アイコン相談

はいはい期・もうすぐ1歳の子供の社交について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お出かけ|回答期限:終了 2013/04/26| | 回答数(28)
現在10ヶ月。たっちが時々できるようになった息子についてです。

今までは私自身にママ友がいないこと・第一子であることもあり、

他の同年代の子供との関わりが全くない状態で自宅を中心に子育てしてきました。

先日、大型ショッピングセンターのはいはいコーナーで子供を遊ばせた所、他の遊んでいる子供に興味を示し、とても楽しそうに愛想をふりまいたり、他の子のおもちゃを「ちょうだい」したりと、普段見ない子供の姿を目にしました。

そこで調べてみると、近くの保育園で園庭開放デーがあったり、児童館での触れ合い会のようなものが定期的にありました。

そこで質問です。

①みなさんがママ友を作る時期って、だいたいいつ頃からですか?

②子供の社交性を高めるために、このような施設などは利用されていますか?

③施設を利用しない場合、どうやって他の同年代の子供さんとふれあう機会を作っていますか?

私としては、これからはいろんな子供と触れ合う機会を作ってあげて、社交性を高めてあげたいと思いますが、ロタウイルスの予防接種をしていないことが気がかりな状態です。
2013/04/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2013/04/13
ママ友探しに7カ月くらいから育児支援センターに行ったりしています。ずっと2人だと飽きてしまうので、リフレッシュ兼ねて。子どももおもちゃや他の子どもを見て、楽しそうです。ロタの予防接種はしていませんが、気にしていません。
私の場合はぼぉ→CHANG | 2013/04/13
まず最初に出来たママ友は、妊娠中の母親学級でした。
予定日も近かったので、自然と話が合い、みんな第一子だった事もあり悩み相談をする相手が居なかったので連絡先を交換しました。
その中で同じ月に産まれたママ友と3ヶ月に保健所が主催する集まり(保健所から招待状が来ました)に、一緒に行く事になり、そこで年齢が近い新たなママ友を見つけました。
基本的には私から声を掛けたりはしませんが、全て周りの方から声を掛けてもらったり、一緒に居たママ友が声を掛けたりして輪が広がりました。
それからは、ある程度のママ友が出来たのでそういった集まりには出席せずに仲間内で集まる事が多かったです。
しかし、保育園に入った、幼稚園に入ったなどの環境が変わり、なかなか会う時間が設けられなくて、年賀状だけのやり取りになってしまいました。
今、仲が良く9年もママ友をしているのは(もう長い付き合いなので、ママ友というよりは親友です)結局は同じ環境にいる保育園時代の人達です。
学校がバラバラになっても定期的に集まります。
長くなりましたが、これが?の回答です。

年が違うお友達との関わりは、公園が多かったです。
あとは、保育園に入れていたのでそこで関わる事が多かったです。
きっかけとして、児童館や育児サークルなど色々な人が集まる場に足を運べば、自分から声をかけなくても自然と誰かが話し掛けてくれると思います。

ママ友を作る!という感じを強く持たず、また、お子様のお友達を作る!というのも強く持たず、フラットな気持ちでいたほうが、お友達も出来やすいと思いますし、子供の順応性で気がつくと異学年のお友達ともうまく遊んだりしますので、軽いお気持ちで参加されてみてはいかがでしょうか?
うちは・・・さくらいちご | 2013/04/13
上の子の時に健診で児童館などに行って他のお子さんと触れ合う機会を作ってあげる方がいいよと言われ、1歳になる前くらいに児童館へ行くようにしました。
その時に児童館へ通っていたママ達とママ友になり、楽しくさせていただいてます。
児童館のない日は公園へ行ったり、児童館も午後は自由にいけるので午後約束して行ったり。そのまま幼稚園も一緒で今でも仲良しです。
一人目さんが多かったし、よく話をしましたし、悩みも聞いてもらったりと子供の悩みはそこで解決していました。
うちも♪えー | 2013/04/13
うちも第一子で自宅で過ごすことが多いです(*^^*)
?みなさんがママ友を作る時期って、だいたいい つ頃からですか?
☆今は友達や近所の同じくらいの子供がいるママさんとたまにお話ししたりする程度です。
これから増えてくれれば良いと思っています。

