、みんなが一緒に研修を受け、一番忙しいオープニング直後を経験するので、連帯感が強まること。

デメリットは、集団研修になるので、研修中、質問をしにくい、オープンまでに十分にレジの練習ができない、自分は他人より研修達成度が低いのではないかと不安になりやすい

などです。

ただ、滅多に経験できるものでもないと思うので、飛び込んでみるのもいいと思いますよ。
過去に何十人も接客未経験の主婦の方をオープニングで研修し、何年も勤めている方を見てきていますから。
こんばんはまぁーさん | 2013/04/05
研修があると思うのでそのうち慣れると思いますよ。
オープニングスタッフは私も好きでバイト探しでは真っ先に検討していました!
みんなが初めて会う人なので仲良くなりやすかったです。
バイトのお店にもよるかと思いますが、飲食店ですと結構和気藹々と働いている感じだと思います。2件ほど飲食店のオープニングで入りましたが、楽しかったことの方が多かったので^^
デメリットは他の方が書かれているように、連携がスムーズに行かないことですかね。。
ですが、初めのうちは社員の方が上手く対応してくれると思うので大丈夫かと思います。
こんばんはぼぉ→CHANG | 2013/04/05
接客が好きなら大丈夫ですよ!
オープニングスタッフのメリットは周りも同じスタートラインに立つので一緒に前に向かってお店を作り上げよう!という団結力が生まれます。
デメリットは、経験者(社員など)の人数にもよりますが、指導者が少ないとか困った時の対処法などがうまくいかない事もあります。
しかし、これをみんなで解決して徐々にお店を良くしていくというやりがいもあります。
こんばんわきらりン | 2013/04/05
実家が飲食店です。
オーダー配膳などは慣れが必要です。それより、やはり笑顔とやる気だと思います。

いくら美味しくても店員さんがぶっきらぼうだとリピしたくないですからねー。
良いと思いますなお | 2013/04/05
みんな一緒に始められるので、ちゃんと練習できれば大丈夫だと思いますよ。
いいと思います。つう | 2013/04/05
接客が好きなのであれば、大丈夫だと思います。

オープニングスタッフなら、みんなが初めてなので、人間関係が築きやすいと思います。
最初は、慣れないことで、バタバタすると思います。
オープン初日は、お客さんも多くて、かなり大変だと思います。