?子供の社交性を高めるために、このような施設 などは利用されていますか?
☆一歳がすぎ予防接種もしたので、そろそろデビューしたいと思っています。

?施設を利用しない場合、どうやって他の同年代 の子供さんとふれあう機会を作っていますか?
☆うちは同じくらいの子供がいる友達が二人といとこも3日違いで産まれたのでたまに遊んでもらっています。
こんにちは | 2013/04/13
たまに利用してます。未就園児教室など毎月あってます。利用しなくてもうちは近所に子供が沢山いるので外遊びで触れ合わせてます。ただまだ小さいうちは焦る必要ないですよ。公園にいく程度でも十分です。今はお母さんとの時間が一番ですからね。幼稚園や保育園に行くようになればママ同士はすぐ仲良くなれます。今はそんなに周りに合わせたりせずお子さまの成長に合わせてゆっくりでいいと思いますよ。
こんにちはももひな | 2013/04/13
近くに児童館などあれば連れて行ってあげるといいですよね。
うちは近くになかったし、私が体が弱くてあまり外に出られなかったので二人きりの育児が幼稚園に入るまで続きました。
周りのママに聞くと児童館や子育て支援センターなどに連れて行っていた方が多かったみたいです。

ママが大変でなければ積極的に連れて行ってあげると良いと思います。
こんにちは | 2013/04/13
私ももうすぐ1歳になる息子ちゃんがいます。
ママ友といえるのは昔からの友達で子供がいる人くらいしかいません。
子供ができて新しくできたママ友っていうのがまだいませんね~

地域にもよるでしょうけど、
公民館や会館などで、地域ごとにふれあい学級みたいなのがあってるようですが、
私はまだいったことがありません。笑
こんにちはmoricorohouse | 2013/04/13
公園や児童館などが多かったです。あとは幼稚園に行き出してからお友達たくさんできましたよ。
私はちょこぽっきー | 2013/04/13
保健センターである出産前の母親教室、出産後の赤ちゃんクラブ、子育てサロンで話が合う人にアドレスを交換して仲良くなりました!今一歳前後の子供がいるママ友は20人程!月一回役所の部屋を借りて集まったり、みんなの家に行ったりで、情報交換やおしゃべりを楽しんでます!
私の場合satomin7 | 2013/04/13
私は第一子妊娠中のマタニティアクアという教室で知り合ったママさんとたまたま出産が近くなり、離乳食教室で再会してから遊ぶようになりました。

月齢が同じだったので、遊ばせるのも良かったです。
支援センタへもたまに行って遊んでました。他の子と遊ぶのはいい刺激になると思います。

ロタは今流行ってないみたいですしあまり気にしなくてもいいのではと思います。
こんにちはいちごママ | 2013/04/13
私は地域の子育て支援などに参加したりしてます。
でも、その場では色々とお話しても電話番号を交換したりとかその場以外で会うようなママ友と呼べる人はできてないです。
子どもの社交性を高めるというより、子どもが楽しめているの習って感じで、ショッピングセンターのキッズコーナーなどで遊ばせることはあります。
インフルやロタが流行している時期は、外出を控えることもありますが、子どもの体調を見て遊ばせています。
私はたんご | 2013/04/13
そういうのは全く気にしませんでした。
園庭解放も言ったことないですし、プレも行かず幼稚園に通い始めましたが、全く問題なかったです。
ママ友って、あくまで子供あっての友達ですので、ママ友が出来る時期は幼稚園からでも遅くありません。
こんばんはまいにゃん | 2013/04/14
うちは一歳前から保育園だったので、ママ友は特にいません。
園で友達と遊ぶようになったのも、二歳ぐらいからでした。
でも、やはり叩いたらいけない、とか、いろいろな遊ぶ上でのルールは身についたので良かったなと思っています。
うちは | 2013/04/14
1カ月で、ベビーマッサージにいきました。

5ヶ月くらいでママ友ができました。

でも私の場合はこどものためというより自分のためでした。

自分がママ友が欲しければ早くてもいいし、

ママ友別に・・・なら、こどものためと気張らなくていいと思います。

8カ月で復帰し保育園なので社会性云々はあまり考えませんでした。
おはようございます | 2013/04/14
私も、あまり自分から~なタイプではなく、地元でないのでまわりに知り合いやママ友もおらずの状態からスタートしました。 でも、公園に行ったり保育園に行ったりして子どもが遊ぶ場にいるママたちと喋ったりする中で仲の良いママさんができました。 子育てサロンとかも利用しましたよ~。子どもの友だちも増やしてあげたかったのと、私自身の気分転換に…♪ 同年代の子の中で関わりを持とうとする子もいれば、ママがいい~って泣き出したり他の子に興味のない子もいたり、いろいろです。主様のお子様が他の子と関わりを持とうとしていたのであれば、そういう場に連れていってあげるのもいいと思います(o^∀^o) 病気は…仕方ない部分もありますよ。小さいうちはうつしうつされの中で丈夫になりますから!予防できると安心ですけどね。
一人目ならくみやん | 2013/04/14
もう少しで歩き始めるでしょうから、児童館だけでなく、保育園や幼稚園の園庭解放に毎日行かれたらいいと思います。
私も一人目は毎日毎日違うところに幼稚園入園まで連れて行きました。
育児サークルにも加入しました。もう四月中旬なので募集が済んだかもしれませんね。
ママ友は育児サークルでもできました。

二人目以降は、すぐ三人目ができたこともありあまり積極的に遊びに出してないので人見知りです・・・。
1歳3カ月のママです | 2013/04/14
こんにちは。

私も第1子、ママ友いなくて自宅中心の子育てをしてきました。

転機は9~10か月検診でした。
転勤してきたばかりのママから声をかけられ、メアド交換をしました。

その人も知らない土地に越してきたばかりで、どうコミュニティを作っていったらよいか模索中って感じでした。
その人と子育て支援センターを見学に行ったり、参加するようになり施設利用のきっかけができました。

そこで顔見知りはたくさんできましたが、メアドまで交換した人はできていません。なかなか深く付き合うのは難しいし、気の合う人でないと逆につかれてしまうので、ママ友を作るってことに固執しないで成り行きに任せたほうがいいかと思います。

子供は施設を利用したことによって、同世代の子と遊ぶ機会ができ、よかったと思います。先生のお話を聞く(まだ座ってもいられませんが)、手遊び歌をやるなど自宅ではなかなかできない経験も貴重だと思います。将来、保育園・幼稚園に行ったときにもプラスになると思います。

施設以外だと、音楽教室ですね。年齢別に区切られているので、同年代のお友達と知り合えます。

ロタの予防接種をしていないことだけで、触れ合う機会をなくしてしまうのはもったいないですよ。子供は無菌状態では育てられません。
ある程度病気にかかって免疫を付けていくので、重症化しないように体調には常に気を配りながら(流行している時期は行かないなど)外に出る機会を作ってあげてはいかがですか?
おはようございます。 | 2013/04/15
第1子の時は妊娠前に産院で仲良くなってたまたま
家の近くに住んでいてママ友になりました。
次男、3男はバタバタしていてママ友は積極的に作っていないです。

第1子の時は施設に行ったり、子供が集まるところに行きましたが
次男、3男はほとんど行っていません・・・

施設を利用しなくても1歳から我が家は保育園に入園なので自然と
保育園でお友達が出来ました。

確かに出かけると病気になりやすいかもしれないので、
流行っている時は控えて、お子様も体調が良くて、ママも
楽しめるのであれば施設など利用しても良いかなとおもいます。
1カ月頃からNOKO | 2013/04/15
保健所の育児クラスに通ったりして他の0歳の子と触れ合いをさせてきました。4カ月から保育園で集団生活させました。
私の場合 | 2013/04/15
①私は長男が4ヶ月ではじめてのママ友ができました。
現在長男は4歳。年中ですが、引っ越しても幼稚園が違っても続いていて母子共に良いお付き合いをしれいます。