すぐに慣れると思うので、大丈夫だと思います。
メリットが多いかも赤青黄 | 2013/04/05
私もチェーン店のオープニングスタッフで働いたことがあります
オーダーや接客は、先に練習する機会があると思いますし
時間なども融通が利くと思いますよ
ただ、開店直後はお客さんが多く来店するでしょうから
バタバタの毎日になったり、多少の残業などは覚悟ですかね
あとは接客業で新規オープンだと、最初の数日は慣れずに失敗も多く
クレームなどもいつもよりも受けることもありえます
ただ、研修期間などがあってスタッフがまとまりやすくなるし
メリットが多いと私は感じました
だから、もしまた仕事を探す時は、新規オープンのお店を考えていたほどです
大丈夫だと思いますよ☆えー | 2013/04/05
だんだんなれてくると思いますよ♪オープニングだと忙しいと思うので、早く覚えられると思いますよ☆
頑張って下さい。 | 2013/04/05
オープニングスタッフだと、あとから入るよりも職場やスタッフ同士も仲良くなりやすいんじゃないでしょうか?
私は、以前全く違う職種で働いていましたが、今は結婚して旦那の実家で飲食店を営んでます。
オーダーや配膳は数をこなせば慣れるものですし、人と接するのが嫌じゃなければいいお話だと思います。
頑張って下さいね。
こんにちは。みいちゃん | 2013/04/05
オープニングは気持ちも新たに良さそうですね。
後から入ってくれるかたが大変そうですね。
こんにちはミッキー大好き | 2013/04/05
接客が好きなら大丈夫とおもいます。
オープニングスタッフだと、みんな同時のスタートなので、がんばり次第と思います。もちろん、経験の有無はありますが、教えてくれる人がいるわけだから、大丈夫だと思いますよ。がんばってくださいね。
こんにちはももひな | 2013/04/05
オープニングスタッフはみんな一緒のスタートなので団結力みたいなものがありますね。
オーダー取りや配膳なども教えてもらえると思いますよ。
こんにちはハルルリルル | 2013/04/05
オーダー取りや配膳も慣れれば上手く出来る様になりますよ。
デメリットは新規オープンだとルールが変更される事が多くて、何が正しいのか混乱しやすいかもしれません。こまめにメモる方がいいですね。
こんにちはmoricorohouse | 2013/04/05
オープニングスタッフはみんな0からおスタートなので、仲良くやれていいですよ。
蕎麦屋ではないですがビギナーママ | 2013/04/05
オープニングスタッフでスーパーのレジのバイトしました。
スタートが一緒なので、スタッフ皆と仲良くなれます。
(途中から採用されたバイトは、すでにグループが出来ていてなかなか輪に入れなかったことがあります)
上記の理由は学生時代の話なので、今だったら輪に入れなくても全然構わないんですけどね。
主様的にはいかがでしょう?
デメリットと言えるか分かりませんが、トラブルが起きた時の対処に時間がかかるくらいでしょうか?
何事も | 2013/04/05
慣れですので、経験と共に慣れてくるはずですよ。
また、オープニングスタッフだと過渡期なので、ある程度好きにできたりルール作りが出来ますよ。
頑張って下さい。
こんにちはゆうゆう | 2013/04/05
私もオープニングスタッフの経験ありますが、皆同じスタートなので仲良くなれましたしやりやすかったです。
デメリットは特に感じませんでした。
飲食店で働いた経験もありますが、始めはドキドキでしたがすぐに慣れましたよ。
慣れるあずき | 2013/04/05
慣れるもんだと思いますよ。頑張って下さい。
こんにちはニモまま | 2013/04/05
オーダーの仕方によりますが、なんとかなると思います。オープニングなら、みんながはじめてだと思いますし、やり易いと思いますよ。
こんばんはあーみmama | 2013/04/05
オープニングスタッフは皆一緒にスタートですから先輩後輩の関係がなくやりやすいかと思います。
仕事もやっていくうちに慣れることと思います。
こんばんは☆ちぃ☆ | 2013/04/05
私はオープニングスタッフのバイトって好きです。 みんなスタートが一緒だから、ベテランさんからの意味不明な指摘やら、グループ化された人間関係が少ないのでやりやすいと思います。 どんな仕事でも慣れるまでは大変だと思いますが、配膳やオーダー取りが特に難しいとは思いません。 ただ、お店によってはオーダーの取り方がいろいろで、自分で暗記したり、イレギュラーな注文がOKだったりするとちょっと大変かなと思います。 でも勤務条件がよければやってみるのがいいかなぁと私は思いました! 頑張ってくださいね☆
私も | 2013/04/05
お寿司やのオープニングスタッフをしたことがあります(^^)みんな初めてだから遠慮することがあまりなく私は楽でした(^^)
できますよ(^-^)ノンタンタータン | 2013/04/07
オープニングスタッフはみんなが同時スタートなので楽しく和気あいあいと働けると思いますよ。初めてでも必ず研修はありますからチャレンジしてみるといいですよ。
いいと思いますよ~ | 2013/04/08
こんばんは。
オープニングスタッフ、良いと思います。

私も5年前、職場の新部門立ち上げスタッフになり、試行錯誤しながら、みんな程よく気を遣い、相手を思いやりながら良い関係を築くことができ、新部門も円滑に軌道に乗ることができました。

前出の皆さまが仰る通り、スタートが一緒なので、むしろ関係が出来上がっているところに入っていく方が勇気が要りますね。

飲食業が初めてでも、接客がお好きなら適職ではないでしょうか(*^_^*)?

ステキな環境に巡り会えますように。
こんにちはゆめママ | 2013/04/08
オープニングからいると信頼されますよねvイジワルなおばちゃんがいてもいじめられないですし。ただまだマニュアルみたいなのができてないので、ばたばたしたり大変かもしれません。
オーダー取や配膳はよっぽど不器用でなければ1か月もすればなれると思います。

0102次の50件

page top