②児童館や子育て広場、常連でした。
ただ子どもの社交性云々ではなく、私が同じ境遇のママさんたちとお話したかったからです。
毎日のように通っていましたが、1歳頃まではひどい人見知り場所見知り、1歳~1歳半までは長男が乱暴になってしまってかなり悩みました。

③現在次男が10ヶ月ですが、あれほど通いつめた施設、今はほぼ行きません。
ママ友の第二子、第三子と遊べるし、近所に同月齢の子がいるので家にいます。

病気は確かにきになるけど、あまり関係ないような気がします。
児童館常連だった長男は丈夫です。
次男は上の影響もありますが、鼻かぜはしょっちゅう、インフルエンザや突発性発疹もかかりました。長男はこれらはかかっておらず、あまり病気らしい病気は記憶にありません。水疱瘡とRSウイルスくらいかな。
こんにちはゆうゆう | 2013/04/15
児童館などはそれなりに行ってましたが、定期的ではなかったのでママ友と呼べるような人はできなかったですね。
公園なども気分によって場所や時間帯を変えていたので同様です。
色んな子とのふれあいは大切。ぼんたん | 2013/04/15
早いうちから色んな子と触れ合うことはとても大切だと思います。
1.ママ友は4,5ヶ月ごろから市の施設での会に毎週参加しそこで気が合う方たちと話し始め他でも会うようになりました。
2.主に市の施設を利用してます。あとは図書館の読み聞かせ会。
3.施設を利用しない場合は公園ぐらいでしょうか。

私はママ友は特に気合を入れて作りませんでした。「誰かに会えればいいなぁ…。」ぐらいで。主に子供がその場で他の子達と仲良く遊べるようになればいいというのが目的でした。ただ、他のママさんたちとは軽い世間話でも近くにいる方や子供が接触した方とはするようにして挨拶など積極的にはしていました。

主さんの考え方には賛成です。是非時間が許す限り色々な場所に連れて行ってお子さんが様々な子達と触れ合う機会を作ってあげるといいと思います。
こんにちはリラックママ | 2013/04/19
私は幼稚園からでいいかなと思っています。
私はよく公園とか行って、しゃべったりしています!
自然にスティッチ | 2013/04/20
保健センターでの計測や、子育て支援センターなどで、よく顔を合わせるようになると自然に話をするようになったりします。
あまり気構え無くても良いと思いますよ。
うちは | 2013/04/23
生後3か月から保健所の交流会みたいなのでママ友作りました

赤ちゃん向けの地域の親子広場などよく出かけてました

風邪などうつされないかと気になる人は無理に外でる必要ないですよ
こんばんはgamball | 2013/04/23
わたしは生後半年くらいから公園や図書館などに出かけてました。
児童館や交流センターなどもよく行きました。
回答失礼致します。Roanju | 2013/04/24
①母親学級でできたお友達とよく遊ばせて貰っていました。
 保育園に通うようになってからは疎遠になってしまいました が…。
 保育園では保育園でのママ友さんと仲良くさせていただいています。
②大型ショッピングセンターは近くになかったので利用しませんでしたが、
 たまに見かけると良いなあと思います。
 子どもはどこからでも沢山吸収するので、場所はどこでも良いと思いますよ。
③自治体の子育て支援センターで遊ばせていました。
 自治体ですから近所のママ友さんもできてよかったですよ。

そろそろロタウィルスも下火になってきたと思いますので、
色々お出かけされてみても良いと思います。
こんにちは。 | 2013/04/24
①私の場合は上の子は1歳前からそういったあちこちの児童館などに出向いていたこともあり、早くからママ友に恵まれました。

②社交性を高めることもあると思い利用はしていましたが、そのためにというわけではなく、刺激を受けて成長することを願っていました。

③施設を利用していなければ、知り合う機会が私にはなかったのでごめんなさい。分かりません。

予防接種をしていないからと必ずしも感染するわけではないですし、もらってくるか気にしていたら出かけられないので、私はあまり気にせずに出かけていました。ロタウイルスのワクチンがない頃でした。

前の50件 0102

page top